スーパー戦隊 トレンド
0post
2025.11.26 05:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「スーパー戦隊終わらせるな!」とか下らんこと東映に言ってる暇があったらお前が石油王になって東映とバンダイにペイしろよ
それが出来ないなら「50年間ありがとうございました!」だろうがよ
金も落とせない癖に何様なんだよ続けろ勢はよ
スーパー戦隊展に行って感謝の気持ち伝えてこいボケ November 11, 2025
8RP
え?銀じゃないの?!
PROJECT R.E.?!
超宇宙刑事?!
すみません!全く知らないです(笑)
しかし皆様の応援で何かあるかも!?
宇宙刑事やメタルヒーローのみんなもスーパー戦隊の皆も楽しみですね!
#宇宙刑事ギャバン #十文字撃 より https://t.co/Y48Rw94kAH https://t.co/sQMQ4BzHIh November 11, 2025
2RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#平成特撮美女列伝
#高速戦隊ターボレンジャー
🟣森川はるな🟣(演:木之原賀子)
出席番号19番。
ターボレンジャー唯一の女性戦士で生徒会長を務める学校一の秀才。
所属するバトン部でも部長でバトントワラーである。
他の4人を仕切ることもあって一見すると強気な性格で自分にも厳しく1人での訓練にも余念がない。
だが、非常に繊細で誰に対しても優しい慈愛の心の持ち主で少々涙もろい面もある。
モードクボーマの毒に洋平がやられた際は記憶喪失のフリをして解毒剤を奪う作戦を瞬時に考え出し、演劇の経験もあったことから暴魔や4人ですら騙したほどの高い演技力を持つ。
他の4人同様暴魔に敢然と立ち向かう一方で、カエルや幽霊は苦手のようである。
やぎ座のB型。 November 11, 2025
2RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#高速戦隊ターボレンジャー
⚪️太宰博士⚪️(演:岡本富士太)
妖精の存在を知る科学者。
妖精と交流し暴魔の侵攻を予見、これに対抗するために自らの資産を投じ、シーロンと協力してターボレンジャーのアイテムやマシン各種を開発し、ターボレンジャーを結成した。
温厚な性格だが、少しだけきつめな口調になったこともある。
医師免許も持つのか、負傷したメンバーを治療することもある。
最初は山口先生に力たちを悪い道に引き込もうとする迷惑な人と思われていたが、いつの間にか相思相愛になっていった。
しかし、物語後半までは互いにそれに気付かずじまいで、山口先生を見てニヤニヤしながらパンを食べ楽しそうに浮かれて自転車に乗るという少しひょうきんな一面も見られた。
※太宰博士を演じた岡本富士太は『仮面ライダーBLACK RX』での佐原俊吉役を妻である鶴間エリと共にオファーされたがこれを断り、本作品に出演することとなった。
博士の出演場面は、岡本が『中学生日記』の撮影でアフレコに参加できないことから、全て同時録音での撮影となった。 November 11, 2025
1RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#高速戦隊ターボレンジャー
🔴⚫️🔵Vターボバズーカ🟡🟣
プラズマシュートがヤミマルに破られたことから作られたバズーカ砲。
ターボアタッカーのVターボエンジンをバズーカのボディに組み込む。
レッドの「VターボエンジンON」を合図にバズーカを起動。
ピンクがスコープを覗いた後、レッド以外のメンバーが「レディー」の掛け声を行い、レッドが「マックス」の掛け声を行う。
レッドが標的をロックオンした後、エンジンをフル回転させて大きな破壊エネルギーを生成し、レッドの「ゴー」の発声と共に発射する。 November 11, 2025
1RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#高速戦隊ターボレンジャー
🔴⚫️🔵Zバズーカ🟡🟣
第15話に登場。
Vターボバズーカの試作品で、ヤミマルを退けるために未完成のまま俊介と洋平が無断で持ち出して使用したが、1発撃っただけでエネルギー炉が爆発寸前の状態になり、太宰博士の見立てでは「半径500メートル以内を吹き飛ばすほどの爆発」を引き起こす恐れがあったため、1時間以内に安全な場所に運ばなくてはならなくなった。
実際の爆発は、博士の見立てより小規模なものに留まったものの、それでも後ろから追いかけてきたダルマオトシボーマが、この爆発に巻き込まれて倒されている。 November 11, 2025
1RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#平成特撮美女列伝
#高速戦隊ターボレンジャー
⚪️山口先生⚪️(演:高見恭子)
都立武蔵野学園高校の女性教師。
ターボレンジャーのメンバー5人の所属する3年A組の担任を務めており、教科は数学を担当。
力が所属する野球部の顧問や生活指導も務める。
妖精や吸血鬼にされるなど、ターボレンジャーと暴魔との戦いに何かと巻き込まれやすい。
ドロロボーマによって子供の姿にされたことがある。
巨大スモウボーマ戦では呼出と行司との二役を務めた。
太宰博士のことは当初、5人を振り回す迷惑な人だと思っていたが、いつの間にか相思相愛とも思える関係に。
妹にカンフーなどの格闘技が得意な美香がいる。
メンバー5人がターボレンジャーであることなどは全く知らなかったが、何かをしているらしいことには途中で気がつき、最終話では卒業式に出てほしいとの一念からターボビルダーにたどり着く。
そして5人がターボレンジャーであることを知り、ネオラゴーンと戦う5人を叱咤激励した。
直後にネオラゴーンに敗れ暴魔城に逃げ遅れて取り残されたヤミマルにも呼び掛けた。
すべての戦いが終わった後、メンバー5人や太宰博士とともにシーロンを見送った。 November 11, 2025
1RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#高速戦隊ターボレンジャー
🔴⚫️🔵マッハターボ🟡🟣
5人のスーパーバイク。
走破性が高く、追跡だけではなく突進戦でその威力を発揮する。
車体前部から光弾を放つ。最高時速360キロメートル。
カウル部分には番号が書かれており、レッドが01、ブラックが02、ブルーが03、イエローが04、ピンクが05である。
変身前でも使用される。 November 11, 2025
1RP
ゴジュウジャーがスーパー戦隊50年の歴史の中で最後ですってなんで最初から言わなかったんだろうとは思う
戦隊を観てなかった人たちにとっても何かしらのきっかけになってたかもしれないのにな〜というたらればを…… November 11, 2025
1RP
スーパー戦隊大好きなので、
終わってしまうのが
とってもとっても残念ですが…
第一弾は新生ギャバンだけど…
赤いヒーローが活躍する!
ってことは宇宙刑事シリーズとは
限らないのかな?
めちゃくちゃ気になります🤔 https://t.co/JYuEM7u50x November 11, 2025
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#平成特撮美女列伝
#高速戦隊ターボレンジャー
⚪️妖精シーロン⚪️(演:大村真有美)
妖精の子孫で、妖精族最後の生き残り。
普段は太宰博士の研究室にある妖精の城(ドールハウス)に住んでいる。身長は18センチメートル。
メンバーの5人のみが彼女を肉眼で見ることができるが、それは5人が子供のころに浴びた妖精の魂の聖なる光の影響である。
太宰博士や山口先生などの普通の人間でも博士の作った装置「妖精グラス」をかけると見える。
他者の服装を自在に変化させる能力を持つ。
力を使い果たすと背中の羽が取れてなくなり、人間大の大きさになり、やがて命を失う。
取れた羽はチョウのように飛行させることができ、他者の背中に貼り付けてその人物を妖精大に縮小させ、その人物が洗脳された状態では意識を失った状態にさせる。
また、力を取り戻せば羽を自らの背中に戻すことができる。
すべての戦いが終わった後、ラキアの元へ去って行った。
※オープニングの左眼のアップは彼女のもの。
第6話のオープニングのクレジットでは「妖精シローン」と誤って表記された。
デザインイメージはヨーロッパに伝わる妖精だが、準備稿では和風や中華風のものも描かれた。 November 11, 2025
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#高速戦隊ターボレンジャー
🔴⚫️🔵ターボブレス🟡🟣
ターボレンジャーの5人が両腕に装備している変身兼通信用ブレス。
右腕用は通信機能を備えており、左腕用は変身システムを起動させる鍵となる。
「ターボレンジャー!」のかけ声とともに両手を前に突き出し、すかさず胸の前まで戻して、左腕側のブレスのスイッチを起動し、それにより右腕側の変身システムが起動。
ターボマシン型のエネルギーを浴びてスーツが装着される。
