record
0post
2025.11.29 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#TravelRecordツアー
いよいよ明日からファイナル横浜2daysです!
めちゃ緊張する!けどこれまでの旅路を思い出してステージに立ちます!
どうか受け取ってください!
大丈夫!ひとりじゃない! https://t.co/RPUils3cUV November 11, 2025
8RP
こないだ作ったのはday2の方やったけど
明日のday1の方の紙チケットも作ってみました🥰
同じくローソンで印刷できるようにしておいたのでみんなでライブをめいっぱい楽しみましょ✨
#TravelRecordツアー https://t.co/7uR0Q464p1 https://t.co/zpwiWVmGnA November 11, 2025
2RP
#いのりまち町民と繋がりたい
#TravelRecordツアー
プロフィールカードお借りしました!
横浜アリーナ公演2日間参戦します!
ギリギリですが……繋がってくれる方いますかー!?
反応もらえたら軽く話しかけに行きますー!
横浜では一人で寂しいので、もし会ってくれる方いたらよろしくですー!✨️ https://t.co/nomUT6J49I November 11, 2025
2RP
あーこれシリアルナンバー付きのPremaレコード出てる…欲しいけど抽選外れた私、指くわえて見てるだけだよ…誰か買って自慢して?
国内生産 シリアルナンバー付 藤井風 『Prema』RECORD アナログ LP
https://t.co/VHsXBW8Vnm November 11, 2025
えー!アンバサダーの限定品、キズありだけど機関良好ってそそるね😍 誰か買っちゃおーよ!
ABU GARCIA ambassadeur RECORD 限定品
https://t.co/Jwui15MgR2 November 11, 2025
おはいのり〜🍀
今日はこれで行きます!☺️👍️
グッズ付けたらいい感じにリュックなった!当日物販でグッズ買って更に付けて更にいい感じにしたい!
ペンライトは勿論二刀流で⚔️(キリト)
#水瀬いのり
#水瀬いのり_TravelRecord
#水瀬いのり好きと繋がりたい
#水瀬いのり_アーティスト10周年 https://t.co/vcuxVklu7M November 11, 2025
おはようございます
いよいよ
「Inori Minase 10th ANNIVERSARY LIVE TOUR Travel Record」の
横浜アリーナ公演が始まります
全力で楽しみたいと思います! https://t.co/yHpcXBGzdG November 11, 2025
おはようございます~☀️😃❗今日はいのりさんのライブです~行ってきます~☺‼️初参加!!長岡から神奈川へ行くぞ!
#水瀬いのり
#TravelRecordツアー https://t.co/3CVlAoUCSu November 11, 2025
#今日も読む読む
No. of Japanese language learners rises to record 290,000 in Japan - The Mainichi https://t.co/FEAduPiiYS November 11, 2025
おはいのり、ぐっも〜りん!🍀☀️
土曜日!
横浜アリーナ公演初日!
ついこの間始まったと思ってたTravel Recordツアーももう終わりなのか...
明日の千秋楽が楽しみでありつつ、終わって欲しくないような複雑な気持ちです...
初日、楽しむぞ!
さあ、新横浜向かうよ〜!
今日も一日がんばりぼん!🎀 https://t.co/O8EN5zYuaF November 11, 2025
おはいのりです!
ついに本日「Inori Minase 10th ANNIVERSARY LIVE TOUR Travel Record」ファイナル神奈川公演1日目!
参加される方は楽しんできてくださいね!
フラスタもありますので是非見てください!
自分は皆さんの投稿を見つつ準備します!
何か発表ありますかね…?
今日もがんばりぼんです! November 11, 2025
📢入荷!KAMASI WASHINGTON、BONOBO、FLOATING POINTSが音楽を手掛けるアニメ『LAZARUS ラザロ』サントラLPに国内仕様盤が登場。
🎁HMV特典:スマホサイズステッカー(ジャケット絵柄)
▶️https://t.co/X2wSowudRh
#LAZARUS_anime #レコード
HMV record shop ONLINE ⇒ https://t.co/RRRQKFd27S https://t.co/TBjEuZc23x November 11, 2025
提示されている画像を拝見しましたが、そこに写っているのは “陣中日誌の表紙” と、文字が潰れて詳細が判読できない本文の数ページだけです。
表紙から読み取れるのは、
・歩兵第十一聯隊第七中隊の
・昭和十七年三月一日〜三十一日の
・通常の行動日誌
…という、ごく事務的な情報だけです。
これは行軍や宿営、天候などを淡々と記録する性質の文書で、画像内にも “虐殺を示す語句” はどこにも確認できません。
学術的な史料批判の観点では、史実を断定するには最低限、
・問題の記述そのものの提示
・全文の文脈
・原本の所在と真正性
・改変可能性の排除
・他の一次史料との照合
といった条件を満たす必要があります。
しかし、今回の提示は「表紙と判読不能な断片」 だけで、
これでは大使館の主張する
『民間人虐殺の公式記録が発見された』
という断定を裏付ける材料にはなりません。
なお、マレー半島での民間人殺害についてはこれまでも 「疑惑として議論されてきた」 ものの、
倭国軍側の公式文書に虐殺を明記したという決定的な一次史料は確認されていません。
大使館が述べる「1987年に公式記録が発見された」という点も、倭国側、マレーシア側、国際的研究のいずれにも一致する事実ではありません。
まとめると、
今回提示された画像だけでは、中共大使館の主張と史料の中身が一致しておらず、検証可能な根拠としては不十分です。
歴史の議論には、まず 実際の証拠が必要だと思いますが?
