令和 トレンド
0post
2025.11.29 02:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
本日、令和7年度の補正予算案が閣議決定されました。
この補正予算により、防衛省として、若い隊員はもちろん、部隊の中核を担っている世代についても、年収を20万程度引き上げ、全ての自衛官の給与が過去最高額となることを目指します。
そして、給与だけでなく、隊舎や庁舎などといった隊員の生活・勤務環境の整備についても、空調設備の更新、個室化や建て替えを加速するための経費を計上しています。
日々、任務や訓練に励む隊員の処遇を改善するため、全力で取り組んでいきます。 November 11, 2025
175RP
「力強い経済」を実現する総合経済対策の裏打ちとなる令和7年度補正予算を閣議決定しました。
この補正予算により、令和7年度当初予算と補正予算を合わせた「補正後」の国債発行額は40.3兆円となり、昨年度の「補正後」の42.1兆円を下回り、「財政の持続可能性」にも十分に配慮した姿を実現することができました。
経済財政運営に当たっては、IMFが指摘しているように「成長を損なうような拙速な財政再建は、かえって財政の持続可能性を損なう」ということも踏まえる必要があります。
先日のG20の場でお会いしたIMFのギオルギエバ専務理事からも、総合経済対策について、取りまとめへの祝意と詳細に読まれた旨に言及していただいた上で、「財政上のリスクも手当されており、安心している」とのコメントを頂いています。
歳出の効率化についても片山財務大臣に指示し、今般、行政改革・効率化推進事務局の下に、「租税特別措置・補助金見直し担当室」を設置しました。効果の低い施策の見直しにも全力で取り組んでまいります。
「責任ある積極財政」の考え方の下、戦略的に財政出動を行うことで、「強い経済」を構築し、成長率を高め、税収の自然増を目指すことと相まって、「政府債務残高の対GDP比」を引き下げ、「財政の持続可能性」を実現し、マーケットからの信認を確保して行きます。 November 11, 2025
60RP
大阪に「バニーガールが焼き肉を焼いてくれる」っていう、令和とは思えない店あるらしいんだけど、レビュー見たら低評価つけてる人、「店の女の子が取引先の人に暴言を吐いてきた!」って、なんで取引先をわざわざバニーガール焼き肉に連れて行くんだよって笑っちゃった。暴言の前にそれ自体が暴挙。 November 11, 2025
24RP
⋱\💓#TVerで推し活💓/⋰
✨🎊Happy Birthday🎊✨
💙#正門良規 (#Aぇǃgroup)💙
#TVer では
『Aぇ! groupの #QandAぇǃ』を無料配信中🔫
正門の愛情料理🆚令和最新冷凍食品🥘
◤皆さんが食べたいと思ったのはどっちの料理?😋◢
#正門良規誕生祭2025 @qaefujitv
https://t.co/V5ivJUdD3O November 11, 2025
7RP
ソロカバーアルバム「DIVA」から5曲解禁した現時点でお分かりの方もおられるかもしれませんが、平成を生き抜いた方々にとっては胸熱な楽曲ばかりになっております。先に言っておきますが、令和に発売された楽曲は1曲も収録されていません。往年の名曲を多数歌わさせて頂きました。後5曲もお楽しみに。 November 11, 2025
5RP
#運輸安全委員会 は、令和7年9月4日に東倭国旅客鉄道株式会社 上越線で発生した試運転列車の脱線事故に関し、脱線した蒸気機関車の炭水車の輪軸に顕著な輪重アンバランスが生じていたことが判明したことから、本日、国土交通省鉄道局へ #情報提供 を行いました。
https://t.co/X8lCl507XF https://t.co/czckL9RxJt November 11, 2025
4RP
これは良い‼️
でも年収じゃなくて、
月収20万UPでもいいくらい!!
