ザ・ストーン・ローゼズ 芸能人
0post
2025.11.22 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
The Stone Roses, I Wanna Be Adored, Fuji Rock 2012
マニのベースイントロで始まって、マニとイアンが幸せそうに話して終わる
マニがローゼズの成功と再結成に果たした役割は大きいから、ローゼズでのマニの役割を象徴してる気がした
Oasisと同じくまさか再結成すると思ってなかったから、フジロックで見れて本当に良かった
一生の思い出をありがとう、マニ👏 November 11, 2025
5RP
2012年のフジロックのローゼズは最後のこのシーンも好き
全員で抱き合った後、マニが全員の腕を上げるのを促す
マニはイアンと腕を繋ぐのを待ってから腕を高く上げる
やっぱマニの人間性ってローゼズに不可欠だったんだなーと勝手に想像した😭 https://t.co/6iQTL7jrKJ November 11, 2025
4RP
昔々マンチェスター滞在時クラブやライブに遊びに行くのにアテンドしてくれたのがマニでした ある日部屋まで迎えに来てくれた時ぼくがホテルのベッドシーツに選択洗剤をこぼしてキーパーさん用にお詫びのチップを多めに払おうとベッドに置いてたポンド紙幣を発見すると「こんなことしなくていい!」とガシッとポンドをつかんでぼくに返してきました ワイルドなんだけどとても優しい兄貴でした ローゼズでもプライマルでも繊細さはジョンスクワイアやボビーに任せて自分はワイルドさファンキーさを担っている印象でした人としてもミュージシャンとしても尊敬してましたし感謝してましたし大好きでした 悲しい お悔やみ申し上げます November 11, 2025
3RP
イアン・ブラウンに初めてインタビューした時は人生で最も緊張した。何せ私の中では神の中の神、ゴッド・オブ・ゴッドでキング・オブ・ゴッド。インタビュー中に緊張が伝わったのか「だいじょぶか?ジュース飲むか?オレンジ味でいいか?」と神はおもむろに冷蔵庫からオレンジジュースを持ってきてくださりごくごく飲んだ。今思うと恥ずかしいが、その時は緊張して味もよくわからなかった。マンチェスターのミュージシャンは総じて、自分の音楽を好きなキッズにとても優しい。ローゼズよ永遠に。 November 11, 2025
3RP
このころのローゼズは本当すごい、わくわくしかない。マニが亡くなって悲しいのに、それでも見ているととびきりのパフォーマンスに目と耳と心がわくわくしてくる。The stone rosesよ永遠なれ。 https://t.co/evs14J8RvJ November 11, 2025
2RP
自分も観に行ったフジロックのローゼズ
マニもホントにいいプレイしてる
東京から日帰りだったけど一緒に行ったメンツも含めて楽しかった思い出
フル尺あるのしんみり見てる
https://t.co/01328dsaaN November 11, 2025
2RP
ザ・ストーン・ローゼズとプライマル・スクリームで活躍したベーシストのマニは、亡くなる1ヵ月前にポッドキャストに出演し、「今、最高の状態だよ。早く戻りたくてうずうずしている。もう戻る準備はできているよ」と音楽活動の再開について語っていた https://t.co/0i1jbNzUqk November 11, 2025
2RP
UKで一番クールなピック弾きベーシスト、マニが亡くなった。
ピックなのにタッチが柔らかくて、ローゼズやプライマルのあの独特なヨレたグルーヴは間違いなく彼が生み出していたと思う。
使ってるベースもファッションもオシャレさん、あとアンプの上の置物ずっと気になってた。悲しい、、。 https://t.co/KZ0tSfhecN November 11, 2025
1RP
アイナナ ネタじゃなくてゴメン😞先日の訃報を知って、久しぶりにストーンローゼズの曲を聞いてるけど、懐かしくて泣けてくる😭懐かしさ補正もあるけど、この時代の“マッドチェスター”の空気感は本当に最高だった⭐️素晴らしい作品と時代を経験出来たことに感謝です🥲✨ November 11, 2025
名古屋に昔ローゼズの"She bangs the drums"から名前を取った『Bang the Drum』というとても素敵なクラブイベントがありまして、そのスペシャルゲストとしてマニがDJ出演した事があったんですね。残念ながら写真は残ってないんだけれども、あれだけ超至近距離で御姿拝見できたのは一生の思い出。 November 11, 2025
89〜91頃の極東倭国でのマッドチェスタームーブメントはある意味革命だった。そう感じた人はきっと多いはず。だってステージとフロアが一体化したんだもの。カラフルなペンキにドボンと浸かった気で浮かれ続けた。中心にいたのはローゼズとプライマルだった。青春の終わりにドラッギーな夢を見たんだよ https://t.co/oahZuKRaSO November 11, 2025
ストーンローゼズが95年に再来日した時の初日のクラブチッタ川崎で入り待ちした時のマニの写真が出てきましたw
遠目だけどw
89年の初来日も行ったし、ジョンの怪我で延期もしたから本当に楽しみでしたねw
この時は武道館も全部行きましたw https://t.co/lQimI5pZgd November 11, 2025
ストーンローゼズは洋楽で一番好きなバンド。いつか4人の演奏がまた見れると思っていたのに、、朝からショックすぎる
ご冥福をお祈りいたします。 https://t.co/bW5WmCmh8W November 11, 2025
正気に戻ってツイートを見返すとめんどくさいオタクに成り下がってる気がして怖くなってきたので自戒しないとなぁって 昨日はマニ(RIP)→ローゼズで高校生の時に古着で買ってから大事すぎて10回も着ていない41年前のクラッシュのtour Tだったんだけど誰も気付いてくれなくて病んだ✊今から手洗い!! https://t.co/gcws2iHgWO November 11, 2025
パトラッシュ、僕は観たんだよ。一番観たかったローゼズの再結成を、あの日、苗場で。イアンにハラハラしながらね...という想い出チューインガムをこれから噛み締めながら生きていく。
#stoneroses
The Stone Roses Fuji Rock 27.06.12 https://t.co/CsOqDRpkF0 @YouTubeより November 11, 2025
@nanashishinashi 自分はそれほどリアルタイムではなかったけど、Creation Soup の瀧見憲司と小山田、小沢の三者鼎談みたいの読んでたな笑
ローゼズの話もしてた
卓球もマニ追悼してたけど、どちらかといえば自分はそっちの方から入って行った感じだったな November 11, 2025
世代的に間に合わなかったけどストーン・ローゼズかっこいいなーライブが観たかった
イアンのソロには間に合った🐵
リアム・ギャラガー単独のSEでI Am the Resurrection大合唱だったね November 11, 2025
ここにいろんな思い出が流れてきます。
次回はマニを思い特集をしますね。
ローゼズ、プライマルを聴くよい機会かもしれない。
マニの葬儀であの3人がまた肩を組む姿が見たい。 https://t.co/wmLQjwiffX November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



