スーパー戦隊 トレンド
0post
2025.11.28 07:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#地球戦隊ファイブマン
⚪️アーサーG6⚪️(声:松本梨香)
星川博士が製作したサポートロボット。
通称は「アーサー」で、1人称は「僕」。
幼い兄妹を親代わりに一人前に育て上げた。
5人が戦士となってからは後方から援護する指揮官的役割もこなす。
カメラ機能を持つ両目を点滅させて放つ衝撃波アーサーフラッシュが武器で、巨大化前の銀河闘士を投げ飛ばすほどの力もある。
ビリオンとデンキウナギンからファイブマンを守ったため、吹き飛んで壊れたことがある。
その後、発明好きの太郎少年に拾われて修理されたが、「ジロウ」と名付けられ、一時的に記憶喪失になった。
第12話でアースカノンに変形する能力を得る。
「アーサー」の由来は地球の英語である「EARTH」から。
サポートロボとしては初めてDXロボが発売され、アースカノンへの変形ギミックを内蔵している。
🔴🔵⚫️アースカノン🟣🟡
第12話から使用。
アーサーG6が変形したバズーカ砲。
ファイブレッドの「アーサーGO!」の呼びかけに応えて、マグマベースから出動したアーサーが「変形!アースカノン」の掛け声と共に、アースカノンに変形。ファイブマン全員で支え、ファイブレッドの「レディ」「ターゲットロック」「ファイア!」の流れの後、アーサーが「ゴー!」と叫びながらアーストロンエネルギーの摂氏10万度の火炎ビームを発射する。
第30話でイカタマギンを倒せなかった後は、スーパーファイブボールと必殺ファイブテクターに決め技を譲ったが、第44話のビッグガロアン戦では勝利の鍵となった。 November 11, 2025
2RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#あの時君は若かった
#高速戦隊ターボレンジャー
🟠女生徒🟠(演:篠原涼子)
第33話「奪え!洋平の顔」 https://t.co/QiWALi9snY November 11, 2025
1RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#高速戦隊ターボレンジャー
エンディングテーマ
♪「ジグザグ青春ロード」(第2話 - 50話)
作詞:松本一起
作曲:井上ヨシマサ
編曲:米光亮
歌:佐藤健太
※未使用である第1話でも、放送後の新番組予告において歌唱版およびインストゥルメンタル版が併用されている。
第44話以降、暴魔百族の映像がヤミマルとキリカが登場する物に変更されている。 November 11, 2025
1RP
皆さんは知っていますか?
皆さんの住む青く美しい星
地球がかつて数々の侵略者に
襲われ輝きを失いかけた事を
ですが安心して下さい
悪しき力に勇敢に立ち向かった
戦士達がいたのです!彼らの
熱き魂がこの星の輝きを
守り抜いてきました
ガオVSスーパー戦隊
増岡さんのナレーション
マジで沁みる https://t.co/peRo4lWBfO November 11, 2025
1RP
#ゴーゴーファイブ
ダイモンが独自で編み出した番田流格闘技奥義・牛乳おとし
そしてダイモンは2年後の『ガオレンジャーvsスーパー戦隊』で鮫津海ことガオブルーにこの技を伝授する事になる…!
この技はダイスオーを初めとするゲーム作品でも採用されてたんだったな https://t.co/JPzDpLNoMm November 11, 2025
1RP
特ソンディスコ開催まで
あと1日!!
夫婦で初参戦します✨
とても楽しみです✨
イベント詳細&チケットはこちら!
https://t.co/PvY6VCopnT
#特ソンディスコ
#特撮
#スーパー戦隊
#仮面ライダー
#ウルトラマン
#メタルヒーロー
#ゴジラ
#ゴジュウジャー
#仮面ライダーゼッツ
#ウルトラマンオメガ https://t.co/ZbKdO2447M November 11, 2025
1RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#地球戦隊ファイブマン
🔴🔵⚫️地球戦隊ファイブマン🟣🟡
惑星シドンから地球へ脱出した星川兄妹が銀帝軍ゾーンの襲来を予測して結成した防衛チーム。
最大の特長は全員が血の繋がった兄妹である絆を最大限に活かした多彩なコンビネーションによる戦法である。
クレジット順と名乗り順は出生順とは異なり赤・青・黒・桃・黄の順番となっている。
5人の名前はそれぞれ担当する科目に因んでいる。 November 11, 2025
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#地球戦隊ファイブマン
⚫️ファイブブラック⚫️(スーツアクター:大藤直樹)
※ファイブブラック役の大藤直樹は本作品で初めてヒーロー役を担当した。
⚫️星川文矢が変身する戦士。
漢字の「語」を象った額のエンブレムは、地球上の言葉の全てから、宇宙人の言葉までを分析できる装置スーパーランゲージコンピューターである。
戦闘では得意の空手を主体としたスピードと打撃に重点を置いて戦い、レミとの双子ならではの連携プレーも展開。
スパイ戦が得意。
⚫️パワーカッター
ファイブブラックの個人武器。
刃のついたナックルパーツブラックジョーとVパワーグリップを合体させた強化ナックルパーツで、直径2センチメートルの鉄棒も切断する。
回転しながら敵を切り裂くスピンカッターという技がある。
カッターディスクという鋭い小型手裏剣を射出することもできる。
🟡⚫️ツインアクション⚫️🟡
ブラックの背後に隠れたイエローが奇襲攻撃を仕掛ける。
🟡⚫️ツインフィニッシュ⚫️🟡
互いを空中に投げたブラックとイエローが同時にキックを決める。 November 11, 2025
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#平成特撮美女列伝
