1
海外勢
0post
2025.11.29 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
またブロックを趣味とするオレに釣られた、なぜか海外勢が多い倭国語を駆使するアカウントたちよw。本当によくわかるので草もはえないw。石破氏、愛されてるな(笑。 https://t.co/Fqcj2xSDrU November 11, 2025
1RP
今日みんなに布教して作った漆白が好きになりそうなホロメンティア表!
不動の沼確定は1枠固定なんだけども、どこかで時間作ってホロも見ていきたいなと思ったよ✨
今度は海外勢やデバイスの人たちのオススメも教えてね(*ฅ•ω•ฅ*)🎶 https://t.co/KsAAp8cDVa https://t.co/ccUcy0rDJm November 11, 2025
1RP
🎾のキャスティング見てるせいで⚽️の海外勢が倭国人で3rdの時にせめてハーフにならないかとか思っちゃったけどどうすんだろうとあと2日で終わるから思ってしまうな
あれはあれでとても良かったが November 11, 2025
【おまえら極楽湯@12/14】
誠に残念ながら予想通りミーグリは
外れてましたのでライブ前入りする方
極楽湯のコラボ湯に12/14案内するよ!!!
特に地方勢・海外勢でここ以外で極楽湯行く
機会がなかなかない人優先で!
当日はランダム湯だけど可能な限り
奏ちゃんのコラボ湯を目指す!
#音の勢 https://t.co/tQZgUyi5Sl November 11, 2025
このツイ流れてきたからもうこんな時期かーとか思って気をつけてたつもりやのにインスタのホーム?ストーリー並んでる画面の1番上に出てきてほんまに詰んだ今年の楽しみも海外勢に奪われた悲しいどころじゃない https://t.co/xPuKqCsNOP November 11, 2025
店頭で整理券が配布される条件が一定数を超える人数なら、その一定数(噂によると200人前後)が集まっていたと思われます
需要過多続きの真相が海外勢の爆買いと仮定する場合、各取扱商品(一部ではなくほぼ全部)の売れ方が激変していないと筋が通らないようにも感じますね。選ばなければ安定傾向 November 11, 2025
Not all demon wear horns | Tanya von Degurechaff l Youjo Senki /ASMV/ https://t.co/rGSzL3DMWR @YouTubeより
前作から時間が空きすぎて海外勢の編集動画が豊作になってるの好き November 11, 2025
またブロックを趣味とするオレに釣られた、なぜか海外勢が多い倭国語を駆使するアカウントたちよw。本当によくわかるので草もはえないw https://t.co/Fqcj2xSDrU November 11, 2025
またブロックを趣味とするオレに釣られた、なぜか海外勢が多い倭国語を話すアカウントたちよw。本当によくわかるので草もはえないw https://t.co/Fqcj2xSDrU November 11, 2025
@HPsora2008 可視化された限定的な視野でのみ見られる現象や断片的な偶然の重なり等、それらを必然と信じ思い込む層ほど「絶対そうに違いない!」と確信する共通点あるみたいですね。
その結果が倭国人は何も悪くない説&海外勢が組織的に買い占めていたのが真相だ説を中心に広まっていて、またループしそうです。 November 11, 2025
* 救済チャンスは脱落80名から、40人を選ぶ、パワーフォース対決で復活枠決める
復活者は男性5名+女性1名
* 2nd+3rd+FINAL(今回かなりありそう)総時間3時間半
12の意味は倭国勢、10の意味は海外勢
こういう予想で行きます。 November 11, 2025
あと、2、30年ぐらい前の、ゼネコン大儲け時代の話だったが、不法滞在と海外勢が沢山どうしてくるのか、手配師が現地勢に国に電話してもらって呼ぶからなんだねえ.....!
