カクヨム トレンド
0post
2025.11.27 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
夜の宣伝です
公募用の小説、今のうちに進めておきたいところなんですがなかなか筆が進まない
『救世の勇者、辺境の死霊術師となりました』※完結済
https://t.co/QvgA6VpZzM
#カクヨム November 11, 2025
9RP
よかったら、読んでみてください
#SF
#小説家になろう
https://t.co/gqvExLRoLs
#カクヨム
https://t.co/WlID0CI39G November 11, 2025
6RP
天元突破の超越達~幽玄の王~[連載中]
カクヨム
https://t.co/appCov3RW4
小説家になろう
https://t.co/NvKG9YzxJv
#小説家になろう #カクヨム
#ロボット #SF #宇宙 November 11, 2025
6RP
#拡散希望
#カクヨム
#カクヨムコン11
七人の男女に共通する業と、死と隣り合わせの恐怖。ばらばらだった彼らを、やがて一つの運命が導く。
恐怖のオカルト群像劇、開幕──。
「黒い母 影のない國」
【四.二〇二五年九月二日 昼すぎから夜まで】
【四.古藤 拓】
https://t.co/BcSHpE5jwI November 11, 2025
6RP
憩いの一時のお供に是非! バトルに自信アリな王道追放モノです!
追放したら評判が下がるからという理由で迷宮の最下層へと突き飛ばされるが、そこでたまたま見つけたアイテムでクラスチェンジ〜略
なろうhttps://t.co/MUfoMiCFZp
カクヨム https://t.co/jSTz1GVqq6
#なろう #カクヨム November 11, 2025
5RP
#小説宣伝#読書好き
風雲傾奇伝 双刀龍逃走記 †種付け王になりたい僕とヤンデレの姫君† - カクヨムhttps://t.co/bVDiBXMDDB
京太に連れられて、役座の親分が集まる会合に行く康隆。
そこで見た物とは?
毎日昼12時に更新!! https://t.co/oDVogzPNg7 November 11, 2025
4RP
なろうとかカクヨムで、主人公が敵に苦戦すると人気出ないってホントですか?
個人的には、「敵が優勢に立つ→頭使ったり覚悟決めたりして逆転→何とか勝利」が良いと思うんですけど… November 11, 2025
4RP
スキル無しで異世界追放された俺、複数拳法と最強の仙術《封神拳》で無双中。でも使うとめっちゃ腹が減る。 - 第149撃:とある冒険者たちの日記② - カクヨム https://t.co/B6XurzhitB November 11, 2025
4RP
新しく公開しました! 拡散、いいねよろしくお願いします!
そして読んでください!
第555話 シオンとラティオン、昔を懐かしむ - マジシャンズブルーム シオンの諸国探訪記 - カクヨム https://t.co/K21Og0EQtu November 11, 2025
4RP
新しく公開しました
第28話 温かい時間
- 能無しの烙印を押され、勇者パーティーを『追放』された俺が、実は『最強』だった『不浄』の力で、気づけば『英雄王』に成り上がっていた件 - カクヨム https://t.co/7vVaJ2jDST November 11, 2025
3RP
新たな年を迎え、アレクたちも再び旅を再開する。
「嵌められ勇者のRedo Life Ⅳ」
#小説家になろう
https://t.co/oCSbUK29bf
#カクヨム
https://t.co/bPMCQqvv84
#エブリスタ
https://t.co/fEjB2onjso
#ノベルアッププラス
https://t.co/XG76YCSnet November 11, 2025
3RP
なろう、カクヨムで小説を書いてます
あぽろのすけです🗻🍫
Xは基本妄言の吐き溜め
フォロバ基本返します。
リプにリンク貼っていただけたら
ゆっくり読みに行きます!!
恋愛・人外ものが特に好きです🙌
#小説家さんと繋がりたい
#RTした人の小説を読みに行く November 11, 2025
3RP
おはようございます☀
てのひら ~撫子のカウンセリング~
第31話「覚悟を持って(上)」を公開しました
カウンセラー撫子の次ステージに入っていきます
カクヨム https://t.co/BYPi7rK6W2
小説家になろう
https://t.co/Z7L7g0XPpQ https://t.co/ZtflxYGcoV November 11, 2025
3RP
心が折れそう…寒さのせいか?…の水曜日
ようこそ…
安全と健康な(訳がない)冒険の世界へ
#小説家になろう
https://t.co/B3hW18fg9O
#カクヨム
https://t.co/m3c6sw6Wue
#ノベルピア
https://t.co/kJ1AxayR75
現代社会を匂わせるハイファンタジー
不定期連載ですが
ぜひご一読ください!
#小説宣伝 https://t.co/cTnYWGJpU4 November 11, 2025
3RP
『Grave Dancers!~死体装飾家の修辞学~』第16章完結!
今回八坂との決着!『正義』の行き着く先とは?
所長との帰り道で話す事
明日短編で、第17章はまひろくんに殺害予告!?
毎日23:23更新!
お楽しみに!
