1
ソフト
0post
2025.11.27 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
なんかバイトの連中がちょっとニヤついてて感じ悪かったんだよなぁ。後で調べたら、プレステ本体とソフト十数本を入れた半透明の収納ケースもまるごと無くなってました。
ああ、思い出しただけでもムカつく!アート引越センター! November 11, 2025
79RP
ヨドバシ@美容コスメ専門様より⟡.· @Yodo_beauty
🔹コジット 「首ゆら スマホ対策ストレッチャー」ソフトタイプをいただきました🎁 ̖́-
スマホ見てると下向き猫背になりがち⚡️ そんなガチガチ首をぐい〜んと伸ばしてくれるストレッチャーです💆🏻♀️
ポコポコのツボ押しが固まった首こりをほぐしてくれて気持ちいいです🥹✨️
この度はありがとうございます💓
🔖当選報告 November 11, 2025
12RP
うわっ、めっちゃ懐かしい。久々に見たわこのビデオソフト、もう30年以上前やで
https://t.co/ex1QytXrZy https://t.co/DftS9NmTvb November 11, 2025
5RP
1990年代、バブルが崩壊して皆が金を「使わなくなった」とき、
「付加価値に金を出し続けた」
のがオタクだった。
漫画、ゲーム、アニメ、その他のエンタメは本来「あってもなくてもいい」んだけど、家庭を持たないオタク(男子も女子も)は、自由にできる可処分資産にゆとりがあった。
彼らは「付加価値(実体価値は別にないが、当人の中に価値があると認める認識がある)」に金を出した。
ぶっちゃけ、海外旅行も行かないし、車を買わないし(持ってる人もいます)、喰わす家族もいないし(いる人もいます)、子供もいない(いる人もいます)ので、オタクは自由になる「余剰金」が多かった。
結果、90年代からの約30年間、「オタクに阿ったコンテンツ」が売れるようになった。というか、何を売ってもキャラコラボだってだけで価格上乗せしたグッズを買い集めるの、オタクくらいしかいなかった。
ソニーがエンタメ、ソフトパワーに注力ってのも、時期がずれてはいるけど同じで、むしろ「90年代からの流れに全ツッパしてるってことで、
「可処分資産に余力がある層にアプローチして、余剰資産を貰う」
という考え方は変わってない。
で、僕が言ってるのは、「倭国が真に貧困になる」というのは、そういう「余剰資金を遊びに使える人々すらも、余剰資金がなくなる」という話。
オタクが金使う余力すらなくなるという事態(独居世帯の可処分資産が急速に細る)というのは、つまりは付加価値産業/エンタメ娯楽の「金主」がいなくなるのと同義なので、「出せば売れる」は通じなくなる。
これについて、さっきまで「作者はタダ同然で造り、読者はタダで読む」みたいなこと言ってる人いたけど、マネタイズしても末端読者が金を出せなくなる状態になったら、そういう仕組みそのものが衰退するよ、っていう指摘が、どおおおおおおおしても通じなかった。
これ、無料コミック出回りすぎで、コンテンツに金を出すという認識がもはや消え去ってる人が出てるせいなのか、という気はする。
実際には、無料購読できるコミックだって、単行本なり電書なりでリリースされ、他の誰かが金を出してそれを買っているから続いている。
完全同人になったら、だいたいエタるんだぞ。
てなわけで、「付加価値産業に金を出せなくなる事態」ってのはよっぽどなんだけど、「飯を削って本を買う」にしたって限界がある訳で、付加価値産業を買い支える、可処分資産に余剰がある層が貧困落ちしたら、ほんとそこらへんは全部連鎖的に衰退するんじゃないか、と懸念しているんだよ、という話。
読者の財布は無限ではないし、買い支える読者がいなくなってタダ読み読者ばかりになったら、結局は続かなくなる(ヽ́ω`) November 11, 2025
5RP
オープンソースのPremiereあったんだ
こういうのって継続されればBlenderのようにすごい性能になったりするから侮れない
てかあの
「TV局の癖に個人用無料DLみてぇな編集ソフト使ってるのなwwww」
ってリプはここから来てたのか?w https://t.co/HaNwtRf9mN November 11, 2025
4RP
#Toshiライティング
今回のテーマはモチベーテッド・ライティング(Motivated Lighting)
シーンを照らすライトの光が、シーンの中に実際に存在する光源から発せられているように見せる手法のことで、映画では頻繁に用いられています。映画のライティングって自然ですよね!
今回は山梨にあるコスフォレストさんで撮影を行った時の1枚をもとにご紹介します!
現場にオレンジ色の光を放つランタンがあるのですが、その光の色と雰囲気をそのまま活かした一枚にしたいと考えました。
時間は夕暮れ時で、自然光がうっすらと森を照らしている状態です。
被写体の左側にグリッドのつけた120x30のソフトボックスにCTOフィルターを入れ、オレンジ色に寄せることで、写真内に写っているランタンの光をモチベートしています。
このままでも十分かっこよかったのですが、背景が暗く、被写体が暗さに溶け込んでしまうため後方にも1灯、フレネル(グリッドやスヌートでも可)を付けたスピードライド+CTOフィルターを立てました。
そのまま照らすと背後の光だけがシャープな印象になってしまうため、光をディフューズさせる目的+妖しい雰囲気を出すために被写体と後方のライトの間にスモークを炊くことで仕上げています。
こういったその場にある光をうまく活かす方法は、例えばネオンライトが予め設置してあるブース等でも使いこなせるとシネマティックな雰囲気を作り出しやすいので、是非試してみてね!