【小泉進次郎氏】
令和7年度補正予算案が閣議決定
「全自衛官の年収を20万円引き上げ、給与は過去最高額へ。任務や訓練に励む隊員の処遇改善に全力で取り組みます」 https://t.co/tyYtQ9g7tN November 11, 2025
3RP
虹コンツアー名古屋公演
ありがとうございました📞
楽しかったかな?私はとても楽しかった!
名古屋や色んな場所で
これからもたくさん会おうね話そうねーー!
#虹コン平成令和ツアー #虹コン (ALT)
センターパートした📞💙 https://t.co/JqqtEl3qhM November 11, 2025
3RP
スペシャルドラマ『#新年早々不適切にもほどがある!』
を記念しまして、
渋谷PARCOと心斎橋PARCOにて
『 #不適切な展示しちゃダメですか?展 』の開催が決定🎉
テレビドラマシリーズで描かれた昭和と令和の価値観の対比から
得られるさまざまな「気づき」をドラマ同様に体感できる
展示内容で展開いたします‼️
詳細はPARCO公式サイトから随時ご案内いたします November 11, 2025
3RP
#小林鷹之 政調会長 定例会見(2025.11.27)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【冒頭発言】
本日は私から冒頭4点、ご報告がございます。
まず1点目としましては、本日午後1時30分から給付付き税額控除に関する自民、維新、立憲、公明の4党の政調会長の会談を開催させていただきました。給付付き税額控除に関しましては、前の体制の時に、自民、公明、立憲の3党で1度意見交換を行っておりましたが、今回新たに倭国維新の会も加わっていただきまして、4党で今後の進め方などにつきまして意見を交わしました。
2点目といたしましては、補正予算案についてですけれども、明日開催予定の政調審議会、総務会、そこで了承されましたら、与党政策責任者会議に諮る予定となっております。また、明日の午後2時から政調全体会議を開催いたしまして、令和8年度の予算編成の基本方針案につきまして議論を行う予定となっております。
3点目としまして、大分での火災、熊本での地震についてでございます。18日に大分市佐賀関で発生しました大規模火災につきましては、今月21日に災害対策特別委員会と総務部会の合同会議を開催いたしました。24日には、#古賀篤 災害対策特別委員長が地元選出の議員の皆さんとともに現地を視察いたしました。結果といたしまして、党からも求めておりました、被災者生活再建支援法の適用が決定したということで、この点については政府に感謝を申し上げます。また、本日、大分の佐藤県知事からも直接この被災者の皆様の切実な状況や、必要な支援につきまして、被災状況の写真なども見せていただきながら説明を伺ったところであります。1日も早く被災された方々が安心して日常の生活を取り戻せるように、政府与党一体となって万全の対応を進めてまいります。
また、25日夜には、熊本県で震度5強の地震が発生いたしました。突然の揺れで大きな不安を感じられた皆様に心からお見舞いを申し上げます。政府では即座に官邸連絡室が設置され、被害状況の把握や必要な対応に当たっていると承知しております。熊本では、平成28年の震度6強で甚大な被害を受けて、地域の皆様が長い時間をかけて復興に取り組んできたところであります。今回の地震で当時の記憶が蘇った方も多いと推察いたします。現在も余震が続いて不安な状況が続いていると思いますが、引き続き身の安全を第1に警戒をお願いしたいと考えております。
最後、4点目でございます。3回目となる移動政調会は、今週末29日土曜日に、山梨県で次世代エネルギー研究拠点の視察と合わせて行う予定でございます。以上、冒頭の報告です。
【質疑応答】
Q. TBSです。 給付付き税額控除についてなのですけれども、進め方の議論をしたということですけれども、進め方の点で一致した点と、それから制度の中身についても議論されたのかどうか教えてください。
