Rend ゲーム
0post
2025.11.22 23:00
:0% :0% (30代/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日から始まる、TouchDesigner Event Tokyo 2025 のエントランス展示用に「Urban Flow」って作品を作りました! 渋谷スクランブル交差点の人の流れを、3D空間での抽象表現に変換するインスタレーションとして制作しました。
ざっくりやったこと👉
YouTubeLive配信から1時間に1回5分間を自動録画 → 背景差分+Kalmanフィルタで人物検出・追跡 → ホモグラフィ変換で地面座標を付与 → TouchDesigner でパース+フィルタリング、POPs でアトリビュート付与して描画 → 元映像とタイムシンクさせてオーバーレイコンポジット
みたいな流れ。
TextDAT - JSONファイルの読み込み
DatExecuteDAT - JSONパース処理
ExecuteDAT - フレーム同期処理
ContainerCOMP
├ ScriptSOP - Points生成 独自アトリビュート付与
├ TableDAT - トラッキングデータDB
├ DattoPOP - DAT to POP変換
├ GLSLCopyPOP - GLSLでよしなに
├ NoisePOP - ノイズ便利〜
├ NormalPOP - 法線計算便利〜
├ GeometryCOMP - ジオメトリ生成
├ RenderTOP - レンダリング
├ TextDAT - 情報テキスト
├ TextTOP - テキスト表示
└ GLSLMultiTOP - コンポジット
試行錯誤👉
最初は軽量版(背景差分)で実装 → ゴミデータ多い…
高精度版(YOLOv8x+タイル推論)試す → 取りこぼし多い…
結局時間切れで、検出数が多い軽量版のまま進めることに。TD側でフィルタリング入れて誤魔化す。
当初考えてたレーザー光の屈折とかやりたかった表現部分にまでは全然行けず、単純にポジションに合わせたCubeとビデオ同期させながらオーバーレイするだけの超単純アウトプットになってしまったのはスーパー反省😂
でも、TouchDesigner暦1週間くらいでも作れたので、ほんと色々用意されててなんでもできるな〜というのが
1番の感想ですw せっかく入門したので今後は色々使える場を探していこうかな〜と思いました!
TouchDesignerでも何でもやるよ!👷
#TouchDesigner #TouchDesignerEventTokyo #MUTEKJP #MediaArt #Shibuya #DataVisualization #Python #OpenCV #POPs November 11, 2025
#見た人全員引用で私の偏見書いてけ
I'm gonna follow this trend and see how black I'm in your perspective 🤣🤣 November 11, 2025
全推し活している方々へ···こんな気持ちなん? #milk #好きすぎて滅 #trend
推し····ようやく気がついてくれたのね····
もう滅されすぎて大変なのよね🤣
踊ってくれて感謝💙
YouTube➡️ https://t.co/WZ15fmY4s3 https://t.co/fXvyeKvfr8 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









