トラブル
0post
2025.11.25 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
この件、事実関係がかなり違って伝わっているようなので整理しておきます。
まず、高市首相が「約1時間も遅刻した」という指摘は、会議そのものが約1時間押して始まっている以上、適切な評価とは言えません。開始時刻が変更されている以上、それをそのまま「本人の遅刻」と断じるのはミスリードに近いと思います。
次に、写真に写っている男性は「見知らぬ男性」ではなく、尾崎官房副長官です。政府の代表団の一員として同席している人物であり、「なぜ知らない男性が座っているのか」という疑惑の立て方自体が、前提から誤っています。
さらに、時間調整の背景として説明されているのは、政府専用機の整備遅延など運航上の要因であって、「服選びをしていたから」というような個人的なだらしなさを示す話ではありません。これは、首相個人の性格攻撃というより、単純に事実と異なる印象操作になってしまっています。
そして何より、高市首相は最終的に全ての公式日程に参加しており、「海外サミットをサボった」「仕事を放棄した」といったイメージで語るのはフェアではありません。忙しい首脳外交の現場で、多少の時間変更や移動トラブルが起こるのは珍しい話ではなく、そのたびに「遅刻だ」「不真面目だ」と決めつけていては、まともな議論になりません。
高市首相への好き嫌いは人それぞれですが、嫌悪感が先に立つあまり、事実誤認に基づく批判を拡散してしまえば、自分の信頼性も損なわれます。高市政権の政策や発言を批判するにしても、まずは正確な情報に基づいて議論することが大前提ではないでしょうか。 November 11, 2025
72RP
こういう些細なことでキレてキャンセルする人には売らない方がトラブル防止になるんだよね。
ママチャリですら配偶者が勝手に買ってきたから返品するとかしょっちゅうなのに、車なんて金額デカくて書類手続き煩雑な物キャンセルされたらねぇ…
ちゃんと同意取れてるか確認したいというのは自然なことよ https://t.co/mHb2IdLGNp November 11, 2025
54RP
#ドラマ惡の華
🪻仲村佐和(なかむら さわ)
自分の生きる街や環境、社会に不満を持ち、自分の考え・感情・欲望に忠実な少女。
本能や欲望を隠して生きる人間(クソムシ)たちに苛立ちを隠せず感情をあらわにするため、周囲からは怖がられているトラブルメーカー。
▿ #あの さんからのコメントも到着📝 https://t.co/qjC6SMqCyc November 11, 2025
31RP
@rock135525 こんな揚げ足取るのは論外ですが、一応教員の間では「肩から上のケガ」という言い方をしています。まともな学校なら肩から上のケガは必ずすぐに管理職、保護者に報告。特に対人トラブルの場合、加害側を普通に授業に入れるのはありえないです。最低でも別室対応です。もちろん保護者連絡。 November 11, 2025
22RP
結婚式場で最近多いトラブル。客は式場にメイク代20万円を支払い、外注のメイクさんのギャラは備品代込みで4.5万円(リハーサルも込み)。客は「20万円払ってるのに何でキャンメイク東京なんだ!高級ブランド使え」とキレるがメイクさんは「このお題でそれはムリ」と分かり合うことは無い。 https://t.co/AfunpCVO7J November 11, 2025
20RP
自閉スペクトラム症(ASD)は「男性4:女性1」と教科書に書かれてきました。
しかし最近の研究では、実際の比率はもっと「差が小さい」可能性が高いことが示されています(Loomes et al., 2017)。
その背景として重要なのが、カモフラージュ(camouflaging / masking)と呼ばれる振る舞いです。
【ASDの人に見られるカモフラージュの例】
•本当は目を見るのがつらいのに、相手の眉間や鼻すじを見ることで「目を合わせているように見せる」
