1
海外勢
0post
2025.11.24 08:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
スキズは特にアメリカヨーロッパなどの海外勢のファンが多いから、この時間からの追い上げに期待したい‼️‼️‼️‼️
海外STAYおはよー‼️アジア勢はそろそろ寝る時間に入るのでスポチャレなど投票系をあなた方に託します‼️よろしくお願いします🙇♀️
StrayKids especially have many fans from overseas such as America and Europe, so I'm looking forward to a reversal from this time‼️‼️‼️
Good morning overseas STAY‼️It's almost time for Asian people to go to bed, so I'll leave the vote to you‼️Thank you for your cooperation🤝 November 11, 2025
1RP
分かっていたけどブラックラグーンの海外人気が凄い。新しいフォロワーさんがほぼ海外勢。神作品ですからね。私もブラクラが大好きな1オタクです。よろしくお願いします! November 11, 2025
1RP
倭国語でリプ飛ばしたところで
向こうは読んですらいないんだよなぁ
向こうは英語できちんと発信してる
それを読んだ海外勢は信じますよ
例えウソであってもね
いずれにしても
倭国は官民ともに英語発信が弱すぎる November 11, 2025
@bSM2TC2coIKWrlM 佐藤さん 佐藤さん
それだけの発言力あるなら
いま
中国の情報局と言い合った方が面白いかも
現状、海外勢も入って来ていて
色んな意見飛び交ってるから
今後の新しい視点にもなるかもね。
まず中国を情報戦でねじ伏せてから
国内で言い争った方が現段階では
良さそうな気がしますよ。 November 11, 2025
わたしには帰ってきたな〜というコミュニティがあり大好きな尊敬する仲間がたくさんいて、とても自律しているのだけど拠り所で、そんな場所があるので本当につよい。農家さんからともに励む海外勢まで、ワンダフルな人たちが仲間なの。それが自慢。メンタル鬼支えされてる笑
#チームaiyueyo November 11, 2025
海外勢のフォロワーから「ありがとう、(クリアに)失敗したよ❤️」という文章と共に究極のクソ譜面のリザルトが送られてきて朝からどちゃくそに笑いました🤣🤣🤣
おはよーございます☀️ November 11, 2025
@MTanihashi1982 海外勢がこのエラーコードを運営にReportあげても対応してくれないンゴ!!ってやってたから色々と謎が多いエラーなんですよ…可能性があるとしたら通信障害か切断等の回線側の問題かゲームの保存に失敗した場合、アプリケーションエラーのどれかだと思われます。 November 11, 2025
/
11.24💥S-cupとGROUND ZEROを同時開催、SB40年の歴史と変わらぬチャレンジャー精神を見よ!
\
11月24日(月・祝)東京・国立代々木競技場第二体育館で開催される『~SHOOT BOXING 40th Anniversary~S-cup×GZT 2025』に向けた📝特別コラム✨を公開!
✅U-NEXT独占生中継▶︎https://t.co/tOAnEVs8tl
シュートボクシング(SB)創設40周年イヤーのクライマックスとなる国立競技場代々木第二体育館大会。今大会では史上初めてSBが誇る2大ブランド=S-cupとGROUND ZEROが同時開催され、SBの歴史が詰まったラインナップとなる。
これまで70kg・65kgで行われてきたS-cupはフェザー級(58kg)で初開催。今年の後楽園ホール大会ではS-cup出場をかけた熾烈なサバイバルマッチが繰り広げられ、そこを勝ち上がった選手を中心に各団体・競技を代表する8選手が集結した。
SBから参戦するのは山田彪太朗、山田虎矢太、川上叶の3選手。彪太朗はSB倭国フェザー級王者として40周年イヤーを迎え、4月に川上との防衛戦をクリアし、8月にはロッタンと同門のデウン・ジットムアンノンから勝利を収め、堂々のS-cup出場となる。
