スーパー戦隊 トレンド
0post
2025.11.25 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#超獣戦隊ライブマン
⬛️大教授ビアス⬛️(演:中田譲治)
天才による世界支配を目的とする、武装頭脳軍ボルトの首領。
左手から光線や電流を発生させる針を放つ。
ある有名な大学を首席で卒業後、空白の期間を経てボルトを築いた。
その卒業記念の白黒写真はヅノールームに飾られていた。
科学アカデミアで最も優秀な学生である月形剣史らをスカウトし、ボルトの幹部として迎え入れた。
彼が作ったガッシュは幹部でも歯が立たない戦闘能力を誇り、科学者としても超一流である。
また、世界征服作戦を進める一方で、幹部たちを競わせて最優秀の頭脳「千点頭脳」を求めることにも執着する。
容姿は中年の男性であるが実は相当な高齢であり、数十年前から優秀な若者合計11人を自らの元へ呼び寄せ「千点頭脳」へと育成し、そこから得られる力で若さを保っていた。
その真の目的は12個の千点頭脳を集め、全人類を一度に洗脳するギガブレインウェーブ装置を完成させることにあった。
ケンプかマゼンダが千点頭脳に達する可能性があると見込んでおり、オブラーやアシュラのことは彼らを競わせるための当て馬として幹部の座に着けていた。
ケンプが千点頭脳を達成したことにより、一時はその目的を達成するかと思われたが、レッドファルコンによって阻止され、少年王ビアスへと若返る。
しかしギガブレインウェーブに組み込まれたケンプの頭脳の反逆によって力を失い、本来の姿である老人に戻ってしまい、最後まで従ったガッシュともどもヅノーベースの崩壊と運命を共にした。
最終話終盤では老衰で目もまともに見えぬようになり、自らを称える声の幻聴とガッシュの優しい嘘に安堵していた。
ヅノーベースから出ることはなかったため、終盤までライブマンと対峙することはなく、レッドファルコンが大教授ビアスと直接対面するのは48話が最初であり、残りの4人は少年王ビアス、老人状態のビアスとしか対面したことはない。
※デザインは荻原直樹が担当。
ビアスやケンプのデザインのメカ部分はアンティークの時計や家具、ヴィジュアル系バンドをイメージしている。
演じた中田譲治は、『ラビリンス/魔王の迷宮』で魔王ジャレスを演じた際のデヴィッド・ボウイと『魔界転生』で天草四郎時貞を演じた際の沢田研二のイメージを参考にしたと回想している。 November 11, 2025
3RP
え?銀じゃないの?!
PROJECT R.E.?!
超宇宙刑事?!
すみません!全く知らないです(笑)
しかし皆様の応援で何かあるかも!?
宇宙刑事やメタルヒーローのみんなもスーパー戦隊の皆も楽しみですね!
#宇宙刑事ギャバン #十文字撃 より https://t.co/Y48Rw94kAH https://t.co/sQMQ4BzHIh November 11, 2025
3RP
おはようございます😄
ギャバン、シャリバンなどメタルヒーローの話題で賑やかですね🎬スーパー戦隊後枠でPROJECT R.E.D.が始動とのこと。
今日は連休最終日で振替休日🎌西武栗山巧選手の異例の1年前決断も目に留まります⚾️
和食の日でもあります🍚素敵な一日になりますように🍀頑張りましょう💪✨ https://t.co/aSVrOykEgB https://t.co/PpqyRI9nts November 11, 2025
2RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#昭和特撮美女列伝
#超獣戦隊ライブマン
⬛️仙田 ルイ⬛️(演:来栖明子)※現:朱花伽寧
※身長:174 cm
その長身を生かし、スーパー戦隊シリーズで1988年『超獣戦隊ライブマン』、1993年『五星戦隊ダイレンジャー』の二作品で悪の女性幹部役を演じた。
私としてはコチラのイメージではなく、『刑事貴族2』第1話及び『刑事貴族3』最終話(いわゆる水谷豊シリーズ)における麻生ナオミ役が強烈に印象に残っております。
水谷豊演じる本城刑事を執拗に狙い、追い込んでゆくその悪役ぶりが圧巻です。
劇中での本城の台詞、
「おいっ!女だと思うんじゃねぇ~ぞ!!」 November 11, 2025
2RP
#スーパー戦隊魂2025、MCでの公約どおり
11.21 12:02 2422gの男の子が誕生しました
母子ともに健康です
スーパー安産魂で、15分かかるかかからないかくらいで産まれて、MCする時間がありませんでした
これから、老体に鞭打ちながらガムシャラにがんばります
皆さんどうか、NewJack拓郎一家をこれからも応援してください
よろしくお願いします
ありがとうございました!! November 11, 2025
1RP
今の子どもたちが
仮面ライダー
スーパー戦隊ではない
新しいヒーローの誕生に
立ち会えるのって
すごい大事だと思う
#ProjectRED
#超宇宙刑事ギャバンインフィニティ
#プロジェクトRED https://t.co/apvKqR2UJH November 11, 2025
1RP
白い人や大先生が提唱する「スーパー戦隊はメンバー揃うまでが面白い」理論を突き詰め、まずはメンバー個人を単独ヒーローとして成り立たせ、彼らがすれ違いや共闘、敵対を繰り返しつつ最終局面でようやく一丸となったチームが形成される構成を考えてみると大体仮面ライダーアギト November 11, 2025
1RP
「スーパー戦隊」というシリーズそのものが好きだった人と「9時半〜のニチアサ特撮」が好きだった人で捉え方は変わるんだろうが、「9時半〜のニチアサが放送終了」かのようにリークされていたのはホンマ酷い偏向報道やな……ってなる November 11, 2025
1RP
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#超獣戦隊ライブマン
🔴🟡🔵ライブボクサー⚫️🟢