コツは光の色と柔らかさを揃える事と、カメラは基本的にシャドウ側から撮影するということです。
ライトが当たっている側から撮ってももちろん良いのですが、シャドウ側から撮る方がシネマティックな雰囲気を演出しやすいです! November 11, 2025
4RP
福音館書店オンラインストアでは、「ぐりとぐら」シリーズ7冊のソフトカバー版にコットンバッグがついた限定セットをはじめ、贈り物にもピッタリな作品を大特集中✨
今なら5,000円以上のお買い上げで送料無料です! November 11, 2025
3RP
動画の仕事をして10年
************************************
最近「初の試み」なのですが・・・
動画編集ソフトすら
触ったことのない方「チョ-🔰」の方と
ご縁をいただきました
今まで動画編集を
やったことのない方との契約は初めて
とりあえず・・・
************************************
・動画素材をカットして繋ぐ
・テロップ(文字を入れる)
・素材の明るさや画質を調整する
************************************
私もスクールの先生ではないので
教えられることに限界があるのですが
パパパッと教えて笑・・・
2ヶ月【営業脳トレ】をしっかり伝授
************************************
・売上を上げる動画の基礎
・無関心層に届くテクニック
・営業の伝え方基礎
************************************
みたいなことをお伝えし
演習スタイルで実際に動画編集して
添削やアドバイスを送る2ヶ月
その後私のガチ案件をお渡しして
「編集費」を払って作ってもらって
納品
現在...4件こなしてもらいましたが
なんと・・・
「なかなかいいじゃん」
「今回の動画...いいじゃん」
「動画見て2人買いに来たよ」
「わかりやすくて良かった」
ですと・・・
編集スキル...正直まだ「ド下手」笑
でも・・そんなもんなんやね...😹
教える人が上手いんだろうね笑笑👏😆 November 11, 2025
3RP
右の方どなたって引用見かけるので……
こちらはSwitch用ソフト「グノーシア」に登場する沙明(シャーミン)です
なんとアニメも放送中!!
アマプラなどでも観られます! https://t.co/mgKUdSdcuy November 11, 2025
2RP
#自由民主先出し
📌全てのG20メンバーが責任共有を
高市総理がサミットで提言
<自由で公正な世界秩序へ>
高市早苗総理は11月22日から23日に開催された「金融・世界経済に関する首脳会合(G20サミット)」に出席するため、南アフリカのヨハネスブルグを訪問しました。
G20サミットに出席した各国首脳によって発出された首脳宣言では、領土取得を追求するための武力の行使や威嚇を慎むこと、ウクライナ等における公正で包括的、永続的な平和に向けて取り組むこと、質の高いインフラへ投資することといったさまざまな課題や目標が掲げられました。
今回のG20サミットには、既存のG20メンバーに加え、18の招待国と24の国際機関も参加しました。世界経済をはじめ、防災、債務持続可能性、重要鉱物、人工知能(AI)、ウクライナ情勢、中東情勢といった国際社会が抱える課題を議論しました。
高市総理は記者会見で「分断と対立ではなく、共通点と一致点を見出し、全てのG20メンバーが責任を共有する形で課題解決に向けた具体的な連携と協力を進めることの重要性を強調し、多くのメンバーからも賛同をいただいた」と、わが国が主導し、国際社会の課題解決を行う考えを示しました。
G20サミットは3つのセッションで構成されました。経済成長に関するセッションでは、高市総理はロシアによるウクライナ侵略は国際秩序の根幹を揺るがす暴挙であることを強調し、世界銀行等の国際機関と連携して財務支援や復興支援等も含めたウクライナの平和実現を呼び掛けました。
また法の支配に基づく自由で公正な国際経済秩序を発展させることや、世界貿易機関(WTO)改革への議論活性化、そして10月の日米首脳会談でも強調した安倍晋三元総理が掲げた「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の促進を唱え、安倍外交を継承する姿勢を改めて示しました。
自然災害の多いわが国は、これまで知見や技術を世界各国と共有してきたことを強調し、今後も干ばつ対策や気象予報技術といったハードとソフトの両面から国際社会の防災に貢献することを表明。
重要鉱物分野では、持続可能な経済成長実現のため、サプライチェーン多角化を目指し、わが国がアフリカから中南米、カリブ地域へ対象地域を拡大することを明かしました。
各国首脳はアフリカの声が国際社会でより一層反映される必要性や多国間主義の下でのG20の継続的活動、来年議長国である米国の下でも協働することで一致しました。
<積極的な個別会談も実施>
G20サミット開催中に高市総理は各国首脳との個別会談も積極的に行いました。
22日には、英国のスターマー首相と初の会談を行い、8月の英空母打撃群の倭国寄港に触れ、今後も安全保障協力を推進することで一致しました。