・会話が不安で、会う前から話題やセリフをシミュレーションしてから人と会う
•集団の場で、表情や相づちを細かく調整して「その場になじんでいるように振る舞う」
•周囲からは「しっかりしている」「困っているように見えない」と言われる一方で、家では強い疲労感で動けなくなる
研究では、こうした行動パターンが、「自閉特性を周囲に気づかれにくくするための、意識的・半意識的な社会的調整」として整理され、camouflaging(カモフラージュ)と定義されています(Cook et al., 2021)。
【なぜ特に女の子・女性で見えにくくなるのか】
女性に多いASDのあらわれ方(Female Autism Phenotype)をまとめたレビューでは、次のような点が指摘されています(Hull et al., 2020)。
•女の子は「空気を読む」「周りに合わせる」ことを早くから期待されやすい
•興味の偏りも、「鉄道だけ」など目立つ形ではなく、周囲と同じアイドル・ファッションに強くのめり込む形で現れることがある
その結果、
•学校や職場では「成績が良い」「おとなしい」「問題行動が少ない」
•しかし本人は、対人場面のたびに大きな疲労や不安を抱えている
というギャップが生じやすくなります。
実証研究でも、ASDの女性はASDの男性よりカモフラージュ得点が高いことが報告され、「女性のASDは診断基準や典型像に引っかかりにくく、見逃されやすい」と整理されています(Hull et al., 2020)。
【有病率の男女差はどう変わりつつあるか】
メタ分析では、「質の高い研究だけ」に絞ると、ASDの男:女比はおよそ3:1に近づくことが示されています(Loomes et al., 2017)。この論文では、女児・女性側で「診断からこぼれ落ちるバイアス」が存在する可能性も明言されています。
つまり、「男性の方が多い」という傾向は残りつつも、従来の「4:1」という数字は、女性のASDが十分に拾われていなかった時代の値であり、実際には 2〜3:1 程度に近い可能性が高い、という見方が強まりつつあります。
その「見えにくさ」の一因として、カモフラージュと女性特有のASDのあらわれ方が重視されています(Cook et al., 2021; Hull et al., 2020)。
【カモフラージュがもたらす負担】
カモフラージュは、短期的には「いじめや排除を避ける」「その場にとどまる」ための有効な対処でもあります。
一方で、研究では、
•カモフラージュが強い人ほど、不安・うつ・社会不安が強いこと(Hull et al., 2021)
•複数研究をまとめたメタ分析でも、カモフラージュと不安・うつ・社会不安のあいだに中程度の関連、主観的ウェルビーイングとのあいだに負の関連があること、が報告されています(Khudiakova et al., 2024)。
外からは「適応しているように見える」人が、ある時点で急に心身の不調をきたす背景には、長期間のカモフラージュによる負荷の蓄積がある可能性があります。
【周囲にできること】
もし身近に、
•学業や仕事はこなしている
•行動面のトラブルは少ない
•しかし、対人や集団のあとに極端に疲れている、予定変更に強い負担を訴える
といった人がいる場合、その人は日常的に強いカモフラージュを行っているかもしれません。
そのとき、周囲にできるのは、
•「できているから大丈夫」と片付けず、
→ 「どこなら、無理を減らせるか」を一緒に考えること
•打ち明けてくれたしんどさに対して、 「そうは見えない」ではなく「見えないところで大きな努力を続けてきたのだろう」と受け止めること
•必要に応じて、発達外来や臨床心理士など、相談できる専門家につなぐこと
だと考えられます。
ASDは、「女性に見えにくい形で存在している」こと。そして、その見えにくさの背景に、カモフラージュという概念があることを知っておくことが、支援への第一歩になると思います。
#ASD #自閉スペクトラム #カモフラージュ #女性ASD #有病率 #発達特性 November 11, 2025
19RP
