マイナポータル トレンド
マイナポータルとは、政府が運用しているオンラインサービス。デジタル庁が所管している。法律上の正式名称は「情報提供等記録開示システム」。サービス開始に合わせ『マイナポータル』と呼称するようになった( #法的位置付けと命名 を参照)。 主に以下の6つの機能を持つ。 自己情報表示機能 情報提供等記録開示機能 お知らせ情報表示機能 ワンストップサービス 電子私書箱 電子決済サービス
「マイナポータル」 (2025/1/30 20:48) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.23 22:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
確定申告やりたくなさすぎて寄り道してマイナポータルで社労士資格を登録してみました。
6ヶ月以内撮影の写真が必要とのことで、ちょうど書籍用に撮ったのがあったな、と思い出し、登録しましたよ。
実は確認不足でジャケットの襟が折れていますが!
書籍で確認してみてね!🤣
https://t.co/G84PV3Vq5r February 02, 2025
1RT
@aoki_kocorone はやい!
私は国税庁が出してるエクセルに医療費の打ち込みを始めました!マイナポータルで出る医療費が切り捨て?とかで、ぜんぜん払ってる金額と違って超気持ち悪いので自動には頼らず、領収書を打ち込み...!!
根性です。昨年は地元→東京、国保→社保のややこしい1年でしたが、、… February 02, 2025
@KateKaokate まぁ医療費控除はダンナのほうでしてもらうし、年金を雑所得として加えるだけだから大したことはないんですけど、PCとスマホのマイナポータルを行ったり来たりでちょっと手間取りました。終わってホッとしてます。
Kateちゃん明日がんばってね February 02, 2025
確定申告、3年目ともなると結構慣れてきた。けど、マイナポータルの何度もマイナンバーカードをよみこませるのとか、毎回読み込みに失敗するのとか何とかならんかね、と毎年思う。 February 02, 2025
@namazu_dayo23 マイナポータルは
クソ使い勝手悪いからね(笑)
ログインのとき
いちいちマイナンバー読み取り必要だし
バーコード読み取りのとき
使い勝手悪いときがある
今のところ
「目指す方向性は良し!」
「実装は微妙(笑)」
という感じ( ´ ▽ ` )ノ February 02, 2025
@rarirurero7781 @namazu_dayo23 政府系のアプリって
金かけてる割に
使い勝手悪いパターンしかない(笑)
民間企業がどれだけ貴重な存在なのかわかる
民間企業、民間の従業員たち...
マジでありがとう!!
ちなみに、マイナポータルは
スマホアプリで
そもそも本人認証がスマホにあるのだから
「最低限のログインシステムでいい」ね February 02, 2025
iPhoneくん最高や、Androidくんも救ってくれやマイナポータル https://t.co/OFBpB5BIwY https://t.co/mn6O4CCxQN February 02, 2025
医療費謎だったんですが、色々逆算したらこうか!というのがわかった。よき。(扶養親族難しい)
あとマイナポータル経由だと添付書類省けてめちゃくちゃ楽。郵便代もかからんのでこれは良き……。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。