令和 トレンド
0post
2025.11.21 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
TRPGや“なりチャ”を文章生成AIでデジタル化した
令和最新ごっこ遊びゲーム
『サーガ&シーカー』発表記念!
ゲーミングPCを1名様にプレゼント!
1. @denfaminicogame
2. @Saga_and_Seeker
をフォロー&RPで応募完了
さらに引用元のポストをRP/いいねすると当選確率がアップ!
https://t.co/VpsEeKpikf https://t.co/uv6sRxYV3l November 11, 2025
51RP
【次の番組に協力しました】
激撮!「自衛隊密着24時」
令和7年11月22日(土)1958~2054
最新鋭の「潜水艦」にカメラが潜入📸‼
映画でおなじみの“アレ”が消えた?!
https://t.co/NANfkUHfnd November 11, 2025
48RP
令和6年12月23日
埼玉県川口市赤芝新田の市道「神根667号」を歩くとクルド人が「出てけ」と絡んで来た
そのままヤード侵入路付近迄歩いて行くと同人がバットを所持し近接威嚇して来た
これに埼玉県警武南警察署刑事課Kは「バット(用途上の凶器)を持っているだけでは事件にならない」の異常
10月23日 https://t.co/m88TDWvlEw November 11, 2025
37RP
やりたいことをチャットに入力するだけで、文章生成AIがどんな無茶振りも(たぶん)物語にしてくれるRPG『サーガ&シーカー』発表!
https://t.co/x0ztTJs2ma
キャラとの会話で進む"文字だけ"RPG。
どんなキャラも創れるし、どんな物語も紡げる、無限の展開を楽しめるキャラ遊びの令和最新版がここに https://t.co/F4RiBddGEg November 11, 2025
26RP
📣東京駅で能登復興フェアを開催します‼️
📍場所
東京駅改札内 グランスタ東京B1F
イベントスペース「スクエアゼロ」
🗓 日時
・令和7年11月28日(金) 11:30〜20:00
・令和7年11月29日(土) 10:00〜20:00
・令和7年11月30日(日) 10:00〜17:00
能登デスクさんのブースも登場しますよ❤
ゆっくり皆さんとお話しできるスペースをご用意しています。「#今行ける能登」のおすすめ観光スポットやモデルルートなども掲示予定🗺
能登の魅力を一緒に語りましょう🥰
皆様のお越しをお待ちしております。 November 11, 2025
26RP
平成から令和へ..アイドル曲の歌詞はどう推移してきたか、活動期間の長い3群に、紅白へ2組出場を果たすKAWAII LAB.を加え、3220曲の歌詞からLLMで感情を抽出し視覚化しました。アイドルの歌う感情の重心は「彼との恋愛葛藤」から「私自身への自己肯定」へと劇的にシフトしているように見えます→ 一目してわかるのは、恋愛系を示すピンクの感情が時代とともに減り、自己肯定系を示すグリーン系の感情が台頭してきている変化です。
【1. 平成の恋は戦場?(90年代〜00年代)】
まず最上段のハロプロ(モーニング娘。さんなど)の初期データを見てハッとさせられるのは、「恋愛の葛藤」の数値の高さです。90年代後半、ハロプロ楽曲で多く検出される感情の一つは「葛藤」です。
「何回ジェラシったろう」
(太陽とシスコムーン『Magic of Love』)
「会いたいくせして 無理して あいつの連絡待ったり」 (モーニング娘。’98-’25『例えば』)
この頃の歌詞における「私」は、相手(彼)の言動に振り回され、駆け引きに悩み、時に「孤独と内省」(構成比約9%)に沈んでいます。メロン記念日さんの歌詞などはまさにその象徴かもしれません
「キスはしないわ 些細な抵抗です」
(メロン記念日『香水』)
恋愛は相手ありきの「攻防戦」として描かれているように見えます。平成のアイドルソングにおいて、自分の価値は「彼に愛されるかどうか」とある程度不可分だったことがデータから浮かび上がってきます。
【2. 痛みと連帯の時代(10年代:AKB・坂道・スタダ)】
2010年代に入ると、AKB48さんや坂道グループの出現により、感情のパレットに「片思いの苦悩」や「孤独」が色濃く混ざり始めます。
「話に頷き応援してるフリ」
(乃木坂46『かき氷の片想い』)
「ここに何時間いたって 寂しさは埋められない」 (AKB48『恋とか…』)
ここで興味深いのが、スターダスト勢(ももクロ、エビ中など)が持ち込んだ「困難克服」と「仲間との絆」という新しい風です。恋愛よりも「私たちはどう生きるか」という物語が強くなってきているように見えます。
「絶望…それは弱虫の言い訳」
(ももいろクローバーZ『DNA狂詩曲』)
「涙 流すたび 強くなれるよ 絶対」
(私立恵比寿中学『もっと走れっ!!』)