倭国人は細かい、口出し多い、高待遇望みすぎだから何も言わない外国人の方がいいっていう人もいますからね…でもいざ雇ってみると理想とは真逆の振る舞いをする外国人実習生が多い。
全部とは言わないですけど本当に多いんですよね、特に賃貸寮のトラブルは顕著。
私の経験だと、ひとつの部屋に10人も集まって呑んで騒いで近所の方の通報で警察沙汰になったこともありますね😅
雇う方もよく考えないとダメですよ、そんな夢のような人材なんて来ないんだから… November 11, 2025
14RP
【今、人類はこれまで体験して来なかった転換期にいる】まず初めに感じたのは”歓喜”でした。次に感じたのは”恐怖”でした。そしてすぐに恐怖は”虚無”へと姿を変えました。
思うよりも急速に、我々人類が日常的に行っている”価値の提供”、つまりは業務の、思うよりも多くの部分が無効化されます。一時的トラブルによって、提供が止まるということではなく、ある時点からその業務自体が消えてなくなるのです。
先週発表されたGemini3.0の破壊力と、これがもたらす未来の創造的破壊の規模は凄まじいほどで、ある意味、厄災に似た大災害に人知れず見舞われたようだとも言えます。
資料集め、パワーポイントなどによる資料まとめ、戦略のアドバイス、有益な情報の提供、ワードによる原稿のアウトプット、画像や動画などの広告クリエイティブのアウトプット、そのほかのマーケティング、時間の調整、会議、指示、その他のマネジメント業務、そして、遂行の多くの部分を、自分たちよりも遥かに有能な生成AIが代行する未来が、”今”となりました。
これを仕事だとして、お金をもらっていたことが、ファンタジーや笑い話のようになってしまうのは、10年後ではなく、今であり、明日です。少なくとも来年や再来年の話です。
Gemini3.0が登場して使えば使うほど、歓喜を覚える一方で、どうしても湧き上がってくる虚無と、ここ数日向き合ってきたわけですが、虚無の中から”希望”を見出すことは、実は容易です。
ChatGPTのGPT-4が2023年3月14日に登場して以来、それだけをやってきたので、僕としては攻略法は明白です。
ただ、それはまるで、沈みゆくタイタニックで自分たちだけが安全なボートを見出している状況に近く、全く持って喜ばしいことではありません。
この状況の攻略法は至ってシンプルで、
① 生成AIの武装率を徹底して強める
② 武装本体の戦闘力を極大化させる
③ 起業家精神を持つ
④ ①〜③を高度に搭載した次世代型のサバイバル個体と連携する
しか方法はないと拝察します。
かつての大企業にこそ、無効化される要素と割合が大きいので、大リストラ時代が到来します。しかも大企業は、キャッシュや不動産を中心とした資産を多く保有しているので、対応が遅れます。そして、キャッシュや不動産は嘘のように短期間に尽きます。ゆえに、①〜③の武装が遅れ、そこから溢れた人は大失業時代のハローワーク(※形骸化)の列の最後尾に並ぶことになります。
逆に何らかの理由で③の起業家精神の大元となる”危機意識”を明日のことではなく、今か昨日からのことだと認識し、それでもなお生き残れている人は、ここが好機となります。
なぜなら、これから時代、どうしても必要なる”現状維持バイアスの徹底した破壊”を躊躇なく、かつ、臆面もなく遂行することが可能だからです。
昨日まで2年間かけて構築してきた仕事を、今朝、何のためらいもなしに捨て、かつ、ほとんど何も感じない、ということが必要になります。これは昨日今日ですぐに身につくものではなく、これまで安定を得てきた中ではなかなか培えるものではありません。
また、②の武装本体の戦闘力強化ですが、これも長らく呪いのように”働かないこと”のほうに価値をおいてきた、大部分の現在の倭国人にとっては、非常に難しい問題となります。まず、ビジネスが戦争であり、仕事が戦闘であるということを理解し、それを元に日々動くことが非常に難しいからです。考えてもみて下さい。バブル以前に比べて、倭国人の労働時間は極端なほどに減りました。そして、休日が増えました。その休日で、何をしているのでしょうか?読書でしょうか?勉強でしょうか?スマホを見て、Netflixを観て、YouTubeを観ている。つまり、弛緩した、ある種のほとんど効果を産まない中毒症状になっている時間が増えただけです。過労をしなくなった分、中毒化しただけで、何ら改善していないでしょう。