虎矢太は昨年からフェザー級に階級を上げ、2月に川上に不覚を取ったものの、6月にトップランカーの魁斗をKOし、8月のペップンソン・フォームドジム戦もクリア。彪太朗に続いてS-cup出場を勝ち取った。
川上は山田ツインズ2連戦(虎矢太に判定勝ち・彪太朗に判定負け)のあと、内藤凌太に判定勝ち。10月のS-cup最終査定試合でRISEからの刺客・牧野騎士をヒザ蹴りでKOして、S-cupの一枠に滑り込んだ。まさにSBのフェザー級トップ3が名を連ねた形だ。
そして他団体からは2人の現役王者が名乗りをあげた。RISEフェザー級王者・安本晴翔は過去にシュートボクサーたちとの対戦も多く、8月にSBのリングでタイの強豪ペットフアヒン・ジットムアンノンとの激闘を制して、S-cup出場に駒を進めた。
もう一人の王者=KNOCK OUT-BLACKフェザー級王者の古木誠也は今回がSB初参戦。10月のS-cup最終査定試合ではKNOCK OUTから参戦した古村光が敗れており、S-cupにKNOCK OUTの現役王者が乗り込んでくる図式だ。
海外からも個性あふれる選手たちが集まった。ムエタイから参戦するのはプロムエタイ協会スーパーフェザー級王者サタントン・チョーハーパヤック。ONE Friday Fightsでも活躍する天才型のファイターで、SB初参戦となった10月の古村戦では多彩なテクニックで古村を完封した。
ヨーロッパからはISKA世界スーパーフェザー級王者ジョシュー・アブサロンが参戦。アブサロンはISKA世界タイトル(K-1ルール)を2階級制覇し、16戦14勝(5KO)2敗の戦績を誇る軽量級の実力者だ。
そして今回の海外勢で目玉となっているのがRIZIN推薦選手のメイマン・マメドフだ。マメドフは数々の強豪選手をRIZINに送り込むアゼルバイジャン出身のファイター。普段はMMAで戦っているマメドフだが格闘技のベースは散打で、MMAファイターのなかでも強烈な打撃+投げを武器としている。これまでSBのリングでは多くの散打出身選手が活躍し、マメドフ自身も「SBルールは私のスタイルに合っている」と語っており、SBルールではMMA以上の強さを発揮する可能性を秘めている。
フェザー級で初開催となる今回のS-cupだが世界4カ国・6団体の現役王者が名を連ね、「立技最強を決める」というコンセプトに沿ったトーナメントになったと言える。
決勝で山田ツインズ対決が実現するかどうかはもちろん、決勝がRISE王者・安本vsKNOCK OUT王者・古木という夢の対戦になる可能性もあり、誰が勝ち上がるかによって様々なドラマが生まれる。しかもこれだけの強豪が集まる1日3試合のワンデートーナメントは予測不能。魁斗vsソエブ・ベンテビシュのリザーブファイトから見逃せない戦いになるはずだ。
GROUND ZERO=ワンマッチでもバラエティ豊かなカードが並んだ。
“SBのエース”として40周年イヤーを迎えたSB世界スーパーウェルター級王者・海人は、6月の後楽園大会で敗れている元GLORYライト級世界1位エンリコ・ケールと試練のリベンジマッチ。昨年はペットモラコット・ペッディンディーとの2連戦を乗り越えた海人だが、今回のリマッチも格闘技キャリアをかけた大勝負となる。
今年前半はRISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournamentに出場していたSB倭国スーパーフェザー級王者・笠原友希が40周年記念大会でSBに帰還。オームノーイスタジアム認定ライト級王者のマンモス・ソー・サラッチープ相手に再出発の一戦を迎える。
✅続きはSHOOTBOXING公式HPで!
🗓️11月24日(月・祝)開始16:00
🏟️国立代々木競技場 第二体育館
🎟️Ticket▶︎https://t.co/67mkrgjeOl
✅U-NEXT独占生中継▶︎https://t.co/tOAnEVs8tl
📖デジタルパンフ▶︎ https://t.co/SnY4dOaNfB
📝大会概要▶︎https://t.co/IJDdK2e0t0 November 11, 2025
@FlatUfc90985 ツルツルすべらせて海外勢とかアップセット演出するのがRIZIN😮💨ロープもトータルマストもそう。それにお客さんもそれを見たがってる
でも本物UFCが手軽に見れるよーになって「いい加減ガキみたいな演出すんな!」って時期にきてると思うしファンもちゃんと言うべきですよね November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



