ナイジェリア トレンド
0post
2025.11.28 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「多文化共生のウソ、移民のウソ」
「排外主義は許さない!」という
移民賛成派へ
あなたの住むマンションやアパートに、何十人もバングラデシュ人やナイジェリア人やパキスタン人やインド人の「兵役年齢の若い男たち」ばかりが引っ越してくることに、あなたは賛成ですか?
あなたの暮らす家の近所にタンザニア人やクルド人やウガンダ人やベトナム人の「兵役年齢の若い男たち」ばかりが何十人も引っ越してくることに、あなたは賛成ですか?
あなたの娘や奥さんのことが、心配になりませんか?
あなたの家に強盗が来ないか心配になりませんか?
私はアフリカやイスラム圏などの外国に行ってその国の人々を
「野蛮だ」などと言うつもりはない。
私はただ、「倭国には来ないでほしい。倭国で一緒に暮らすことは望まない」と正当な権利を主張しているだけなのだ。
なぜ、これが「差別」なのだ?
それならば、「差別主義反対!」だと言う人間だけが、イスラム教徒やインド人やアフリカ人の若い男たちと一緒に勝手に暮らせばいい。
「押し付けるな!」と言っているのだ。 November 11, 2025
28RP
🚨 ナイジェリアで、スマホ泥棒がまさかの大失敗。
走行中のバスの窓からスマホを奪おうとした瞬間
乗客に腕をガッツリ掴まれて強制確保。
男はバイクにしがみついたまま必死に抵抗するけど、
窓の中から乗客に“ぐいっ”と引き寄せられて
完全にどうにもならない状態に。
最後のほう、
もう“心が折れた顔”してて草。
悪いことするとこうなる、
完璧な実写教材 ꉂ🤣w𐤔 November 11, 2025
7RP
拉致相次ぐナイジェリア北部、バスでの帰省も命懸け
ナイジェリアの経済の中心地ラゴスのイド・バスターミナルで、ラシェダット・エニオラさん(29、女性)のような利用客たちが、不安な気持ちで旅をしていると語る。
https://t.co/iMB1l6fMhV November 11, 2025
5RP
【ウナギ規制強化“否決”】その裏で奔走する外交官
|
ワシントン条約締約国会議で、EUなどが「ニホンウナギ」を含むすべてのウナギを取引規制の対象にするべきと主張。国内消費の約7割を輸入に頼る倭国は強く反対、中国・韓国も同じ立場を示す
▼投票結果は―
投票したのは143の国と地域で可決には3分の2以上の賛成が必要
→賛成35票、反対100票で否決。今回の結果は12月5日の全体会合をもって正式決定に
▼倭国の外交官が直前まで各国に反対呼びかけ
外務省 中村亮審議官
(Q.明日採決ですけど)
「どうなりますかね」
(Q.ギリギリの勝負に)
「なかなか見通せないですね」
ナイジェリアの担当者
「これまでもメールや電話などで“規制反対”の説明を受けています。倭国人のウナギへの熱意に感銘を受けました」
スーダンの担当者
「賛成しますよ。倭国に」
「JICAと協力して人材の能力開発をしていきたい」
外務省 中村亮審議官
(Q.この国を取り込めたのが大きいとかは)
「国際社会って複雑で、ひとつの国をとると、みんな自動的についていくことはない。誠実に一つ一つの国を大事にして働きかけをしてきた」
「大きく前進したのはもちろん間違いないから、これはよかったと率直に思うが、まだ安心は完全にできない」
▼採決を前に都内のウナギ店では懸念の声も
客
「嗜好が変わるのが心配。ドジョウじゃ駄目だもんね」
「ウナギに代わるものはないわよ」
“否決”を受けて…
八べえ二代目 山﨑裕八さん
「やったって感じでしたね、本当に。そりゃそうだよって」
「約3年ごとにそれ(取り決め)が更新されるんで、もっと資源確保を大事にしていかなきゃいけない」 November 11, 2025
1RP
@afpbbcom ナイジェリア国家統計局は去年1年間で誘拐された人は223万人と発表
身代金支払い後、解放された人は82%、12%は殺害され、3,3%は依然として意思に反して監禁される
ナイジェリアではテロ活動を続けるテロリスト、身代金を見せる動画を嬉しそうに拡散してるんだものね😩
https://t.co/ABd7L0jtA2 November 11, 2025
千葉県木更津市は🇳🇬のホームタウンにならなくて良かったね😅しっかり国に言わないとね❗️
大規模拉致相次ぐナイジェリア、国家緊急事態宣言(AFP=時事)
#Yahooニュース
https://t.co/EuuJWeKa1e November 11, 2025
国以前に個人としても交流を持つのは不可能と思わせるこの世の地獄。こんな所と倭国を結び付けようとしてるJICAは解体一択。 #JICA解体
【ヤバイ】大規模拉致相次ぐナイジェリア、国家緊急事態宣言 数千~数万件の拉致事件が認知 https://t.co/We5IU0mZmI November 11, 2025
どうも、こんにちは。移動中で少しだけ時間があるのでお付き合いしますね。
元ポストの「イスラム教の国では寺は建てられない。建てれば焼かれる」まず、これは事実として成立しません。
例えばインドネシア、マレーシア、UAEには仏教・ヒンドゥー寺院や教会が政府認可で普通に建っています。一部の厳格国家を、まるでイスラム圏全体として語るのは明確な誤りです。
そして倭国でモスク建設が認められる理由は、 「他国がどうしているか」ではなく、倭国国憲法が保障する宗教の自由です。倭国にお住まいであれば、倭国の憲法はご存知ですよね?
