キズナアイ VTuber
0post
2025.11.23 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
数多の配信サイトやアプリを見たり、やってみたりして来たけど、今みたいにみんなで盛り上げていこう!ってなったきっかけってやっぱりVtuberの存在がでかいと思う。
ニコ動時代は、みんながライバル、あの人より再生数を稼ぎたい!コメント数が多くありたいなど。
キズナアイさんがきっかけで、Vtuberになってみたい、おもしろそうな事が起きてるじゃん!でVtuber業界が発展していき、みんなで盛り上げよう!が基本要素的なものが出来上がり、それが数多あるアプリでもその思いが広がって行ったとも思う。でもリスナーと配信者が近いようで遠い。
近いアプリもあるし、境界線がないように見えるのもある。
配信者は配信者、リスナーはリスナー。
でもその垣根が薄いと問題も起こるし、いい事も多いと思う。
横の繋がりと簡単に言ってしまうが、配信枠に行けば、配信者さんと会話ができる。
それなりに配信者さんのことがわかる。
「こういう人なんだなぁ……、この人を推そう!」
と言うきっかけにもなる。気軽に枠ができるアプリなら、推しを布教してもっと盛り上げよう!などの応援もできる。
媒体によって、応援の仕方は変わるだろう。投げ銭だったり、いいねだったり、リポストだったりと。
応援の仕方にもリスナー独自の物やみんながこうして来たと言う基本的な応援。
自分がライバーであるから、自分の配信で推しの事も宣伝して布教しよう!など、その姿を見て、この子の熱具合いいな!でその子にも推しと言ってくれる人が増える。
そんなリスナーであって配信者が増えた結果、他とは違う独自の世界ができたアプリもある。
アプリや配信媒体で違う世界があるし、その世界のルールもあるし。
この世界はどんな世界なんだろう?で、楽しむのが今の配信世界なんだと思う。
配信上で出来ることは限られていたりもするが、その中でその世界を楽しむのが今の配信を楽しむやり方だと思う。 November 11, 2025
1RP
Hello,Morningはほんと泣けるよな
リミックスは最近ライブでたくさん聞けてたけど、オリジナルは初めてだったから感動したな
アーカイブで見ても泣けるね😭
#KizunaAI
#FUURYUUFES2025 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



