ステルスマーケティング トレンド
0post
2025.11.22 08:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
このポストに「逆に観たくなった!」「新手のステマ」等のリプが付いてるのを見て、ピューと吹く!ジャガーの「がっかりイリュージョン」を思い出した😂
がっかりすると言われると逆にお金払ってでも確かめたくなる、ってやつ😂 https://t.co/cWnPbENWKa November 11, 2025
@Hanosan4150 マジー!良いんか!カバーのも良いと見て気になりまくってるけどとりあえずトーンアップ買うか...悩む...!fwee急に出てきてステマ感すごいけどめっちゃ気になるよね🤣 November 11, 2025
まず、出版社はさまざまな本を取り扱ってます。なので基本的には内容の正確性だとかは社会的な意義も含めて考えてる場合が多いと思います。なので、インフルエンサー的な人に紹介してもらう場合でもステマ疑義が出ないようなやり方を取ると思うので、丁寧でトゲがない事が多いと思います。
コンサルというのと出版社は違うと思いますので理解は出来ませんでした。
それと、「コンサルにお金出すのは普通」というなら、「コンサルだよ」っていう体裁で初めから売ればいいんではないでしょうか。(売り方は人それぞれですが、他の有料販売の人との批判の違いはここがデカかったんじゃないかなーと個人的には思います!)
それと、今回の有料noteの件で「有料で売るのが全ておかしい!」って私は思ってないので勘違いしないでください。お願いします。
私が思ってるのは、定価約1万っていう表示ですね。(もし初めから1万にするつもりないなら、定価って言わないですし、定価が本当に1万だったら社会的な感覚から言って暴利じゃね?って思います)良くも悪くも、批判に当たる材料は結構あったと思いますので、100パーセント擁護されるのはよくわからないのと、「理解できないんですか」とか言われると嫌な気持ちになります。お願いします(?) November 11, 2025
売れるトリガーがオタクに擬態した運営だったから行くのを辞めるなんてのはいないだろうし、集客に成功したんだから興行としては成功でしょ。問題になりそうな点はステマ行為が景品表示法に引っかかるかどうかがくらいか。それにしても、このポストが出た後になずPだと前から知ってたと言うのは… November 11, 2025
ごりごりしててPRっぽかったな。。。
知るきっかけにはなるから、ステマでも自分が気に入ればいいんだきっと
操作されてるなって思っちゃうのがもやもやするだけで、好きなものだけに固執しないでいろいろ見るのはきっといいこと……っていう自己暗示 November 11, 2025
ゴリゴリのステマ垢(しかもチャトレなどのアダルトサイト)の引用をメイドアカウントでしないで欲しかった……引用元も書かず、ただチャトレの宣伝をツリーに下げるようなアカウントなのに…… https://t.co/8mnqYGlPAA November 11, 2025
@zhouyongxu6204 基本どっちを買っても後悔はないかと
よりモニター的なのはAZ100
リスニング的なのは5000Tかなとは思ってますが
まあステマ的でどこまで信用するかはご自身に任せるとして各機種のレビューを参考にしてもらうしかないかと November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



