ドイツ トレンド
0post
2025.11.26 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
人生は思ってるより短い
だから行きたい、ではなくて、行く!と決めて
エネルギーを高めてくれる場所に行ってみよう!
アメリカ:セドナ
フランス:モン・サン=ミシェル
イタリア:アッシジ
倭国:伊勢
イギリス:グラストンベリー
ドイツ:バイエルン・ノイシュヴァンシュタイン周辺
ブラジル:シャパーダ・ドス・ヴェアデイロス
インド:リシケシ
ペルー:マチュピチュ
エジプト:ギザ高原 November 11, 2025
7RP
実はメタルは“国ごとに特徴が出やすい音楽”。フィンランドは哀愁、ドイツは重厚で正確、アメリカは攻撃的、スウェーデンはメロディ重視…音を聴いただけで国が分かるレベル。言語より国民性が出る音楽って面白い。 November 11, 2025
7RP
立憲江田議員
「対外純資産は世界2位の533兆、外貨準備190兆、経常収支は30兆の黒字世界一。こういう全体の指標を見て、財政破綻すると思ってる投資家はいない。だからCDSは0.2でドイツに次いで低い。こういう指標で財政を論じてほしい」
片山財務相
「私も全く江田議員と同じような認識をしてます」 https://t.co/BPWtfy6tZH November 11, 2025
5RP
こっちは今夜の9時、時差ボケもせず楽しく過ごしてます
明日はツアー初日、ドイツよろしくお願いします🔥
Germany, show us your fighting spirit first!🔥 November 11, 2025
2RP
おはようございます
パリジャンをスライスしたものに、自家製ミートソースとオランダ産ゴーダチーズをかけて、さっと焼いてしまいました。
ガスコンロの魚焼きを使って表を1分ほど炙った後裏に返して3分ぐらいでできました。オーブントースターを使うよりも早く上手にできます。
朝時間がない時は、ぜひ😆
今日の紅茶はポーションのチャイです、
ドイツクリスマスっぽい香りがせるので、Appleジュースをちょっと出していただくと雰囲気がヨーロピアンになりますよ🍎🍏
今日もよろしくお願いします。水曜日ですね。楽しいことが起こりますように。🥝 November 11, 2025
2RP
「東京クリスマスマーケット2025」今年は〈神宮外苑〉〈芝公園〉の2会場で開催。本場ドイツの空気感をそのままに、グリューワインや伝統料理、クリスマス雑貨のショッピングが楽しめます。神宮外苑:11/21(金)-12/25(木)、芝公園:12/5(金)-12/25(月)→https://t.co/HDx5VvjMPc https://t.co/KyrDUAGsCc November 11, 2025
2RP
実のところ、たとえ今、各国政府間でいかに剣呑な雰囲気が漂っていようとも、
私のように2000年代に高等教育を修了した80年代生まれにとって、アメリカ、ドイツ、倭国のような国々を憎むことなど到底できません。
私が学生だった頃の中国の授業の雰囲気は、まだかなり柔軟でした。
先生は教室で三権分立の様々な利点を語り、大統領選挙のプロセスを教え、人々が自分の私有地を守るために銃を取るべき理由まで話してくれました。
先生はまた、私たちに自由の女神像に刻まれた詩を朗読し、独立宣言について解説してくれました。
さらには、毛沢東時代の様々な荒唐無稽な政治運動をしばしば風刺したり、江沢民のファッションセンスをからかったりもしていました。
当時の中国には、活発なメディアと数多くの独立記者が存在していました。
これらのメディアは、ドイツ人の厳格さやドイツ製品の高品質を賛美し、
倭国人の職人精神や整然とした自動車工場を称賛していました。
私は、当時の中国にはまだ真実があったという点で、自分を幸運だと感じることがあります。
しかし同時に、この劇的な社会の転換(上下がひっくり返るような変化)を身をもって経験したことで、非常な痛みを感じ、不幸だとも思っています。 November 11, 2025
1RP
12/25(木)まで、神奈川・横浜赤レンガ倉庫で、本場ドイツの雰囲気漂う「クリスマスマーケット」開催中。幻想的なイルミネーションに包まれた会場でグルメや買物が楽しめます→https://t.co/40BHDXwpjl https://t.co/SYx8TPgAXF November 11, 2025
1RP
モンスの天使 1914年8月モンスで包囲されたイギリス軍を守るように長弓兵が立ちふさがりドイツ軍を食い止た。うせやろ・・・小説の内容がそのまま噂話として広がっただけだがこんな有り得ない噂が流行るくらい世界大戦はヤバかった https://t.co/F1pWdegcIo November 11, 2025
1RP
ドイツ国内にもゲーテ役は歌が高度でできる俳優がなかなかいないのに
倭国人女性がここまで演じられるとは!
と言っていただいていたなんて感動です!!
