1
処遇改善
0post
2025.11.28 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
会長を務めているアニメ産業を応援する「映像産業戦略推進研究会」を開催しました。
アニメ制作会社における収入構造の問題、現場で働く人達への賃金等の処遇改善や人材の確保、育成など、また同時に製作委員会や業界全体で国際展開も含めた「稼ぐ力」の強化のための官民連携など、様々議論しました。 https://t.co/uBJyjQ8Oju November 11, 2025
89RP
本日
高市早苗 内閣総理大臣へ
表敬と要望に、総理官邸に伺いました。
「介護 ・障書福社分野の質上げ及び令和8年度臨時報酬改定に係る要望事項」を提出
https://t.co/lCRNhaBezq
先週末閣議決定いただいた総合経済対策による介護•障害福祉に対する支援への御礼をお伝えするとともに
しかしながら、これでもまだ、来年度も続く更なる物価高•賃上げ基調による他産業との格差拡大が懸念されるため、これから本格議論される令和8年度予算において、期中改定による処遇改善と、法人•事業者に対するいっそうの支援のお願いをしてまいりました。
高市総理からも介護事業者の倒産件数が拡大している状況への懸念とともに、昨年の補正予算が早期に現場に配られなかった実情を深く憂慮いただき、早期の対策実行を力強くお約束いただきました。
また、私の地元である奈良県の話題にも花が咲き、生駒や学園前や、鹿の台などの地元トークも出来て嬉しかったです。
引き続き、年末までの来期予算における介護•福祉に対する支援拡大に向けたロビー活動にいっそう注力してまいります! November 11, 2025
3RP
介護のプロとして率直な意見を失礼します。情報少ないので、予想の部分が大きいのですがただ思った事を。
①まずは排便をゆっくりしてもらっている。人は座ってすぐ出るより、少し座ってから便意ある人もいます。そのタイプかもしれません。
②テープ式オムツが見えて要介護5ならきっとトイレ誘導が適してない可能性も高く、介助者によっては負担感を感じているのかもしれません。人手不足の施設ならできる人が限られてしまっているとかも普通にあります。
③普段NC押せてるならそれまで待ってもらって他の方の対応している可能性。
④あれこれ要望をされているようですが、あなたが率先してほしいと言っているその間に同じような思いをされている利用者様もいらっしゃる事を忘れてはいけません。
⑤あなたの思いが先行をしすぎて職員とコミュニケーション取れてない可能性高く、申し訳ないですが正直な話で職員達から苦手意識持たれているかと思います。一度、どのような見解で介助をしているのか耳を傾けてください。気になるならこの状況の理由聞くだけで解決できたかと思います。
⑥自分が家族なら自分で行います。できないならプロの手が空くまで待つ事も必要です。簡単に言えば病院やコンビニのレジでも良いので他の方がいる事を想像してみてください。忘れがちですが介護職はプロなんです。
⑦納得できないのであれば、高額になりやすいですが小規模の施設を探してみてください。グループホームの方がサービスの構造上ですぐに対応可能で気付きやすいです。
⑧処遇改善金いらないは暴論です。それは頑張っている介護士にとってはかなり不愉快になります。本当にひどいならオムツ交換すらしません。撤回をよろしくお願いします。
ひとまず心配な事は多々あるかと思いますが、手厚く介護を受けたいのならば家族が1番です。ただずっとも大変でしょうから、されてるかもしれませんが定期的な外泊をおすすめします。
では長くなりましたが、読んで頂ければ幸いです。話してみれば職員もあなた様も、母への想いは近いと思いますよ。 November 11, 2025
3RP
石破前総理は、少数与党でありながら法案成立は驚異の98%
自衛官の処遇改善
日米関税合意など、倭国の国益を守り抜いた実力者で誇らしい政治家です。
デマを放置している北村氏は恥ずかしいですし、うんざりしますね。 https://t.co/Cdy7Elgmq3 https://t.co/rTUyUxyKmQ November 11, 2025
1RP
🇯🇵川内三姉妹提督様御支援🫡
#海保さんありがとう
#自衛隊さんありがとう
#自衛隊に感謝と敬意を
#自衛隊員の処遇改善を
#倭国を想う全ての方を応援
@kagemitsu_koryu さんの転用了解済みです。 https://t.co/2FhU0GH5mn https://t.co/wwdrTp9vHC November 11, 2025
■田村まみ 参議院議員
「就労調整で雇用保険抜けざるを得ない状況が始まっているんです」
※一部意訳
◆2025.11.27 参議院 厚生労働委員会
◆質疑:田村まみ 参議院議員( @mamitamuratw 、全国比例 選出)
#国民民主党 #国会質疑要約
《短めの要約(長めの要約はリプライへ)》
※AI自動作成。誤りがありえます、正確な情報確認は各自で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《質疑テーマ》雇用保険の適用拡大、介護現場の改善、医薬品の安定供給に関する質疑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《3行でまとめると》
- 田村議員は、雇用保険の適用拡大の進捗や介護の賃上げ、在宅支援、医薬品流通の課題を指摘し、政府の対応を求めた。
- 答弁では、大臣が雇用保険の調査継続や介護の報酬改定、医薬品支援の必要性を認めつつ、具体策の検討を強調。