(全高:46.7m 重量:456t 出力:1,300万馬力)
第29話から登場。
バイソンライナーとサイファイヤーが「合体ボクサーディメンション」のコードで合体する巨大ロボ。
星博士の依頼でドロテ博士ら国連のチームによって制作された。
ボクサーのようにパンチを得意とすることから命名された。
ブラックバイソンのボクシング技術を生かしたパンチ攻撃を行う。
通常技はライブパンチの別名を持つ連続パンチのピストンパンチ。
必殺技は全エネルギーで赤熱化させた両拳にエネルギーを込めて突進し殴り飛ばすミラクルビッグブロー。
初合体時はバイソンライナーのA1回路が破損していたことから、コロンがA1回路の代わりを務め、ギガボルトに苦戦しながらもライブロボの救出に成功した。
第31話以降は5人全員で乗り込み、レッドファルコンがメインパイロットを担当するようになるがブラックバイソンとグリーンサイの2人で操縦することもある。
玩具ではファイヤーミサイルを手に持てたが劇中では飛び道具を使用することはなかった。 November 11, 2025
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#超獣戦隊ライブマン
🔴🟡🔵合体!スーパーライブディメンション!!!!⚫️🟢 https://t.co/Kvz0isgy8f November 11, 2025
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#超獣戦隊ライブマン
🔴🟡🔵スーパーライブロボ⚫️🟢
(全高:60.1 m 重量:953 t 出力:5,200万馬力)
第30話から登場。
ライブロボとライブボクサーが「合体スーパーライブディメンション」のコードで合体する超巨大ロボ。
ライブロボの両腕と右肩にサイファイヤーが、両足下部、左肩と腰から頭にバイソンライナーが合体する。飛行も可能。
科学アカデミア跡地下のスーパーコンピューターに隠されていた合体システムを三次元解析して発見したことで合体可能になった。
第48話では、ヅノーベースに乗り込んだレッドファルコンの代わりに、コロンがレッドの席に乗り込み操縦した。
手持ち武器は使用しないが、高度なアイセンサーに加え、スパークアタックのように全身を発光させての体当たりも繰り出す。
必殺技は両肩で発生させたエネルギーを胸部に集中し、ライオンの口から放つ必殺光弾スーパービッグバースト。
撃破後はライオンが雄叫びを上げる。
最強形態ではあるが、登場後もライブロボやライブボクサー単体で戦うこともあったため、毎回登場というわけではなく、登場回数は10回程度とそれほど多いわけではない。
敵の攻撃による爆発の中を平然と歩くバンクシーンの一部に、右肩のパーツが外れたまま撮影されている部分がある。 November 11, 2025
Project R.E.D.、スーパー戦隊そのまま踏襲してる故の「主人公は赤」でほかの色のヒーローも出るだろうに、既存の赤いヒーロー作品のリメイク枠認識や赤いヒーローしか出ないと思ってる感じの人らは何なん…そも元のギャバンが赤ではない時点で November 11, 2025
スーパー戦隊は、他の特撮作品と比べると、女性ファンが、年齢層問わず(お子さんからマダムまで、ライト層からガチ層まで)多い印象があったので、後継番組での女性ヒーローの扱い次第でどうなるかな、と思っています。 November 11, 2025
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#超獣戦隊ライブマン
第41話「透明人間、豪の告白!!」
脚本:曽田博久 監督:長石多可男 https://t.co/pLPWRlVem6 November 11, 2025
こんちわ!
今週のイベント情報です!!
29日土曜日!
ヴィランズ初となる!
スーパー戦隊イベントです!
詳しくは下の
雑な画像にてご確認ください!
(本当すみません急いで作っともんでしてまた作り直します)
※ヴィランズジムについて※
•1来店につき2回まで挑めます!
•期間限定です!まだ終わりは決めてません!
•挑む際はジムトレーナ倒してからジムリーダーに挑む形です!
詳しく画像にて!
キャストさん達の出勤情報わ!
キャストさん達の固定ツイート
をご確認下さい!
では!
今週もヴィランズで遊びましょ!
#来月のクリスマスイベントくじ引き商品楽しみにしてください November 11, 2025
来年でスーパー戦隊シリーズが終わるのは寂しいけど、また帰ってきてくれることを信じてるしスーパー戦隊が帰れる場所を守る為に新しいギャバンを見る! https://t.co/hQLCj2TiGj November 11, 2025
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#超獣戦隊ライブマン
第45話「アシュラ逆転一発勝負」
脚本:曽田博久 監督:長石多可男 https://t.co/Dv2aIbw9qL November 11, 2025
#ありがとうスーパー戦隊
#スーパー戦隊よ永遠に
#超獣戦隊ライブマン
🟢グリーンサイ🟢(スーツアクター:蜂須賀昭二)
🟢第30話より登場。
相川純一が変身するサイの能力と戦力を持つ戦士。
戦闘ではラグビーの突進力を活かしたタックルや体当たり、ジャンプから頭部の角を敵に突き立てる戦法を得意とする。
🟢サイカッター
グリーンサイ専用のブーメラン。
2本1対で構成されていて、刃付き。
近接戦闘ではカッター武器としても使用可能。
エネルギーを集中させて投げれば、複数の敵をみずから追尾して攻撃する。
『海賊戦隊ゴーカイジャー』30話では、グリーンサイに豪快チェンジしたゴーカイグリーンが使用した。
🟢デザインは野中剛が初担当した。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



