ゼネコン トレンド
ゼネコンは、元請負者として各種の土木・建築工事を一式で発注者から直接請負い、工事全体のとりまとめを行う建設業者を指す。倭国語では総合工事業者や、総合建設業者に該当する。
「ゼネコン」 (2024/7/17 16:01) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.01.27〜(05週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
公明党は全員、一人残らず落選してほしいですね。
【国交省】大手ゼネコン100社超にウクライナ復興支援を呼びかけ 橋や道路の修復協力 https://t.co/oRjuKZSL0v February 02, 2025
7,351RT
道路の陥没の件どうか運転手さん助かってほしい🙏
倭国国内のインフラも老朽化してるのに国交省が大手ゼネコン100社超にウクライナ復興支援を呼びかけ(橋や道路の修復協力)ってふざけすぎてませんか?
倭国を優先するべきです February 02, 2025
1,117RT
入札って「仕事したい人、この指とまれ」なので、狭い地域で大量に発注があると「もう手の空いてる人がいない」になるんだよな…
小さな工事に全国規模のゼネコンは入札資格がなかったり、地元企業が他県企業を下請けにしようとすると移動の経費で赤字になったり。 https://t.co/KwTNe8Lxe1 February 02, 2025
144RT
「金丸信の巨額脱税事件(1992)」からわいて出てきた「ゼネコン汚職事件(1993)」以降、好き放題に土建全般まで叩いてきたのは…社会党、共産党方面でしたっけ。
その延長線上での「コンクリートから人へ」だったような…。 https://t.co/XLDkoeZnEZ February 02, 2025
42RT
通勤手当に課税って…そこまで増税して、「じゃないと倭国は赤字」とか言ってるくせに、電通とか大手ゼネコンには、相変わらず『言い値』で仕事を発注し続けている。そして、訳分からん兵器を買う為の防衛予算。
我々市民は、政府によって、生活が苦しめられているのだよ。 https://t.co/E9YPpgV2at February 02, 2025
40RT
@U4jawIuNq91910 井戸時代から美味しい思いをしてた既得権層+奥谷母含めた財界+←から金を受けるマスゴミ+隈研吾新庁舎潰されたゼネコン+隈研吾懇意の真如苑+と仲良しの立正佼成会(立民)+colaboみたいな怪しい団体潰されたくない共産党
これら全てが反斎藤派。そりゃ死人出るよねって。倭国の暗部の深淵て感じです。 February 02, 2025
16RT
@mattariver1 復興支援…
倭国国内が最優先のはずだけどなぁ
利権すごいんやろなぁ
倭国国のカネで巨額受注するゼネコン各社
キックバックあるんかなぁ
あるんやろなぁ
いかに国民のカネを自分らの懐に入れるか
こればっか考えてるよなぁ February 02, 2025
14RT
中堅ゼネコンネタのさらなる続きです。植木組、銭高組、北野建設が気になってます。
魅力を感じる共通項は、
① 業界的に想定外に伸びそう。井村俊哉さんのファンドでも20%弱を建設に入れようとしてたり。
②出来高クソ少ない(注目度が低い・機関投資家参戦できない)
③オーナー企業
④… https://t.co/4tZSwvqOM7 https://t.co/qnK1iK3EfT February 02, 2025
14RT
長野地盤中堅ゼネコンの守谷商会(1798)、株価爆上げ。今日の15時に発表した上方修正がすごい。売上14%、営業利益86%も上振れ。… https://t.co/5JzzGDE3pB February 02, 2025
14RT
日常生活で道路の下や地盤、地下水などは意識は低い。倭国の地盤、地下水、そして地下ガスについていま知って欲しいこと。
約40年、大手ゼネコンで液状化対策関連の工事を含む地下工事の計画・設計・施工等に携わった技術者が警鐘を鳴らす。
『陥没事故はなぜ起きたのか』
https://t.co/31klILsNOK https://t.co/sbGbtZrd26 February 02, 2025
13RT
デジタル庁の歴代トップを見ても、サイバーセキュリティの概念も重要性も分かってないように見受けられます。
ゼネコン法式の発注、接待、キックバックにはお詳しい人達です。 https://t.co/O5UB6Z52m2 February 02, 2025
10RT
問 インクラインと斜行エレベーターの違いってなんですか?
答 鉄道と電車の呼び方が人で違うのと同じような感じ。自治体やゼネコンでも呼び方がぶれる。
前者は工事や貨物用で、後者は旅客用と考えればすっきりするが、旅客用インクラインもあってカオス。
気にするな!(チャー研魔王ボイス February 02, 2025
8RT
発注者時代
ゼネコン出身の私は同僚達に
「直前で設計内容を変更する事は、
設計図をよく見てませんでしたと
言ってるようなものだから恥ずかしい事だよ」
っという思想を広めた。
発注者も建設業界のブラック化の
一翼を担ってしまっている事を分かってほしい。 February 02, 2025
7RT
ゼネコンでやる気がある若者のあるある生態が、検査大好きで検査をすれば高品質足りうるという信念に突き動かされている生物。鉄骨とかでたまにいる。
悪い大人は、いかに検査をしないか、仮に検査をするならば簡易なもので切り抜けるか、検査不要の構法をいかに捻りだせるかに情熱を傾けている。 February 02, 2025
6RT
🟧下弦の月です
この時間になり
やっと少しだけ
落ち着きました😮💨
建設現場は沢山の
業種がゼネコンの
決めた工程に
自社が作業工程を
重ねて人員配置や手配 関係する業者を相手に作業を進めて行きます
電気工事の場合は
特に複雑なもの
主力の電気工事士
⛑️自火報⛑️電話テレビ⛑️設備⛑️警備会社他💦 https://t.co/QgUzNsnZX0 February 02, 2025
6RT
@okimira_jp 地層学とか土木の専門家と思ったら誰やねん状態。
そもそも施工に不備があるなら工事自体認可されないんじゃないの?
ゼネコン舐めんなよって感じだね February 02, 2025
5RT
再開発事業なんかで商業施設を作って店舗ガラガラ廃墟になってるのをみるとその金で地味ではあるが道路や橋やトンネルとか電気や上下水道の整備保全に金をぶっぱすりゃ良かったのに
建物専門(というかそれしかできない)なゼネコンさんやサブコンさんは面白くないだろうけど
金の使い道の順序は存在する February 02, 2025
5RT
昔、ゼネコンで事務やってたことがあって、小仕事の見積や契約書を和紙で袋綴じにしていた。なんだかこだわりがあるらしくて、和紙も名前を指定して買いに行かされたことだった。でも製本テープを貼るより、和紙使う方が格調高い感じよね😁 https://t.co/tvXsnqZU9b February 02, 2025
4RT
熊谷組に殴り込む高倉健。
え? 熊谷組?www
(映画「新網走番外地 嵐呼ぶ知床岬」より)
この映画の熊谷組とは北海道の競走馬牧場という架空の設定で、殺人も厭わない悪徳集団。ゼネコンの熊谷組とは無関係(当たり前だw
映画が公開された1971年は、ホンモノの熊谷組が都市対抗野球で8強入りした。 https://t.co/itAtRJXFke February 02, 2025
4RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。