ゼノギアス ゲーム
『ゼノギアス』(Xenogears)は、1998年2月11日にスクウェア(現:スクウェア・エニックス) から発売されたPlayStation用RPG。正式なジャンルは「新世代サイバネティックRPG」。 当時スクウェアに籍を置いていたゲームデザイナー・高橋哲哉 (現・モノリスソフト取締役)を主軸としたチームによって制作された。 現在はPlayStation Store(PSストア)のゲームカテゴリ「ゲームアーカイブス」の1つとして配信しており、PlayStation 3(PS3)やPlayStation Vita(PS Vita)でもプレイ可能。 2021年7月2日現在、ゲームアーカイブス版を新規に購入するためには、PS3およびPS Vita実機から直接PSストア経由で購入する必要がある。 2016年3月31日までは上記2機種に加えて、PlayStation Portable(PSP)から新規に購入して遊ぶ事が可能だった。
「ゼノギアス」 (2024/9/14 12:12) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.02 16:00
:0% :0% (-/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
@ontaff7r_ca いやあ、28年間も好きって一途すぎるでしょ笑
電撃プレステの付録らしいです、フォロワーさんに教えてもらいました。ゼノギアスもやりましたよー。
実はアインハンダーっていうスクエア初のシューティングもやってましたー! February 02, 2025
@dokumushipoison 一途ですねぇ😋そしてこれからも年月を更新し続けるという💪
アインハンダー懐かしい!!ジャケットから勝手にホラーだと思ってました😂シューティングと知ったのはだいぶ後になってから...
ゼノギアスも良かったですね!この頃のスクウェアは本当に凄かったです...! February 02, 2025
@syakutyon おお!懐かしい!友人に見せて貰った事があります!あと地元のまんだらけさんのガラスケースにレア書籍として、ゼノギアスの資料本と共に置かれてました!
ロマサガ1の本ですか…家には今はこちらだけ… https://t.co/XMekN7VXO3 February 02, 2025
@meltyshiruha その人の元々の性質もあったりしますから
難しいところですよね
ゲームでもテキスト量多くて
内容が難しいなら尚更、読解力必要になりますし…
(例えるならゼノギアスとか…)
私も読解力はあまりない方だから
挿絵の無い小説は苦手で
ライトノベルの方が好みやすいんですよね… February 02, 2025
ゼノブレイドは好きだがまだ2までの時点ではゼノギアス、ゼノサーガのほうが好き
特にゼノギアス
そして26年続いた私のゼノギアス最強伝説をわずか2週間のプレイで軽々飛び越えたOUTER WILDSというのはつまりそういうゲームなのである February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。