ダッシュボード トレンド
0post
2025.11.28 23:00
:0% :0% (60代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
区長の対応が非常に残念、全く誠意を感じられません。責任の所在を明らかにし透明性向上と再発防止に努めて頂きたいです。
【問題の本質の整理】
この問題は、2018年(平成30年)頃にさかのぼります。認定NPOフローレンスが渋谷区の補助金(約9700万円)と区有地(格安貸与)を使って建設した施設「おやこ基地シブヤ」に、開所後すぐに「根抵当権」を設定していたことが発覚しました。根抵当権とは、建物などを担保に何度も借入できる仕組みで、公金(補助金)を使った施設に設定するのは補助金適正化法の趣旨に反する可能性が高い(目的外使用の疑い)。
【何が問題か】
◻︎補助金の目的外使用の疑い◻︎
補助金は保育施設建設のためでしたが、根抵当権を設定して銀行から5000万円を借り入れ。区への申請時は「抵当権」(1回限りの担保)と説明されていたのに、実際は根抵当権だったため、虚偽報告の可能性があります。これにより、施設が他の事業の担保に使われるリスクが生じ、公共資産の私物化のような印象を与えています。
◻︎行政のチェック不足◻︎
区は建設時の国申請で根抵当権の存在を把握していましたが、「抵当権」との違いに気づかず放置。都や国も見逃していました。区長は「担当の見落とし」と認めていますが、責任の所在が曖昧です。
◻︎関連疑惑◻︎
公募時の資格不足、障害児保育の早期閉鎖とクリニック拡張、ふるさと納税型クラウドファンディングの辞退(寄付金返還中)など、制度の歪みが指摘されています。これらは補助金の「二毛作・三毛作」(複数用途の悪用)に見えるため、信頼を損ない、真面目なNPO全体に悪影響を及ぼす恐れがあります。
本質は「公金の不適切利用と行政のガバナンス不足」です。フローレンスは謝罪し、根抵当権を抹消中ですが、原因究明が不十分で、再発リスクが残っています。
◻︎渋谷区が今後進めるべき対応◻︎
区はすでに調査を進め、議会で議論していますが、同様の事件を防ぐためには、以下のステップを体系的に実施すべきです。優先順位を付けて、短期(数ヶ月以内)と長期に分けます。目標は「透明性向上と再発防止」です。
【本質を見極め、責任の所在を明らかにする(短期対応)】
◻︎徹底的な事実調査◻︎
区独自の調査チームを設置し、フローレンスの申請書類、登記記録、借入金の使途を検証するべき。外部専門家(弁護士や公認会計士)を入れて中立性を確保。区長や担当課の関与度も明確にする必要がある。
◻︎議会報告と情報公開◻︎
調査結果を議会に報告し、区民向けにウェブサイトで公開。区長の謝罪姿勢を改善し、顔を上げて誠実に説明する機会を設ける。責任者への処分も必要。
曖昧に終わらせると信頼失墜。区議のポストのように「誠意を感じない」との不満を解消し、区民の納得を得る。
【同様の事件を防ぐための制度・運用改善(長期対応)】
◻︎補助金交付プロセスの強化◻︎
申請時の担保設定を厳しくチェック。抵当権と根抵当権の違いを明記したマニュアルを作成し、担当者研修を実施。公募要領に「根抵当権禁止」を明確に追加。
◻︎外部監査の導入◻︎
補助金事業の定期監査を第三者機関に委託。銀行との連携を義務付け、登記確認をルール化(例: 建設後1年以内の再確認)。
◻︎透明性向上の仕組み◻︎
補助金事業の進捗を公開ダッシュボードで共有。ふるさと納税型クラファンのように、寄付金の使途をリアルタイムで報告。NPOとの癒着を防ぐため、公募の公平性を審査する委員会を設置。
◻︎再発防止のモニタリング◻︎
他のNPO事業も一斉点検。問題発覚時のペナルティ(補助金返還や事業停止)を強化。
要は「お金(税金)の使い道が不透明」な点。この問題はNPO制度の盲点を露呈したとも言えます。区が率先して改善を進め、他の自治体のモデルとなってほしい。 November 11, 2025
2RP
🌠 #Tableauうまうま会 #21 開催情報 🌠
12/6(土) 月島もんじゃ@月島駅
Tableauを初めて触る方や触り始めた方でも楽しめる内容となっております✨
ハンズオンでダッシュボードをつくって、
懇親会でもんじゃをつくって食べましょ📊🍽️
#Tableau #DataFam #初心者勉強会
https://t.co/B9rXRvjefP November 11, 2025
【マットのホゲホゲWRC@サウジアラビア日記】友人で仕事仲間のトムが、カッレにサインを頼んでいたよ。すごく緊張していたね! 🤭
トムは最近、GRヤリスを買ったので、トリセツのカバーにサインをしてもらおうと持ってきたんだって。「ダッシュボードにすれば?」って提案したけど、英国に持って帰るには大き過ぎるね🤭
#WRCjp #WRC #hogeWRC #RallySaudi November 11, 2025
GoodThings
・素敵なお客様に既存のKPIと利用状況を聞け解像度UP
・ダッシュボード作成のマイルストーンを設置できた
・CVデータ精度を高めるGTMでの検証を行い方向性の算段がつけられた
・セミナー企画主催者として行脚していた奥さんと5日ぶりにご飯。近況を聞けたり話せた
・ある本に趣味の自然写真の提供をさせていただいた
#観省庵メモ November 11, 2025
@marketing0821 ありがとうございます!
