ダークマター トレンド
0post
2025.11.28 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
この3日間で戸谷さんが大バズリしていますね。反応の殆どが絶賛でしょうし、私も純粋に面白いと思うのですが、せっかくなのでここではこの成果の(著者ご本人も言及している)「疑問点」についてポストしたいと思います。「暗黒物質がついに見えた!?」の「?」の部分だと思ってもらえれば。 https://t.co/WoN81nHpyj November 11, 2025
11RP
これまで観測に引っかからないのに、これが無いと今宇宙で起きている出来事が説明できない”暗黒物質・ダークマター”がついに見えた可能性がある、という発表。
もうすでに取材に行かれていると思うのですが、科学系のマスコミのみなさん、これはすごいニュースですよ! https://t.co/Yjcugo8Vxo November 11, 2025
5RP
戸谷さんの暗黒物質に関する研究について非常に分かりやすく書かれています。「暗黒物質って何?」って人も、この記事を読めば、今回の研究結果について分かるはず! https://t.co/sI6HYjOmqq November 11, 2025
2RP
要約
めちゃくちゃやばい!
見えないから暗黒物質なのに、見えちゃったかも!
15年間のデータ解析!!
これが事実ならば、暗黒物質の正体がWIMPであることが判明!!!
そもそもWIMP。標準理論ではハブられて無いことにされてるやつ!!!!
それを見つけたってことにもなって、さらにやばい!!!!!
ってことは、X線観測の全天データから背景ノイズを除外できたら、とか、他にも予測されてない素粒子あったら?とか、化学で言ったら、もしかしたらまだ解明レベルが元素表の1869年以前かもみたいな、
もはや、なんか、色々やばい。
まじやばい。
ところでさらっと対消滅って書いてるけど、予言された虚数みたいな粒子と反粒子の観測ってことにもなっちゃってやばい!!!!!
そしてWIMPがあると超ひも理論の強い観測示唆に繋がるかもなので、もう、凄すぎて早くワープエンジン作ってほしい。
あと科研費重要! November 11, 2025
1RP
#擬カビ好きと繋がりたい
#擬カビ好きさんと繋がりたい
唐突に そして突然にやろうかなって
暗黒物質、特に64組が好き!原稿ばかりしてて浮上率低めですがよければ!
無言でフォローに行きます┏○ペコ https://t.co/wo1Fr5yfR7 November 11, 2025
1RP
マジか……ついに“#暗黒物質 が見えた”可能性。
東大・戸谷友則先生が、天の川ハローから“暗黒物質の対消滅を思わせるガンマ線”を検出。
20GeV付近で際立つ放射、形状もWIMPモデルと合致。本当に? これは震える。
もし確定したら、人類100年越しの最大級の問いが一歩動く。今後の独立検証がどう転ぶのか、実に楽しみ。
#ダークマター #天文学 #宇宙物理学
https://t.co/bbtvQKgnXr November 11, 2025
1RP
#ゆめくいゆんウェブポン
ついに回せたぞーー!!
ダークマターちゃんお気に入り笑
どれもちょーかわいくて最高!!
届くの楽しみすぎる〜!!
