1
外国人訪問者
0post
2025.11.23 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
話の出所は何処だ、という話にフォークしたのでこちらにも。
話の出所は、英国観光庁(2014年頃)、フランス観光開発機構(2017年頃)がそれぞれ作った、外国人観光客対応マニュアルを紹介する、というもの。英国観光庁のほうが3年早く、出所はCNN。
https://t.co/WulGvjAE5y
内容についての紹介記事
https://t.co/Dqgfcfk0tj November 11, 2025
16RP
文化財保護法には
天然記念物も含まれております
その一つに奈良公園の鹿も
天然記念物に含まれており
故意にイタズラしたり
殺傷なされたり致すと
文化財保護法違反にも
抵触する恐れあり
外国人観光客•倭国人参拝者の方
詳しく調べて文化財愛護をお願いします
重大告知
https://t.co/sjWL392UWJ November 11, 2025
5RP
「外国人観光客対応マニュアル」「観光客への接し方ガイドライン」みたいな感じで呼び方は違うんだけど、
・英国観光庁が作ったマニュアルがある(2014年頃)
・フランス観光開発機構が作ったマニュアルがある(2017年頃)
みたいなのはあった。CNNが紹介した~という伝聞で語られるのはフランスのほうで、記事的には英国のほうが早い。 November 11, 2025
2RP
中国デフレ以降、中国人観光客の一人当たり消費額も全体の外国人観光客の平均よりも大幅に低下しているし、この記事のように混雑効果が低下することで国内需要が刺激される面もある。
中国の渡航自粛、影響は限定的 倭国人客が来店しやすく(AFP=時事)
#Yahooニュース
https://t.co/JscVYPqqtQ November 11, 2025
1RP
英紙 倭国のポピュリスト政治家は「外国人観光客への怒り」を都合よく利用している(クーリエ・ジャポン)
マナー問題にずらしているが、本当は裕福な外国人観光客を見ることで、倭国人の貧しさを自覚させられることに苛立っている。 https://t.co/1kujNk9jF2 November 11, 2025
1RP
今日は日帰りで大阪へ。用事の合間に道頓堀にも行ってきましたが、外国人観光客を中心に非常に多くの人で賑わっており、沢山の人でした。ただ、団体旅行の中国人観光客は明らかに減っている感じで、タクシーの運転手の方も複数お話しを聞きましたが、やはり減っていることを実感されているそうです。 https://t.co/NjraIolMEo November 11, 2025
1RP
倭国に来る外国人観光客のマナーについてあれこれ言うけれど、私たちが海外に行っている時も、けっこうマナー違反しているのだなぁと自戒を込めて書きます。
初めてアメリカに行ったとき、倭国人の「遠慮」が全開になってしまい、パーティーでもほぼ沈黙。
ずっと “Don’t be shy.”(そんなに遠慮しないで)と言われていたのに、「沈黙は美」みたいな感覚で黙っていたら、
パーティーのあとホストファミリーのお母さんに
“Why were you so quiet? You looked so weird.”(なんであんなに黙ってたの? すごく変に見えたわよ。)
とガチギレされました。
そもそも当時は、外国人の輪に入って対等に話す英語力もメンタルもなくて黙るしかなかったのですが、
「静かにしている=礼儀正しい」ではなく、「静かすぎて不気味」に見えていたのだとショックでした。
ポトラックパーティーでも「手ぶらでいいよ」を倭国の感覚でそのまま受け取り、
本当に何も持って行かなかったことがあり、あとから「あれ完全にアウトだったな・・・」と冷や汗をかきました。
元ポストとリプ欄を見ていても、倭国人が欧州などでやりがちな振る舞いとして、例えば
★ 入店時やバス・エレベーターで挨拶しない
★ Thank you / Please / Have a nice day に何も返さない
★ 運転手さんや店員さんに、お礼や一言をかけずに黙って去る
★ 混んだ公共交通機関で、無言で人を押しのけて降りる/ぶつかっても謝らない
★ ドアを開けたとき、すぐ後ろの人のためにドアを押さえておかない(自分だけサッと行ってしまう)
★ ブランド店や高級店の商品を、店員に声をかけずベタベタ触る
★ 鼻をすすり続ける/倭国食以外の麺やスープをズルズル音を立ててすすってしまう
★ チップ文化の国でチップを払わない
といったものが挙がっていました。
