クロノジェネシス スポーツ
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【CD情報!】
「WINNING LIVE 30」が本日発売!
「ゆこまロマン純情派」のほか、イナリワン、カツラギエース、クロノジェネシスのソロボーカル曲などを収録!
初回限定盤はグッズ付き仕様!
さらにCD発売記念イベントチケット抽選案内やゲームで使えるシリアルコードも封入!
#ウマ娘 #ゲームウマ娘 https://t.co/g7wj4TDW33 November 11, 2025
727RP
『ウマ娘 プリティーダービー』WINNING LIVE30本日発売です!
クロノジェネシスのソロ曲『Logue』も収録されております🕰🩶
歌詞を拝見した際、クロノちゃんの歴史や想い、未来への繋がり等沢山詰まっていて感動で涙したのを覚えています。
ぜひ繰り返しお楽しみ下さい✨
#ウマ娘 #ゲームウマ娘 November 11, 2025
226RP
【福島5R 2歳新馬(芝2000)】
荻野極騎手騎乗の2番人気ショウグンマサムネが、最低16番人気ベルトラッキの猛追を僅かに凌いでデビュー勝ち。
父スワーヴリチャード、母ナオミノユメ、叔母にノームコア&クロノジェネシス姉妹がいる名牝系出身。
https://t.co/aIEJSxTpP1 November 11, 2025
58RP
祈之福にダメージを与えれる言葉
・クロノって競馬場のおっさんな二次創作でしか見たことないや
・クロノジェネシスが強いらしいので引きました!
・???「クロノを96ぐらいまで盛ってみたら良くなりそう」
圧倒的第一位
・ラヴちゃんシナリオで秋華賞のクロノボコりました November 11, 2025
17RP
来年はウマ娘5周年くるのも
楽しいけど~?!
5周年になってから
トランセンドのフィギュアと
クロノジェネシスと
カレンブーケドールの応援タオル
も届くから
もっと楽しくなるんだよな~?! https://t.co/YAmGWvNwLq https://t.co/jTHEBEeDq9 November 11, 2025
7RP
✨ うかたまっ! vol.3 ✨
お越しいただきありがとうございます💫
引き続き応援よろしくお願いします🌟
公式SNSアカウント、各メンバーのSNSもチェックお願いします✅
#クロノジェネシス #クロジェネ #メンズアイドル https://t.co/AU30pqhnX9 https://t.co/6hF9glsSDj November 11, 2025
6RP
限界までPomPon!!より
ヴィルシーナ💙⚓チア衣装です!
#ウマ娘 #ウマ娘好きと繋がりたい
#ヴィルシーナ #umamusumeprettyderby
#Verxina
Next→クロノジェネシス(私服)‼️ https://t.co/q0BBgX8JQb November 11, 2025
5RP
✨ ごひゃくえん! vol.11 ✨
お越しいただきありがとうございます💫
引き続き応援よろしくお願いします🌟
公式SNSアカウント、各メンバーのSNSもチェックお願いします✅
#クロノジェネシス #クロジェネ #メンズアイドル https://t.co/nLN9ZUewCR https://t.co/B4oG8U4SNb November 11, 2025
3RP
【エリザベス女王杯】
◎ココナッツブラウン
〇リンクスティップ
▲オーロラエックス
☆ヴェルミセル
京都はBコース最終週で内の荒れ馬場が目立ち、基本は外を通る馬が伸びてきやすい馬場状態。
さらに土曜日のクッション値は10.8と高クッション値。
京都外回りでは高クッション値になると外枠の好走率が高くなる傾向にあり、道中動きたい馬も数頭いるので、外をスムーズに伸びてくる馬を狙いたいと考えました。
ココナッツブラウンの推奨理由は、週中に挙げた注目馬考察を引用します。
・平坦巧者で高クッション値帯では3戦全て馬券内。
・どんな競馬場、馬場、展開でも常に上り上位の末脚を使える 。
・輸送が苦手でパフォーマンスを落としているのは大幅馬体重減の時。前走は滞在とは言え-10kgで好走→本格化の兆し。
・前走の札幌記念は非常にタフな馬場でスタミナとパワーが問われる馬場。軽い末脚が武器の牝馬で、ここまでタフな馬場に対応できる馬は、リスグラシューやクロノジェネシスなどの様に中長距離GⅠで活躍できる馬の可能性あり。
スムーズに外を差せる枠に入り、後は輸送によるダメージだけが心配ですが、それだけで本命は変えたくないくらいに高く評価している馬なので、あとは馬と陣営を信じてココナッツブラウンを本命にしたいと思います!
