1
デトロイト
0post
2025.11.21 20:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
りりむちゃんとデトロイトやります
11月21日(金) 初回
11月23日(日) 2回目
11月24日(月) 3回目
という感じを予定してます
『Detroit: Become Human - デトロイトビカムヒューマン - 』を二人でやるとこうなる【にじさんじ/卯月コウ/魔界ノりりむ】 https://t.co/O0bOe17gSB @YouTubeより https://t.co/kbRKJPNNCp November 11, 2025
25RP
ジェフミルズ先生の講義、沁みる内容だった…
以下書き起こしです(内容かなりざっくり&ちょいちょい抜けあります。間違いあれば指摘お願いします)
・DJを長く続ける上でシーンへの貢献と健康管理を大事にしている
・DJ機材に関しては制限が多い中、自分だけはアンリミテッド。自分に可能性があれば最終的にオーディエンスに届く音楽も変わる
・尊敬するDJはラリー・レヴァン、フランキー・ナックルズ、トニ―・ハンフリーズ、デヴィッド・マンキューソ等。皆話が面白く、ストーリーテリングが上手い
・少年時代は60年代のアメリカ・ミッドウェストで育った
・同級生はみんなSFにハマっていた。出版物の流通に恵まれていて、お菓子と一緒に買ってコレクションしていた
・TVは4チャンネルしか選局出来なかったが、フランケンシュタインやドラキュラなどのファンタジーやSFを見ていた
・SFを楽しみながら、物語に織り込まれた一般科学や人間の普遍性を感じ取り、自身のパーソナリティ形成に大いに役立った
・人種由来の問題により自身のルーツに乏しい事を補うように、SFが自身を形成していった
・デトロイトの子供たちは競争心が旺盛。音楽が盛んな街だったので、手やその辺の棒、ドラムでリズムを刻むゲームをして誰が1番になるか競い合っていた
・7インチレコードを学校に持ち込む事が許可された時は、休み時間にみんなで持ち寄り30分間踊ったりしていた
・「人と違う事をやる」というパーソナリティは子供の頃の環境で育まれた。小学生位から意識していた
・ここまでの経験で「自分の運命は自分で決められる」と確信していたし、現場で会うDJ達との関わりでそういった考えがより洗練されていった
・自身のイメージを絵にする事も出来るし、自分でSFを執筆したこともある。その一つは「THE MESSEGER」
・電子音楽が劇伴として使われない状況にフラストレーションを覚え、それを実行に移そうと思った
・フリッツ・ラングのSF古典「メトロポリス」に合わせて、30分のサウンドトラックを自作した
・知り合いづてに、ドイツ・ミュンヘンにいる「メトロポリス」の版権を所持している人に連絡を取ったが、内容を喜ばないばかりか叱られた
・「元を辿ればオリジナルスコアも当時の役割としてはダンスミュージックだったのではないか、テクノのような音楽もそのような道筋をこれから辿るものなのでは」という制作の意図を語った結果、公的な上映の許諾を得ることが出来た
・ポンピドゥセンターで上映した結果、クラシック関連の方々から興味を得ることが出来た→これがBlue Potential(自身の代表作群をオーケストラとともに演奏するプロジェクト)に繋がる
・パリの「バスターキートン」というサイレント・コメント映画の音楽をやらないかという話があったので、DVDJを使ったライブリミックスのような表現を試みた。これがアートフォームとしての評価を得、それを見たポンピドゥセンターのキュレーターから作品制作の依頼があった
・コロナ禍の間にリリースした「Mind Power Mind Control」は、ネガティブな状況で持つべき自分の中の基準がテーマ
・作品を作る上ではコンセプトが1番大事だという信念がある
・自分のスタジオには沢山の機材があるが、その空間の中で一番大事なのはSF雑誌のコレクション。読んでは制作に戻り、物語に影響を受けて楽曲内容が変わったり、煮詰まった時助けを求めたりする
・制作時には20個の差分を作ってもどれか1つのバージョンのみ採用する(別バージョンをリリースしない)。1時間かけてうまくいかなかったらボツにする
・意図的に自分がやったことを忘れてしまう事によって、毎回新しい自分になった状態で作品作りに取り掛かれる
・プライベートではダンスミュージックを聞かない。基本ジャズを聴いているが最近はボ・ディドリーのようなブルースも聞いている(作品にエッセンスを採り入れられるように)
・【質問】倭国についてどう思うか
→テクノという音楽ジャンルにおいて倭国はディープな歴史を持つ国。特に94-96年頃は世界で一番ヤバかった。オーディエンスも教育されており(トラックや選曲の文脈を読み取ることに長けていて)、DJとして感じ入ることが多かった
・【質問】テクノの良さとして大きな空間の中でオーディエンスが一つになれる…という点を挙げていたが、最近の倭国のクラブでは規模や音が小さい所も多い。それについてどう思うか
→(クラブの規模に関して)ジャンルが成立してから40年近く経っている為、人々の中での人気の移ろいはあると思う。それでも本当に好きな人は世間からの評価に関わらずずっと作り続けている。音の科学者のような域に達していると感じる。
・【質問】作品作りにおいて、技術(自身のテクニック)の比重がどの程度か
→とにかくコンセプト・テーマを具現化することに集中している。場合によっては制作で技術が及ばず悔いを感じる事もあるが、それ込みで自分の作品であると思える。人からの依頼や期待ではなく自分で聴いて良いと思えたかだけを考えて作品を仕上げる
→自分を孤立させることの優位性を説きたい(オリジナリティを保つ為)。不意に影響されることを避ける為プライベートでダンスミュージックは聴かないようにしている November 11, 2025
8RP