A. まず、本日は今後の進め方についての議論が中心で、制度の中身については深い議論は行っておりません。ただ、今後、制度、この給付付き税額控除は何のために行うのか、その目的を明確にしなければいけませんね、というような共通認識は得られたと考えております。 一致した点といたしましては、恐らく年明けになると思いますけれども、政府が立ち上げる予定の国民会議が立ち上がるまでの間、当面4党の実務者で給付付き税額控除の制度設計について協議をしていくことについては、概ね合意がなされたと受け止めています。 私たち自由民主党と倭国維新の会は、その後、国民会議が立ち上がれば、そこで議論を1本化していくべきだ、つまり、この制度に関心のある与野党と政府と、そして有識者の皆さんで、しっかりと1つの場でみんなが乗って議論していくことが大切だというふうに思っております。ただ、今日、立憲民主党と公明党の皆さんにおかれましては、現時点で国民会議に参加するということを前提に、今後その協議会をやるということではないというような留保がありますので、その点については今の時点では一致が見られていないということであります。
Q. 日経新聞です。私からも給付付き税額控除の件で、今の質問とちょっと重なるところもあると思うのですけれども、1点目は、今回の4党の協議ということで、野党を含めた枠組みで、まず協議を進めることの意義をどう考えるか。まず1点をお聞かせください。 もう1点は、給付付き税額控除が導入された場合、消費税の減税をする必要性が薄れるとお考えかどうか、お聞かせください。
A. まず、野党の皆さんと一緒になって議論することの必要性についてでございますけれども、やはり社会保障だけの話ではない、さらに広がりを持ち得る話だというふうには理解しておりますけれども、やはり給付付き税額控除を議論していくに当たって、税、社会保障との兼ね合いというものが出てくる話でございますので、こうした点について国民の皆さんの関心も高いものですから、やはり幅広い視点を与野党からも提供して、議論を深掘りしていくということは必要なことではないか、というふうに思っています。国民生活に非常にダイレクトに関わる制度でもありますので、幅広い合意形成というものが必要なのではないかというふうに考えております。
給付付き税額控除の制度設計の仕方だと思いますけれども、消費税との関係につきましては、給付つき税額控除はどちらかというと低所得者、中所得者を対象にした制度であります。そうしたところで、消費税のあり方とも当然リンクし得る話だと思いますけれども、ここは制度設計次第だと考えております。
Q. NHKです。 幹事長室のラインということで大変恐縮なのですけれども、昨日の番組で言及のあった議員定数の削減について伺わせていただきたいと思います。今、自民と維新で法案の説明を各党にされている状況、考え方の説明を各党にされている状況かと思いますけれども、一部の野党からは1年以内に結論が出なければ比例代表を50削減するという考え方について、一部反発も見られるようですけれども、これをですね、法律の本則に盛り込むべきか、あるいは附則とか附帯決議にするべきか、小林政調会長の考えがありましたらお願いします。
A.これは今、仰られた通り、幹事長室のラインで検討がなされていると承知をしております。私から申し上げられることは、やはり立法府全体のあり方、また民主主義の基盤である選挙制度のあり方に関わる問題ですので、できる限り幅広い合意形成に向けて、他の野党の皆さんと丁寧に擦り合わせをしていくということが重要ではないかというふうに感じています。
Q. ニコニコ動画です。 22日、政調会長が東京電力福島第1原発を訪れた際、2051年までの福島第1原発の廃炉につきまして、政調会長は息の長いプロセスではあるが、急がなければならないと語ったと思います。 他方で、倭国原子力学会福島第1原発廃炉検討委員会の2020年の報告書では、廃炉作業を終えて敷地を再利用できるまでに200年から300年かかるとしています。また、スリーマイル島原発の実績などを踏まえた早稲田大学の松岡教授は、燃料を取り出し終えるには、早くても約68年から170年前後と試算しております。 当事者の廃炉推進カンパニーの代表は現時点で見直す必要はないと話されていますが、廃炉時期の見直しの検討の必要性については如何お考えでしょうか。
A.まず、2051年に向けて廃炉を実現していくという状況になっています。私が現地におきまして、「息の長いプロセスだ。しかしながら、急がなければならない。」というふうに申し上げたのは、やはりこれから約25、6年先の話ではありますけれども、これから燃料デブリの取り出しを含めて、非常にチャレンジングな課題というものが待ち受けているということで、これはやはりスピーディーに、安全第1で丁寧にやっていかなければいけないのですけれども、そんなに時間的な余裕があるものでもないというふうには認識しています。 また、七尾さんが仰ったように、廃炉への時間軸については様々な意見があるということは承知をしています。従って、今後、専門的、技術的な見地から検証して、時期というものが変わり得る、その可能性については否定をしませんけれども、現時点において、私自身は、この2051年という目標の時期を変更する必要があるとは考えておりません。
