トライ トレンド
0post
2025.11.25 03:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
宝来@武蔵村山さんで 天津丼
買い物ついでにムサムラの有名店へ☝️
定食系は爆盛らしいので日和って丼物
湯気の立った熱々丼は普通なら大盛りの飯量だけど餡もたっぷりダクダクなのが超嬉しい
醤油味の餡に胡椒がアクセント、厚手の玉子に椎茸がいっぱい入ってて美味しい😋
次は定食系にトライか😁 https://t.co/VNktzyvHNO November 11, 2025
2RP
頸部術後出血で最も恐ろしいのは「腫れすぎて気管・輪状甲状間膜が触れない」こと、です。
窒息寸前のマネジメントの肝は以下の3点です。
1)血腫除去は「指」で
手術室へ行く時間稼ぎが必要なら、ベッドサイドで創を開放し、清潔手袋のまま指を深く入れて血腫を掻き出します。この「躊躇ない除圧」が喉頭浮腫の進行を止めます。麻酔は不要です
2)触れないなら「縦」に切る
高度腫脹でランドマークが消失している場合、頸部正中を電気メスで『縦切開』です。 左手で正中にテンションをかけ、喉頭側から切開。気管側は深く、横にずれると頸動脈損傷のリスクがあります。
3) 挿管中こそ「電気メスを持って待機」
麻酔科医が挿管トライしているその背後で、常に切開の準備を完了させておくこと。挿管失敗=即切開です。メスでは血がでるので、あらかじめ対極板をつけておき、電気メスの一択です。
本質は「血腫による圧迫」ではなく「還流障害による浮腫」なので、見た目の腫れ以上に進行は急速であること、浮腫の進行防止にその場での開創&血腫除去が有用であることがポイントです
以下、はやりのNano Banana Proを用いて緊急マネジメントフローを作成しました(一部文字化けあります
#頸部術後出血 #気道確保 November 11, 2025
仁王2のニンジャガコラボミッション、ニンジャガ未履修の当時は何が何だかさっぱりだったけど、今再トライすると飛燕に各種忍術に絶技まで繰り出してくるファンサぶりが分かって楽しい
ブサさんの本気の絶技を食らったらこんな生半可なダメージでは済まないから数百年の時を掛けて技が磨かれたんだろう https://t.co/Wdq8FlkzOk November 11, 2025
#ガンプラ
#ガンプラの画像を貼るとRTされると聞いて
【HG ZZガンダム】
完成しました✨
今回シールは一切使わず、全て塗装で塗り分けました✨
更にトライオン3のハンドパーツも流用し、二刀流ができます✨
正直塗装ハゲが怖いので、可変はさせてません…(*_ _)
最後はZガンダムとのツーショット✨ https://t.co/wNvXy8boP6 November 11, 2025
調べてくださりありがとうございます。
だからこそ「低身長って軽度身体障害なんだよ」という実態が広まるよう、どうかお力添えをいただければと思います。
「例えばハローワークの職業訓練では、PCスキルや医療事務、在宅系の仕事など、身長の影響をほとんど受けない分野の訓練もあります。」
→ハローワークによるJavaの職業訓練は既に受講しております。講師が他生徒を巻き込み、私に対するクラス内いじめを扇動したため、退校に至りました。そんなもんなんです。
最早「力を伸ばす」以前の問題なのに手帳に頼れないため、困っているのです。
何より、非当事者から提案されることは当たり前にほぼトライし尽くしています。「努力不足」のように思っておられ、全く伝わっていないのでは?と不安になりました。
最近では最初から「身長の影響をほとんど受けない業種」しか探しておりませんが、そのような求人はイコール事務系になります。オフィスでのデスクワークは現在奪い合いですから、応募が殺到するのです。1人の求人に対し、40〜100人近くが応募します。
デスクワークでも出社の機会があれば、アピアランスの問題は残ります。
ちなみに吃音は身体障害者手帳が出る可能性もあるそうですし、障害としてある程度認知されているため、吃音だけであれば企業に理解されやすい方の障害かなと認識しております。
現に私がいじめ被害を受けた職業訓練校も、吃音の方は優秀で褒められることが多かったです。私のことをクラスぐるみでいじめていた講師に、しっかり気に入られておりましたよ。
申し訳ありませんが、参考になりませんでした。
ナルコレプシーの方が職場の理解は得られにくいでしょうね。
仮眠の権利を認められ、理不尽に辞めされることなく勤め続けておられる例はどれくらいあるかご存知でしょうか? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





