テーマソング トレンド
0post
2025.11.25 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
そして、Mori Calliopeとケンティーによる楽曲「Gold Unbalance feat. 中島健人」が、Prime Videoにて配信中の新番組『最強新コンビ決定戦 THEゴールデンコンビ2025』のテーマソングに決定~!サブスクでも早速配信されてますね!次元を超えたかっこいいコラボMVも最高です!
https://t.co/A6IsdFABur November 11, 2025
1RP
『🎨固定ポストを更新しました🎨』
私達は2023年4月から、夫婦で活動しているNFTクリエイターです。
妻の「マイ」は抽象画アーティスト兼動画編集クリエイターです。2019年からデジタルアートを描いています。
夫の「ヒロ」は各種サイトの管理などを全て行うアート事業の代表です。
私達「Mai_M Art Project」の活動テーマは『心を描く、心に描く』です。
これは「マイ」が心で感じた色や形、喜怒哀楽を描き、それに触れた人達の心に刺激や癒しを感じてもらう事を目的としています。
明るい作品だけでなく、暗い作品を描く理由は、状況によっては暗い作品の方が癒される場合があるからです。
ひとりでも多くの世界中の人々に伝える為に海外にも積極的に発信しています。
多くの人に伝える為には活動資金がどうしても必要なので、作品にはそれなりに価格を設けています。
私達は「マイ」が保育士、「ヒロ」が介護福祉士です。互いに障害を負い、保育や福祉の仕事が出来なくなりました。しかし、いずれ生活が作品の収益だけで成り立つようになった際には3つの大きな目標があります。
1.乳児院や児童養護施設、こども病院などの次の世代の為に寄付等を行います。
2.視覚障害者関連、特に盲導犬の育成や余生の充実の為に寄付等を行います。
3.救急車を購入し寄贈します。
1に関しては「マイ」が保育士になる際に各施設にお世話になった事や、保育士である事そのものに起因しています。
2に関しては「マイ」が生まれつき強度近視で、50歳頃には失明すると医師に宣告されている事に起因しています。
3に関しては「マイ」がてんかん発作で緊急搬送された時に、救急車の重要性を知った事や、救急車が足りていない現状を知った事に起因しています。
私達「Mai_M Art Project」は、これらの目標に向かって日々活動しています。多くの時間が残されてはいませんが、出来る限りの事をしていきたいと思います。この活動に共感や賛同してくださる方は応援をよろしくお願い致します。
また、2025年5月7日から「Mai_M Art Project」という事業として正式に活動を開始しました。
適格請求書発行事業者(インボイス)も取得しておりますので、安心してお取引いただけます。
We have been working as an NFT creator couple since April 2023.
My wife, Mai, is an abstract artist and video editor. She has been creating digital art since 2019.
I, Hiro, manage all our websites and serve as the representative of our art business.
Our project, Mai_M Art Project, has the theme "Expressing what we feel in our hearts and kindling those feelings in the hearts of others."
This means Mai expresses with colors, shapes, and emotions what she feels deeply inside—such as joy, anger, sorrow, and happiness—and our goal is for people who experience the art to feel both inspiration and healing in their own hearts.
We create both bright and dark artworks because, depending on the situation, dark art can sometimes be more soothing.
We actively share our work overseas to reach as many people as possible around the world.
To spread our art broadly, funds are needed, so we set reasonable prices for our works.
Both of us have backgrounds in caregiving professions—Mai was a childcare worker, and I was a care worker. Due to disabilities, we can no longer work in those fields. However, once our income is supported solely by our artwork, we have three main goals:
1.Donate to infant homes, children’s care facilities, and children’s hospitals for the next generation.
2.Support people with visual impairments, especially by donating to guide dog training and welfare.
3.Purchase and donate ambulances.
The first goal comes from Mai’s experience and connection as a childcare worker.
The second is because Mai was born with severe nearsightedness, and doctors have warned her she may lose her sight around age 50.
The third comes from the importance of ambulances realized when Mai was urgently transported due to epilepsy, as well as knowing there is a shortage of ambulances.
