ダイキン工業 トレンド
0post
2025.11.28 19:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
引用ごめんでち🥺
もぐしが調べた限り、象印とダイニチの比較こんな感じ
◇メンテナンス
気化式特有のフィルターやトレイを使い捨て出来るダイニチと、クエン酸で定期的に洗浄必要な象印だとダイニチのほうが優位だけどランニングコストがかかる🥺
また、ダイニチは通気口まわりはメンテ不可なので、出来ないってデメリットがある🥺
◇加湿量(対応空間)
象印は600ml/hまでのモデルしかないからリビングでは使えないと思ったほうが良い🥺
◇加湿スピード
沸騰させた蒸気を一気にだすからスピードはダイニチより早いでちけど、周辺が過剰に加湿されがちなのは宿命🥺
◇音
立ち上がりはどっちも沸騰させたり風量多かったりでそこそこ🥺
通常時はダイニチのほうがわずかに静音というか気にならない種類の音かも🥺
◇電気代
加湿量モデルを揃えたうえで、通常時はダイニチ1に対して象印が2くらい🥺
立ち上がりのときはダイニチ1に対して象印が3🥺
通常時の象印の消費電力は6畳用のエアコンくらいだから普通に電気代かかると思って良い🥺
◇スマートホーム
ダイニチの上位機種だけがスマートリモコン対応で複合条件を重ねて消したりつけたり自由にできる🥺
◇タンク容量
象印最大のやつに加湿量揃えたうえで、ダイニチのほうがタンク容量がある
◇衛生面とリスク
象印は全部掃除出来るしハイブリッドではなく純粋な加熱式だしで上。
ただしメンテナンスをきちんとしている場合🥺
また、象印は加熱式のデメリットの火傷問題も冷却構造でクリアしてる🥺
◇デザイン
好みかなあとは思うけどダイニチを好む人の方が多そうなイメージ🥺
象印もスタイリッシュなのあるけど加湿量は下がる🥺
◇安心感
倭国人のDNAに刻まれた象印という安心感と耳心地の良さにはダイニチは叶わないでち🥺
ダイキンとかダイケンとかダイニチとか全部ややこしいでち🥺 November 11, 2025
空気清浄機を買いたくて調べてるけど
、活性ラジカル出してるっぽい以外は各社の違いが何もわからん
わざと分かりづらくしてるまである
パナ ナノイー
ダイキン ストリーマ
シャープ プラズマクラスター November 11, 2025
空気清浄機はDAIKIN!空気清浄機はDAIKIN!(大事なことなので2度言いました)こちらが寝室最強コンビ。加湿もばっちり!!三方向吸引で良い空気!ちょっとお高いけど!!半端な値段の空気清浄機買うなら、シンプルにお安い加湿器で良いです。💸 https://t.co/5xkMjPmk4G November 11, 2025
DAIKING Festa開催めっちゃ嬉しいけど奈央ちゃんの翌週なんだが🙃2週連続遠征きついぞ🙃💸でも大輝くんに会いたい🙃むしろ2週連続で推しに会える喜びを大事にするべきか🙃その為に新しい仕事増やしたんじゃないのか私🙃 November 11, 2025
DAIKING Festaの申し込みして更新されたお肉知識クイズも見てきた👀📱
ハンバーグ愛溢れ出る大輝くんおもろかわいすぎたしクイズすごく勉強になっておなかもすいた🤤🍖
デパ地下お肉ウィンドウショッピングしてみたいとおもいます🛍🛒
写真は今月行った伊勢志摩旅行で食べた松阪牛🥩🔥
#DAIKING https://t.co/5hba1LbQlV November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



