つくばエクスプレス
0post
2025.11.28 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
本日2025年11月28日、吉田不曇副区長の5期20年の任期満了に伴う副区長選任議案が上程されることになると思います。
候補者名だけが述べられ、なぜ、そのように選んだかの理由までは、本会議の場で、述べられません。
その考え方の一端を、区長が、先日2025年11月25日の本会議において、話されたので、共有します。
(正確な議事録は、後日出されるのでご確認ください。)
公式の見解は、このようになろうとも、私は、6期目は、あってはならないことと考えています。
都市基盤整備も初動期という重要な時期であるからこそ、将来に責任が持てる新たな人材で進めるべきであるし、後半で区長が述べられておられるように、新たな感性で区政運営を進めていくべき時が、今、まさに、来ているのだから。
以下、議事の概要を私の責任で書きます。
小坂再質問:副区長選任の部分は、6月と同じ答弁をいただいたが、選任にあたり、現段階の区長の考え方をお示ししていただきたい。
区長: 小坂議員の第1番目の質問に私の心境というものも含めて、お話を申し上げたいと思います。
いよいよ、吉田副長に、功績も非常に大きいお仕事をしていただいてここまできてちょうどここで6期目を迎えるという一つの節を迎えたということになります。
(注意:この部分に関連して、会議が止まり、一時間半後の再開時に、6期目を迎えるというところを、5期目が終了すると区長からの訂正の申し出を受ける。)
それでこれを迎えるにあたっては今のところ、私は心境で今日はお話を申し上げたいと思いますけれども、
一方で、今の都市基盤整備これが例えば築地の市場跡地の再開発、地下鉄新線、高速晴海線の敷設の問題、そして近く地下鉄新線については羽田空港から中央区を縦断するようにして、そして将来にはつくばエクスプレスにこれが連動していく大きな首都を縦断し、羽田とつくばを結んでいく。こういう大きなプロジェクトが今進んでおり、倭国橋では街区の再開発。これは世界からも注目され、国からも注目されそして東京都の中でも当然注目され、中央区でも一番の課題であり、将来に向けて最もみんなが喜んでくれるような、みんながさすがに倭国橋やってくれたねという街を作っていかなきゃならない、その下には首都高速道路の地下化が進んで、この工事が今初期の段階を迎えているというのが今の現状です。
これらのことを考えたときに、まず第1にこれらの都市基盤整備が今順調に進んでるように見えますけれども、まだ初動期であります。築地の問題に地下鉄新線から高速晴海線の問題、こういったことも含めて今、初動の段階でありますが、これがしっかりとその位置が決まり、期間も決まり、どういう方法で行われるか。こういうことが、これからも議論され、決まりそうなった段階で、区としては、今の事業者と当事者と協定をしっかり結んでいく。区民にとって最も良い形を作り上げようということであります。
今その初動の過渡期にあるということが今の現状である以上、このことについて今、中央区が揺らぐような姿勢を見せてはいけないと思っております。
これらは国でありあるいは東京都であり、事業者であり、首都高速道路株式会社であり、こういったところと全ての連携を微塵の微動もなく中央区がしっかりと進めていくことによって、これからの20万の区民生活を支える。 そういう基盤を作っていかなければいけない非常に重要なところへ来てるわけです。
そういうことをまず第1点として認識したいと思います。
もう一つは区制80周年を来年迎えてまいります。 そうなったときに20万の町がいよいよもう完全に迫ってる。 こういう状態を迎えます。 そうなったときに新しい感性、今30代40代の方が晴海地区、月島地区、豊海地区、勝どき地区に来られます。こういう方々に更に対応していくために、これは、これから若手職員がより一層目を世間に開きながら、こういった新しい課題に対して新たな施策を講じていく。 そしてまた同時にそれは将来の外部団体との連携もこれも同時にしっかりと保てるような、そういうことを基盤として整備していきませんと、これから80周年を迎えて、未来への展望は開けない。 ということになります。
したがって第2点目はしっかりと未来を見据えた上での今回の対処、こういったことを軸に考えてまいりたいとこういうふうに思っております。
私の方からは以上です。 November 11, 2025
本日2025年11月28日、吉田不曇副区長の5期20年の任期満了に伴う副区長選任議案が上程されることになると思います。
候補者名だけが述べられ、なぜ、そのように選んだかの理由までは、本会議の場で、述べられません。
