マイナポータル トレンド
マイナポータルとは、政府が運用しているオンラインサービス。デジタル庁が所管している。法律上の正式名称は「情報提供等記録開示システム」。サービス開始に合わせ『マイナポータル』と呼称するようになった( #法的位置付けと命名 を参照)。 主に以下の6つの機能を持つ。 自己情報表示機能 情報提供等記録開示機能 お知らせ情報表示機能 ワンストップサービス 電子私書箱 電子決済サービス
「マイナポータル」 (2025/1/30 20:48) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
マジで。倭国が世界に誇る「高額医療費制度」がヤバい。なぜなら8月から限度額を引き上げるって言うから。抗ガン剤治療で2週間おきに〇万円。2人に1人はガンになる時代、他人事じゃダメ。マイナポータルみてビビったけど、ボクの2024年は医療費500万超?さぁ負担増どうしましょ。最強の解決策ください… https://t.co/AGtmt0oHEQ February 02, 2025
105RT
なんか、e-Taxめっちゃ変わってる
いわゆる確定申告書に入力する感じではなく、質問に答えて該当があれば入力していく感じ
マイナポータルとの連動などで、驚くほど早く終わるが、納税の手前まできても出来上がった申告書が見れない…不安だ… February 02, 2025
27RT
解決した!!拡張機能の設定に問題があった模様。ページを移動するたびにマイナポータルのアプリが止まる場合は「拡張機能を管理」⇒「詳細」⇒「サイトへのアクセス」を「すべてのサイト」に変更したら上手く行った。 https://t.co/YoY6jvnWd9 February 02, 2025
2RT
@techniczna 中身を見ていませんが、タイトルだけだと、マイナポータルのことを言いたいのか、情報提供ネットワーク(中間サーバ)のことを言いたいのか、住基ネット(マイナンバーカードの電子証明書の書き換えをする時に使う)なのか、わからないぼやぼやの名称だなと思いました。 February 02, 2025
2RT
いらつくー。確定申告をカードリーダー使って電子申告しようとしたら、「利用者識別番号が廃止されているためログインできません」意味わからんけどヘルプを辿るとマイナポータルからE-TAXの連携を外して再ログインしろと。しかたないから従ってやってみたら、ログインに利用者識別番号を入れろときた February 02, 2025
2RT
手続きや税務申告を楽にする、生産性を上げるという観点からの役所が無いのが問題。領収書のフォーマットもバラバラ、QRコードも付かない。
ペポルやマイナポータルで何とかするつもりだろうけど、目的は国民が簡単に手続きできるようになることであって、DXは手段でしかないと早く気がついてほしい。 February 02, 2025
2RT
確定申告終了。今年はマイナポータルと連携して、e-Taxで申告しようとしたのだが、"ログイン用のアプリを起動しています"のまま先に進まない。調べると、Chrome用のマイナポータルアプリをインストールしておく必要があった。しかもインストール時には古い版をアンインストールしておかないとエラー。 February 02, 2025
1RT
確定申告を終えて還付金を奪還した
スマホ用電子証明書搭載サービス、確定申告は代理人登録以外マイナカードなしでできた
マイナポータル連携はスマホ操作、細かい入力はPC、申告時はモニタのQRをスマホに読ませる使い方がいい感じ
iPhoneは今春対応予定だから今年の確定申告には使えないけども February 02, 2025
1RT
e-Gov申請してるんですけど、カタカナは全角じゃなければダメ、ビルの部屋番号はアルファベットはダメ、住所表記のハイフォン(-)はダメ、とかで弾かれてて、政府系の申請手続きが使えなさ過ぎて、いい加減にしてくれって感じです。
#e-Gov
#イーガブ
#マイナンバーカード
#マイナポータル February 02, 2025
1RT
確定申告だん。源泉徴収票、ふるさと納税、証券会社、共済、家族分も含めた医療費も全部マイナポータルから連携できて、「数字を入れない確定申告」が実現してて最高🎉 https://t.co/J2HDM9x3TS February 02, 2025
1RT
噛み付いてる人は、いい加減な会社や派遣会社に離職票送ってもらえず、電話で請求しても全く届かなくて経済的に追い詰められて泣くような辛さ味わったこと無いんだろうな。就職氷河期の私は何度かあったから毎日マイナポータル見る位いくらでもやるよ。ぬくぬくと老いた人が文句つけないで欲しい https://t.co/q8UriblDw8 February 02, 2025
1RT
確定申告のマイナポータル連携がうまく行かな過ぎて結局いつも通り電卓叩いて手入力した… 何回マイナカードを読み取らせれば気が済むのだ君は… あと純利益に関わりなく持ってかれる消費税の痛みを身をもって実感… 零細個人事業主には痛い… 2割特例でこれでは激痛すぎる…… February 02, 2025
1RT
確定申告完了!
マイナポータルに連携したe-taxからオンラインで申告なので
ごろごろしながらぱちぱちうって1時間ぐらいで終わった
還付金でまたギター買うかなぁ〜 エヘヘへ🤭 February 02, 2025
1RT
@technomiddle わしは去年今年は医療費控除必要なので確定申告しますが、毎年ならやっておいた方が良いかと思いますよ。
マイナポータルで全部記載済みだったので凄い気が楽でした。 February 02, 2025
@DoroWithAlbirex 仕組みはよくわかってないけど、とりあえず登録・連携しとけば楽になるだろう、くらいでやってる。マイナポータルとか発行者のサイトに行くと、手順は出てくるので。 February 02, 2025
今日は確定申告作成コーナーで作業をしていた。医療費以外は概ね終わったが入力フォームが昨年までと大きく変更されてる。書面イメージに慣れてたから焦った。連携するにはQRコードをマイナポータルアプリから読まないとPCでログインできないのをいつも忘れて普通のQR読み取りアプリで読んで間違える😂 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。