一方で、大中小限らず、経営層で甘やかされて来なかった層、フリーランスとして文字通り、自らの責任で闘ってきた層は、非常なるチャンスの元にあります。
なぜなら、ここ20年ほど、部下が働かない、けれども自分の仕事は減らないという理不尽の元になんとか生き延びてきたとすれば、否応なく、①は誰よりも先に遂行するからです。ほとんど多くの部分を、自らのAI武装の率を上げるだけで解消してしまうことを知れば、文句も言わず、しかも日々進化し、24時間体制で働き続ける生成AIを主力にしない手はありません。また、③はすでに持っているので、現状維持バイアスの徹底した破壊は、もう慣れています。
そうなると、この層の問題は②ということになります。
② 武装本体の戦闘力を極大化させる
まずは、生成AIの武装率を上げれば上げるほど、まもなく、自分自身の知識や思考力が不足している事態に直面することでしょう。そこで無力感に苛まれず、成長することができれば、さらに生成AIを使いこなすことができるようになるので、武装率が極大化します。そうなると、③の起業家精神が最大限生きることにもなり、①〜③の純度が高まることで、次世代型に一騎当千化し、間違いなく”無双状態”となります。
もっとも、経営層はストレスが多く、無限に仕事ができるので、身体的リスクも多くなるので、②の根本は健全と健康、つまり全方位的ウェルネスだということはいうまでもありません。
ちなみに、④の①〜③を高度に搭載した次世代型のサバイバル個体と連携する、ですが、当然、これは自分が①〜③を高度に搭載しなければ、まずは相手にされないことは、いうまでもありません。
将来を見据え、意識的に僕は天狼院書店で、①〜③を網羅するためのソリューション・コンテンツを試行錯誤して構築して来ました。そして「海の出版社」でこれを製品版として、BtoBで今まさに展開しようとしています。
ポジショントークだろうって?
いや、自分たちの仕事に対する展望と優位性を語るのは、経営者の責務であり、ポジショントークに聞こえるのは、時代の変化に合わせて常に真剣にソリューションを考え続けて来たからです。
なんと言われようと構わない。
けれども、歴然とした事実として、すでに天狼院書店には、そして「海の出版社」では、これからの大破壊時代に必要とされるすべてを提供する準備ができているということです。
・改訂版の「AIパイロット養成プログラム」
・140歳を本気で目指す「AIウェルネス倶楽部」(※新版、今週発表します)
・トップ1%になるための「ワークバトルの全技術」
・武装本体の戦闘力を上げるための「天狼院読書クラブ」
これからの時代に必要となる武器を用意しました。
本屋ではなく、武器屋だと考えてもらったほうが、実態に近いかと思っています。
迷うことなく、すべて受講いただければと本気で思っています。
これからも新時代に必要となるソリューション・コンテンツを創造し続けようと考えています。
どうぞよろしくお願いします。 November 11, 2025
6RP
あいつらいつもそう
「音は確認できません」
「訴えられたくない」
「騒音計もトラブルになるのでできない」
「注意しかできない」
「騒音はあなたの所だけじゃないのですぐいけません」
越谷在住じゃないのに超迷惑受けてんだけど
近隣住民、異常なヤード騒音が障る際は環境政策課に苦情いれて下さい https://t.co/k10KN7RQQe November 11, 2025
5RP
イヤモニがずれたとか、小さなトラブルくらいだと思ってたけど
まさかオケが全然流れてなかったなんて…😭
3DライブのFG ROADSTERと24K GOLDのシーン
何回も見返しても1%も違和感がなくて、本当に全然気づかなかったよ…!