妖精の魂の光を浴びた人間なら誰でも変身可能で、幼少期に妖精の魂の光を浴びた経験のあるクラスメイトの山田健一が、洋平のブレスを奪ってブルーターボに変身したことがある。
※2話、3話、劇場版では左腕のブレスを逆向きに装着している。 November 11, 2025
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#高速戦隊ターボレンジャー
🔴⚫️🔵プラズマシュート🟡🟣
序盤で使用された必殺技。
上空の一点に向かって出力を最大にしたターボレーザーで、ビームを収束したプラズマ球を作り出した後「プラズマシュート」の合図でそのプラズマ球を暴魔獣にたたきつける。
ターボレーザーの10倍の威力を持つ。
後に流れ暴魔ヤミマルにプラズマ球を一刀両断され破られる。
🔴⚫️🔵コンビネーションアタック🟡🟣
5人による連続攻撃。
バリエーションは様々だが、最初にブラックとブルーがイエローとピンクに弾かれる勢いで敵に飛び込んでパンチし、次にイエローとピンクがレッドを踏み台にしてのジャンプから飛び蹴りを放ち、最後にレッドがGTソードまたはターボレーザーソードで斬りつけるというパターンが多用された。
※本作品に助監督として参加し、後年スーパー戦隊シリーズで監督を務めている竹本昇は、この技がシリーズで多用される連携攻撃のルーツであると分析している。
🔴⚫️🔵トリプルアタック🟡🟣
レッド・ブルー・イエローによる連続攻撃。
レッドがブルーとイエローを足場にしてジャンプ、敵をGTソードで攻撃する。
次にブルーとイエローがレッドを足場にしてジャンプ、JガンとBボーガンで同時攻撃を仕掛ける。
第9話のみ、1回だけの使用だった。 November 11, 2025
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#高速戦隊ターボレンジャー
🔴ターボアタッカー🔴
レッド専用戦闘用バギー。
最高時速400キロメートル。
武器はアタッカーバルカンとアタッカーマグナム。
エンディングの出だしではテーマ曲「ジグザグ青春ロード」のタイトル通り、レッドがこれに乗って砂地をジグザグ走行している。
動力機のVターボエンジンは、中期以降の必殺武器・Vターボバズーカのエネルギー供給源となる。 November 11, 2025
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#高速戦隊ターボレンジャー
🔴⚫️🔵ターボビルダー🟡🟣
作品後半におけるターボレンジャーの基地。
秘密裏に太宰博士によって建造され、太宰博士の研究室がジンバに攻撃されたことで新たに起動した超巨大要塞。
スーパー戦隊史上初の基地ロボである。
太宰博士とシーロンはここで暮らしている。
移動はできない[がその場での回転は出来る。
攻撃だけならシーロンにも操縦は可能。
「ビルドアップ・ターボビルダー!」の合図で上体を起立させ、全砲塔を展開させることで人型超巨大要塞ロボに変形。
ビルダーバルカンを装備。
必殺技は全身の火砲を一斉発射するビルダーストームと胸からT字型のビームを発射するターボビルダービーム。ターボビルダーの登場に伴い、5台のターボマシンがそれまで使っていた、岩山の秘密トンネルから引っ越してきた。
5台のターボマシンとラガーファイターを格納し、前部カタパルトと上部ポートから緊急発進する。
そもそも移動できないのには理由があった。
108匹の暴魔獣を封印する「大封印」の解放を阻止する目的で、大封印の真上に建造されている。
太宰博士はターボビルダー建造場所として妖精の古地図に記された「重いものを置くべき場所」を選んだが、それこそが大封印である。
ターボビルダー自体はかなりの重量となっているが、最終決戦にあたり108匹の暴魔獣が暴れ出した際には幾度と無く揺れに見舞われた。
そしてネオラゴーンによる暴魔城の特攻の危機に見舞われ、文字通り「最後の砦」として最終決戦に挑むこととなる。
🔴⚫️🔵スーパーターボビルダー🟡🟣
(全高:68.5 m 全幅:54.5 m 重量:3,468 t)
ターボビルダーにスーパーターボロボを格納した最強ロボ形態。「戦闘巨神」の別名を持つ。
合体コードは「合体!スーパーターボビルダー」。
胸の部分にスーパーターボロボの顔が見える。
必殺技はターボビルダービームとスーパーミラージュビームを同時発射するスーパーターボビルダービーム。
登場回数は38話と最終回の2回のみ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