Q. 北國新聞です。 ローカルな話題で恐縮ですけれども、北陸新幹線の延伸議論について。先月末に倭国維新の会と自民党で延伸議論を行う与党PT早期設置ということで合意していたかと思うのですけれども、維新側はメンバーの人選を固めて、前原さんが共同座長になるという方向で自民党と調整していると仰っているのですけれども、自民党としてはどういう人選で臨まれるのか。今までと同じなのか、変更するということになるのか教えていただきたいというのと、あわせて、早期設置の合意から間もなく1カ月となるのですけれども、開催時期がいつになるのか、目処があれば教えてください。
A. まず、人選についてですけれども、我が党は引き続き、#渡海紀三朗 代議士が与党整備新幹線PTの自民党サイドの座長、会長ということで引き受けていただくことを了承していただいております。なので、具体的なPTの開催時期につきましては、渡海代議士に任せておりますので、そう遠くないうちに第1回目の会合というものが開催されるというふうに期待をしています。 その上で、まずはこれまで自民党と公明党の与党PTだったわけですけれども、連立のパートナーが変わったということで、枠組みが変わるということですので、大切なことは、これまで蓄積されてきた議論、あるいは経緯というものをしっかりと踏まえた上で、さらにその前提に立って議論を進めていくということだと考えておりますので、これは恐らくまず年内第1回目が開催されると思いますけれども、そこではこれまでの議論の経緯などを改めて両党で認識を共有するところから出発するというふうに受けとめています。
Q. 朝日新聞です。 所管外となり恐縮ですけれども、衆院で無所属の議員4、5人が自民会派に加わって、自民として過半数に達するとの報道が一部あるのですけれども、これについて党幹部の1人として事実関係ないしは受け止めとして、もしあればお願いいたします。
A.すみません、私自身、今その事実関係というものを詳細に存じ上げておりませんので、コメントは控えたいと思います。
@kobahawk November 11, 2025
2RP
提督の皆さん、お疲れさまです! 本日この後21:00以降、月次作戦:令和七年「十月作戦」全20サーバ群の月次作戦結果発表及びささやかな武勲褒賞の配信を順次展開予定です!
同時刻以降になりましたら、お手すきの時に「艦これ」再接続をお願いします。
#艦これ
#月次作戦
また、これと同時に下記の表示/関連不具合等も修正更新します。
・Android版「改装画面」連合艦隊編成「combined」関連の表示ズレが発生する場合がある
・Android版「出撃画面」連合艦隊編成時「+」表示ズレが発生する場合がある
・航空母艦「Wasp」を含むごく一部の空母が、夜戦において攻撃用艦載機がない場合、謎の攻撃をする場合がある(表示挙動も仕様外)
・「演習/出撃画面」 連合艦隊艦隊戦力分析レーダーチャートのアラート表示が重複する場合がある
これらを全て本日修正更新いたしました。
再接続等でも症状が続く場合、ブラウザのキャッシュの削除もお試しください。
どうぞよろしくお願いいたします。 November 11, 2025
2RP
令和7年11月28日 (金)の朝の様子
下糺の森の境内の紅葉が見頃を迎えています。
#下鴨神社 #糺の森 #紅葉 #京都 #京都旅 #秋の京都
#ShimogamoShrine #TadasuNoMori #KyotoAutumn #FallFoliage https://t.co/2zQ93TsNNg November 11, 2025
2RP
🛸 宇宙人との遭遇──
地球人は昭和・平成・令和のあいだに
こんなにも面白いモノを生み出していたと判明。
「これは本部で共有せねば…」
そう言い残し、彼らはDIME最新号を持ち去った——。
【📕DIME 最新号発売!】
https://t.co/ABORc0rf1x
フォロー&リポストで応募完了✅
抽選で1名様に「HUAWEI Band 8」をプレゼント🎁
🗓締切:11/30まで
#見つけた瞬間時間が巻き戻る
あなたが思う“懐かしいアイテム”を投稿すると
🎯当選率アップ!