恋愛の切なさの一方で、「仲間と困難を乗り越える」という少年漫画的な熱さが、アイドルの歌詞に太い柱として確立されたのがこの時期という側面があるのかもしれません。
【3. 令和の爆発的変化:「私は私が好き」(20年代〜)】
そして令和、特に2020年代後半(まだ一年目ですが)、最も劇的な変化が訪れます。
それは「自己肯定」というポジティブな自信の爆発です。
新興勢力であるKAWAII LAB.(FRUITS ZIPPERさんなど)のデータを見ると、20年代後半には「自己肯定」が感情構成比の約24%を占め、トップに躍り出ています。
かつてあれほど悩んでいた恋愛葛藤を押し退け、KAWAII LAB.のグループはこう歌います。
「顔が可愛いのも才能だと思って優しくして欲しいのです」
(CUTIE STREET『かわいいだけじゃだめですか?』)
「わたしはわたしで、いーのってそりゃそうです」 (FRUITS ZIPPER『CO-個性』)
ここでは、「誰かに選ばれる私」ではなく「私が私を愛でる」ことこそが正義になっているかのようです。
この傾向はKAWAII LAB.だけでなく、ハロプロの近年のデータにも現れているように見えます。
「あなたにだって奪えなかった プライド」
(プライド・ブライト 『Juice=Juice』)
「なんたって主人公は私」
(つばきファクトリー『最上級Story』)
かつて「ジェラシー」や「連絡待ち」に心をすり減らしていた歌詞の登場人物たちは、30年の時を経て「自分こそが主人公」と高らかに宣言するようになりました。
「誰かのためのヒロイン」から、「自分の人生のヒーロー」へ...
【4. 「鑑賞」から「祝祭」へ:なぜ彼女たちは「絆」を歌うのか?】
もう一つ、データから見えてくる興味深い傾向があります。
それは、2010年代から活動するスターダストプロモーション(ももクロ、エビ中など)と、2022年発足のKAWAII LAB.の歌詞において、「仲間との絆」や「連帯」が常に上位にあるという点です。
これは単なる偶然というより、アイドルの主戦場として、マスへのリーチという意味での「CD」だけでなく、コミュニティの熱量が育まれる「ライブ」「興行物販」「ファンクラブ」の存在感が大きくなっていることと関係しているように思えます。
かつてCDが主要メディアだった時代、歌詞は個室で「鑑賞」されるものでした。
しかし現在、活動の中心としてライブ会場やファンクラブの存在が大きくなっています。
そこで求められる歌詞は、静かに聴くための物語ではなく、その場にいる全員を巻き込むための「アンセム」や、場を熱くするための「着火剤」としての機能が強まっているように見えます。
実際にKAWAII LAB.さんの歌詞を見ると、その傾向が際立っているように見えます。
「君たちの笑顔だらけ!/写真に残ってない瞬間こそが/すごくすごくすごく綺麗なんだ」
(CANDY TUNE『夏しかサマーー!』)
この歌詞は、「記録(写真)」よりも「体験(ライブの瞬間)」に価値を置いていて、ファンと同じ空間にいることの尊さを肯定しています。
また、FRUITS ZIPPERさんの楽曲はさらに祝祭的です。
「この指とまれ でせーので返事!はーい!!!/みんなまとめて最高へ招待」
(FRUITS ZIPPER『RADIO GALAXY』)
これはもはや文学的な「歌詞」というより、ライブ会場の全員で声を合わせるための「コール・トゥ・アクション」という行動喚起の言葉であり、コミュニティを確認するための「呼びかけ」として機能しています。
文化人類学や認知考古学的な視点で見れば、歌の起源は「集団をつなぐための装置」だったと言われています。
まだ言葉が未発達な時代、人々は声を揃えることで「同じ場所にいる安心感」を確かめ合っていました。
スタダ勢がいち早く志向し、KAWAII LAB.が加わって現代風に進化させていると見られるこの「連帯の歌」は、現代における一種の「祝詞」のような役割を果たしているのかもしれません。
「今、この場所に集まっている私たち」を確認し、祝うこと。
スマホであらゆるエンタメが個人最適化されているデジタル社会だからこそ、私たちはライブ会場で原始的な「声の同調」や「身体的な一体感」を、無意識に求めているのでしょうか。
最新のアイドルソングが「絆」を歌う背景には、そんなデジタル時代の逆説的な渇望が隠されているのかもしれません✍
もちろん、歌詞というものは決して一義的なものではありません。聴く人のその時の心境や、流れる時代によって、また違った光を放ち、様々な意味を響かせてくれます。
今回の分析結果も、あくまで一人の人間(徒然研究室)とAI(LLM)がウンウン唸りながら導き出した、数ある解釈の一つに過ぎません。
データ分析は、正解を決めるためのものではなく、私たちが愛する音楽を、もっと深く、面白く味わうための、ささやかなスパイスのようなものになればよいなと思います...!