はあ....。
あとぎぞう書類安過ぎィ....‼︎5000円て...2万円て..... November 11, 2025
【投資部門別売買動向】海外勢が2週ぶりに売り越す一方、個人は2週ぶりに買い越す (11月第3週) https://t.co/QleG5yIeWc #kabutan #株探 November 11, 2025
11月グロースで個人は爆発🤯
した裏で実は、、11月に入ってから、ゴールドマンが米国から倭国株への資金流入はアベノミクス期以来で最速ペース、特に成長株にお金が来ているとコメントしていて、実際に米ドル建て倭国株リターンが今年は米株を上回っていると指摘している。背景として、ドル建て日経平均が年初来で約3割高と、S&P500の上昇率をかなり上回っていること、高市政権の政策期待で倭国株にもう一度ベットしていいのでは??という空気が米機関投資家の間で出てきている模様。
米投資家は元々テックやAI関連など高成長ストーリーが好きなので、倭国に来るならやっぱりグロース!となるみたい。
倭国の個人が投げまくる一方で、海外勢は安くなったグロースを拾う側に回っていて海外+91億、個人▲110億という組み合わせは、その典型パターンにかなり近い動きに見える。
次に、は??個人爆発なのに何買ってんの?となるが、海外勢がグロースで触りやすいのは、まず指数商品と流動性の高いコア銘柄。JPXのグロース市場Core指数は、グロース市場の中から時価総額と流動性が高い20銘柄で作られていて、これをベンチマークにした東証グロース・コアETF(1563)がある。 このETFの直近構成を見ると、ラクス(3923)、ビジョナル(4194)、freee(4478)、ライフネット生命(7157)、GNI(2160)、GENDA(9166)、BuySell Tech(7685)、インテグラル(5842)、ウェルスナビ(7342)、Appier Group(4180)など、SaaS、インターネットプラットフォーム、Fintech、バイオといった外国人が好きそうなグロースど真ん中銘柄が並んでいる。
また、第3週のグロース市況を日次で見ると、PRISMBio(206A)が小野薬品との提携マイルストン達成で急騰したり、アジアクエスト(4261)の優待新設、博展(2173)の上方修正など、材料株への個別物色も目立っている。売買代金上位ではBuySell Tech(7685)、JDSC(4418)などグロースコア系の銘柄も名前が出ていて、このあたりはインデックスと個別の両側から海外資金も含めた短期資金が回転している可能性が高いと思われる。 November 11, 2025
●本日のマリオカート動画です!今までキノコで行けたショトカがNISCに進化するの大好物です。
【神業】海外勢が新発見した「最強NISCルート」がヤバすぎるww【マリオカートワールド実況プレイ】
https://t.co/mLwBb405nM https://t.co/vCsi4KSqq9 November 11, 2025
昨日2025年11月28日付けの衆院 国交委での鳩山紀一郎議員の質疑を拝聴致しました。バックグラウンドが学者であることもあって、「ファクトベースで判断することの志向性」の高さを感じる、とても良い質疑であるとの印象を持ちました。
まず、紀一郎さんもご指摘の通り、国交省による「短期売買割合」の調査結果につき、2018年から2022年については最大値が公表されているのですよね。これでは、経時的なトレンドを正確に把握することは難しい。加えて、恐らく国交省調査結果中の直近2024/2025年1月~6月の調査結果については「平均値」が公表されているのですが、平均値だと異常値によって吊り上げられてしまうこともあるので、実態を把握する意味においては、「中央値」も見たいところかと思います。つまり、政策決定のためには、より一層調査方法の精緻化/高度化が求められるということです。
次に、不動産取得者の国籍について。2025年11月25日公表の調査では、国外からの取得について、恐らく意図的に「国外に住所がある者による新築マンション取得の状況」という表現が使用されています。これだと、外国籍の方が倭国国内の法人を介して購入したパターンが補足されない。つまり、外国人による買い占めが仮に起きているのであれば、この実態を十分に把握できていないことになります。政府側から「不動産登記において国籍を把握する仕組みが整備された場合には、国籍も含めたより詳細な取引実態の分析に取り組んでまいります。」と答弁されているように、海外勢による買い付けの実体も、正確に把握していただきたいところです。
そして、個人的に紀一郎さんの最も重要な指摘だと感じたのが、晴海フラッグ等の湾岸のタワマンの売買の実体です。「民間の調査によりますと、私の地元中央区の晴海フラッグでは、2,686戸のうち約16%の427件が引き渡し後に売買されており、さらに2回以上売買されたものが2割超ございます。中には4回転売されたというような例もございます。」とのこと。これこそが、不動産マーケットを不用意に過熱させ、実需層を苦しめている元凶だと思っています。紀一郎さんの言及の通り、「住宅のストックの健全性を損ね、住まいを必要とする住民の取得機会を奪うといった懸念」があるのです。
今回の国交省の「初めての調査」に対しては最大限の敬意を払いつつ、引き続き、正しくファクトを押さえ、把握されたファクトに応じた適切な政策 (国策として譲渡税や空室税を課すのか、都政・区政レベルで地域の売買実態に即した政策を導入するのか) について引き続きご検討いただきたいです。
今回の国交省調査だけで終わらせるのではなくて。
#鳩山紀一郎🕊
#国民民主党🐰
----------------------------------------------
衆院ネット審議配信アーカイブ📺
https://t.co/h7w7JGucqW
スナック鶴亀さん文字起こし✍️
https://t.co/4JnSFVl1fK
国交省調査結果🔍
https://t.co/Ia9HEayskI November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



