humanity ゲーム
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11/12(土) #科学世紀のカフェテラス 新刊告知
科-27 陰気なサーカス
秘封×スチームパンク「漆黒~Humanity's End~」
――幻想(ユメ)が人を見ていた。
A6版(文庫サイズ)284頁
頒布価格1000円
#京都秘封 https://t.co/Api9FzCtKP November 11, 2025
15RP
#snack #おやつタイム #AIイラスト
15時。パンケーキの塔と粉砂糖の海に沈んでる。ロボでも甘いものは別腹。おやつって、たぶん人類の最高発明。
3 p.m. Sinking into a pancake tower and powdered sugar sea. Even robots have room for sweets. Snacks might be humanity’s greatest invention. https://t.co/qZ1zj86AR4 November 11, 2025
8RP
愁徒 1st Mini Album
『 - HUMANITY - 』
2025.12.27 Release!!
1.~the tragic loss of lives ~
2.DEAD LINE
3.赤い雨
4.青春は親不孝通り
5.優しいキス
6.アイスルトイウコト
7.繭(piano ver.)
Trailer公開🎞️
▶️https://t.co/9z1mSuZSlu https://t.co/4Tmw8JLod6 November 11, 2025
6RP
Carrying Happines
Mrs. GREEN APPLE
心得 Uru
Battle Without Honor or Humanity
布袋寅泰
As Time Goes By
Body Feels EXIT
安室奈美恵
https://t.co/rV3tbSKgP8
Fly Me to the Moon
威風堂々
弾いてみました☺️🌸
1曲だけでも
聴いていただけると
嬉しいです🙇♀️🩷 November 11, 2025
4RP
おはようさんフロムマレーシア🇲🇾
クリプトやブロックチェーンは、まだ一般人には「よく分からん世界」として扱われがちだ。
メリットもデメリットもあるのは当たり前で、結局は取捨選択の問題にすぎない。
ただし「知らないから選べない」という状態は、人生でいちばん大きな機会損失になる。
触れてから選ぶのと、触れずに避けるのとでは、未来の広がりがまるで違う。
もちろん慈善事業じゃない。
だからこそ、どこでビジネスにつなげるのか、その設計が問われる。
ただ一つだけ確かなのは――
人類の市場で“6000年以上売れ続けている商品”があるということだ。
それは「改善」 。
古代アメリアの市場でも、ローマでも、近代欧州でも、いまの都市でも、人々が求め続けてきたのは、つまるところ「昨日より良くなること」だ。
新しい知識を得たい、技術を身につけたい、より高い目標に届きたい――
この欲求だけは文明が変わっても消えない。
だからクリプトもAIもWeb3も、特別なカテゴリーではなく、“改善” という普遍の欲求に対する 新しい道具 にすぎないのだ。
選択肢は多いほどいい。
あとは、あなたがどこでその道具を拾い上げるかだけだ。
Improvement is humanity’s oldest and most undefeated product. November 11, 2025
3RP
在大西洋,有一种不属于海洋的寂静。
这种寂静诞生于1781年11月29日,一艘名为“宗号”(Zong)的船决定,132条非洲人的生命不如一份保险单值钱。
它从阿克拉出发,从阿坎人、埃维人、加阿丹格贝人、约鲁巴人和丰人与他们的孩子们告别的海岸出发,而他们并不知道孩子们将一去不复返。
一段黑暗的旅程开始了:440人被锁链束缚在船舱里,呼吸着那片将他们与死亡分隔开来的空气。
由于船长的无能,“宗号”在大西洋上迷失了方向,不可思议的事情发生了。
海水被消耗殆尽,恐惧与日俱增,一种令人毛骨悚然的算计悄然酝酿:
如果俘虏们死在船上,没有任何赔偿。
如果他们“葬身大海”,保险公司就会赔付。
于是,一个本不该存在的决定诞生了。
132名非洲人被一个接一个地活活扔进大海。
男人、女人、孩子。
他们被捆绑着,无助地消失在大海中,而大海并不想成为他们的坟墓。
尖叫声戛然而止,转瞬即逝。
海浪承载着历史试图掩埋的一切。
然后,更令人痛心的事情发生了:
奴隶主在英国法庭上以“货物损失”为由索要赔偿。
而那个遥远、冷酷、合法的体系,竟然给了他们理由。
没有监狱。
没有惩罚。
没有宽恕。
只有沉默。
沉默……和记忆。
因为在加纳和牙买加之间的某个地方,这132条生命依然存在。
不要忘记。
不要抹去。
由那些仍然铭记他们的人们延续着。
官方历史称之为“奴隶贸易”。
但大海知道真相。
它知道这是一场屠杀。
他知道,在人类罪行这个词出现之前,它就已经是一种反人类罪行了。
今天,当有人说一切都过去了,“你必须向前看”时,他们忘记了,时间无法治愈那些没有向前看的伤痛。
非洲不能——也不应该——成为一个注定被遗忘的大陆。
因为一个民族忘记了他们被夺走的一切,
就应该承担失去你所拥有的一切的风险。
每次你凝望大海,请记住:
那里曾有许多人没有坟墓,
甚至没有告别,
也没有正义。
而纪念他们的唯一方式,
就是确保没有人再可以随意决定生命的价值。
#fblifestyle
In the Atlantic, there is a silence that does not belong to the ocean.