ぶつかっても謝らない・ドアを押さえないあたりは、倭国でも本来はアウトだと思いますし、
それが「海外だとさらに強くマナー違反として受け取られる」という感じだな・・・と読んでいて感じました。
もちろん
・料理のシェアの可否
・ウェイターの呼び方
のように、店の格や国・地域によってグレーなものもありますし、
神社仏閣を壊す、線路に立ち入る、動物を蹴るといった「犯罪レベルの迷惑行為」と、
挨拶しない・ありがとうを言わないといった「日常マナー」は、まったく別の話です。
ただ、「郷に入れば郷に従え」と訪日客に言う側である以上、
自分が海外に行ったときも
★ まずは笑顔で挨拶する
★ 目を見て Thank you / Please をきちんと言う
★ ドアやエレベーターでは、自分だけ先に行かず、後ろの人のために少し待つ
★ その国の「当たり前」を、出発前に少しでもアップデートしておく
このくらいは、自分も同じ熱量で意識しておきたいな・・・と、
このポストとリプ欄を読みながら改めて思いました。 November 11, 2025
1RP
箕面近所にトータル30年ぐらい住んでて初めて勝尾寺へ。転んでるのかどうか分からない超大量のだるまさんが圧巻。外国人観光客もとんでもなく多く、案内の方も英語ペラっペラで箕面も国際化しとるなぁと思いました。 https://t.co/j2trQlnk8V November 11, 2025
1RP
わざわざ倭国を選んで来日してくださる外国人観光客。このくらいは許してあげてください。そもそも、これを批判する前に、アジア諸国に行って10代前半の少女たちを買って強姦している自国民のおじさんたちを吊し上げましょうよ。あちらでは「倭国人はもう来るな」と言われています。 https://t.co/LziaE0bmmm November 11, 2025
1RP
ほら、やはり英国が今のところトップだよ。ちゃんとしてるよ。
英紙 倭国のポピュリスト政治家は「外国人観光客への怒り」を都合よく利用している(クーリエ・ジャポン)
#Yahooニュース
https://t.co/2DxZViSDFA November 11, 2025
来たら来たで観光マナー悪い、民度低いとか言うくせに来なかったら外国人観光客の全体の4割が来なくなる〜観光業に悲鳴がぁ〜とか言ってるゴミどもなんなの。
観光地が平和になっていいじゃないですか November 11, 2025
@googb777 中国人観光客が減ろうが、全く痛くも痒くもありません❗️
逆に奴らは外国人観光客のなかでは、うるさいしマナーがなっていないので一番いらない観光客の人種ですね🤣 November 11, 2025
RT/
何が楽しいんだ…
自然を楽しみに行ってるはずなのに人しか見えないじゃん😣
高尾山は外国人観光客にも人気あるらしいし…
30年近く前の三が日に登ったきりだけどその時はこんなに混んでなかった。良かったなぁ… November 11, 2025
外国人観光客がパフォーマンスに釘付け!花魁道中 浅草夜祭 Oiran Night Rock 浅草 浅草右近屋 Tokyo,Asakusa Oiran Parade Courtesan 2025
https://t.co/69rBDJfZrE
サムネ、躍動感あるこれが好みだけどABテストもこれが若干高かった
#浅草 https://t.co/wJUpex0lBa November 11, 2025
英紙 倭国のポピュリスト政治家は「外国人観光客への怒り」を都合よく利用している(クーリエ・ジャポン)
#Yahooニュース
https://t.co/sTfJ4w5zCz
行き過ぎの投稿やご都合主義はあると思うけど、オーバーツーリズムは海外でも問題なのよ。 https://t.co/JxPwUATMg2 November 11, 2025
@Shiro_4141_mon あ〜、あのあたり外国人観光客も沢山いるしで土日は特にやばいですよねw
そしたら、再入荷される時は茶でもしばきながらまったり行きましょう!🦦🍵 November 11, 2025
赤じゃなくてえんじなんだ。
そのカラーもアディダスでは珍しいことから若年&外国人観光客も買っていくらしい。
なるほど。
今日のホワイト✕ベージュは自分でも合っていることは分かった。でも欲しいのはえんじなんだ。 November 11, 2025
英紙 倭国のポピュリスト政治家は「外国人観光客への怒り」を都合よく利用している(クーリエ・ジャポン)
#Yahooニュース
https://t.co/RauWMwJShj November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



