#Metoo トレンド
0tweet
2025.02.02 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
伊藤詩織さんが声をあげてから、映画界の性被害を告発した被害者の皆さん、そして大手映画会社を相手に裁判中の元社員の女性。他にもたくさんの声をあげた女性たち。勇気が繋がって繋がって、このタグになっている。
これが #MeToo
#私が退職した本当の理由
https://t.co/gJCPQYKZKC February 02, 2025
54RT
#私が退職した本当の理由 ってタグ、倭国のMetoo だね。職場にこれだけ性暴力が蔓延してるの、皆に、特に経営に携わってる人には全部読んでほしい。倭国の会社で女性が辞めていく理由は” 女性だから”でしょうか?
被害者が被害を告白するのにとても時間がかかることも知って欲しい。 February 02, 2025
27RT
このタグ #私が退職した本当の理由 を見て、倭国の #metoo はまだ始まっていなかったと気づく。生活のために毎日行かざるをえない職場で、言われる、さわられる、見られる、つきまとわれる。自分が悪い、これは恥ずかしいこと、と封印してきた記憶のフタがとれて、みんな書き始めた。無視はできない。 February 02, 2025
19RT
複数の投稿を読んだが、女性特有の理不尽な経験を語る倭国版Metoo運動と感じた。あれを読んで能天気に「女性専用だと思う必要は無い」という意見を主張できること自体に男性の特権が見える。それに気付けというハッシュタグだろうに。 https://t.co/Agf2EfjnPh February 02, 2025
8RT
@19780911X そのmetooの中心人物の多くが性犯罪や性的暴行で裁判を起こされたりしているのは無視ですか?
加害者が何食わぬ顔してmetoo運動に参加して偽善者の顔をしていたにも関わらず、倭国では第三者が加害者の味方をしているですか
都合の悪い情報隠して人種を攻撃する貴方は大層御立派な人間なんですね? February 02, 2025
2RT
女性差別をやめろと言う話に必ず出てくる男も苦しんでるという流れ。もういい加減やめてほしい。これは女性差別の話です。
理不尽に苦しんでるならこれとは別のムーブメントを起こしたほうがいい。女性のmetooを横取りして消したいように見える。 https://t.co/8CIUhpy8Rr February 02, 2025
1RT
#私が退職した本当の理由、これをまとめて本を作って欲しい ネット記事もバンバン書かれて欲しい こたつ記事やさんもめちゃくちゃ量産して欲しい このムーブがあったとしっかり社会に跡をつけよう 倭国版metooの隆盛が今まさに起きてると記録しよう February 02, 2025
1RT
@NatsukiYasuda 気持ちが被害者としてはあるのです。
私は裁判後も続く長い闘いによって精神状態も日に日に悪くなる一方で、このような不躾な文しか書けずに申し訳なく思います。
どうか、もう見て見ぬふりはしないで下さい…😢
お願いいたします。
#MeToo February 02, 2025
1RT
この人最初から何もかも間違った理解なのよ。倭国のMeTooでもある女性の訴えに男も!とただ乗りして批判されたら歪解して、さらに男は黙ってろというのかと歪曲ね。賞賛されると思ってたんだろうか、だからこの屁理屈になる。女子会にオレもオレもって行くタイプ?ほんとお門違いなんだよ。 https://t.co/DgCdrMw5el February 02, 2025
10年以上誹謗中傷が続いてきたということですね。吉良さんを攻撃する相手は名も名乗らず、顔も見せず、卑怯の極みですね。#MeToo「女性」「若年者」「共産党」には"何を言っても許される"というヘイト意識の潜在を私も感じてきました。吉良さんと共に毅然と対応する決意です。#kinoseakiko #きのせ明子 https://t.co/y01nwiyOxu February 02, 2025
このくらいのこと....と笑顔でやり過ごしたり、
大したことじゃなかった、騒ぐことではないと言葉を飲み込んでいる人が30年前も今も変わらずにいるのかと思うと辛い。
退職しなくても傷ついている人が身近にたくさんいます。
社会全体をアップデートさせていく責務を感じます
#MeToo https://t.co/oKObvy3lHm February 02, 2025
世界で吹き荒れた #MeToo の風は 倭国では周囲の無関心により阻まれ続けてた感があるけど、それでも諦めずに声をあげ続けてくれた人たちのおかげで、#私が退職した本当の理由 という言葉に形を変えて今ようやく…て感じがするな。これが倭国版 #MeToo の本番というか。 February 02, 2025
@cobta 本当に今倭国の#MeTooが始まったと感じています。できるだけ読んでいますが若い頃自分が受けた理不尽な女性差別を思いだす。何より今も変わっていなかったことが胸がえぐられるほど苦しい。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。