1
スクープ
0post
2025.11.26 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
驚いた。故意かどうかは不明だが, どうにか働かせようと抜け道を探しているととられても仕方がない…全労働者に関わるせっかくのスクープは皆が読めなければ意味がないので🎁します(-11/26 8:27)
本田由紀氏:”裁量労働制であれ公立学校教員の給特法であれ、いくらでも働かせることが可能であるかのような誤解はすでに広がっている。”
https://t.co/D74wbDMcaA November 11, 2025
3RP
R.マドリーはこの冬にニコ・パスを呼び戻したいけれどコモがうんと言うはずもないので、来夏の復帰が事実上内定、本人もOKというスクープ。セリエAで彼を見られるのもあと半年。堪能せねば。ニコ・パスについては今号のWSD「次世代スター名鑑」にR.ロッシによる分析記事を寄せたのでぜひご一読を。 https://t.co/5zEDbk4iRg November 11, 2025
1RP
勝てるとしてもそのために何年もかかってしまうようでは失うものが大きすぎるからね。それに対して文春側は裁判が長期化しようが痛くもかゆくもない。負けて支払う額も売れて儲かる額に比べたらほんの僅か。そりゃあれだけ裁判負けても記事のせいで人が死んでも気にせず真偽の怪しいスクープ載せるわ。 https://t.co/tZmFzeUnvs November 11, 2025
うわ、スポーツ界のビッグカップル誕生か。都玲華選手、まだ21歳なのに話題性がすごいな!⛳️ スコア以外のことでメディアを賑わせるのは正直複雑だけど、プライベートは個人の自由。ただ、これだけスクープされたら、次のトーナメントで結果を出して「私生活じゃなくてゴルフで注目してくれ」 っていうプロの意地を見せてほしい November 11, 2025
足や耳や家具の大きさといった不自然なところはあるものの、画質ぼかされたらAI生成かどうか見抜くの難しい。
今回はわざわざブレスレット無し差分を公式が出してたから良かったものの、今後はこういう怪しいスクープ写真が出回る世の中になるんだろうな・・・。 https://t.co/gUYK38VFvQ November 11, 2025
■〝自身を切らぬ改革〟でお馴染みのお維…《連立政権樹立と引き換えに企業・団体献金の禁止を棚上げ。衆院定数削減でゴマカそうとする中、正体見たりの展開》。(日刊ゲンダイ)。しんぶん赤旗の大スクープ「お維とカネ」、「身を肥やす」お維。(東京新聞)《維新にとっては、藤田氏が公金還流…》 November 11, 2025
ある雨の日にkyから「俺、人を■したかもしれません」って電話があって迎えに行くkrsb。倒れている男を一瞥して「心配ないで、全部オレに任せとき」ってzpsにkyを事務所に連れて行かせる。気絶していただけの男は目覚めて、「英雄が、とんだスクープだ」って興奮しているところに、krsbが November 11, 2025
おはようございます
今週もサクッと乗り越えましょうニャ😸
【世界ニャン紀行ー猫国からの旅猫編①】
しかし人間界はスクープだらけニャね…😺
(猫国タイムズカメラマン) https://t.co/vLtN6JXFl5 November 11, 2025
全国一億二千万 AI絵師ファンの皆さま、
おはようございます。
昨日は国連デーで『国際寛容デー』というのがあったそうです。
「寛容」とは、心が広くて、よく人の言動を受け入れること、
他の罪や欠点などを厳しく責めないこと。
この国際デーは人類にとって最も重要な徳の一つである「寛容さ」に関心を向け、
お互いに寛容な心であることが社会にとってどれだけ重要であるかを伝えることを目的としているんだそうです。
ただ思うんですが。
寛容というのは本人の心のあり方を示す言葉であって、
他人に心のあり方を強制する言葉では無いはずです。
「寛容でありたい」
これは良いです。
「寛容になれ」
お前がなれよって話ですw
私はよくおはポスで国連デーを取り上げてますが、
流石にカチンと来るのはダメですね。
日曜日で良かった(爆)
本日11月17日は『島原防災の日』。
これは1990年、
長崎県の雲仙・普賢岳が約200年ぶりに噴火を再開した日に因んだものです。
最初の噴火は蒸気噴火で、当初は大きな被害もなく、
地元の人々も「様子見」で済んでいました。
しかし火山活動はその後もじわじわ続き、
翌1991年5月には山頂に新たな溶岩ドームが姿を現します。
のちに「平成新山」と名付けられるこの溶岩ドームは、
膨らんでは崩れ、また膨らむという不安定な状態を繰り返し、
その崩落が火砕流を引き起こす極めて危険な局面になっていました。
5月末からは火砕流が連日のように発生し、
避難勧告・立入禁止区域も段階的に拡大されていきます。
行政も専門家も「もう危ない」「とにかく下山を」と繰り返し警告していました。
しかし、ここで問題となったのが、
スクープ映像を求めて危険区域に入り込む一部のマスコミ関係者でした。
避難指示が出ているにもかかわらず、
「もっと近くで撮りたい」という理由で立入禁止区域に居座り、
警察や市の警戒員の注意を聞かないケースが複数あったのです。
そして1991年6月3日。
午後4時前後、巨大な溶岩ドームが大きく崩れ落ち、
時速100kmを超えるとされる大火砕流が一気に山麓へと襲いかかりました。
この直前、危険区域に残っていた報道人を退避させようとして、
警察官、消防団員、地元の観光協会関係者らが現場に入り、
避難誘導にあたっていました。
しかし火砕流はあまりにも速く、あまりにも巨大だった。
逃げる暇もなく、彼らを含む多くの人命が失われました。
報道陣自身も犠牲になり、
その背景には「無視された警告」と「無謀な立入り」があったことは重く受け止めねばなりません。
島原防災の日は、単に「噴火があった日」ではありません。
火山災害がどれほど急激に、どれほど容赦なく生命を奪うか。
そして「危険だと言われた場所に行かない」ことが、
誰かの命を守る行動につながるということを、
今に伝える日でもあります。
今日の災害報道で当時の様なバカな真似をしたり、
警戒にあたる警察官に
「これは報道に対する公権力の検閲や介入である」
などと喰ってかかる愚かな報道関係者は流石に居ないと思います。
しかし災害報道じゃなければ?
もう過ぎた事?
火山災害だけでなく台風や大雨、震災。
自然の脅威を知り、備えを忘れずに──
今日はそんな教訓を思い返す一日にしたいですね。
皆さまにご加護が届きます様に🙏
今週もよろしくお願いいたします🙇
#巫女・姫宮千華留
#寧萌平神社護符配布 November 11, 2025
@bb_destiny27 スギちゃん!
ありがとう💕 スギちゃんも大変な時期なのでお互い頑張ろう🥹
最新スクープっ!なぬ!!
偏食アニメ好きだからどうだろう!あいが好きなのだったら神回だ🩵🩵
楽しみにしてるね♡✨ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