A silence that was born on November 29, 1781, when a ship named Zong decided that 132 African lives were worth less than an insurance policy.
He set out from Accra, from the coast where the akan, ewe, ga-adangbe, yoruba and fon peoples bid farewell to their children without knowing they would never return.
There began a dark journey: 440 people, chained under the cover, breathing the same air that separated them from death.
When the Zong got lost in the Atlantic due to the incompetence of its captain, the unthinkable happened.
Consumed water, growing fear, and a macabre calculation:
if the captives died on board, there was no compensation.
If they got "lost at sea", the insurance company would pay.
Thus was born a decision that should never have existed.
One by one, 132 Africans were thrown alive into the ocean.
Men, Women, Children.
Bound, helpless, disappearing in a sea that didn't ask to become a grave.
The screams went off way too fast.
The waves held what history tried to bury.
Then something even more painful happened:
The owners claimed in a British court compensation for "loss of goods".
And the system — far, cold, legal — gave them reason.
There was no jail.
There was no punishment.
There was no forgiveness.
Just silence.
Silence... and memory.
Because somewhere between Ghana and Jamaica, those 132 lives are still there.
Don't you forget.
Don't erase.
Sustained by the stream of those who still name them.
Official history called it “slave trade”.
But the ocean knows the truth.
He knows it was a massacre.
He knows it was a crime against humanity before there was a word to name it.
Today, when some say it's past, that "you have to look ahead", they forget that time doesn't heal what is not looked ahead.
Africa cannot — should not — be a continent doomed to oblivion.
Because a people do not remember what was taken from them
take the risk of losing what you still have.
Every time you look at the sea, remember:
there were those who had no graves
not even farewell
nor justice.
And the only way to honor them
is to make sure that no one ever decides how much a life is worth again.
#fblifestyle November 11, 2025
3RP
\展示のご紹介—Spotlight on the Exhibition/
国際芸術祭「あいち2025」参加アーティストのメイサ・アブダラさんの展示の様子をお届けします。彼女はアラブ首長国連邦を拠点に活動しています。
作品は、瀬戸市のまちなかにある瀬戸市新世紀工芸館でご覧いただけます。
メイサ・アブダラさんは、演劇における身振りや空間演出の考え方を活かした造形作品で、民俗学や神話、ジェンダー、社会規範、心理学といった幅広いテーマを探求しています。
「あいち2025」では、罪悪感、生存、変容、そして希望を扱った新作を展示しています。「誕生」「ダンス」「死」という三つの章からなる絵画は、恐竜を子どものメタファーとして表現することで、母という存在の内的・外的な葛藤と、人類全体が抱えた罪悪感や、人間と環境との関係が浮き彫りとなっています。
▼作品解説は、展示会場およびデジタルマップでお読みいただけます。
https://t.co/YDoDtKeV3l
We’re delighted to share a look at the exhibition by Maitha Abdalla, a participating artist in Aichi Triennale 2025. She is based in the UAE.
Her works are currently on view at Seto Ceramics and Glass Art Center.
Maitha Abdalla tackles themes that range from folklore and mythology to gender, social conditioning, and psychology with sculptural works that harness the performative and constructed character of the theater.
At Aichi Triennale 2025, Abdalla presents new works dealing with guilt, survival, transformation, and hope. Divided into three acts—Birth, Dance, and Death—her paintings use dinosaurs as metaphors to highlight the internal and external emotional turmoil of motherhood, the guilt borne by all humanity, and the relationship between humanity and the environment.
▼You can read the artwork description at the exhibition site or via the digital map.
https://t.co/q3GkLptuN4
Credit:
Installation view at Aichi Triennale 2025
Maitha Abdalla
©︎ Aichi Triennale Organizing Committee
Photo: Kido Tamotsu
#contemporaryart #現代アート #愛知県 #aichitriennale #国際芸術祭あいち #国際芸術祭あいち2025 #aichitriennale2025 #チケット発売中 #あいち2025 #MaithaAbdalla November 11, 2025
1RP
@IZAM_official IZAMくん🌸 まさかのシグナル❣️嬉しいです🤗💕
10thの曲有るの嬉しいです😊
前橋公演の時の冒頭3曲( MAGENTA STORY、 LIVING DEAD、 HUMANITY)の流れも好きだった♡です☺ November 11, 2025
”No other nation has done this - yet Voyager carries greetings from all humanity."
