スタンプラリー トレンド
0post
2025.11.25 07:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
東京競馬場コラボの面白かった所
一般客のオッサンが楽しそうにスタンプラリーをしていた
ヘッズではなさそうなファミリーが楽しそうにパネルの前で写真を撮っていた
4歳位女の子が🤍と💛の所で「真ん中の子がいい!プリンセスみたい かわいい」と言っていた
真ん中の子 https://t.co/nhE09qw17C November 11, 2025
20RP
秋田で創業万延元年(1860年)。
一子相伝だった稲庭家のうどん製法を継承する稲庭うどんの超老舗。
『八代目佐藤養助』
実はこちら、ジャパニーズカレーアワードの受賞店でもあるんです。
ナンプラーをしょっつるに置き換えたグリーンカレーを稲庭うどんに漬けていただくスタイルはまさに発明。
タイにも実はグリーンカレーをそうめんに漬けていただく文化があり、そういう意味では理にかなった食べ方だったりするんです。
ツルッとした麺の喉ごし、鶏肉の美味しさも流石のひとこと。
西武秋田店 #東京カレーカルチャーin秋田 会場の隣が店舗になります。
ありがたいことに今回はカレースタンプラリーにも参加。
秋田に来たらやはり立ち寄りたい名店です。
#東京カレーカルチャーin秋田 #東京カレーカルチャー #akitacurryスタンプラリー November 11, 2025
1RP
@kurou_mikumiku 東京で開催されるリリイベに参加するために行ったんやけど、それが、夜からやからそれまでオタ活してたんよ👍✨
スタンプラリーは俺の時はまあまあスムーズに行った👍たぶんクロウさん行った時は、めっちゃ大変やったよね😂 November 11, 2025
推しのスタンプラリーのために佐賀に行き楽しんでいるオタク素敵だったナ
お豆腐たくさん買えたって^_^いただいたお土産📛(←豆腐が燃えてる絵文字めっちゃ探した)湯豆腐に使うんだ❣️
おしゃれなお店行ったのに買ったの全部食べ物だった私──…。 https://t.co/7DBObJtuA3 November 11, 2025
おはようございます🌞
あっという間の連休でしたね...連休中は京都と大阪へ行ってきました!鳴潮のスタンプラリーも無事コンプして清水寺のライトアップも見れて大満足🍁あとでもう少し写真上げますね📸
今週はスタレとゼンゼロのガチャ更新🆙引く方はファイトォォォ!
今週も頑張っていきましょう👊 https://t.co/Vgi1815Yy1 November 11, 2025
そういや昨日の競馬コラボのスタンプラリー、ハンコ押しに行ったら特典は限りがあるので早めの引き換えをオススメされた。
たぶん連休中日に特典が配布終了時間まで持たなかったからなんだと思う。
今回のコラボ、コラボ慣れしてるからか仕事(反映)が早いんだよなぁ… November 11, 2025
羽衣湯
スタンプラリー景品のため、えごた湯からハシゴ🚴♂️
他所でダメだったとコチラに貰いに来る人が多かったと番台で聞いた🤔
駆け込みが増加している模様😨
サウナは省略して入浴のみ楽しむ♨️
コチラのジェットバスはトップクラスの出力と掲示があった💨
そのジェットバスと電気風呂を楽しんで帰宅 https://t.co/H0RuuIfmSb November 11, 2025
@hijiri_gt ついに行ってきました!
刀も良かったんですがスタンプラリーのお陰で色々巡れたのが本当に良くて関市の旅を満喫して来ました
もしお時間あれば是非是非ひじりさんも! November 11, 2025
えごた湯
スタンプラリー景品のタオルを貰うため訪問🚴♂️
在庫◯表示だったのに配布終了の掲示が出てる😱
番台で聞いたら7人ほど連続で受け取りに来て開店後すぐに終了したとのこと。ツイてない😮💨
イベント「ユッカ濁り湯」を楽しむ
約110°Cのサウナと水風呂、炭酸泉を2往復してばっちりととのった🫠 https://t.co/5qeh9gqwl0 November 11, 2025
連休中は友達誘って妖怪だらけの出店覗いたり、スタンプラリーして来た。ラリー、どこ見ても台紙持ってる人と出くわすし行く先々で人波で来てるしで随分賑わっていた。完走出来たし、満足
#ゲゲゲ忌 https://t.co/mmjmp48GOt November 11, 2025
フェスの感想~グッズ、スタンプラリー編~
1.みみたやのアクキーラスト1個でしたって持ってきてくださった店員さんは女神に見えました😇ほしいもの買えてよかった😊
2.スタンプラリーカメラの画面に行くまで結構時間使っちゃったのが後悔😭
動画は全員見れたし可愛かったのでOK
#ぶいすぽフェス2025 November 11, 2025
ここから何日目かは下に入れることにしました😲
このチャレンジを見てくださっている皆様、 本当にありがとうございます😆
症状カードがすべて揃いました👏嬉しく紙だししてみました☺
見ていて“気持ちが軽くなるもの”ではありませんが、
認知症を理解するうえで、避けて通れない大事な症状(BPSD)です。
できるだけ怖くならないように、
でも現場のリアルさが失われないように、
その境界を探しながら描いています。
今日は区切りとして、 「なぜこのゲームを作るのか」を書きたいと思います。
私は認知症サポーター講座を続けてきて、ずっと感じていたことがあります。
それはーー 講座が「こちら側の自己満足」で終わっていないかと思うことです。
オレンジリングを配っても、街で見かけることはほとんどない。 そして現場では、 「なぜあんなに丁寧に話したのに、こうなるの…?」 そんな場面に何度も出会ってきました。
でも相談は毎日のように届く。 だからこそ、地域の理解が本当に必要だと痛感していました。
そんな中、子ども向け事業で配布した オリジナル認知症啓発カードが想像以上の反響を呼びました。
そして親子の会話が生まれて、
「家族で認知症について話した」という声が届きました。
家庭で会話が生まれたのはとても嬉しかったけれど、実は広がりのきっかけは学校で子どもたちがスタンプラリーのカードを見せ合ったことでした。
そこから家でも話題になり、
保護者にも広がっていった。
この流れを見て、
「学びは家庭と学校の両方で広がる仕組みが大事」と気づきました。
だからこのゲームは、
大人も子どもも同じカードを囲んで学べるようにデザインしています。
この形が正しいかわかりません。
ただ、一人でも認知症に興味を持つ人が増えたらと思っています。
この挑戦を見守ってくれて、本当にありがとう。 まだまだ続けます。
day13
#100日後にボードゲーム完成
#認知症
#地域包括支援センター November 11, 2025
昨日は次男と丸の内のスタンプラリーに行ってきたんだけど(12個押すには1万歩ぐらい歩くよ😂)途中の丸の内オアゾの中の本屋さんにきみなけの展示もあるのでそちらも観に行ったてきたよ
#君の顔では泣けない https://t.co/F0NvCWWPLo November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





