1
海外勢
0post
2025.11.22 17:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中国版ニケで一番気になるのは狐娘でもブラン・バイパーのイチャコラ痴情コンテンツでもなくてアニスの演技なんよ、海外勢ならではの迫真の狂犬を聞きたいんよ
誰かボイス素材だけ送ってほしいですよん https://t.co/idA3R1PjEa November 11, 2025
8RP
巽幸太郎は、東京に行ったことで救われた可能性がある話 #ゾンビランドサガ考察
【注意】
この先、ネタバレがあります。
続きは「さらに表示」をタップ!!
ーーーーーーーーーーーーーーー
巽幸太郎は東京へ向かったことで、伊東・大古場の二人と行動を共にできるようになりました。
東京から佐賀へ向かおうとした際、巽幸太郎は渋谷のスクランブル交差点で倒れてしまいますが、伊東と大古場が病院に連れて行った事で、適切な治療を受けることができました。
一方で、もし巽幸太郎が佐賀に留まったまま宇宙人の襲来に遭い、その後に倒れていた場合。
佐賀県内は宇宙人が飛行船で空を飛んでいる状況であり、病院に連れて行くことは難しかった事でしょう。
また、佐賀県内は停電しており、十分な医療を受けられなかった可能性が高いと考えられます。
以上から、巽幸太郎は東京へ向かったことで命を救われたと見ることができます。
また、伊東が同行していたことで、伊東は佐賀を救おうとしている巽幸太郎の存在を知り、叔母と連絡を取り、ミサイル攻撃の中止をお願いすることにも成功しました。
もし伊東がいなければ、倭国政府や海外勢力の判断が変わり、事態はより深刻で悲惨な結果を招いていたかもしれません。
巽幸太郎は、佐賀万博のPRには失敗してしまいましたが、東京に来たことは無意味では無かったのではないでしょうか。 November 11, 2025
1RP
ほんまに、このタイミングでのXの国籍表示はめちゃくちゃ良かったと思う。
私が少し心配してたのは、国民民が出すスパイ防止法なんだよね。このまま行くとスパイ防止法に変なもの盛り込まれてたんじゃないかなって部分。(玉木さんも海外勢力のSNS利用を防ぐ〜みたいな言及してたしね)
さらに、国会質疑でも海外botの話し出てたし、その内容にも肯定的だった。
1歩遅かったら本命のSNS規制か、それがダメならスパイ防止法に変なもの盛り込まれてたんじゃないかな?と思う。
そしてその実質的SNS規制を盛り込んだスパイ防止法に反対したら、スパイ政党扱いされてたと思うんだよね😌 November 11, 2025
1RP
『ソフトバンク、エヌビディア全株売却』の報に、マーケットに緊張が走った。海外勢が売り越しに転じ、誰もが恐れていた『AI・半導体への一極集中』が崩れ始めたのか…
▼
📍暴落で買いたい高配当株20選
📍指標:利回り/想定利回/想定株価
🟢倭国触媒(4114) 5.49/5.75/1738
🟢MS&AD(8725) 4.63/5.00/3098
🟢ホンダ(7267) 4.50/4.50/1557
🟢ヤマハ発動機(7272) 4.49/4.51/1116
🟢UBE(4208) 4.46/5.00/2200
🟢アステラス製薬(4503) 4.12/4.75/1642
🟢日華化学(4463) 4.02/4.25/1411
🟢みずほリース(8425) 3.92/4.00/1250
🟢三井住友トラ(8309) 3.89/4.00/4245
🟢野村不動産(3231) 3.89/4.25/848
🟢双日(2768) 3.68/4.25/3880
🟢三井住友FG(8316) 3.63/3.50/4491
🟢三菱HCキャピ(8593) 3.61/4.50/1126
🟢INPEX(1605) 3.15/4.00/1750
🟢住友林業(1911) 3.09/3.25/1539
🟢中部電力(9502) 3.04/3.50/1920
🟢三菱UFJ(8306) 3.02/3.25/2278
🟢石油資源開発(1662) 2.96/3.49/1444
🟢三菱商事(8058) 2.93/3.50/3750
🟢三井物産(8031) 2.80/3.50/3282
【注記】
・利回り:11月14日付け配当利回り
・想定利回り:下落したら買い付ける
・想定株価:下落したら買い付ける
━━━━━━━━━━━━━━━━
📉暴落が来たら買いたい高配当株20選📉
━━━━━━━━━━━━━━━━
現在、日経平均は5万円台で推移していますが、市場の構造的リスクが急速に顕在化しています。
10月末に52,411円の高値をつけた後、AI・半導体関連の値がさ株(ソフトバンクG、アドバンテスト、東京エレクトロン)わずか3-4銘柄が日経平均を大きく左右する歪んだ相場構造。11月5日には一時49,073円まで急落し、米FRBの利下げ観測後退で再び調整圧力が強まっています。
AI関連株の過熱感修正は本格化の兆しを見せており、この構造的脆弱性が次の大きな調整局面を引き起こす可能性が高まっています。
===
【1. AI過熱相場の終焉シグナル】
✅日経平均を支配する3銘柄リスク
・ソフトバンクG、アドバンテスト、東エレクだけで数百円を左右
・AI関連株の利食い売りで日経平均は脆弱な状態
・TOPIXとの乖離が示す歪んだ相場構造
✅米国市場の変調が波及
・FRB利下げ観測後退で流動性縮小懸念
・SOX指数も頭打ち、エヌビディア上値重い
・AI設備投資の持続性に疑問符
===
【2. 今回の注目高配当セクター】
✅金融株の底値買いチャンス
・三菱UFJ(3.02%)、三井住友FG(3.63%)が割安水準
・MS&AD(4.63%)は保険株で最有力候補
・日銀政策転換で金利上昇メリット大
✅商社・資源の安定収益力
・三菱商事(2.93%)、三井物産(2.80%)は配当余力十分
・INPEX(3.15%)、石油資源開発(2.96%)も狙い目
・資源価格調整で想定株価まで10-15%の上昇余地
===
【3. AI調整局面での投資戦略】
✅利回り4%超銘柄を段階的に仕込む
・倭国触媒(5.49%)、UBE(4.46%)は想定利回り5%超
・アステラス製薬(4.12%)、野村不動産(3.89%)も有望
・AI株暴落時は高配当株も巻き込まれる=絶好の買い場
✅分散投資で下落リスク軽減
・日経平均48,000円割れなら初回エントリー
・46,000円、44,000円で追加投資を計画
・資金の40-50%は現金温存し押し目待ち
===
【投資判断】
AI一極集中相場の終焉は時間の問題。日経平均5万円台は値がさ3銘柄が作り出した虚像であり、調整局面では一気に4万円台半ばまで下落する可能性も。
しかし優良高配当株は本質的価値が毀損しない。利回り4%超・想定利回り5%の倭国触媒、MS&AD、UBEは最優先で仕込む。金融・商社は配当持続力が高く長期保有に最適。
AI株の調整を恐れず、確実な配当収入を武器に資産形成を。
🚨買いの推奨ではありません
🚨投資は自己責任で November 11, 2025
@ozdesu48 「差別」と言っているみろくさんが「犬笛」などと言って倭国人を「犬」呼ばわりしている💦
差別なんてしてませんよ?