相手には外枠のリンクスティップとオーロラエックス、荒れ馬場を苦にせず馬群をさばいて来れるヴェルミセルが相手本線。
#ココナッツブラウン
#エリザベス女王杯 November 11, 2025
3RP
ポッキーゲーム(`°ω°)⊃─━━━━
アーモンドアイ&クロノジェネシス https://t.co/knmVv4AzUx https://t.co/lJziKFGD7z November 11, 2025
3RP
名前変えたので再投稿
ウインバリアシオンとクロノジェネシスとアグネスタキオンに人生狂わされてます♡
クルクル福岡で月城日花様に指差しだけでなく♡まで貰ったのが一生の宝物であり誇りです!
ミホライスネオユニアヤべさんも好きです!
一生モルモットでプリンシパルで歴史を紡ぐ者です! https://t.co/SKuK3uiGbh November 11, 2025
2RP
✨ENCORE! vol.4✨
お越しいただきありがとうございます💫
引き続き応援よろしくお願いします🌟
公式SNSアカウント、各メンバーのSNSもチェックお願いします✅
#クロノジェネシス #クロジェネ #メンズアイドル https://t.co/0f4JESr0e7 November 11, 2025
1RP
クロノジェネシスによるクロワの匂わせはすればするほど芳醇で美味しい香りがしてくるから早くストーリーでもなんでもいいからキタサンとクロワッサンを食べてますとか白鳥が好きですとかなんかそういうのを見せてほしい of the year November 11, 2025
1RP
ウマ娘にはたくさんのウマ耳女の子がいるけど、私が好きなのは可愛いイメージだと
・ライスシャワー
・クロノジェネシス
・メジロドーベル
で、かっこいいイメージだと
・シリウスシンボリ
・シンボリルドルフ
・ナカヤマフェスタ
・オルフェーヴル
です
これで何かを察してください November 11, 2025
京都芝2200m コースデータ分析
📊 コースの基本特徴
京都芝2200m(直線:403.7m)
- 外回りコースを使用、正面スタンド前からのスタートでコースを1周
- 1コーナーまでに大体隊列が決まる
- 道中はスローペースで流れることが多め
- 残り800mを切った坂の下りからペースアップ
- エリザベス女王杯もラスト4F戦になりやすい
- 直線入り口では横に広がりやすい
- 道中折り合いをつけられロスなく脚を溜められる内枠が有利
🏆 人気・脚質データ分析
人気データの特徴
全体的な傾向
- 1~3番人気は成績ではあまり差が無い
- 回収値的には3番人気馬が優秀
エリザベス女王杯の特殊性(重要!)
- 1番人気馬は勝ち切れない
- 2000年以降、倭国馬では2007年のダイワスカーレット、2002年のファインモーションしか勝っていない
性別による違い
牡馬
- 勝率はまずまず人気順の通り
- 複勝率は2~4番人気馬が拮抗
牝馬
- 1~3番人気馬が横並び
- 4番人気以下になると成績は大きく落ちる
脚質別成績
条件戦
- 先行馬優勢
重賞
- 差し馬優勢
- エリザベス女王杯では差し馬の優勝が多い
波乱を演出するのは逃げ・先行馬
- 代表例:
- クロコスミア(3年連続2着)
- クィーンスプマンテ
- テイエムプリキュア
馬体重による傾向(重要!)
小柄な馬
- 下級条件なら買える
- クラスが上がると苦戦
牡馬
- 440kg以上なら大きな差はない
- 重賞では500kg以上の大型馬は勝ち切れず
- 重賞のみだと馬体重500kg以上は(1-2-5-34)
牝馬
- 480kg以上になると複勝率が低い
- 代表例:モズカッチャンが古馬になってからのエリザベス女王杯、京都記念で人気を下回る
🎯 枠順・馬番データ
良馬場時の枠順傾向
全体的な特徴
- 枠の影響はそれほどない
- 勝率を見ると内枠の方がやや高い
- 外枠は若干人気より着順を落としやすい
牝馬(重要!)
- 外の6~8枠では大きく成績を落とす
- 1~3枠の成績が安定
牡馬
- 7~8枠の回収値は高い
- ほぼ枠順不問
馬番データ(良馬場)
全体的な傾向
- 4~8番は単回値100超えが並ぶ
- 8番から内の成績は安定
- 外枠になるに連れて成績は下がる
- 14番以降は連対率はかなり低め
牡馬
- 11番までならそれほど差はない
- 12番以降は連対率10%以下が続く
牝馬(重要!)
