セクハラ トレンド
0tweet
2025.02.03 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
よくあるんだけどセクハラされてるのを見てただけでその場で止めもしなかった別の男性が、あとで被害者である私のところに来て「あれ俺は良くないと思ってた、つらかったよね」とか言ってくるの、罪悪感から解放されたいのか知らないけど「気付いてて止めなかったのかよ」としか思えないしやめてほしい February 02, 2025
42RT
元フジテレビアナウンサー本田朋子さんにセクハラする小木博明
それを笑って見ている芸能人の面々
冷静に考えると異常な文化ですね☺️
上納文化 長谷川豊 https://t.co/tkPSEDxikw February 02, 2025
25RT
ホモソと女性軽視は強いので、整体院等で定期的に起こる性犯罪での逮捕は、それはそうなるよねな感じ。
また、男女ともに施術する店で働けば、男性客からのセクハラは定期的にあるし、奥さんと一緒に来店した客が口説いてきたりするから、男性不信になってるボディーワーカーの女性は多い。 February 02, 2025
15RT
元フジ笠井信輔アナ「おすぎさんの連絡先知らない」後輩アナの名指し上納に「完全否定できる」女性アナも「小倉さんのセクハラない」
私は長谷川アナより笠井さんの方が信用できる!
宝塚バッシングの時に、「舞台を観てる人が、一番真実分かっているから」と声かけてくれた https://t.co/94NtKENGmr February 02, 2025
13RT
この人は多分、素朴に「男性にもパワハラがあるから連帯しよう」と思っていて、無自覚に女性の受けるセクハラのタグに乗っかって来たんだと思う。でもね、男性が受けるパワハラと女性が受けるセクハラは構造が違うんですよ。その引解像度から「女性のタグに乗っかるな」「横取りするな」と→ https://t.co/QecTMgexYu February 02, 2025
13RT
#私が退職した本当の理由
このタグで、社名を言わない人が居るの、優し過ぎるのでなければ、報復が怖いからだよな。
警察もセクハラの宝庫だろうし弁護士も検察も国会議員も同類だもんな。
「このくらいのことで」「みんな我慢してる」「あなたが悪い」
そんな言葉で黙らなくていい February 02, 2025
4RT
業務に必要な内容はセクハラにもパワハラにも当たらないってもっと広めた方がいい。
「相手が嫌だと感じたらハラスメントです」
じゃないから。 https://t.co/CTLdRKs7l4 February 02, 2025
3RT
ハラスメントが原因で退職に至ることは珍しくない。特にセクハラは、体調を崩してそのまま会社に出勤できなくなるケースが多い。事実確認調査をしたくても、被害者の体調が回復しないため進めず断念することも
特に男性が圧倒的多数派の職場はひどい。若い女性が入ってくると男性陣が一気に色めき立つ February 02, 2025
3RT
こういう男性...(絶句) なんとしても女性達がセクハラ等に悩むことなく実力を発揮できる社会にしていかなければと改めて思う。
#私が退職した本当の理由 https://t.co/DCuIgPK32N February 02, 2025
3RT
#私が退職した本当の理由
セクハラされた時は会社に相談しても「あの人はよくやるから慣れるしかない」とか「あいつ仕事は出来るから許してやってくれよ笑」とか言われて自分が大袈裟に騒いでるだけ?と思ってたけど、このタグのおかげでやっぱおかしいのは会社って思えたよ。改めて辞めてよかった。 February 02, 2025
3RT
こんな地獄のような職場で、女性が安心して働き続けられるわけがない
職場の人に性的な好奇心をむき出しにするのは、相手の就業環境を害する迷惑行為。若い人同士のやり取りは恋愛と思われがちですが、執拗な食事の誘いもセクハラです。管理職は同僚を性的に狙う行為者がいないか目を光らせてほしい February 02, 2025
2RT
他方で、オラオラ系セクハラや性トラブルは、むしろ若い時イケてたタイプが多い気がする。自分で思ってるより自分は老けているということを自覚する必要があるね(笑)。 February 02, 2025
2RT
セクハラモラハラは個人の問題(どこにでもいる)というポストを見たけど、それを許さない人間が力を持っていれば横行しないし、トップがそれをやる人間だとまともな人は辞めていって、モラとフラモン(取り巻き)が加害を続け生き残りの数少ないまともな人が被害に遭うみたいなことになります。 February 02, 2025
2RT
男子高校生がふざけてアーチェリーの矢を放って生徒を死亡させた事件あったらしいけど、マジで男って「冗談のつもり」で人に暴力振るったり暴言を言ったりするの何なんだろうね。冗談のつもりでセクハラするしね
ネットにあふれる男のユーモアほとんど下ネタ系だし何も面白くない上に February 02, 2025
1RT
セクハラ野郎の会かと思いきや、キャリアや恋愛に悩む若者のお話で、同い年としてとても考えさせられた。
29歳という世代は、器用な人が出世し始めたり、転職や結婚をして環境を変えて成功する人が出てきたりと、周りと自分を比べて焦ってしまうような機会が多い。私も気をつけようと思った。 #teljin February 02, 2025
1RT
その後の展開にほんとびっくりした。
TBSは、女性局員ではなく男性局員を集めて「なぜセクハラ業界になったのか」を語らせて反省させるべきだった。
まともな報道なら男女に問うたはず。
その展開で女性にだけ反省させると完全に「でも女性も悪いんですよ~」という印象操作になる。→ February 02, 2025
1RT
TBS「報道特集」がすごいのは、女性の記者にだけ反省させて、あたかもセクハラ業界の諸悪の根源は女性であるかのような印象を視聴者に与え、そこで終わりにしたこと。
いやー、びっくりした。
このおかしな展開を誰ひとり疑問に思わずオンエアしてしまうTBSすごいな。さすが民放の雄。 February 02, 2025
1RT
この後の女性3人のインタビュー部分には重要な指摘が多い。でも基本、セクハラを受け流してきた女性達自身が悪いかのようなまとめ方。個人に帰する問題なのか?では女性が訴えたら、会社はきちんと対応し加害者を罰した/防止策を講じたのか?最重要部分には全く触れず、会社の責任逃れに加担している。… February 02, 2025
1RT
「セクハラのあしらい方に長けた女性」は見たくない。セクハラ発言や行為に対し、「男性を怒らせないようにかわいらしく嫌がる女性」はもう見たくない。
女性が人権侵害に対して堂々と怒れる社会にしなければならないし、男性はそもそも女性にセクハラをするな。 February 02, 2025
1RT
20歳からずっと正社員やったり、いろんなお仕事して生きてきたけど
その中ですごく嫌な体験をしたり
(セクハラとか)子育て中子どもが病気の時もずっと頭下げてきて、
仕事じゃない意味で職場に気を遣うことも多くて...
そんな中で働きやすさとはなんだろう。って… February 02, 2025
1RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。