不正をしている海外勢の方と真面目にルールを守り納税義務を果たしてる方と区別しようと言っているのです🇯🇵
ストレス発散したいならジムに行った方が美容にも健康にも良いのに…💦 November 11, 2025
@yukimamax 債務超過したとて、
海外勢が「倭国終わりだ!」ってパニック売りして、
一方、国内勢は「え、でも貿易収支黒だし、絶対返ってくるし、今めっちゃ安いじゃん。ラッキー」って買うだけ。
「海外が信用なくしても、国内金融機関が信用してる限り終わりが来ない」
これが本当の倭国の最強バリア。 November 11, 2025
言いたいことは分かるんだけどトリプル安について言えばこの間のアメリカでも起きてること。
また責任ある積極財政については藤井先生の動画で勉強できるけど海外勢はこれを理解してないようにも思える言い分
単純に私の頭が悪いだけというオチもありそうだけど😇 https://t.co/cvIM79Gjws November 11, 2025
母数が多いんだよね。
うちでもblender対応サポートして!とか、内訳を言わないのに「形合わないんだけど?」とか言われた事あるんだよ。
しかも海外勢のみならず、倭国人でも一定数そういうのがいる。
そもそもアバター違うが??テクスチャが別のアバター?そりゃそうでしょ。という事例が話を聞かなきゃわからない事が多いんだよね。
りるりらちゃんみたいに「自己責任」が理解できている人ばかりじゃないんよね。
私も正直、問い合わせ数が増える事が怖い。
たった一行書いててもサポートしてくれって問い合わせが私の店で来るくらいだから服屋さんは相当多いと思うよ。
だから、良いツールが悪く言われたり
素敵に楽しんでる人が傷つく流れにはなってほしくないなぁ。 November 11, 2025
海外TRPGで「怖い悪魔」の表現に用いられる◯◯、倭国人プレイヤーには真逆の平和なイメージしか浮かばず海外勢困惑 → これはwwww https://t.co/7D7YXxAGrT
第二次世界大戦で硫黄島に上陸したアメリカ兵達はこの世の地獄だと感じたのだろうか。そりゃ神出鬼没の倭国兵を恐れたわけだ。 November 11, 2025
@daoine2012 あとこれは海外勢は特に影響大きいだろうなと思ったのが、支配者の系等の入れ替わりが激しい事と宗教が強いのがかなり大変だったのかなって。
あちらはあちらで中々いびつな社会構造だと僕には感じますわ。 November 11, 2025
結局のところ、国内のAI事業者だけが厳しい規制や権利団体の圧力で次々と潰されていく一方で、海外のAI事業者はほとんど影響を受けずに成長を続けていく構造ができあがってしまうんだろうな。
倭国俳優連合(日俳連)にしても、https://t.co/pg9RcWWJxX(アメリカ企業)、ElevenLabs(イギリス企業)、Suno/Udio(アメリカ企業)など、海外の音声・キャラ生成AIに対してはほぼ何もアクションを起こしていない。
仮に「無断で声優の声を学習に使っている」と指摘しても、相手企業は倭国に拠点がなく、倭国の著作権法や肖像権の効力が及ばないサーバーで運営されており、国際的な訴訟はコストと時間がかかりすぎるため、実効性のある対応はまず取れない。
実際にアメリカではRIAAや大手レコード会社がSuno/Udioを提訴した事例はあるが、倭国側からは同様の動きはほとんど見られない。
結果として「国内でだけ真面目にルールを守ろうとする事業者が死に、ルールを無視しても捕まらない海外勢が生き残る」という最悪の市場歪みがまた繰り返されるだけ。
叩きやすい相手だけを叩いても、根本的な問題は何も解決しないんだよな……。 November 11, 2025
最近沼津へのメッセージをAqours海外勢の皆さんに書いてもらったんやけど、
今日沼津に行ったら海外勢が言っていたことについて首がもげるくらい頷くしかなかった
(皆さんもぜひ読んでください〜)
https://t.co/VFcpQHIkqb
#Aqours沼津謎 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



