山姥切国広 トレンド
山姥切国広(やまんばぎりくにひろ)は、安土桃山時代に作られたとされる倭国刀(打刀)であり、倭国の重要文化財に指定されている。重要文化財指定名称は「刀 銘九州日向住国広作 天正十八年庚刁弐月吉日平顕長(山姥切)」。
「山姥切国広」 (2024/7/20 13:10) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.03 03:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
#山姥切国広展
書き下ろしイラストに
黄金に輝く銀杏が☺️
「足利市の木」に制定されてるのがイチョウの木
鑁阿寺には栃木県指定天然記念物に指定されている大イチョウがあります💛
足利学校のイチョウも存在感抜群で綺麗だよね😌💛
……って事でエモすぎた😍 https://t.co/aVRQ1nw5dL February 02, 2025
まんばちゃん
頼れる我が家の初期刀。うちの本丸だと元々脳筋思考気味ではあったのが極になって吹っ切れたと同時に顕著になったイメージ
静形さん
復帰して薙刀レベリングしてたらズブった我が家のお色気担当(?)。前流行ってた蝉ドンを審神者にされてヒィィってなってるイメージ February 02, 2025
@krmski めちゃくちゃかわいいですね…今は羽根にもふってるんですかまんばちゃん…
ああ確かにどっちも好戦的なあれはありますしこれは頑張ってレベリングに連れ出すしかないやつだ…!、ありがとうございました! February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。