- 1~7番までは人気以上の好走も多く成績・回収値は優秀
- 8番以降に入ると極端に成績は落ちる
- 回収値も20前後になるので人気馬なら
道悪時の特徴
枠順データ
- 道悪になると外寄りの5~7枠の勝率が上がる
- 内枠はやや不安定な成績
- レース数が少ないので参考程度
牝馬(道悪)
- 1~4枠:(0-3-1-16)
- 5~8枠:(5-2-2-20)
- →内寄りに入った馬は苦戦
馬番データ(道悪)
- 実際には小頭数の馬番5~8番が5~7枠になることが多かった
- 頭数が多いレースでも大外が不利ということはない
- 参考:2015年エリザベス女王杯は馬番⑫-⑱、掲示板内5頭が2桁馬番
🧬 血統データ分析
好相性種牡馬
全体的な傾向
- ディープインパクトやハービンジャー産駒が好成績(芝2000mと同じ傾向)
- ディープインパクトは重賞だと(2-6-11-26)とやや勝ち切れない
好調な血統
- ルーラーシップ産駒
- キズナ産駒
- ドリームジャーニー産駒
- オルフェーヴル産駒
- →芝2000mと同じ傾向
ステイゴールド系(注目!)
- 全体的に好調
- ゴールドシップ、フェノーメノも未勝利戦で好走
- 系統として今後が楽しみ
種牡馬系統別成績
1. ステイゴールド系【14-13-9-76】連対率24.1%
2. キングカメハメハ系【17-12-7-85】連対率24.0%
3. ディープインパクト系【19-16-26-94】連対率22.6%
相性の悪い種牡馬
- ブラックタイド【0-0-2-24】連対率0.0%
- ゼンノロブロイ【1-0-0-18】連対率5.3%
- シンボリクリスエス【1-0-1-14】連対率6.3%
母父血統の傾向
母父キングカメハメハ
- 重賞でも結果を残す
- 代表例:ステイフーリッシュ、モズカッチャン
母父ディープインパクト
- 代表例:ヒートオンビート
- 父としても母父としてもコース相性は抜群
その他好調な母父
- シンボリクリスエス、メジロマックイーン、マンハッタンカフェ
- →内国産なら2400m以上のG1を勝っている馬を母父に持つ馬が好調
- 母父クロフネ:クロノジェネシス、ダノンディスタンスなど重賞で健闘
母父系統別成績
1. キングカメハメハ系【5-5-4-23】連対率27.0%
2. デピュティミニスター系【6-6-5-39】連対率21.4%
3. サンデーサイレンス系【25-22-20-177】連対率19.2%
相性の悪い母父
- タイキシャトル【0-0-1-11】連対率0.0%
- エルコンドルパサー【1-0-1-12】連対率7.1%
- ストームキャット【1-1-3-12】連対率11.8%
👨💼 騎手・調教師データ
注目騎手
デムーロ騎手(重要!)
- 2000mと同じく関西のベテラン騎手が強い
- 6番人気のサトノクラウンで京都記念を勝利
- 5番人気のモズカッチャンでエリザベス女王杯を勝利
- 回収値も高く人気薄でも狙える
若手で目立つ騎手
松若騎手
- 6勝が目立つ
- ダンビュライトの京都記念など先行しての粘り込みが多い
藤岡佑騎手
- 松若騎手と似た傾向
差しでも結果を残す騎手
- ルメール騎手
- 武豊騎手
- 北村友騎手
相性の悪い騎手
- 国分恭介【0-0-2-19】連対率0.0%
- 高倉稜【0-1-0-16】連対率5.9%
- 池添謙一【0-2-1-29】連対率6.3%
- エリザベス女王杯のレッドジェノヴァなど
- ある程度の人気馬に騎乗する機会は多い
- あと一歩届かず5着前後が目立つ
好調調教師
池江調教師(超重要!)
- 京都芝2000mと同じく得意なコース
- 重賞では(2-2-4-1)で複勝率88.9%
- この中で1番人気は1頭のみ
- 代表例:
- 京都新聞杯で7番人気3着のサトノソロモン
- 京都記念で3番人気1着のラブリーデイ
- →人気以上の好走が目立つ
矢作調教師
- リスグラシューのエリザベス女王杯
- 京都新聞杯のステイフーリッシュ
- 重賞での成績は抜群
友道調教師
- 条件戦では安定
- 重賞では勝ち切れない
音無調教師(要注意!)