#地球戦隊ファイブマン
🟣ファイブピンク🟣(スーツアクター:蜂須賀昭二)
🟣星川数美が変身する戦士。
加減乗除(+-×÷)の計算法を象った額のエンブレムは、あらゆる計算が素早くこなせる装置スーパーファイブキャルキュレーターである。
戦闘では得意のフェンシングを主体としており、嫌なことがあるとストレスの解消にも用いている。
パワーの弱さを補うため、敵の弱点を見抜いて一点集中攻撃を行う。
🟣キューティーサークル
ファイブピンクの個人武器。
基地のコンピューターとアクセスし、探査機能のファイビックスアイを有する小型コンピュータ・サークルピュータとVパワーグリップを合体させたフルーレ状の武器。
一突きで厚さ1.5センチメートルの鉄板も貫き、ショックウェイブやティックルウェイブなどの攻撃も可能。
必殺の突きサークルフィニッシュを繰り出す。 November 11, 2025
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#超獣戦隊ライブマン
⬛️頭脳獣⬛️
第2話より登場。
ボルトの幹部たちがそれぞれの作戦コンセプトに基づいて設計し、人工的に作られた頭脳核にカオスファントムエネルギーを照射し、カオスが作られる状況にある原子などと融合することによって新しい生命が創造・扶養される生体兵器。
通常は一度撃破されても、ガッシュのギガファントムにより再生・巨大化する。
一部には最初から巨大な姿で出現したものや、ビアスの指輪など、ギガファントム以外の手段で巨大化したものもいる。 November 11, 2025
@rideredead
#スーパー戦隊シリーズ
来年のスーパー戦隊が無いなら、俺が考えた錬金戦隊ユウゴウジャーを見て欲しい。
今、考えているスーパー戦隊を皆にみせるぞ!! November 11, 2025
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#平成特撮美女列伝
#地球戦隊ファイブマン
🟡星川レミ🟡(演:早瀬恵子)
星川兄弟の次女(第4子)で、音楽教師。
三男の文矢とは二卵性双生児である。20歳。
絶対音感を持ち、性格は明朗活発な兄妹のムードメーカー。負けん気が強い。
恐れ知らずで突っ込むこともあるが、自らを囮にして銀河闘士を引き付ける勇気も持つ。
兄妹の中では末っ子にあたるせいか、やや幼さを残す面も多い。
また、料理や掃除といった家事は一切ダメで、もっぱら数美やアーサーに任せっきりにしている。
文矢とともに写真でしか親の顔を知らないことにコンプレックスを抱えており、第31話ではタヌキツネギンが生み出した母親の幻に惑わされてしまった。
訓練にも熱心で作中でもよく特訓を兄妹(特に文矢)とよく行っており、第4話では特訓で酔拳も修得している。
文矢とは双子ならではの連携プレーも展開する。
敵の足音などから全てを読み取る。
第24話では敵であるバツラー兵339号を助け、彼に「バツラーの命も人間の命も同じよ」と言うなど、敵に対し親愛的な一面も見せた。 November 11, 2025
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#平成特撮美女列伝
#地球戦隊ファイブマン
🟡早瀬恵子🟡※現:成嶋 涼
(1971年6月3日 -) 京都府出身
1990年にはスーパー戦隊シリーズ14作目『地球戦隊ファイブマン』に星川レミ / ファイブイエロー役で出演。
シリーズ前作である『高速戦隊ターボレンジャー』にも、カンフー少女・山口美香役で出演しているほか、
18作目『忍者戦隊カクレンジャー』でも花のくノ一組・サクラとして出演。
2012年の35作目『海賊戦隊ゴーカイジャー』第49・51話にて約21年振りに星川レミ役としてゲスト出演している。
『ファイブマン』終盤と『ゴーカイジャー』ではファイブイエローのスーツアクターも務めた。
倉田プロモーションが協力していた『仮面ノリダー』でも女ジョッカーとして出演していた他、『特捜エクシードラフト』の南條真弓なども演じている。
『ファイブマン』では、当初、『秘密戦隊ゴレンジャー』の大岩大太(キレンジャー)の印象から「イエロー=カレー」の印象があったため、役のオファーを一度断りかけたという。
『ファイブマン』当時は高校生で、共演者の藤敏也はセーラー服姿で撮影所に通っていたと証言している。
一方で、アクションに秀でていたことから、アクションを苦手としていた藤が教えを請うこともあったという。
小林良平からは「たいへん勘のいい人で、絡むことの多い僕もやっててまったく疲れませんでした」と評されている。
『ゴーカイジャー』への出演は、『ファイブマン』時代からの旧知であった監督の竹本昇へ自ら連絡を取って実現したものである。 November 11, 2025
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#平成特撮美女列伝
#地球戦隊ファイブマン
🟡ファイブイエロー🟡(スーツアクター:蜂須賀祐一)
🟡星川レミが変身する戦士。八分音符(♪)を象った額のエンブレムは、色々な音波をイエローフルートで吹くための装置サウンドファイブコーダーである。
戦闘では得意の中国拳法で、カンフー技を決める技を主体としている。
また、リズム感を活かしてアクロバット戦法も行う。
🟡メロディータクト
ファイブイエローの個人武器。
敵の戦闘意欲を下げるメロディーを奏でるイエローフルートとVパワーグリップを合体させたバトン型の武器。
打撃武器として使用するほか、800kg分の力で引っ張っても千切れず金属の鎖にも負けない強度のリボンを射出し、敵を縛りつける。
連続で殴りつけるドレミ拳、リボンからエネルギーを流し込むメロディーパワーという技がある。 November 11, 2025
次回の #昭和音楽堂 は、
いつもとちょっと違う雰囲気でお届け。
リクエストにお応えして、特撮やアニメのヒーローたちを輝かせていた音楽に注目します!