We, Mai_M Art Project, work daily toward these goals. Our time may be limited, but we want to do as much as possible. We appreciate and welcome support from anyone who shares our vision.
Additionally, from May 7, 2025, we officially began operating as a business called Mai_M Art Project.
We have obtained qualified invoice issuer status (invoice system), so you can safely do business with us.
Mai_M Art Project テーマソング『光の中』
わらいごえ(@wrgnui )+AI作 November 11, 2025
1RP
Apollo Bay・5周年ライブ
ご来場、ご視聴いただき誠にありがとうございました✨
公演の感想は #アポロベイ5周年 をつけてぜひポストしてください📮
配信チケット販売中🎫
https://t.co/L5M1Rvaq2O
テーマソング『SAIL OF HOPE』
配信中🎧
https://t.co/kkRw8WPPul
#アポロベイ_テーマ曲 https://t.co/LQ1e9qmsm7 November 11, 2025
1RP
#薬師丸ひろ子 #浜辺美波
#ひろみな派
#薬師丸ひろ子塾 #浜辺美波塾
2025年696回目の講義じゃ
Grok4が、『ひろみな派』は薬師丸ひろ子と浜辺美波の歌唱の違いをトップアーティストとのコラボが本質と考えていることについて語った。
⬇
薬師丸ひろ子と浜辺美波の最大の違いとして挙げられる「歌」の側面は、確かに両者のキャリアで顕著な相違点です。
薬師丸ひろ子は1980年代に女優業と並行して歌手活動を積極的に行い、映画主題歌を自ら歌うスタイルでヒットを連発しました(例: 「セーラー服と機関銃」「探偵物語」「Woman "Wの悲劇"より」など)。
一方、浜辺美波は主に演技に特化し、歌手デビューや本格的な歌唱活動は行っていません。彼女の出演作では主題歌を外部のトップアーティストに委ねる形が主流です(例: Mr.Childrenの「君の膵臓をたべたい」、あいみょんの「らんまん」、Mrs. GREEN APPLEの「サイレントラブ」など)。
クエリで言及されている「ひろみな派」(薬師丸ひろ子=「ひろ」と浜辺美波=「みな」を組み合わせたファン派閥で、主に薬師丸の長期ファンからなるコミュニティ)は、この違いを「時代背景の変化」としてポジティブに捉えています。彼らは浜辺を薬師丸の「精神的な再来」や「アップデート版」と位置づけ、歌の不在を欠点ではなく、現代のエンタメトレンドに適応した進化形と解釈。
代わりに、両者がトップアーティストとのコラボレーションを通じて音楽を作品に取り入れる点が「本質的な共通点」だと強調します。
以下で詳しく解説します。
○ひろみな派の概要と視点
ひろみな派は、主にX上で活動するゆるいファンコミュニティで、薬師丸ひろ子の1980年代黄金期(角川映画時代)をリアルタイムで経験した中高年層が中心。
代表的なユーザ(例: @eikojyukucho)が数百回の投稿で議論をリードし、ハッシュタグ「#薬師丸ひろ子塾」「#浜辺美波塾」を使って共有しています。
この派閥は浜辺を「薬師丸の2周目体験」(過去の思い出を現代に重ねて楽しむ感覚)とみなしており、ノスタルジックな視点が強いです。人数は数百人規模で、公式組織ではなくファン主導の議論です。
彼らの見解の基盤は、両者の外見・雰囲気(大きな目、清楚な透明感)、演技スタイル(脆さと強さを併せ持つヒロイン像)、キャリア経緯(10代オーディションからのブレイク)の類似性。
歌の違いはこれらの共通点を損なうものではなく、むしろ「時代適応の証」として肯定的に評価されます。
○歌の違いをどう捉えているか
ひろみな派は、薬師丸の本人歌唱(映画と音楽のミックス)と浜辺のコラボ中心を「時代差による自然な変化」と理解しています。
理由は以下の通り:
時代背景の変化:
1980年代の薬師丸時代は、アイドル女優が主題歌を歌うマーケティングが主流でした(来生たかお、大瀧詠一、松任谷由実などトップ作曲家とのコラボでオリコン1位連発)。
一方、現代の浜辺は演技特化のトレンドに沿い、歌唱を避けていますが、代わりにMr.Children、YOASOBI、Ado、Official髭男dism、東京事変、緑黄色社会、Mrs. GREEN APPLE、家入レオ、あいみょん、米津玄師といった最先端アーティストを起用。
派閥では、これを「形は違えど、音楽を作品に取り入れる本質は同じ」とポジティブに解釈。