こちらがこの漫画の作り方です↓
使用モデル nanobanana Pro
①キャラ画像と実績画像の2枚を参照。
②シーンごとに下記プロンプトを入力して生成。
1枚目 プロンプト
Create a high-quality, full-color 4-panel manga in Japanese.
参照画像(必ず反映):
・まるお(白い仮面キャラ) → /mnt/data/まるお.jpg
・売上ス実績(3週間で3500万円) → /mnt/data/売上実績.png
Style:
・ハイクオリティ、アニメ調、フルカラー
・ビジネス系で清潔感、成功感の強い表現
・倭国語セリフ入り
▼1コマ目:ビジネス開始(決意)
まるおがパソコン前で静かに決意しているシーン。
セリフ:
まるお「今日から本気でコンテンツビジネスをやる。」
▼2コマ目:仕組みを作る(努力・積み上げ)
コンテンツ制作・仕組み化・分析を淡々と重ねる姿。
セリフ:
まるお「価値提供と改善の積み重ねが“結果”を作る。」
▼3コマ目:最終結果を見る瞬間
まるおがPC / スマホで売上ダッシュボードを開く。
/mnt/data/売上実績.png を参考に
「合計金額:35,250,000円」 の結果を確認して驚きつつも冷静な反応。
セリフ:
まるお「……これがコンテンツビジネスか。」
▼4コマ目:実績を強調(3週間で3500万円)
画面いっぱいに
「3週間で3,500万円!」
の大きな文字と、
/mnt/data/売上実績.png(実績画面)を大きく背景に配置。
まるおが静かに親指を立てる or 軽く微笑む。
セリフ:
まるお「3週間…成果は、数字が語る。」
全体条件:
・吹き出し自然
・4コマ枠を明確に
・スクショは抽象UIとして再構成(実在ロゴ無し)
・高精細・SNS映え・成功感強め
・まるおの参照画像に忠実
2枚目
プロンプト
Create a high-quality, full-color 4-panel manga in Japanese.
必ず使う参照画像:
・まるおさん(白い仮面キャラクター) → /mnt/data/まるお.jpg
・日テレAI事業責任者実績の画像 → /mnt/data/日テレ実績.jpg
Style:
・フルカラー、アニメ調、ハイクオリティ、読みやすい4コマ構成
・ビジネス×実績紹介の雰囲気
・倭国語セリフ入り
▼1コマ目:まるおの自己紹介(導入)
まるおさんが正面に立ち、静かに自己紹介している。
背景はシンプルで清潔感。
セリフ:
まるお「はじめまして。まるおです。」
▼2コマ目:AIに携わる前職を語る
まるおが自分の経歴を説明している。
背景に“テレビ局の仕事風景”や“企画・制作資料”を連想させる抽象イメージ。
セリフ:
まるお「実は、前職ではAI関連のプロジェクトに深く関わっていました。」
▼3コマ目:日テレAI事業責任者の実績公開
/mnt/data/日テレ実績.jpg を画面に大きく表示し、
日テレでAI事業責任者を経験していたことが分かるようにする。
セリフ:
まるお「日テレで“AI事業責任者”として複数のプロジェクトを担当。」
▼4コマ目:その経験が今につながる(締め)
まるおが読者に向けて語りかける。
背景に日テレ社屋+現在のAIビジネスの抽象イメージ。
セリフ:
まるお「この経験が、今のAI×コンテンツビジネスに活きています。」
全体条件
・4コマ枠は明確
・吹き出しは自然
・参照画像を自然に漫画内へ合成
・実在企業ロゴは抽象化(読み取れない程度のUI処理)
・高精細・SNS映え・ビジネス寄りの雰囲気
Output: clean, high-resolution 4-panel manga showing Maruo’s background as an AI business leader at a major TV network.