***
分析対象としたグループ一覽です:
■ハロー!プロジェクト
モーニング娘。’98-’25、アンジュルム、Berryz工房、℃-ute、Juice=Juice、つばきファクトリー、メロン記念日、BEYOOOOONDS、こぶしファクトリー、OCHA NORMA、カントリー・ガールズ、美勇伝、T&Cボンバー、太陽とシスコムーン、カントリー娘。、ココナッツ娘。、シェキドル
■AKB48・坂道グループ
AKB48、乃木坂46、日向坂46、櫻坂46、NMB48、SKE48、HKT48、STU48、NGT48、欅坂46
■スターダストプロモーション
私立恵比寿中学、ももいろクローバーZ、超ときめき♡宣伝部、いぎなり東北産、ばってん少女隊、ukka、AMEFURASSHI、CROWN POP、TEAM SHACHI、LumiUnion
■KAWAII LAB.
FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE、CUTIE STREET、SWEET STEADY November 11, 2025
24RP
/
📣食べて応援
フードロス削減
\
令和7年産
新潟県産
新之助 10kg
🎯応募方法
① 当アカウントをフォロ—
② 「新之助」とコメント
🎯応募期間
11月30日23時59分
当選者様にはDMでご連絡します✉️ https://t.co/ZXYdbm2cRJ November 11, 2025
24RP
✨💚\ 本日 #Ray1月号 発売/💚✨
#櫻井優衣 が専属モデルを務める
『Ray 1月号』が本日発売です☁️🎉
今回は優衣ちゃんのお顔を大解剖!?
メイクへのこだわりをぜんぶ見れちゃいます💄
そして!
優衣ちゃんが大好きな"推し"になりきり🍓✨
ぜひご覧ください꒰ ྀིᐡ𓂂ɞ̴̶̷ ₃ ɞ̴̶̷𓂂ᐡ꒱💚
🎀わたしと推しの幸せな世界線 ぷりかわ乙女の推し活 A to Z
🎀ぷりかわガールの推し自慢が止まらない みんなの一番星♡最前線
🎀めざすならちょっぴりオタクな女のコ ダサかわいいNerdすたいる
🎀推し顔を大解剖!令和版 ザ・アイドルメイク
🎀Ray model clip♡ vol.81
🛒ご購入はこちら
https://t.co/zVyyatdsge
@mag_ray @yui_fz0221
#FRUITSZIPPER #ふるっぱー
#フルーツジッパー November 11, 2025
19RP
📢改めてお願いです
【飼料を生産、利用する農家の皆様】
令和9年度以降の飼料用米、飼料作物等の支援を検討するアンケート調査の回答期限を11/30まで延長します。
回答いただいた皆様ありがとうございました。
今後の検討に重要な調査なので、まだ回答されていない皆様、是非ご協力お願いします。 https://t.co/aY8xLUhLs8 November 11, 2025
16RP
昭和アニメ「チャージマン研!」令和にもかかわらず『ネット流行語100』にノミネート。元号を跨ぎすぎ
https://t.co/pW1cNklPMj
今年度のニコニコ大百科&ピクシブ百科事典のPV数を元に選出。他にも「悪魔博士」「宇宙忍者ゴームズ」が選ばれた。おー見たところみんな揃っとるな、俺はボルガ博士だよ! https://t.co/qcecPaAxj2 November 11, 2025
14RP
政治資金収支報告書についての記載ミスと訂正のご報告
本日(2025年11月20日 木曜日)東京都選挙管理委員会が、2024年(令和6年)の政治資金収支報告書を公表しました。
公表された、立憲民主党東京都第9区総支部の収支報告書に記載ミスがありました。
この記載ミスにつきまして、政治資金収支報告書の訂正を行いましたので、皆さんにご報告申し上げます。
立憲民主党東京都総支部連合会(いわゆる、立憲民主党都連です)から、立憲民主党東京都第9区総支部に対し、2024年10月10日に100万円、2024年12月11日に3万3500円の交付を受けました。