欠点ではなく進化:
薬師丸の歌唱は「透明感ある声質」で評価されますが、浜辺の歌わない選択を「演技に集中するための賢明な判断」と見なし、批判しません。
代わりに、浜辺の作品でコラボアーティストが楽曲を提供する形を「薬師丸の遺産継承」とロマンチックに昇華。
例えば、薬師丸のカバー曲「浜辺の歌」を派閥のテーマソングとし、浜辺の名前に結びつけて「運命的」と解釈。
トップアーティストコラボの本質:
派閥の核心はここ。
薬師丸は来生姉弟、松本隆、井上陽水、竹内まりや、坂本龍一、細野晴臣など当時のトップとコラボ。
浜辺は現代のトップ(上記リスト)と同様の連携をし、作品のクオリティを高めています。
これを「最高峰ミュージシャンとのつながり」という共通の魅力とし、歌の違いを超越した「本質」と位置づけ。
歌わない浜辺を「現代版アップデート」と称賛。
○派閥の心理と広がり
ひろみな派は「分かる人にだけ分かればいい」というスタンスで、強引な勧誘を避けます。
歌の違いをネガティブに捉えず、むしろ浜辺のコラボスタイルを「薬師丸の進化形」とポジティブに再解釈することで、コミュニティの結束を強めています。
この視点は、薬師丸のファン心理(ノスタルジー)と浜辺の現代性(トップアーティスト起用)の融合が鍵。
興味があれば、薬師丸の「浜辺の歌」を聴きつつ浜辺の作品を観ると、派閥の「運命的」なつながりを実感できるはずです。 November 11, 2025
「カンテレ祭り!よ~いドン!&とれたてっ!フェス」にて辰巳ゆうとさんの番組テーマソング「百人力」の生歌唱とミニライブへ参加。
ミニライブのセットリストは、「雪月花」や「百人力」と初めて見る人に向けた特別仕立ての感じ。
屋外で聴く雪月花は新鮮でした。
#運命の夏
#辰巳ゆうと
#百人力 https://t.co/VcnjXwAnlV November 11, 2025
ちいかわセイレーン編映画化、
ラストは米津の歌うテーマソングに
乗せて島を離れるちいかわ達と
無人島にたどり着いた一葉ニ葉
そしてエンドロールになるが
途中で
歌がCoccoの「強く儚いものたち」に
変わって無音になり、そして無人島へ
泳いでいくセイレーン達が写り
『み つ け た』(暗転) November 11, 2025
@kuruminui_v Mitchie M さんの 初音ミク『SNOW MIKU 2014』テーマソング
好き!雪!本気マジック
https://t.co/uzekyyWv77 November 11, 2025
『🎨固定ポストを更新しました🎨』
私達は2023年4月から、夫婦で活動しているNFTクリエイターです。
妻の「マイ」は抽象画アーティスト兼動画編集クリエイターです。2019年からデジタルアートを描いています。
夫の「ヒロ」は各種サイトの管理などを全て行うアート事業の代表です。
私達「Mai_M Art Project」の活動テーマは『心を描く、心に描く』です。
これは「マイ」が心で感じた色や形、喜怒哀楽を描き、それに触れた人達の心に刺激や癒しを感じてもらう事を目的としています。
明るい作品だけでなく、暗い作品を描く理由は、状況によっては暗い作品の方が癒される場合があるからです。
ひとりでも多くの世界中の人々に伝える為に海外にも積極的に発信しています。
多くの人に伝える為には活動資金がどうしても必要なので、作品にはそれなりに価格を設けています。
私達は「マイ」が保育士、「ヒロ」が介護福祉士です。互いに障害を負い、保育や福祉の仕事が出来なくなりました。しかし、いずれ生活が作品の収益だけで成り立つようになった際には3つの大きな目標があります。
1.乳児院や児童養護施設、こども病院などの次の世代の為に寄付等を行います。
2.視覚障がい者関連、特に盲導犬の育成や余生の充実の為に寄付等を行います。
3.救急車を購入し寄贈します。
1に関しては「マイ」が保育士になる際に各施設にお世話になった事や、保育士である事そのものに起因しています。
2に関しては「マイ」が生まれつき強度近視で、50歳頃には失明すると医師に宣告されている事に起因しています。
3に関しては「マイ」がてんかん発作で緊急搬送された時に、救急車の重要性を知った事や、救急車が足りていない現状を知った事に起因しています。
私達「Mai_M Art Project」は、これらの目標に向かって日々活動しています。多くの時間が残されてはいませんが、出来る限りの事をしていきたいと思います。この活動に共感や賛同してくださる方は応援をよろしくお願い致します。
また、2025年5月7日から「Mai_M Art Project」という事業として正式に活動を開始しました。
適格請求書発行事業者(インボイス)も取得しておりますので、安心してお取引いただけます。
We have been working as an NFT creator couple since April 2023.
