1
史跡 足利学校
0tweet
2025.02.22
:0% :0% (20代/女性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
これから足利遠征へ行く人へ
足利学校の入口前の通りに食べ歩き用玉こんにゃく串売ってるところあるんですが
おすすめです!
刀剣のやつで来てる人には「うずらの卵」をおまけしてくれましたよ!
寒いところにアツアツの玉こんにゃく最高に美味しい
セルフサービスで温かい麦茶も飲ませてくれたよ! https://t.co/h1n5MV62kx February 02, 2025
239RT
草雲美術館で右下の清麿カード貰えました。足利学校で展示の八幡太郎義家公御腰刀之図と連動的なヤツ(海老鞘巻)。
図録の解説は展示キャプションより詳しいっぽい。そして読み物もなかなか興味深い内容。 https://t.co/zS2bwkFLEk February 02, 2025
4RT
今週の平日に足利へ行ってきましたわー!┗=͟͟͞͞( ˙∀˙)=͟͟͞͞┛
買い物は二の次三の次で、美術館と、草雲美術館と、足利学校の展示と、足利商工会議所の展示を全部回ることを目標にしてレンタサイクルで回りまくりましたわー!ちゃんと全部行ってきたよ!方向音痴なんで遠回りしたり同じとこ行ったり→ February 02, 2025
4RT
今日行ったら、太平記館もあしナビも無料券は枯れてました
足利学校にはあるようです。
場合によっては個人店にも https://t.co/kzmDXUXOAy February 02, 2025
2RT
昨日足利学校近くのとこで匂いに釣られ、玉こんにゃく200円で美味しそうー!!と思ってつい。
刀剣の方にうずらの🥚おつけしてるんですー!て嬉しいオマケまで☺️
近くに座って食べるとこもあって、あったかい麦茶とお菓子も置いてくださっててめちゃくちゃよかった…
これからいく方はぜひ! https://t.co/XarxaS0Yhm February 02, 2025
2RT
「倭国最高峰伝統文化」に「野州麻」と史跡足利学校 京都の一般社団法人が認定 次世代継承、国内外に発信へ
#下野新聞
https://t.co/sBpjpUB84c February 02, 2025
2RT
おそらくと◯らぶで話題になってる足利学校が、
※今、足利で刀の展示してるよね?
忍◯まのイメージにぴったりじゃないかというポストを見つけて、
過去に一度行った場所だけど、忍◯ま目線でもう1回行きたくなってる。絶対楽しい。 February 02, 2025
2RT
草雲美術館!
ナビの案内するまま向かったら線路挟んで反対の住宅街に迷い込まされてかなり迷子だった!八雲神社目的地に設定してなんとか着いたわ…
國廣再臨の時に足利学校で(多分)見た環をもう一回見られて良かったです https://t.co/uv6UHAJOep February 02, 2025
1RT
#山姥切国広展
ちなみに山姥切さんと長義さんのいるお部屋、上の方もちょっと見てみてください
木材で作られた門構え的なものがあります。
明記されてたわけぢゃないけど、足利学校の学校門なんだな、と市民的にはピンときたわけで February 02, 2025
1RT
整理券の番号来たから一度太平記館戻ってお買い物して、足利学校へ!
3枚目は有坐の器挑戦するもちんばちゃん⚖️ https://t.co/RW1od9kVEX February 02, 2025
1RT
足利学校でて右に行くとあるシュウマイとたまこん売ってるお店
タイミングよく忙しく無いとおじさんお話してくれて、刀剣できたっていうとうずらの卵サービスしてくれた https://t.co/XfAs9AuN4o February 02, 2025
1RT
足利学校は先月行った時5人ぐらいの集団が100%勇気歌ってて旅の恥を全力で書き捨てている…!と驚いたのであったけどかっぱ城の室町関係のとこにもそういう人たちがいたことがあるのでファンに楽しいときは歌うという習慣が根付いてるのだろうか February 02, 2025
1RT
足利めっちゃ良かった
なんか、足利学校って御館様のお家みたいってなって鬼滅の聖地になってるの???
予測変換で出てきてびっくりしたし、なんか阿部敦の声聞こえる!!って思ったら中で阿部敦ともう1人声優の人が時間帯によってなんかの映像のナレーションしてくれてるみたいだった https://t.co/2sivsEgzj2 February 02, 2025
1RT
次回もあると思うから宣伝すると、J T Bのナイトミュージアムツアー、着く前にスタンプラリーの台紙くれるし、記念にとクリアファイルをバックに入れてくれる。フラワーパークで昼ごはん食べて、太平記噛んでお買い物して、足利学校、織姫神社と回ってナイトミュージアム1時間貸切。いたれりつくせり。 February 02, 2025
1RT
出発9時頃→太平記館に行くも自転車借りれず、足利市駅で借りる→10時 美術館で山姥切国広展→鑁阿寺→蝶やでお昼 12時→足利学校→あしかがフラワーパーク→織姫神社→心通院→足利市駅で自転車返却 17時
ハード……電動自転車じゃなきゃ無理だった……
#足利遠征記
#山姥切国広展 February 02, 2025
1RT
これから太平記館の物販行くなら朝イチで整理券もらって早ければそのまま、まだ時間ありそうなら伊勢神社とか足利学校とか近いし観光するのもあり。太平記館の普通のお土産はそのまま買えるので買うのもあり。スタンプラリー台紙はすぐもらえるので… February 02, 2025
1RT
本日の! 足利履歴!!
リアル足利情報を求めてたらちっと善行を積めたので今晩の伯仲は美味しいと思います( ´∀`)
朝イチ太平記館で土産とチャリ貸出をクリアして、足利学校へ。
ブシニキと出会ったりwしつつ、資料を見て回らせていただきました。
松の逸話がむちゃエモい。 https://t.co/uvDvwRc0oy February 02, 2025
1RT
「倭国最高峰伝統文化」に栃木県から2件認定 伝統産業「野州麻」と史跡足利学校 全国で3県目|下野新聞デジタル https://t.co/nhxpctHcTt @shimotsuke_npより February 02, 2025
1RT
そんなわけで、本日は3回目の山姥切国広展に行ってきたよー。ツアーで!!フラワーパークもサクッと回れて満足。ここの寒牡丹は藁ぼっちじゃなかったわ。
足利学校も回ってアレコレ見れた(小野篁にテンション↑)し満足!!板の間は足先から冷える!!
織姫神社は階段で半死だったわね😂 https://t.co/iuynPGAea3 February 02, 2025
1RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。