3枚目
プロンプト
Create a high-quality, full-color 4-panel manga in Japanese.
参照画像(必ず反映):
・まるお → /mnt/data/まるお.jpg
・テレビ出演画像 → /mnt/data/テレビ出演実績.jpg
Style:
・フルカラー、アニメ調、ハイクオリティ
・ビジネス実績系の清潔感ある画風
・倭国語セリフ入り
・4コマ構成が読みやすいデザイン
▼1コマ目:出演オファー
まるおがスマホを見ている。
“TV から出演依頼”と分かる抽象的UI。
セリフ:
まるお「テレビの出演依頼…?」
▼2コマ目:スタジオ入り
テレビ局スタジオに入るシーン。照明・カメラ・スタッフの雰囲気。
セリフ:
まるお「よし。コンテンツビジネスの本質を話してこよう。」
▼3コマ目:番組出演シーン
/mnt/data/テレビ出演実績.jpg を漫画風に自然合成。
まるおが番組内で語っている構図。
セリフ:
まるお「コンテンツビジネスは“原価がかからない”利益率90%以上の最強ビジネスです。」
▼4コマ目:放送後の反響
SNS通知(抽象UI)が飛び、反響が増えるシーン。
まるおが微笑む。
セリフ:
まるお「伝わったみたいだな。やっぱり“コンテンツビジネス”は人生を変える。」
全体条件:
・4コマ枠を明確に
・吹き出し自然
・参照画像は自然に合成
・実在番組ロゴは抽象化して判別不可
・高精細でSNS映え
Output: High-resolution, full-color manga featuring Maruo explaining content business on TV.
4枚目
プロンプト
Create a high-quality, full-color 4-panel manga in Japanese.
参照画像(必須):
・まるお(白い仮面キャラ) → /mnt/data/まるお.jpg
・出版書籍表紙 → /mnt/data/出版本.jpg
Style:
・フルカラー、ハイクオリティ、アニメ調
・倭国語のセリフ入り
・SNS映えする読みやすい4コマ構成
▼1コマ目:出版オファー到来
まるおがスマホ でメールを確認。
“書籍出版のご相談”と分かる抽象UI。
セリフ:
まるお「…出版の相談?本当に俺が?」
▼2コマ目:出版社との打ち合わせ
会議室風背景、編集者と企画を話すまるお。
資料や構成案が机に広がっている。
セリフ:
まるお「読者に“0→1で稼ぐ道筋”を伝えたい。」
▼3コマ目:原稿執筆
まるおがPCで原稿を書くシーン。
メモや構成図が散らばり、努力感を演出。
セリフ:
まるお「何度も修正した。これが俺の答えだ。」
▼4コマ目:商業出版の発表
/mnt/data/出版本.jpg を漫画風に合成し
「出版決定!」のテキストを大きく配置。
まるおが嬉しそうに立っている。
セリフ:
まるお「ついに商業出版。 “0→1で稼ぐ”を本に刻んだ。」
全体条件:
・4コマ枠を明確に
・吹き出し自然
・書籍表紙は漫画風にデフォルメ
・実在ロゴは抽象化し判読不可に
・高精細でプロ品質
Output: high-resolution, full-color 4-panel manga showing Maruo’s journey to commercial publishing.
以上がこの漫画の作り方です。
おまけ🎁
まるおのAI×SNS研究室という0円サロン作成!
こちら表では言えない裏ノウハウを大公開です
AIを活用してSNS×コンテンツ販売をどのように
稼いでいるのか?を無料で提供!!
下記リンクからhttps://t.co/rnT4TPssHjをタップして「ブラウザで開く」で参加できます!
https://t.co/YIis5fPDPX November 11, 2025
#Aliexpress
AliExpressでこんな商品見つけたよ:
1,045円 | 2025年 ミサエがしょっぱなしんちゃんフィギュア - 爆笑的なくつろぎ尻のエモポーズ、アニメファンのための車のダッシュボードとデスクの装飾
https://t.co/2rB61r9HXu November 11, 2025
@izmkenta 立憲始め政党にお願い。
ダッシュボードを作って政党の考えや行動が一目で分かるようにして下さい。
・社会課題/機会のリスト(優先順位)
・課題解決/機会達成の進捗状況
は最低限分かるように。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