#カクヨム
#拡散希望
#小説が読めるハッシュタグ
⬇
https://t.co/D40hKFtqC0 November 11, 2025
3RP
第955話 僕は人(2) - 近所の姉ちゃんが女神様だったみたいで、婿養子で召喚された僕は女神様に3つの斧のような異世界選択を迫られ。その後は召喚獣を駆使して個々奮闘するのでした! - カクヨム https://t.co/7UhKqGt8WC
#拡散希望
#第1回GAウェブ小説コンテスト
中間ファンタジー・ラブコメ November 11, 2025
3RP
【朝宣伝】
「お前は追放だ!」と近衛を解雇された男爵令嬢、生まれ故郷の辺境都市にて最強衛兵となって活躍する
〜赤虎姫と呼ばれた最強の人形使いはTS転生貴族令嬢!?〜
カクヨム
URL: https://t.co/MwFHEAaqzD
なろう
URL:https://t.co/17eyNRH1dI
#カクヨム #小説家になろう November 11, 2025
3RP
このポスト見てて思い出したことがある。
作者の「ご都合主義」問題。
作者はプロットを組んで、その通り物語を進めるのだから、作者の都合で物語が進んでいくのは当たり前。
でも、普通に上映されている映画でさえ、「これは都合が良すぎる」とか、「ここでそれは無理があるのでは」と感じることもある。
一方で、名作とされる小説やアニメ、映画は、その「都合よさ」を感じない。
この違いは何なんだろう?と考えたことがある。私のたどり着いた答えを示してみますね。
一つは設定の緻密さ。このへんが適当だとツッコミどころが多くて物語に集中できなくなる。
そしてもう一つが、キャラクターの性格設定。「このキャラならこう動くだろう」という予想の範囲で動くこと。もちろん、その性格が読者に示されていなくてはならない。そして欲を言えばShow, don't tell(言葉で性格を説明するのではなくて、行動で示す)だとなおいい。
このあたりをいつも気をつけて書いてます。
#小説家になろう
#カクヨム November 11, 2025
3RP
『悪役令嬢の私が婚約破棄をしたら、元婚約者が執着してきました!』
最新話(第10話)更新しました!
この婚約、実は政略じゃなかった!?
よろしくお願いします!
https://t.co/rGnd9O88Gc
#カクヨム November 11, 2025
2RP
文学フリマ、ちょこっとだけ行ってきました。
感想を書きます。
純粋に単純に、何十年も前、はじめてオリジナル書いた頃を思い出しました。
今みたいに「なろう」や「カクヨム」「note」みたいなものはなく、いわゆるキリ番ゲットの人は教えてね時代の「ホームページ」に、あてどなくオリジナルを置いていた頃。
二次創作は読まれても、オリジナルは誰も読んでくれなくて、たった一人の読者さんに出会うのは、瓶に詰めた手紙を海に流す感覚だったあの頃。
ある日、一通、メールが来て
「オリジナル、読みました。これだけの長い文章を書き上げるのは大変だったでしょう。面白かったです」
今でもはっきり覚えてる。
そう、誰に読んでもらえるあてがあるわけでもない小説を毎晩少しずつ書いて、それに感想をもらえたときのあの嬉しさを。今でもはっきり、覚えてる。
プロになって二十年以上、40冊以上出してきて、ずっと続けているのは、ファンレターに必ず返事を書くこと。
これだけエンタメと創作が溢れている中で、私の本に出会って感想を書いてくれる事自体、奇跡の巡り合わせだと思っているし、そりゃあ何万何十万と読まれれば嬉しい(それにプロを続けたいなら数百ではどうにもならない)けど、でも、その向こうには必ず膨大な新刊の中から私の本を手に取ってくれた「たった一人の」読者さんがいる。
そのたった一人の読者さんを得るのが、どれだけ大変か、どれだけ有り難いことか、わかっているから。
プロになったらなったで、今度はその中で競争があって、シビアな現実があって、上を見れば果てしなく、下を見るほど上でもなく、思うように書けない自分はただただ不甲斐なく、いっそ創作自体をやめてしまえば楽になれるだろうか、と考えるときはたくさんある。
でも「次も待ってます」と言ってくれる人が一人でもいることは奇跡的なことだと、ものすごく嬉しいことだと、わかっているから、一生懸命書き続けてる。
二十部のコピー本をホチキスで留めてコミケでひっそり売ってた頃。
何万部と売れた本も、立派な装丁のハードカバーも、自著に並ぶようになった今も、「いつかまたコピー本を並べて売るのかもしれないな」という不安はあって、「良かったら見ていってください」と呼び込みながらチラシを配っている人達の気持ちは、いまも痛いほどわかって。
(プロだって極一部の超売れっ子以外は、店頭で良かったら読んでください!!ってやりたいと思うし、Xやインスタやnoteで皆がんばって宣伝してる。そこはアマもプロも一緒。みんな必死で一生懸命)
読書はコンサートや映画みたいに皆で一緒に見れるわけじゃなく、工芸品のコレクションのように並べて誰かに見せることもできない。
文字を追いかけている時は、一対一の、たった一人の時間。
何百万部売れた本も、文フリで数冊しか売れなかった本も、読んでいる時は、本と読者しか存在しない空間。
とても孤独で孤高で平等で対等な時間。
文学は、孤独と隣り合わせの友人。だからこそ、心に寄り添ってくれる友人。
「これだけ売れた」という数の優劣は、本質的にはあんまり関係ないと思ってる。
でも「読んでもらえること」の嬉しさは、知っているから。
一つでも多くの作品が、一人でも多くの「それを求めていた人」の手に渡るといいなと、思いました。
そして、プロとしてはいつも「今の売れ線」「数字」「一人でも多くの」と常に考えるけど、
「たった一人の何処かにいる誰か」のための小説も、心の赴くままに、いつか書きたいなと思いました。
#文学フリマ November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