仮に一部他国に制度上の制限が存在したとしても、 他国の制度を理由に、あなたは自分の国の憲法原則を後退させたいのですか?
個別具体的にナイジェリアを例に出していますが、あの国の暴力も、宗教だけでは説明できず、貧困・土地紛争・政治腐敗が絡む複雑な構造が根底にあります。
カナダや北欧でもムスリムは少数派で、「乗っ取られる」類の話ではありません。
あ、そうそう。「頭悪いし、情弱なんだからジャーナリストを自称するなよ」とおっしゃっていましたが、相手の人格攻撃に逃げた瞬間、論点も論理も無くなってしまっていますよ。
それは反論ではなく、シンプルに敗北の合図となってしまいますので、注意なさった方がいいかと思います。
「イスラムの国では寺が建てられない、建てれば焼かれる」という主張は現実と一致しない。どれほど罵倒しても、事実は変わりません。議論をする気があるなら、人格攻撃をおやめになってみてはいかがでしょうか。 November 11, 2025
ホームタウン宣言しようとしてなかったっけ?
忘れてないよ。千葉県木更津市。
大規模拉致相次ぐナイジェリア、国家緊急事態宣言(AFP=時事)
#Yahooニュース
https://t.co/BjpUqB3Lrc November 11, 2025
映画の演出論もこれに近いかもな。音楽とか料理と違って、映画って国や民族ごとの固有の差異ってあまりないんだよね。インド映画もナイジェリア映画も西洋の映画とそんなに違わない。 https://t.co/e4afNw34mE November 11, 2025
こんな治安悪い国から移民受け入れちゃあかんよ。
大規模拉致相次ぐナイジェリア、国家緊急事態宣言(AFP=時事)
#Yahooニュース
https://t.co/CoEuqYAc9a November 11, 2025
国家緊急事態宣言
大規模拉致が日常茶飯事のナイジェリア、国家緊急事態宣言←治安ヤバすぎだろ
こんな国の移民ガンガン受け入れたら倭国も一瞬で治安崩壊するわ
https://t.co/uXeJyG0HE1 November 11, 2025
ナイジェリアとカメルーンで起きた、司祭と信者と学生たちが誘拐されたという知らせを聞いて、深く悲しんでいます。何よりも、誘拐された多くの若い男女と苦悩されているそのご家族のことを思うと、大きな痛みを感じます。人質とされた方々の即時解放を心から訴えます。また、その解放を確実にするために、関係当局が適切で時宜を得た決断を下すよう求めます。この兄弟姉妹たちのために、そして教会や学校がいつでも、どこでも安全で希望のある場であり続けるように、#ともに祈りましょう 。#教皇 #キリスト教 November 11, 2025
@HiaiGekiko 「ナイジェリアのスマホ泥棒、窓から腕だけ突っ込んで奪おうとしたら
乗客に『はい、確保〜』ってガッチリ掴まれて終了😂
バイク引っ張られながら『もうやめてくれ…』って心折れ顔が最高すぎる🔥
悪いことしたらこうなる、完璧な2025年版実写教材やんwww
正義の窓、強すぎ✊」 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