たくさんの投稿、お待ちしてます✨ November 11, 2025
2RP
【ウル4】
ルーキーズ&柿ポンリーグ&🍎昇格戦にご参加・ご視聴誠にありがとうございました🌹
やはり今夜もドラマが😭✨
こんな素敵なゲームは風化させてはいけない!
ウル4盛り上げましょう🙌
[ウル4] 令和のウル4リーグ戦 2025.11.28 [ウルトラストリートファイターIV] https://t.co/yAfg5KdCiW https://t.co/ckteZ3LAIa November 11, 2025
2RP
11月27日(木)の渋谷のラジオ『渋谷龍馬会』をお聴きいただきまして、誠にありがとうございました。
この日の『渋谷龍馬会』は、“未来の龍馬プロジェクト・第8弾”として、株式会社WITHWIT代表取締役の 酒井智樹(さかい・ともき) さんにご登場いただきました。
酒井さんは、営業職としてキャリアをスタートしたのち、「作れる営業マン」を目指してエンジニアへ転身。フリーランスとして企業支援を行った経験を経て、2023年に株式会社WITHWITを創業されました。現在は 「社員がわらってはたらける企業を増やしたい」 という理念のもと、ITの導入支援や運用サポートを中心に、企業の“働く環境づくり”を支える活動に取り組まれています。
番組では、営業・エンジニア・経営という三つの視点から見つめた“働き方の未来”、IT格差と向き合う現場での課題、そして“現代における志”の在り方について、たっぷりとお話を伺いました。坂本龍馬が掲げた「みんなが笑うて暮らせる国」という理念と、酒井さんの目指す“笑って働ける社会”が自然と重なる姿は、まさに“令和の働き方維新”と言えるものでした。(オンエア曲:WATER KIN『感情なんか独学』)
#酒井智樹 #WITHWIT #IT支援 #働き方改革 #渋谷のラジオ #渋谷龍馬会 #未来の龍馬プロジェクト #志スクール #働くを支える
お聴き逃しの方はこちらのアーカイブからお聴きいただけます。
https://t.co/jzeg9miwVd November 11, 2025
2RP
新作掌編。
カクヨム自主企画「第三回杉村幻想短編文学賞」参加作品。
2025年(令和07)11月28日(金)[掌編] #カクヨム | palomino4th 「裏窓」(3,993文字)
https://t.co/hxoqq0F0Fe https://t.co/MWgxIM5bQV November 11, 2025
1RP
@phporperl inspirationですが🤓
#やっぱり明治維新からのサンフランシスコ講和条約の影響は令和7️⃣年現在も続き🇺🇸との親密な関係もあり🇺🇦支援は拒めない❓️😳
全く一般人の倭国人には関係無いのに倭国政府との親密な関係で倭国はアジアなのにEURO寄りの倭国企業学校だけの🇪🇺すらしてないSDGs倭国支援為の政策😅💦 November 11, 2025
1RP
令和の大事件
私たちは科学的調査を行っています
真実が知りたい
決してテロを許さない
捏造 隠蔽 謀略 弾圧 NO!
山上徹也公判は茶番だ https://t.co/iAAxbBUskF November 11, 2025
1RP
#虹コン平成令和ツアー
名古屋公演ありがとうございました😆☀️
楽しすぎて最高!!!最高!!!!!!!!!!!
最高で〜〜〜〜〜す!!!!!!!!!!!😆✌🏻✌🏻✌🏻 https://t.co/lI26D4aPVh November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