一生大切にする〜!!!! https://t.co/naWBEhHNol November 11, 2025
地球外生命を探したりダークマターを観測しようとしたり未知の素粒子を捕まえようとしたりするような千年万年先の未来を生きてるような研究がずっと続けられる社会であってほしいと星の平和を祈るすばるさざめく冬の夜 November 11, 2025
mondといえば、
修正ニュートン力学:modified Newtonian dynamics、
略してMOND。
銀河の回転曲線問題を、暗黒物質を仮定せずに説明しようとするやつ。
https://t.co/Peyhouvebn November 11, 2025
驚愕だが、リー代数のキリング形式が概念的にはちょっと難しい感じだったが、計算としては単純だった。
J = 0.5 * (ωx² + ωy² + ωz² - φx² - φy² - φz²)
この6次元の計算だけで一般相対性理論と等価になる事がTEGRで証明されていたとは。この式は銀河回転を再現し暗黒物質を否定する式になる。20年ほど前、興味本位で四元数を用いた空間の検証をC言語で書いたN体シミュで行っていた。その時に、計算をさぼって偶然再現した銀河回転らしき渦があって色々と探っていた。その時の式が、ここに再現されている。理論的な裏付けに終に辿り着いたわけだ。コードはGitHubにあり、C言語版以外に、GPGPUを使ったC++版と、Rust+Vulkan版が作成中だ。ちょっと動画を作ってみようかと思う。 November 11, 2025
今日が今年1番幸せ
んな事も大事ですが!セブンでダークマターまた見つけた!
「焼きすぎたメロンパン」ってタイトルならめっちゃ面白かった笑
「腹黒メロンパン」「闇堕ちメロンパン」
その内ホワイトメロンパン来るだろ…ホワイトデーとか。
ブラックフライデーにかけてるのか? https://t.co/d2Hc60mGOO November 11, 2025
暗黒物質がついに見えた!?
天の川銀河の中心方向に広がるハロー状の高エネルギーガンマ線放射。中央の灰色のバーは銀河面に対応する領域で、解析から除かれた領域。
フェルミガンマ線観測衛星のデータから、我々が住む天の川銀河中心方向から、約20ギガ電子ボルト(GeV)のガンマ線が、視野角30度以上にぼんやりと広がって放射されている様子が発見された。
2つの暗黒物質粒子が対消滅してガンマ線に転化していることが示唆される!
https://t.co/sKEnESwitg November 11, 2025
暗黒物質の痕跡が見えたかも?という先日の研究ですが、とても面白い研究だと思いました。それは間違いないです。でも一方で、色々な可能性を考慮して、「これで考えるのが最も合理的」と思えるまで議論するのが研究者であり、松原さんのこの姿勢は非常に落ち着いた態度だと思います。 https://t.co/qfSq5FG9Tn November 11, 2025
人類がダークマターを初めて「見た、かも」とのこと。本当だったらすごいことだし、倭国がこれを成し遂げたとしたら、それはもうとても誇るべきこと。
ご本人が不貞寝してるみたいなので、倭国のメディアもぜひ取り上げてほしい! https://t.co/cRRVe8b1bq November 11, 2025
Game theory in cosmology
https://t.co/5PtLwGf3jr
今日投稿されたこちらの論文、「宇宙論におけるゲーム理論」という目を引くタイトルなのですが、内容が難しい。。。
ポテンシャルゲームという、多数のプレイヤーが同時に意思決定するゲームの一種で、全体の状態に対して「ポテンシャル関数」を定義し、各プレイヤーの戦略変更による自分の利得の変化がポテンシャルに変化をもたらし、各々の選択結果、「みんなが各自で得する方向に微調整していくと、結果的に一つのポテンシャルを登っていく」ゲームがあるらしいです。ちなみに、ポテンシャルが止まる点がナッシュ均衡。
この考え方を熱力学・統計力学に適用して理論を拡張、その拡張した理論を宇宙の構造形成理論に適用することで、暗黒物質や暗黒エネルギーなしで、現在の宇宙論的観測の抱えている謎を解けるかもしれないというのがこの論文の主張です。
ぶっ飛んでいて面白い仮説だとは思いますが、現状のコンセンサスを得られている観測結果を説明できるのか?標準宇宙論に勝る説得力が求められると思います。 November 11, 2025
うおお!これ、すごすぎる!!
情報を精査中らしいけど、本当だったら物凄い発見だぁ〜!!!!!
宇宙最大の謎「ダークマター」、ついに「見えた」か…東大教授が発見 「正体を突き止めた」可能性(ニューズウィーク倭国版)
https://t.co/panKUmpUO2 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