デトロイト、いつか自分で遊ぶからみないぞって思って我慢してたけどおりコウ配信みたい…でも二人は初見プレイじゃないからまずは初見プレイの動画から見たほうが面白いよな… November 11, 2025
おりコウの枠でデトロイトのゲームしようとしてたのに重要な場面で画面固まっちゃって急遽りりむちゃん1人恋バナで繋ぐのおもろすぎる
背景と合ってなさすぎる https://t.co/kCP1S6JpUD November 11, 2025
しゅんきといえばラニーノーズ、や しゅんきといえば国宝感想note、ではなくデトロイトで挨拶を強要するデカすぎる声の人にしたい これを見て皆もロボに挨拶を強要しよう! https://t.co/lDL0vZtkvJ November 11, 2025
リッチーホウティン(デトロイト対岸のオンタリオ州で育ったイギリス人。UKテクノシーンのレジェンド)
今こそ、倭国テクノレーベル、サブライムレコーズに目を向けてほしい! November 11, 2025
#Fallout4 #Fallout76 #おはラチア
パイプガン
---
『Fallout 4』におけるパイプガン
「パイプ武器は粗雑で、ローテクで、広く入手可能…そして高度に改造可能だ。彼らはコモンウェルスのレイダーグループに好まれている。」
— 『Fallout 4』ロード画面より
---
背景
金属パイプや木の彫刻などの基本的な構成要素から武器を作成するという概念は、戦前の時代にも存在しており、ミシガン州デトロイトのストリートギャングの手に一般的に見られました。
---
特徴
-
・普及
2287年までに、パイプガンはウェイストランドの戦闘の主要な要素となり、入植者、レイダー、スーパーミュータントの間で広く好まれています。
これは、資源が少ない中で容易に入手できる兵器というニッチを満たしているためです。
-
・汎用性と改造
パイプガンはどんな状況にも対応できるように高度にカスタマイズ可能になっており、セミオートマチック、ボルトアクション、またはリボルバーとして機能するように改造できます。
-
・性能と利点
「本物の」武器に比べてやや非力ですが、軽量で、ゲーム内の他のどの武器クラスよりも多くの改造オプションを誇っています。
口径を含め、パイプガンのあらゆる側面を改造・改良できるため、信じられないほどの数のバリエーションを作成できます。
この高い普及率と、コモンウェルス全域で非常に一般的に見つかる.38弾のおかげで、見た目以上に長く使用可能な状態を維持できます。
-
・Perk
さらに、パイプ武器は、すべてのカスタマイズオプションを解除するために必要なクラフトPerkへの投資が最も少なく、Gun Nut(ランク2)とScience!(ランク1)があれば、プレイヤーはパイプガンを自由に改造できます。
-
・重量
完全に改造されたパイプ武器でも比較的軽量で、8ポンドを超えることはありません。
-
・解体
解体時に見られるすべての部品のうち、プレイヤーキャラクターは前述の構成要素のほとんど、あるいは全く回収できません。
Scrapper Perkのランク1では、基本的なパイプピストルを解体するとスチール4個、基本的なパイプライフルではスチール3個が手に入ります。
ランク2では、サルベージされる構成部品にネジ1個と銅1個が追加されます。
ランク3ではこれが変わり、偵察サイトなどの高度なモッドを持つ銃の場合、歯車、スプリング、さらには核物質などのアイテムを入手できることがあります。
---
『Fallout 76』におけるパイプガン
「ある者には素朴な銃火器に見えるかもしれないが、別の者には、破壊され、その構成部品がさらにクールな何かに作り変えられる準備ができている、部品で満たされたアイテムに見えるのだ!」
— 『Fallout 76 Vault Dweller's Survival Guide』P.98より
---
特徴
パイプピストルは、木の端材、金属パイプ、ネジ、スプリング、金属バンドを使用して組み立てられた間に合わせの銃器です。
-
・弾薬
銃の左側に装填されるマガジンから.38弾を発射します。
-
・変形性
ストックを改造すると、パイプライフルになり、ピストルPerkの代わりにライフルPerkの影響を受けるようになります。
-
・耐久性
パイプガンは役立つ武器になりえますが、機械加工された銃に比べて状態の劣化が速いという欠点があります。この速い劣化は、Licensed Plumber Perkに投資することで相殺されます。
-
・性能データ『Fallout 76』
種類 : 遠距離武器(ピストル / ライフル)
作成可能Level : 1 / 5 / 10 / 20 / 30 / 40 / 50
Damage : 20 / 22 / 25 / 32 / 40 / 52 / 66
Ammo : .38弾(ウルトラサイト弾も使用可能).45弾(改造により使用可能、ウルトラサイト弾も使用可能)
装弾数 : 121
Fire rate : 59
Range : 79
精度 : 66
AP : 12
Weight : 4.0
---
感想
強いって言われてるのは知ってるんですけどね、使ったことないんですよ!
なので性能面は分からないですけど、子供の時に作った割り箸輪ゴム銃みたいな手作り感あっていいですね!
性能に関しては使用者の皆さんのコメントに任せます
( ˘ω˘)..
This article uses material from the “Endor” article on the Star Wars wiki at Fandom and is licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike License. November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