My wife, Mai, is an abstract artist and video editor. She has been creating digital art since 2019.
I, Hiro, manage all our websites and serve as the representative of our art business.
Our project, Mai_M Art Project, has the theme "Expressing what we feel in our hearts and kindling those feelings in the hearts of others."
This means Mai expresses with colors, shapes, and emotions what she feels deeply inside—such as joy, anger, sorrow, and happiness—and our goal is for people who experience the art to feel both inspiration and healing in their own hearts.
We create both bright and dark artworks because, depending on the situation, dark art can sometimes be more soothing.
We actively share our work overseas to reach as many people as possible around the world.
To spread our art broadly, funds are needed, so we set reasonable prices for our works.
Both of us have backgrounds in caregiving professions—Mai was a childcare worker, and I was a care worker. Due to disabilities, we can no longer work in those fields. However, once our income is supported solely by our artwork, we have three main goals:
1.Donate to infant homes, children’s care facilities, and children’s hospitals for the next generation.
2.Support people with visual impairments, especially by donating to guide dog training and welfare.
3.Purchase and donate ambulances.
The first goal comes from Mai’s experience and connection as a childcare worker.
The second is because Mai was born with severe nearsightedness, and doctors have warned her she may lose her sight around age 50.
The third comes from the importance of ambulances realized when Mai was urgently transported due to epilepsy, as well as knowing there is a shortage of ambulances.
We, Mai_M Art Project, work daily toward these goals. Our time may be limited, but we want to do as much as possible. We appreciate and welcome support from anyone who shares our vision.
Additionally, from May 7, 2025, we officially began operating as a business called Mai_M Art Project.
We have obtained qualified invoice issuer status (invoice system), so you can safely do business with us.