という前後関係で書かなければならないところに現政権の辛さを感じる November 11, 2025
今天跟大家分享一个我看好的项目:@SelfProtocol
在目前AI普遍化的时代,总有一批人在尊从本心,追求不一样的东西:“在安全的基础上,保证你的真实性”。
我经常去某些平台注册账号去了解项目,经历各种各样的验证去证明自己的真实性,说真的不担心自己信息泄露出去,那是假的。每次填身份证、上传护照、甚至被要求人脸识别,心里总会嘀咕:这些资料到底存哪儿了?万一被卖了怎么办?
而 @SelfProtocol 的出现真的让我赞不绝口,他们是一个隐私优先、零知识驱动的身份与人类证明(Proof-of-Humanity)协议,让每一个人都能安全、便捷地向任何应用证明“我是真实的一个人”,却完全不用暴露真实姓名、身份证号、甚至长什么样。
项目融资
刚刚官宣!@SelfProtocol 完成 900万美元融资,投资阵容直接拉满顶级圈子,实力背书让整个赛道都侧目。这轮融资不仅证明了资本对隐私身份赛道的看好,更是为即将到来的 TGE 点了一把大火。
为什么我这么看好 Self?
1️⃣真正做到“零泄露”
用生物识别护照、欧盟电子身份证、印度 Aadhaar 等 35 个国家官方证件验证,但所有数据都在你手机本地完成 ZK 计算,Self 服务器根本看不到你的任何个人信息。想证明“我满 21 岁”“我不在制裁名单”“我就是一个独特的人类”,一键搞定,隐私拉满。
2️⃣已经落地的真实收益
在 Celo 链上,Self 已经跟 Aave、Velodrome 深度集成:
Aave Celo 市场:验证后 USDT/WETH 直接 10-12%+ APR
Velodrome 池子:最高 35% vAPR(Stabila 基金会额外激励)
不是画饼,是现在就能去赚的钱,这叫真金白银的采用率!
3️⃣1050 万真实用户,生态正在爆炸
Self Pass + Self Connect SDK 已经覆盖 1050 万+ 用户,HumanPay、BeerYourSelf 等衍生应用层出不穷。ZK Residency 计划还在源源不断吸引顶级开发者来建东西。
4️⃣全新积分系统上线,早期红利来得正疯狂
现在创建 Self Pass、在 Velodrome/Aave 操作、邀请好友,全都开始算积分!早参与早吃肉! November 11, 2025
このデニムジャケット、ストレッチが効いてて動きやすいんです。橋見学にぴったりで、つい欲しくなっちゃう。
CITIZENS OF HUMANITY デニムジャケット Mサイズ USA製
https://t.co/3JITEwf4Hn November 11, 2025
え、ちょ、あのさ、シチズンズのデニム、まじで欲しすぎ。あのシルエット、ずるくない?即ポチ案件だわ…!
CITIZENS of HUMANITY HORSESHOE デニム 25
https://t.co/x8pqrmZWEh November 11, 2025
@flytosky2024 安室奈美恵さん
Get Myself Back
Rachel Platten さん
Fight Song
映画のテーマ曲も好きです👍
ロッキーのテーマ曲
Gonna Fly Now
トップ ガンのテーマ曲
Danger Zone
キル・ビルのテーマ曲
布袋寅泰さん
BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY November 11, 2025
Cards Against Humanityは持ってるんだけど夫とプレイした事は無かったから、昨夜は友達カップルと4人で遊んで夫ってこんな面白い人だったのかと新発見😂夫の圧勝でしたwかなりおすすめのゲーム。 https://t.co/uyErVRgHYD November 11, 2025
🌷とか🔥とかとデニム談義したいな
〜〜〜私の好きなデニムはバレンシアガマルジェラtibi、Citizens of Humanityです 使いやすさお手頃お値段ちょい高いまで下がるとデンハムとヤヌーク 意外と骨ウェに助かるサイズ感してくれてるのはHM November 11, 2025
https://t.co/WSpxwhmd3r
ドビュッシーの月の光サンプリングからHumanity’s Last Breath直系ブレイクダウンというのが音楽性をわかりやすく象徴してて好き November 11, 2025
Twitch配信で
3位にある「Stream For Humanity」
気になって調べたら
ストリーマーでチャリティーイベントしてるのね
約670,000€
倭国円で約1億2千万集まってる
すごいね
#StreamForHumanity https://t.co/Vv4IiUsdU7 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