この2件について、政治資金収支報告に記載する必要があるべきところ、この記載についてミスをしました。
この2件の記載ミスにつきまして、本日(2025年11月20日 木曜日)中に、東京都選挙管理委員会に政治資金収支報告書の訂正を行い、この訂正が受理されました。
以上の通り、政治資金収支報告書についての記載ミスと訂正を行ったことを皆さんにご報告申し上げます。
政治資金収支報告に記載する必要があるべきところ、この記載についてミスをしたことを、皆さんに深くお詫び申し上げます。申し訳ございません。
政治資金の適法、適正な運用、そして皆さんへのご報告を徹底すべきところ、記載ミスをしたことは全て私の責任です。
改めて、法令に則り、適切な処理をすることを徹底いたします。
この度は、申し訳ございませんでした。
2025年11月20日 木曜日
立憲民主党 衆議院議員
山岸一生 November 11, 2025
13RP
【🚨防犯対策の強化🚨】
大分県警察では、令和7年11月18日発生した大分市佐賀関地区における火災に伴い、避難所等において、防犯対策や相談対応を行っています。
#大分県警察 https://t.co/94jVFuljYS November 11, 2025
13RP
#川口ちかまる #太宰府市 政策委員
#れいわ新選組
R7/11/19(水)
太宰府天満宮付近で写真&動画撮影しました🤗
✊”ちかまる3つの政策“
①太宰府市で頑張る若者・子育て世代を全力応援📣
②太宰府市民に豊かで安全な生活を🚌
③太宰府市の約30億円(令和6年度末)の貯金も財源に‼️
#みずた千春チャンネル
https://t.co/XTyTQHtQqw
↑ 0:16:02 頃から川口ちかまる登場です🤗観てね❣️
写真は…
🌟太宰府駅前
🌟みずた千春チャンネル配信中
🌟太宰府天満宮参道にて
🌟ちかまる太宰府新名物❗️DAZAIFU DOG🌭買う November 11, 2025
10RP
「TRPG」や「なりきりチャット」風の令和版“キャラ創作あそび”ゲーム『サーガ&シーカー』登場。自キャラ同士の絡みも無限に見れる
https://t.co/x0ztTJs2ma
どんなに細かい設定も、AIが“すべて”把握して演出してくれる。地味すぎるコダワリや激重設定も、AI相手なら気にせずロールプレイを丸投げ可能 https://t.co/MDbZ7DKjR2 November 11, 2025
10RP
国は、『労働者が足りない』という物語を振りかざし、国民の声も聞かず、コストも計算せず、倭国経済にもたらす利益についても計算せず、ただただ無計画に大量に外国人を入れているという実態が明らかになりました。
昨日の吉川議員の質疑で、極めて重要な答弁が得られました。
✩外国人問題について、国民の声を拾い上げるために政府は令和5年に『外国人との共生に関する意識調査』と
『関係者ヒアリング』を行ったというが、これは令和5年10-11月のもの。外国人が激増したこの2年は何も調査していない!
✩外国人比率の多い地域での調査や地域住民からのヒアリングは行っていない!
✩外国人受入に係るトータルコストは大系的に試算していない!
✩経営管理ビザが倭国経済に利益をもたらしているのかの調査や検証は行っていない!
https://t.co/xqi6kiZ0nU November 11, 2025
9RP
これチンゲンサイって名前のキャラクターがいるんじゃなくて、汁なし担々麺に入ってる野菜のチンゲンサイが自我を持ってて 生みの親であるロボコンに甘えるシーンなんですよね 意味がわからない人は「がんば令和ロボコン」という映画を見てください https://t.co/xwbIJtbeE1 November 11, 2025
7RP
#パラレルーム 次回11/23(日)の放送は…
「令和のラジオスター」Gacharic Spinのマイクパフォーマーで、ailly(@ailly_official)としてソロ活動もされているアンジェリーナ1/3さん(@Angelina__gs)をお迎えします!