でもドイツに連れては行かないでね🇩🇪
https://t.co/mWNjqrZfgg November 11, 2025
1RP
1944年のカーン西方戦を再現する戦術作戦級ゲーム。今回は最大シナリオとなる6月25日開始のキャンペーンを対人戦でプレイ。ドイツ軍を担当し、射撃統制・対砲兵射撃の選択ルールを使用。事前に短期シナリオで感覚を確認。
#ウォーゲーム #ノルマンディー
https://t.co/lwFAANZjYO November 11, 2025
スキッベ体制初年度2022年
補強はユース出身新人+レンタル復帰のみ
開幕から5試合勝ちなしで残留争いを覚悟した所を3位&ルヴァン優勝🏆️
それから4年間安定した成績で今年は2度目の⭐️
本当に感謝してるからこそ広島での実績持って残り限られた監督人生をドイツ戻ったり欧州強豪クラブ指揮して欲しい November 11, 2025
@tkiWkSmKGM42X4l とにかく
素人でもメンテナンスできる仕様になっていたと
聞きます。
そういういみで
今でも東ドイツ以外でも
遊べるおもちゃとして
ファンは多いですね November 11, 2025
2025年3月27日、ドイツ・ミュンヘンのスタートアップ「Marvel Fusion」が、欧州史上最大となる1億1300万ユーロ(約180億円)の資金調達を完了しました。
これにより同社の累計調達額は3億8500万ユーロ(約580億円)に達し、欧州の民間核融合企業で圧倒的トップに躍り出ました。
投資家は豪華すぎる顔ぶれです。
・欧州最大級のベンチャーキャピタル EQT Ventures
・世界的なエネルギー機器メーカー Siemens Energy
・そして決定的なのが、EUの「欧州イノベーション評議会基金(EIC Fund)」
→ これはEUが公式に「核融合はもう基礎研究ではなく、産業化すべき戦略技術だ」と宣言し、初めて直接お金を投じた瞬間でした。
Marvel Fusionが挑むのは、太陽と同じ仕組みを地球で再現する「核融合エネルギー」。
でも彼らのアプローチは、ITERやアメリカの巨大トカマクとは全く別物です。
使う燃料は「水素の仲間(プロトン)」と「ホウ素(ボロン-11)」。
この組み合わせの最大の特徴は
→ 中性子がほぼ出ない(aneutronic fusion)
つまり
・放射性廃棄物がほぼゼロ
・プラントが放射能で汚れない
・事故で暴走するリスクが物理的に存在しない
これを起こす方法も革命的です。
フェムト秒(10⁻¹⁵秒)の超短パルスレーザーを、ナノワイヤーで覆った極小燃料ターゲットにぶつける。
一瞬で太陽の中心並みの温度と圧力を生み出し、融合反応を爆発的に引き起こす。
しかもこの反応は1秒に数回〜10回繰り返せるため、連続発電が可能になります。
彼らが掲げるロードマップは驚くほど具体的です。
・2026年:コロラド州立大学に建設中の新施設で「Q>1」(出力>入力エネルギー)を達成
・2032年:世界初の完全統合型核融合プロトタイプ(数百基のレーザーで実証発電)
・2036年:最初の商業用核融合発電所をグリッドに接続
これは夢物語ではありません。
Siemens Energyはすでに発電所全体の設計に着手し、ドイツ政府は「2040年までに国内で初の核融合プラント稼働」を国家目標に掲げています。
なぜ今、EUがここまで本気なのか?
答えは簡単です。
・ロシアからの天然ガス依存を完全に断ち切りたい
・中国やアメリカにエネルギー技術で遅れを取りたくない
・気候変動を止めるための最後の切り札が核融合しかないと気づいた
だからEUは「研究予算」ではなく「産業化予算」を投げ始めたのです。
もしMarvel Fusionが約束通りに進んだら、
2030年代後半には
・電気代は現在の10分の1以下になるかもしれない
・海水と土から取れる燃料で、永遠にエネルギー不足はなくなる
・化石燃料も原子力も過去の遺物になる
人類が75年間追い続けた「無限でクリーンなエネルギー」が、
ついに「遠い未来の話」から「目の前の現実」に変わろうとしています。
その最初の本当の足音が、
今、欧州から聞こえてきています。
これから10年、私たちは歴史の目撃者になるかもしれません。
どうか、この動きを見逃さないで下さい。 November 11, 2025
“第一アドベントにクリスマスの飾りをする…
待ちわびるこの期間のほうが大切に…かも”
#クリスマス 前の4週間。#ドイツ 流がんばらない「年末への準備」と段取り。肩の力を抜いてゆっくり楽しむ“#アドベント 期間”の過ごし方/料理研究家・ #門倉多仁亜 さん - 天然生活web https://t.co/iFcBZDw4wo November 11, 2025
欧州司法裁、同性婚の域内承認命じる ポーランドを批判|ロイター https://t.co/8FrKqdDq8p ←「最高裁判所に当たる欧州司法裁判所は25日、同性婚はEU全域で尊重されるべきとの判断を示し、ポーランド当局がドイツで結婚して帰国したカップルの婚姻を認めなかったのは誤りだと指摘した」 November 11, 2025
@nippon_ukuraina ナチスの正式名称は国家社会主義ドイツ労働者党で社会主義を標榜する労働者党と左翼そのものなのですが、自分達と切り離す為に右翼のレッテルを貼っている。
同じような事をいつも左翼はやっているから思い当たる人も多いはず。
左翼国家はどこもナチスみたいになっているし。 November 11, 2025
後藤田正晴のドイツ評は適切だった。
「西洋人特有のしつこさで、今でもナチスの戦犯を追いかける」
「ドイツは謝ってはいない。全ての罪をナチスに被せて涼しい顔をしているが、ナチス時代のドイツはドイツじゃないと主張するが、どう見てもドイツその物」
倭国の左派のドイツへの勘違いは根深い。 https://t.co/uWz78mYhIo November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