- ダンビュライトで京都記念を勝利
- 京都新聞杯のブラックスピネル、京都記念のラブリーデイなど
- 重賞で人気に推されることは多いが結果が伴わず
- あまり相性は良くない
相性の悪い調教師
- 梅田智之【0-0-2-14】連対率0.0%
- 本田勝【1-0-1-14】連対率6.3%
- 石橋守【0-1-1-13】連対率6.7%
須貝調教師(紐荒れ狙い)
- (0-1-6-14)と3着が多い
- 500万条件で18番人気のスズカステイボーイが3着
- 京都新聞杯で11番人気のアドマイヤアルバが2着
- →紐荒れで狙える
📈 予想のポイント
✅ 狙い目要素
人気
- 牡馬:人気順通り
- 牝馬:1~3番人気が横並び
- 回収値的には3番人気馬が優秀
- エリザベス女王杯の1番人気は勝ち切れない
脚質
- 条件戦:先行馬有利
- 重賞:差し馬の勝率が高い
- 波乱を演出するのは逃げ・先行馬
馬体重
- 牡馬は440kg以上
- 重賞の500kg以上は割引き((1-2-5-34))
- 牝馬の480kg以上は割引き
枠順・馬番
良馬場
- 牝馬:1~3枠が好成績、8番以降は極端に成績低下
- 牡馬:枠順不問、7~8枠の回収値高い
- 4~8番は単回値100超え
- 牡馬は11番まで、牝馬は7番まで
道悪
- 馬番5~8番くらいが安定
- 牝馬は内寄りの1~4枠が苦戦
血統
種牡馬
- ディープインパクト産駒:条件戦では堅実、重賞では2~3着が多い
- ルーラーシップ、キズナ産駒
- ステイゴールド系は全体的に勝率が高い(ゴールドシップ、オルフェーヴル、ドリームジャーニー)
- ハービンジャー産駒
母父
- 母父キングカメハメハ、ディープインパクトは安定
- 母父シンボリクリスエス、マンハッタンカフェ
- 母父は2400m以上のG1を勝った内国産馬
- 母父クロフネ
騎手・調教師
- デムーロ騎手:重賞でも安定、人気薄でも狙える
- 松若、藤岡佑騎手:逃げ・先行馬に騎乗した時に注意
- ルメール、武豊、北村友騎手:差しでも好成績
- 池江調教師:重賞で複勝率88.9%、人気以上の好走多数
- 矢作調教師:重賞でも安定
- 友道調教師:条件戦のみ
⚠️ 注意要素
- エリザベス女王杯の1番人気は勝ち切れない
- 牝馬の4番人気以下は成績が大きく落ちる
- 重賞の500kg以上は勝ち切れない
- 牝馬の480kg以上は複勝率が低い
- 相性の悪い血統(ブラックタイド、ゼンノロブロイ、シンボリクリスエス)
🎯 特に重要なポイント
1. エリザベス女王杯の1番人気は要注意
- 2000年以降、倭国馬は2頭しか勝っていない
2. 3番人気が回収値的に優秀
- 1~3番人気の成績が横並び
3. 池江調教師の重賞成績が抜群
- 複勝率88.9%、人気以上の好走多数
4. 牝馬は8番以降で極端に成績低下
- 1~7番までは優秀
5. 重賞の500kg以上、牝馬の480kg以上は割引き
- 大型馬は勝ち切れない
6. ディープインパクト産駒は重賞で2~3着が多い
- 条件戦では堅実だが重賞で勝ち切れず
7. デムーロ騎手は人気薄でも狙える
- 回収値が高い
8. 母父は2400m以上のG1馬が好調
- 内国産の長距離G1馬
9. 差し馬が優勢だが波乱は逃げ・先行馬
- クロコスミアなど粘り込み
10. ステイゴールド系が全体的に好調
- 今後も期待できる系統
この京都芝2200mはスローペースから残り800m以降ペースアップするラスト4F勝負が多く、重賞では差し馬優勢なのが最大の特徴です。
血統的にはステイゴールド系の好調が際立ち、調教師では池江調教師の重賞成績が圧倒的です。
特にエリザベス女王杯では1番人気が勝ち切れないという特殊性があり、牝馬は8番以降で極端に成績が落ちることも押さえておくべき重要ポイントです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