Having looked at the images you provided, it’s clear that they show only the cover of a jinchū nisshi (a field activity log) and a few inner pages whose text is too blurred to read in detail.
The cover simply indicates:
7th Company, 11th Infantry Regiment
March 1–31, 1942
An ordinary monthly activity log
This type of document usually records routine matters—movements, encampments, weather, patrols—not massacres.
And, crucially, nothing in the visible text of these images contains any terms or descriptions that suggest killings or atrocities.
From the standpoint of basic source criticism, asserting a historical fact requires at least:
The specific passage in question
The full contextual text
The location and authentication of the original document
Protection against alteration or selective citation
Corroboration with other primary sources
None of these requirements are met by the images presented here.
A cover page and unreadable fragments cannot, by themselves, substantiate the claim that “official records of a civilian massacre were discovered.”
It’s also worth noting that while allegations of civilian killings during the Malayan campaign have been discussed in academic literature, there is no confirmed Japanese military document explicitly recording such acts.
The claim that “official massacre records were discovered in 1987” is not supported by Japanese archives, Malaysian public records, or international scholarship.
In short, the images shown do not match the assertion being made, and they November 11, 2025
思いの外「これ、どれ貰ったら良いの?」という方が多かったので
自分なら、というおすすめを記載しておきます。
あくまで「自分なら」という点と
すでに持っている方や自分で選べるような方向けのポストではなく
初めてサードパーティのPluginを買う(貰う)方や、DAWを使い始めてまだ間もない方
身近に相談したり情報交換できるような方がおられない方向け、となります。
①Teletronix LA-2A Tube CompressorかUA 1176 Classic FET Compressor
DAW純正でも、この辺りを模倣したコンプはあったりしますが
更に実機っぽい、本物っぽいものを最初の一手として追加するのが良いでしょう。
ものすごくザックリですが、LA-2Aはふんわり柔らか
1176はバキッと高速、みたいな感じで
自分はボーカルにはLA-2Aが好きです。
※コンプとはなんぞや? その実機ってどんなもの?というのは、ググれば大量に情報が出てきますので
そちらも合わせてご覧ください。
②Pultec Passive EQ Collection
こちらもDAW純正にも近しいものがありますが
操作に独特のクセがありますが、音楽的で温かく、リッチな音を作りやすいイコライザーです。
どんな調整でもできる、みたいな万能タイプではないですが、世界中で模倣されており人気が高いです。
③Galaxy Tape Echo
ディレイ(やまびこ)、いわゆるエコーです。
こちらもかなり昔からある、アナログらしい温かく音楽的なディレイです。
これも人それぞれですが、自分はクリアなデジタルディレイより、ディレイ音が劣化していくLoFi感のあるものばかり使っています。
その方がディレイ音が美しくオケの中に溶けて消えていくからです。
④Oxide Tape RecorderかVerve Analog Machines
いくつかサードパーティ製のコンプやEQなどをお持ちの方なら、こちらでも良いかと思います。
Oxide Tape Recordeはマスターなど最終段に挿して音楽的で温かい音を作りたい時などに。
Verve Analog Machinesは、同様のテープ以外に、真空管やより古いテープなどエフェクティブに使えます。
(よくある演出として、ラジオから鳴っているような古い音にしたり)
あとはアレンジなどする方なら、追加ソフトシンセとしてPolyMAX Synth(シンセ)
ギタリストの方ならUAD Showtime '64 Tube Amp(アンシミュ)
という選択肢もありかと思います。
以上、どれを選んで良いかまったく分からない
という人向けに、自分なりのおすすめでした。 November 11, 2025
ワドメシ出張録・師匠のおともだち編
【Dee's Visit Record -Master's Friends-】
なんとなんと50話目到達しました🎉記念絵〜〜
こんなに続いたのも、最新話投稿を楽しみに待っててくれたフォロワーの皆様のおかげ様です!まじでアザス!!!
これからも描いていくんで応援してね❤️😽💚 https://t.co/mbJimPiX23 November 11, 2025
遅くなりましたが、改めて愛知公演めちゃ楽しかった!!やっぱいのりちゃんはかんわええ♡♡
あと僕と同じハロホラから参加の人が意外と多くて普通に嬉しかった(*^^*)
町民のみんなにも久しぶりに会えてほんまよかったよ〜やっぱいのりまちはぽかぽかで暖かい( *´꒳`*)
#水瀬いのり
#TravelRecordツアー https://t.co/37FStVGfk8 November 11, 2025
日付変わって今日、明日いよいよ横浜アリーナ2daysだ!!
なんだか緊張してきた…笑
Travel Recordツアーが終わってしまうのは寂しい🥹 https://t.co/YikUWkD29b November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









