1
外国人訪問者
0tweet
2025.02.02 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
外国人旅行者が倭国で横柄な態度を取り、路上で飲んだり電車内で大声で通話、更に中国人旅行者が大騒ぎ、鹿をいじめたりするのはなぜかわかりますか
倭国人が舐められているからです
倭国人が怒らないから。倭国人がその場で声を上げて注意し、激怒したら理解する February 02, 2025
232RT
散歩して カツ丼食べて 銭湯へ
こうした何気ない“日常”を求めていま外国人観光客が倭国を訪れています
データ分析から見えた最新のインバウンドとは
記事はこちら👇
https://t.co/fmDvc8Nxpe February 02, 2025
3RT
円安のせいで低質な外国人観光客が増えてる問題、入国税を10万円くらい取るだけでだいぶ解決すると思う
逆に言うとお金持ちで倭国にたくさんお金を落としてくれる良質な外国人観光客には来てもらいたい February 02, 2025
2RT
あのね、観光で儲けるにはもっと賢いやり方をしないといけません。英国は外国人観光客が大好きな博物館や美術館はほとんど無料です。その代わり文化、言語や芸術に大きなプレミアムをつけて商売をしています。 https://t.co/mTKwI1HiYm February 02, 2025
1RT
こういう犯罪者を含めて「外国人観光客6000万人」にしようというわけだ、政府は。
【来日外国人の凶悪犯罪が増加】犯行後すぐに母国へ逃走 なぜ倭国が狙われる?ヒット・アンド・アウェイ型犯罪【ウラドリ】 https://t.co/2Mkks7FWRM @YouTubeより February 02, 2025
1RT
トリトン豊平店、外国人観光客の待機列がエグい…
これは味スタみたいに待機列の順番のLINE登録を導入すべき(笑)
#蝗活 https://t.co/HBj00TpcPi February 02, 2025
1RT
外国人観光客で溢れている金沢駅周辺。金沢駅って観光対応に全振りしているから、一般市民の気軽な居場所が無いですよね。そして香林坊・片町界隈に向かおうとしても躊躇する公共交通網。公共交通政策が「失われた30年」という印象ですが、今後どうするのかな…。 February 02, 2025
1RT
傍若無尽な行動を行う外国人観光客
インバウンド政策で儲けた連中から迷惑税を徴収すべきだと思ったらリポスト!
賛同されるかたはリポストしてくださいね @shigeruishiba @saitotetsuo
https://t.co/1ojHerlCEV February 02, 2025
1RT
外国人観光客に人気の意外なお土産を調査! 買いたい倭国土産Top5を発表
なんと、人気の品物第一位は「ハンコ」。記事の閲覧数が多い人気の品物Top10を紹介します。 https://t.co/fhJanMxGXr February 02, 2025
レゴ(LEGO) アイコン 禅ガーデン おもちゃ 玩具 プレゼント
和を感じさせるデザインが外国人旅行者に人気なんだとか。
在庫を見る
https://t.co/b1eOGffbsr February 02, 2025
@toiyasunari 回答❷
外国人観光客向けに通訳のできるガイドさん大募集!!
ちょっと仕事は過酷だけど…
年俸3,800万円!!
会社からポルシェプレゼント!! February 02, 2025
@dinkybean おお!そうなのですか!ここは外国人観光客も多く、行くなら午前中かつ早めの時間が良いかと思います🙆♀️
私は元から指宿が目的地で砂蒸し風呂に入る予定だったので普通に行くよりは安かったので予約しました。 February 02, 2025
訪日外国人の需要に変化? データで見るインバウンド最前線 春節始まる中国や韓国 オーストラリアからも
3686万人。去年1年間に倭国を訪れた外国人旅行者の数です。ことしは過去最多となった去年をさらに上回ると見られています。
https://t.co/moe1c3X35z February 02, 2025
金山で開業予定なので周辺を探索!
・アスナルにガチャガチャショップがあるのでアピールポイントになりそう!
・外国人観光客らしい人もそこそこいる
・欧米系は見当たらず、アジア系がメイン
・物件まで徒歩五分、シンプルな道のりで迷うことも無さそう! February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。