また同日ウクライナの和平に関する関係国首脳会合が欧州連合(EU)主導で開催され、わが国はアジアから唯一参加し、イタリアのメローニ首相らと言葉を交わしました。
23日には、ドイツのメルツ首相と経済安全保障分野での協力強化、インドのモディ首相とはFOIP実現への連携、南アフリカのラマポーザ大統領とは鉱物資源をはじめとしたサプライチェーン構築への官民連携を確認しました。
https://t.co/nNVnIea1PK
#ニュース #購読者募集中 November 11, 2025
2RP
マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟(MANGA議連) に顧問として出席し、冒頭にご挨拶申し上げました。
倭国が世界に誇るマンガ・アニメ・ゲーム産業は、文化的価値のみならず、今後さらに大きな成長が期待される重要な産業分野であり、その潜在力は計り知れないものがあります。
我が国のソフトパワーの基盤として、そして将来の産業競争力を支える分野として、引き続きその振興に取り組んでまいります。 November 11, 2025
2RP
ここにきてソフトブランドを立ち上げた理由は、AIインフルエンサーの乱立と、古参インフルエンサーがAI界隈に参入して猛威を振るっているからです。元々知名度が高い古参が最新AIを使えば、木っ端の驚き屋では太刀打ちできない…。(いや別に驚き屋のつもりではないけど)
そして、そろそろ本気でアプリやゲーム開発に参入しておくべきだと思いました。最終的に一本ヒットアプリが出たら、ブランド化しておく方が生きるし、一人ユニコーンをずっとやるのもしんどいので、法人化に進める準備として同人ブランドにしました。これはここ数年インディーゲーム界で多くがやっている手法の踏襲です。
ワシの戦略に興味ある人はフォローしてね! November 11, 2025
2RP
モバプリさんみたいにIPアドレスの仕組みをわかっていたらTwitterの所在地だけで判断されないんだろうけど、いまはパッと見でしか判断せずに熟慮しない、他の考えも待つ余裕が無い人が多いからなぁ。それこそスクリーンショットだけならKorea表記も画像ソフトでいくらでも捏造できるし。
#アップ738 November 11, 2025
1RP
倭国未発売の任天堂ゲームで配信してほしいのは、GBA「ゲームボーイギャラリー4」です。
隠しを含めると20タイトルのゲーム&ウォッチソフトが遊べて、その中には幻の「ZELDA」が含まれています😳
Wii Uバーチャルコンソールで配信されましたが、高画質化したNintendo Classicsでも遊びたい! https://t.co/pDYdwvZ8KC November 11, 2025
1RP
共同通信 @kyodo_official から配信されるコラムです。新聞社のサイトでぜひお読みください!!!!
文化のソフトパワーで読み解く日中関係 政治対立や好悪を超えて|下野新聞デジタル https://t.co/tMd0CPmBsc @shimotsuke_npより November 11, 2025
1RP
今日はスーファミ版餓狼伝説の発売日のようですので当時の思い出を投稿します(2/3)
うちは兄弟が多かったので欲しいソフトは兄弟で協力して購入してました https://t.co/7eWKHYdByN November 11, 2025
1RP
二次創作が〜で攻撃されても普通に一次創作もしてるしたくさん見てもらえたりしてるからマジで効かない。別にやめてもいいし。
その上で言うけど、二次創作の話を持ち出すのはお門違いすぎる。
自分がどの切り口から話しても勝手に「著作権!二次創作!」で戦おうとしてくる奴がいるからまとめて答えるけど、情報汚染って意味でも十分害悪だし、フェイクニュースだけじゃなく創作の場においても邪魔。
そして翻訳ソフトは別に情報汚染してないので一秒も気にしたことない。
あと個人的には別に使わなくてもいい。読めるし書けるので。 November 11, 2025
1RP
11/22~終了日未定インド大映画祭IDE2025inジャック&ベティ11/27木①14:10ラストファーマー-最後の農夫②17:00”アルケミスト(原題:Rasavathi)” 各種ソフト・グッズ配布あり.ネット鑑賞券はhttps://t.co/fYsdOextqW #インド大映画祭 #IDE #ジャックアンドベティ https://t.co/zIWiT8N4Bs November 11, 2025
1RP
最近の購入品
GBソフト「エスパークス」をハードオフバロー寝屋川店にて4400円で購入。
今回初めて存在を知りましたが、横スクロールアクションみたいです😅
#レトロゲーム
#ゲームボーイ https://t.co/z7u2svgwAP November 11, 2025
1RP
おはよ👾💟
昨日はゲーム画面映らないとか最近こんなんばっかりですまなかった🙏でもおしゃべりできて楽しかった💙💜
2時ぐらいまで色々見直して、昨晩時点では映るようになったっぽい❣️
ただ配信ソフトがややこしくなってしまった🤔
落ち着いて配信したいな😭
もくゆる💪❤️🔥
#おはようVTuber https://t.co/q9Y0T7vLnT November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