ライダー #半田健人 さんが何を語ってくれるかにもご注目。
#林哲司 先生のアニメ曲も紹介します。
#スーパー戦隊 https://t.co/Fe3KczmgVQ November 11, 2025
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#地球戦隊ファイブマン
⚪️星川博士⚪️(演:三ツ木清隆)
兄妹の父親。
天才科学者であり、ロボや武器など、ファイブスーツ以外のほとんどのファイブマンの装備は彼が発明したものである。
シドン星で植物を復活させる研究を行っていた際、ゾーンの襲撃を受けて幼い子どもたちを星から脱出させた直後緑とともに消息不明になる。
第46話で、妻の緑とともに銀河系P16という別の惑星に逃げ延びて無事だったことが判明する。
終盤では年月の経過による髪の毛の一部は白髪となり、髭を生やしていた。
⚪️星川 緑⚪️(演:石井めぐみ)
兄妹の母親。
ゾーンが襲撃した際、博士とともに生死不明となっていたが、夫とともに銀河系P16という別の惑星に逃げ延びて無事だったことが判明する。 November 11, 2025
今更ながらスーパー戦隊が終わり宇宙刑事ギャバンが始まることについてどう思う?って話を友達としたら
「ネットではスーパー戦隊終わらないでという声が多いが,俺は東映の決定を尊重するね。」と言う東映信者の鑑みたいな回答した友達がいて
思わず感嘆の声が出たわ November 11, 2025
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#地球戦隊ファイブマン
オープニングテーマ
♪「地球戦隊ファイブマン」
作詞:売野雅勇
作曲:小杉保夫
編曲:山本健司
歌:鈴木けんじ
※第21話以降、ファイブマシンの登場シーンの一部がスターキャリアに変更されている。
劇中では第3〜6、7、8、14、16、18、22、24、26〜28、36、38、41〜45話で歌唱版、第2、10、28話でインストゥルメンタル版が使用された。
また、第28話ではファイブマンとアーサーが本曲を歌唱するシーンが存在する。
作中の他、新番組予告、番宣CM、後楽園ゆうえんちヒーローショーのCMのBGMにインストゥルメンタル版が使用されている。 November 11, 2025
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#地球戦隊ファイブマン
🔴🔵⚫️あらすじ🟣🟡
宇宙航行が可能となった時代。
1960年代当時から、地球の砂漠化問題に取り組み、生命が死に絶えた星に緑を蘇生させる惑星規模の緑化プロジェクトを進めていた星川博士は、28年前に家族で地球を離れ移住先の荒れ果てた辺境惑星シドンで現星人と共に植樹作業をしていた。
ようやく緑が芽生えた1970年のある日、全銀河の星々の支配を企むエイリアン軍団銀帝軍ゾーンの襲撃を受ける。
星川夫妻はサポートロボットのアーサーG6と5人の子供たちを住居としていた宇宙船に避難させ地球へと帰還させるが、彼らは生死不明となってしまう。
それから20年後、両親と生き別れになった5人の兄妹は同じ小学校の教師となっていた。
ある日、ゾーンは1000個目の惑星として地球の侵略を開始。
総攻撃を仕掛けるゾーンは、星川五兄妹の勤めるニュータウン小学校をも破壊していく。
その時、突然3体のマシンが現れ、ゾーンの攻撃を駆逐し始めた。
戦闘機を次々と撃墜され唖然とするゾーンの面々の前に、マシンから降りた5人が姿を現した。
強化スーツを纏った彼らは自らをこう称した、地球戦隊ファイブマンと。
それはゾーンがいつか地球を襲撃するだろうと考え、侵略に備えアーサーG6とともに密かにトレーニングを積んでいたあの5人兄妹だった。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