- 議論を通じて、物価高騰や産業振興の観点から、迅速な政策対応が求められている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《1》雇用保険法改正の進捗と課題
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 田村議員が、雇用保険法改正の附帯決議について質問し、短時間労働者の就労状況調査と資格喪失の実態把握の対応を問う。
- 最低賃金上昇により、週20時間以上の労働者が保険を失うリスクを指摘し、早期の対策を要求。
- 厚生労働省職業安定局長が、答弁で適用拡大後の状況を報告し、労働政策審議会に影響を確認したと述べる。
- ただし、田村議員は数字だけでの対応を不十分とし、実態調査の必要性を再強調。
- 大臣が、状況を注視し必要に応じた対応を検討すると答弁。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《2》介護の現場改善と在宅支援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 田村議員が、介護の在宅支援について質問し、単身世帯増加を背景に、利用者ニーズの調査を提案。
- 地域包括ケアシステムの限界を指摘し、より広範なアンケート実施を求める。
- 大臣が、答弁で高齢者の地域生活を重視し、訪問介護やデイサービスの充実を述べる。
- 次期制度改正で人材確保や提供体制を議論中とし、関係者意見を踏まえると説明。
- 田村議員が、単身世帯の実情を考慮した調査の重要性を改めて主張。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《3》介護の賃上げと処遇改善
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 田村議員が、介護の賃上げについて質問し、幅広い職種への対応不足を批判。
- 処遇改善加算の仕組みを問題視し、基本給への反映を求めた過去の事例を挙げ、報酬改定での対応を要請。
- 厚生労働省局長が、答弁で処遇改善加算の現状を説明し、他産業との賃金格差を認識。
- 幅広い職種の賃上げを検討中とし、経済対策に基づく支援を述べる。
- 大臣が、報酬改定で賃上げを反映し、緊急対応も行うと答弁。
- 田村議員が、基本給への組み込みを強調し、持続的な支援の必要性を指摘。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《4》医薬品の安定供給と流通
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 田村議員が、医薬品の流通と安定供給について質問し、物価高騰による卸売業者の苦境を指摘。
- 最低薬価引上げの効果不足を批判し、物流コストの別途支援を提案。
- 医薬産業振興- 医療情報審議官が、答弁で仕切り価の上昇を認め、卸売業者への支援を述べる。
- 経済対策で必要なサポートを盛り込むと説明。
- 大臣が、補正予算での支援を約束し、中長期的な課題も検討すると答弁。
- 田村議員が、物流コストの見える化を求め、持続可能な対策の重要性を強調。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《5》米国薬価問題の影響
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 田村議員が、米国での薬価引き下げ政策の国内影響を質問し、製薬産業の危機を指摘。
- 海外売上比率の増加により、倭国での創薬力が失われる可能性を警告。
- 大臣が、答弁で米国の動向を注視し、業界意見を聞く姿勢を示す。
- 国内製薬産業への影響を慎重に検討すると述べる。
- 田村議員が、産業振興の観点を重視し、政策立案に反映するよう要求。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《6》結論と今後の展望
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 田村議員が、全体を通じて政府の迅速な対応を求め、雇用保険、介護、医薬品の各分野で実効性ある施策を強調。
- 大臣が、各課題への認識を示し、補正予算や改定での対応を約束。
- 議論は、物価高騰や社会変化に対応した政策の必要性を再確認し、持続可能な支援の重要性を浮き彫りにした。
2025.11.27 参議院 厚生労働委員会 ※リンクを開き、議員名を押すと再生
https://t.co/6cyCeDIKJL November 11, 2025
介護施設で自分の親がトイレに座らせられたまま忘れられてたから、
こんな職員たちに処遇改善なんかいらない。
ってポストを見て悲しくなりました。
そんな職員ばかりでもないし、多忙だったりもする。
必死に真面目にやっても処遇改善ももらえなくなったら、真面目な人ほど介護の仕事辞めちゃうよ。 November 11, 2025
@camel77598164 基本給、安いですよね…
月21日勤務で夜勤手当を抜いたら、ギリギリ最低賃金超えるくらいでしょうか
処遇改善加算があるとは言え、それも微々たるもの
おまけに、昇給も微々たるもの
転職すればいいという人もいるが、色々な理由で転職しにくい人もいるかと思うと、業界全体給料あげてほしい November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