ラジオ愛に溢れた2人のトークをお楽しみに♪
七海うららのパラレルーム | ニッポン放送 | 2025/11/23/日 25:00-25:30 https://t.co/Al3Ehez4Bw
#七海うらら
#ニッポン放送
#ailly #Helloailly November 11, 2025
7RP
こういう冷静な論評を誰でも読める環境が素晴らしい。旧来のサヨク、オールドメディアはお手上げだ。令和7年は倭国の左翼が絶命した画期となる年になるだろう。
習近平は明らかに焦り始めている…高市首相が「鹿を馬と呼ぶ」中国をぎゃふんと言わせるための4つの切り返しhttps://t.co/f02uU2Cx4z November 11, 2025
7RP
見た目じゃ続かない。心が楽になる推しを選ぶということ
推し活は、良くも悪くも「お金」と「時間」を使う行為。
だからこそ、相性が悪い相手を推すのはストレスになりやすいと最近改めて感じます。
自分はこれまでたくさんの演者さんを見てきましたし、自分自身も何人かの人を推してきました。その中で強く感じたのは、
・見た目だけで選んだ推しは、1-年でほころびが出る確率が高い
・逆に、相性が良い推しは何年経っても無理なく応援できる
ということでした。
推している側がイライラする時というのは、たいてい「自分の思う理想の動き」と「相手の実際の行動」にズレがある時です。
しかし、相性が良い推しの場合は、そのズレがほとんど起きません。
なぜなら自然体で応援できるため、心が疲れないのです。
では、相性の良い推しとはどんな存在なのか?
ここからは、自分が長年の推し活から感じてきた“相性の良さ”について、3つの視点から整理していきます。
① レスを感じられる推し
「レス」と聞くと、ステージからの指差しや、SNSでのいいね・コメントなどを思い浮かべる方が多いと思います。しかし、自分がいうレスは、それだけではありません。
・見ているだけで楽しい
・遠くから眺めていても気持ちが軽くなる
こうした“言葉にならないレス”を感じられる推しは、
相性がとても良い場合が多いです。
もちろん、SNSでのコメントを拾ってくれる、何気ない挨拶をしてくれるといった直接的なレスも嬉しいですが、相性が良い推しの場合は、それ以前に
「存在自体に癒やされる」という感覚があると感じます。
これはとても大きなポイントで、
こういう相手は長く推し続けても疲れないと個人的には思います。
② “タイミングが合う”推し
不思議なもので、相性が良い推しとは、タイミングが自然と合うことが多い と感じます。
「今日は疲れたし、どこにも行かずにゆっくりしたいな…」と思った日はイベントがなく、「行こうかな」と思った日に限ってちょうど良いライブがある。
こういう偶然の一致が積み重なると、応援する側も無理をしなくて済みます。
気持ちよく現場に行けるため、推し活がストレスになりません。
逆に相性が悪い場合は、別の予定があったのに急に告知が来たり、
チケットが取れなかったり、スケジュールがことごとく噛み合わなかったりするものです。
“自然とタイミングが合うかどうか”は推し選びにおいて大事なポイントだと感じます。
③ お互いに成長を促し合える推し
そして最後に、自分が一番強く相性を感じるのは、
・自分が頑張っている時に、その推しも同じように頑張っているとき
です。
推している演者さんが上を目指して努力している姿を見ると、コチラも自然と力をもらえます。
特典会などで、
「元気もらったので仕事頑張ります」
「次のステージはさらに成長したい」
といった言葉をお互いに交わせる関係は、非常に良い相乗効果を生みます。
こうした“支え合いや高め合い”を感じられる推しは、本当に長続きします。
推し活が生活の一部になり、仕事や日常にも良い影響が返ってきます。
しんどい推し活は誰も幸せにならない
これまで自分は、しんどそうに推し活をしている方を本当にたくさん見てきました。
もちろん、それが楽しいという人もいます。
しかし、推しを変えたり、別の現場に行ったりしてから急に楽しめるようになった人も多くいます。
自分は、不幸になる推し方だけは絶対にオススメしません。
人はどうしても最初は見た目や派手さに惹かれますし、「この子を応援しないと」と気持ちが焦ってしまうこともあります。ですが、本当に大切なのは、心が自然と楽になる推しを選ぶことです。
少しでも「合わないかも」と感じたら、離れてみる勇気も必要です。
イベント現場は星の数ほどあります。令和の今、他の現場に行けば必ず新しい出会いがあります。推し活に“我慢”は必要ありません。
今回の記事が、少しでも皆さんが推しを決める時の参考になれば幸いです。
推し活は、無理なく、楽しく、長く続けていくことが一番大切だと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
もし良ければ、リプや引用で感想をいただけると励みになります。 November 11, 2025
7RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