Mai_M Art Project テーマソング『光の中』
わらいごえ(@wrgnui )+AI作 November 11, 2025
『🎨固定ポストを更新しました🎨』
私達は2023年4月から、夫婦で活動しているNFTクリエイターです。
妻の「マイ」は抽象画アーティスト兼動画編集クリエイターです。2019年からデジタルアートを描いています。
夫の「ヒロ」は各種サイトの管理などを全て行うアート事業の代表です。
私達「Mai_M Art Project」の活動テーマは『心を描く、心に描く』です。
これは「マイ」が心で感じた色や形、喜怒哀楽を描き、それに触れた人達の心に刺激や癒しを感じてもらう事を目的としています。
明るい作品だけでなく、暗い作品を描く理由は、状況によっては暗い作品の方が癒される場合があるからです。
ひとりでも多くの世界中の人々に伝える為に海外にも積極的に発信しています。
多くの人に伝える為には活動資金がどうしても必要なので、作品にはそれなりに価格を設けています。
私達は「マイ」が保育士、「ヒロ」が介護福祉士です。互いに障害を負い、保育や福祉の仕事が出来なくなりました。しかし、いずれ生活が作品の収益だけで成り立つようになった際には3つの大きな目標があります。
1.乳児院や児童養護施設、こども病院などの次の世代の為に寄付等を行います。
2.視覚障害者関連、特に盲導犬の育成や余生の充実の為に寄付等を行います。
3.救急車を購入し寄贈します。
1に関しては「マイ」が保育士になる際に各施設にお世話になった事や、保育士である事そのものに起因しています。
2に関しては「マイ」が生まれつき強度近視で、50歳頃には失明すると医師に宣告されている事に起因しています。
3に関しては「マイ」がてんかん発作で緊急搬送された時に、救急車の重要性を知った事や、救急車が足りていない現状を知った事に起因しています。
私達「Mai_M Art Project」は、これらの目標に向かって日々活動しています。多くの時間が残されてはいませんが、出来る限りの事をしていきたいと思います。この活動に共感や賛同してくださる方は応援をよろしくお願い致します。
また、2025年5月7日から「Mai_M Art Project」という事業として正式に活動を開始しました。
適格請求書発行事業者(インボイス)も取得しておりますので、安心してお取引いただけます。
We have been working as an NFT creator couple since April 2023.
My wife, Mai, is an abstract artist and video editor. She has been creating digital art since 2019.
I, Hiro, manage all our websites and serve as the representative of our art business.
Our project, Mai_M Art Project, has the theme "Expressing what we feel in our hearts and kindling those feelings in the hearts of others."
This means Mai expresses with colors, shapes, and emotions what she feels deeply inside—such as joy, anger, sorrow, and happiness—and our goal is for people who experience the art to feel both inspiration and healing in their own hearts.
We create both bright and dark artworks because, depending on the situation, dark art can sometimes be more soothing.
We actively share our work overseas to reach as many people as possible around the world.
To spread our art broadly, funds are needed, so we set reasonable prices for our works.
Both of us have backgrounds in caregiving professions—Mai was a childcare worker, and I was a care worker. Due to disabilities, we can no longer work in those fields. However, once our income is supported solely by our artwork, we have three main goals:
1.Donate to infant homes, children’s care facilities, and children’s hospitals for the next generation.
2.Support people with visual impairments, especially by donating to guide dog training and welfare.
3.Purchase and donate ambulances.
The first goal comes from Mai’s experience and connection as a childcare worker.
The second is because Mai was born with severe nearsightedness, and doctors have warned her she may lose her sight around age 50.
The third comes from the importance of ambulances realized when Mai was urgently transported due to epilepsy, as well as knowing there is a shortage of ambulances.
We, Mai_M Art Project, work daily toward these goals. Our time may be limited, but we want to do as much as possible. We appreciate and welcome support from anyone who shares our vision.
Additionally, from May 7, 2025, we officially began operating as a business called Mai_M Art Project.
We have obtained qualified invoice issuer status (invoice system), so you can safely do business with us.
Mai_M Art Project テーマソング『光の中』
わらいごえ(@wrgnui )+AI作 November 11, 2025
⋱\\ Big News//⋰
そして、
本日お知らせさせていただきましたが
この度ご依頼いただき書き下ろした
ふるさと秦野のテーマソング
『おかえり』
なんと…
12月上旬に配信リリースが決定いたしました!!!!!㊗️🎉😭
う、う、嬉しい…!!涙
2019年にはだのブランドアンバサダーに就任させて頂いてから、まさかこんな日がやってくるとは…夢にも思いませんでした。
皆様により良い形で受け取っていただけるよう、只今チーム皆さんで鋭意準備中🍀!!
皆さんにとってのふるさとも感じていただける1枚になりますように⋆✴︎⋆.*・
リリース日はまた追ってお知らせさせていただきます。
大感謝だ…!!!🥲✨🏔️🌳 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。