改めて見てもリオナのラップ、かっけぇ…!ってなりながら見てる…!
リオナちゃん完全にライブのプロじゃん…!🥹 November 11, 2025
5RP
昨日はありがとうございました〜!
また予定が落ち着いたら
改めて昨日のお礼や動画や写真など上げていきます!
とりいそぎ、
衣装トラブルのあった
一部のサンバの動画を撮ってた方、
SNSなどの投稿は控えてもらうと嬉しいです〜
2.3部は問題なかったので
あげるなら2.3部のをお願いします!! November 11, 2025
5RP
先日、LCCに乗ったときに感じたこともまさにこれだった。社員を教育しても効果ないし、仮に効果あったとしても辞めて他に行ってしまうから、そんな非効率的なことにお金は使わず、荷物はロストするもの・飛行機は飛ばないものとの前提で、トラブル時のサービス対応がめちゃくちゃ磨き込まれていた。 https://t.co/UToIoc2N1i November 11, 2025
5RP
俺には関わり合いのない話なので直接引用は避けるが、
>「同人誌即売会において主催が参加者を追放するのも主催の権利」
いいや違うね。
主催が持っているのは権利ではなく権限。
そして根拠のための法が必要だ。
好き嫌いで参加者をどうこうしようなんて考えてるからトラブルんだよ November 11, 2025
3RP
#コントデンガナ 第5回配信開始📺
怪談話のテレビ収録で思わぬトラブル👻
番組AD #松田好花 仕事できすぎ!?
そして…ナンマンがついに手を出した👊
アニメ #でんがな 新キャラ登場🐙
お気に入り登録よろしく!
コント・デ・ンガナ https://t.co/j01xL7XLzs November 11, 2025
3RP
BRAHMANファンのすごい所
・いろんなとこに闘技場みたいなちっちゃいモッシュするサークルができる
・男女ともにフィジカル強い。華奢な女の人のタックルでも普通に痛い
・スカダンスしながら体当たりしてくる。何その技
・フロアのトラブルの解決まじで早い。すごい
・みんな笑顔で殴ってくる November 11, 2025
2RP
昨日、さいたま市で住民トラブルがあるクルド人ヤードを視察してきました。周辺には学校が複数あります。教育施設近隣で運営することにも課題があります。色々法改正の必要性を感じました。 https://t.co/l06hii9Igq November 11, 2025
2RP
交通機関のトラブルの中ご来場頂きありがとうございました!本当に感謝です
また会えた時、今日の事お礼言える様にこれからも続けていきます、頑張っていきます。
カセットの音源はサブスクでも解禁したのでぜひ聴いてください◎ https://t.co/wYbFu4Z1zA November 11, 2025
2RP
あなたのあいさつ、力強いです
元気に行ってらっしゃい
自身に自信を持つと、
いつもより声が出ます
今日の「ごいごい構文」
パソコン・スマホをトラブルなく有効に活用!
お仕事やXを、明るく元気に喜んで仲良くごいご取り組みましょう!!
【ポストの貼り付けOKです】 https://t.co/vhC2sipvh3 November 11, 2025
2RP
昨日ね
撮影対応してるモデルさんをフラフラと盗撮している人がいて、
タイミングよくスタッフさんにコソッと通報して対応してくださったんですけど
コスホリってスタッフさんも多いし目立つTシャツなので声掛けやすいし自分がトラブルになるのも避けられてとても安心できた。
ありがとうございます。 https://t.co/vEzOIZuj0r November 11, 2025
2RP
昨日はありがとうございました!
トラブルもありつつも、、あたたかい皆様のおかげでとても愛に包まれたコンサートになったと思います。
私も絶賛疲労中なので、かなめってぃはもっとへとへとかも笑
これからももっと進化できるように頑張ります。
本当にありがとう😭💓
また配信でも会おうね! https://t.co/P9HtUQcHsz November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