その考え方の一端を、区長が、先日2025年11月25日の本会議において、私の副区長選任に関する一般質問の際、話されたので、共有します。
(正確な議事録は、後日出されるのでご確認ください。)
公式の見解は、このようになろうとも、私は、6期目は、あってはならないことと考えています。
都市基盤整備も初動期という重要な時期であるからこそ、将来に責任が持てる新たな人材で進めるべきであるし、後半で区長が述べられておられるように、新たな感性で区政運営を進めていくべき時が、今、まさに、来ているのだから。
以下、議事の概要を私の責任で書きます。
小坂再質問:副区長選任の部分は、6月と同じ答弁をいただいたが、選任にあたり、現段階の区長の考え方をお示ししていただきたい。
区長: 小坂議員の第1番目の質問に私の心境というものも含めて、お話を申し上げたいと思います。
いよいよ、吉田副長に、功績も非常に大きいお仕事をしていただいてここまできてちょうどここで6期目を迎えるという一つの節を迎えたということになります。
(注意:この部分に関連して、会議が止まり、一時間半後の再開時に、6期目を迎えるというところを、5期目が終了すると区長からの訂正の申し出を受ける。)
それでこれを迎えるにあたっては今のところ、私は心境で今日はお話を申し上げたいと思いますけれども、
一方で、今の都市基盤整備これが例えば築地の市場跡地の再開発、地下鉄新線、高速晴海線の敷設の問題、そして近く地下鉄新線については羽田空港から中央区を縦断するようにして、そして将来にはつくばエクスプレスにこれが連動していく大きな首都を縦断し、羽田とつくばを結んでいく。こういう大きなプロジェクトが今進んでおり、倭国橋では街区の再開発。これは世界からも注目され、国からも注目されそして東京都の中でも当然注目され、中央区でも一番の課題であり、将来に向けて最もみんなが喜んでくれるような、みんながさすがに倭国橋やってくれたねという街を作っていかなきゃならない、その下には首都高速道路の地下化が進んで、この工事が今初期の段階を迎えているというのが今の現状です。
これらのことを考えたときに、まず第1にこれらの都市基盤整備が今順調に進んでるように見えますけれども、まだ初動期であります。築地の問題に地下鉄新線から高速晴海線の問題、こういったことも含めて今、初動の段階でありますが、これがしっかりとその位置が決まり、期間も決まり、どういう方法で行われるか。こういうことが、これからも議論され、決まりそうなった段階で、区としては、今の事業者と当事者と協定をしっかり結んでいく。区民にとって最も良い形を作り上げようということであります。
今その初動の過渡期にあるということが今の現状である以上、このことについて今、中央区が揺らぐような姿勢を見せてはいけないと思っております。
これらは国でありあるいは東京都であり、事業者であり、首都高速道路株式会社であり、こういったところと全ての連携を微塵の微動もなく中央区がしっかりと進めていくことによって、これからの20万の区民生活を支える。 そういう基盤を作っていかなければいけない非常に重要なところへ来てるわけです。
そういうことをまず第1点として認識したいと思います。
もう一つは区制80周年を来年迎えてまいります。 そうなったときに20万の町がいよいよもう完全に迫ってる。 こういう状態を迎えます。 そうなったときに新しい感性、今30代40代の方が晴海地区、月島地区、豊海地区、勝どき地区に来られます。こういう方々に更に対応していくために、これは、これから若手職員がより一層目を世間に開きながら、こういった新しい課題に対して新たな施策を講じていく。 そしてまた同時にそれは将来の外部団体との連携もこれも同時にしっかりと保てるような、そういうことを基盤として整備していきませんと、これから80周年を迎えて、未来への展望は開けない。 ということになります。
したがって第2点目はしっかりと未来を見据えた上での今回の対処、こういったことを軸に考えてまいりたいとこういうふうに思っております。
私の方からは以上です。 November 11, 2025
うわぁ~!綺星ちゃんのTXメッセージ付きフォトカード出てるよ~!傷ありでもレアすぎて欲しい♡誰か買って~!!
佐藤綺星 AKB48 つくばエクスプレス メッセージ付きフォトカード
https://t.co/oYPr7Rfvjb November 11, 2025
有以ちゃんのフォトカード、TX記念のやつかわいいね🌸 私も欲しくなっちゃう!
小栗有以 AKB48 つくばエクスプレス メッセージ付きフォトカード
https://t.co/YwBafQa52h November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




