1
サービスエリア
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
こ、これは…
文化財級のPOPだ!
整然と並ぶ手描き文字、緑文字に隠された“信濃川”を白く浮き上がらせる狂気の技術。
こんなん立ち止まるしかない。
関越道・越後川口サービスエリア。
通る人はぜひ「作品」を見て帰ってほしい。
職人あなた何者なんだよ… https://t.co/FSClNPSNbh November 11, 2025
3,123RP
ご存知でしたか?
運転士の「トイレ事情」
電車ではサービスエリアに寄れません。
運転士のトイレ姿、駅で見たことありますか?
もはや駅員でさえトイレで見かけないですよね。
まさか、運転士がトイレにいるわけ無いんです。
嘘です。
運転士は駅のトイレを使います。
え? 理由↓
_人人人人人人人人人人人_
>だって漏らしたくないやん<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
そこじゃないですよね。
運転中に尿意を感じたときに、
運転士はどこでトイレをしているのか?
この先、長いので、最後まで読み飛ばしてください↓
正直、私が運転士だった頃、一番大変なのはトイレでした。
・乗務員は本当にトイレ事情に悩んでいます。
・1日の仕事の中で、身体に何を入れるかをとても気にしています。
・いつどこで何を食べるかを確認することから仕事が始まります。
ご飯のことしか考えてません。
・出勤します。
・点呼します。
・アルコール検査します。
2日酔いでは運転できません。
・ぴぴ
・0.00
・ふう
アル中は運転士になれません。
・点呼が終わったら、1日の行路表を確認します。
・だいたい今はタブレットで確認できます。
・「んー、この行路ならご飯どこで何食べよ?」から始まります。
人間は3大欲求に逆らえません。
・電車の運転中にトイレ行きたくなるのが怖くて、ご飯をほとんど食べない運転士もいます。
・ちなみに、乗務前には必ずトイレにいきます。
・多くの運転士は、担当する電車の発車◯◯分前にアラームをかけ、トイレを済ませてホームへいきます。
お腹ゆるいひとは地獄。
・実際、どれだけ準備しても、運転中にトイレいきたくなることってあります。
・生理現象なので、運転中にトイレ行きたくなったら、電車を止めていいと指導を受けています。
・でも、だいたいみんなトイレ我慢します。
だって、恥ずかしい。
・嘘です。
・自分のトイレのせいで電車を遅らせて、お客さまに迷惑かけたくないからです。
・自分のトレイのせいで、数千人のお客さまの数分をもらうと思うと本当に怖いです。
誰かのためにトイレ我慢したことありますか?
・どうしても行きたくなったときは、トイレに行きます。
・漏らした電車を引き継いだら、交代乗務員が吐いて、体調不良になります。
・交代乗務員のためにも、本当にだめだと思ったらトイレにいきます。
運転台は匂いがこもる
・なんといっても、トイレ我慢しながらの運転は危険です。
・トイレ我慢してると、注意力散漫になるので危険です。
・電車の運転って人の命に関わるので、トイレを我慢するのは本当に危険です。
じゃあ、どこでトイレするの?
結論です。
①運転している電車の車内トイレ
②駅のホームにあるトイレ
③駅の事務室のトイレ
実は、トイレスポットあります。
・あの駅まで頑張ろう!
・あの駅には運転台から近い場所にトイレがある!
・あの駅ならホームの事務室でトイレが借りられる!
見習い中に叩き込まれます。
_人人人人人人人人人人人_
>だって漏らしたくないやん<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
「電車遅れまして、申し訳ございません。」
生理現象なので、お許しください。 November 11, 2025
299RP
【FitEar「Ambient Pro」開発経緯】
カスタムイヤーモニターは個人の耳型に合わせて製作することで高い遮音性を実現し、ライブコンサートの大音量からアーティストの耳を守り、適正なモニター音圧の中音楽表現に必要なダイナミクスを与えることを目的にしています。
長年に渡りFitEar製品開発と評価においてご協力をいただいているDUB MASTER X(宮崎泉)さんが手がける槇原敬之さんのツアーでの経験に於いて、ご本人や舞台スタッフと共に研究を重ねた結果、近年のメインスピーカーをはじめとするPA機器とそのオペレーションの進化によるステージ上音圧の抑制が進んだ現状において、カスタムイヤーモニターで完全密閉を行う意義が以前より低下したのではというご指摘がありました。
また密閉型を使用しているアーティスト、特にヴォーカリストの負担を低減し得るアプローチとして「完全密閉」から「適度な抑制」への移行という提言を受けたことから開発がスタートしました。
Dub Master X(宮崎 泉)
1963年1月8日生まれ、札幌出身。
高校卒業後上京。専門学校で音響工学を学んだ後、MUTE BEATと出会う。その後、エンジニアでありながらMUTEBEATのメンバーの一員となり、1988年にDUBの創始者と言われる故キングダビーとコラボレイト。
DJとしても1983年頃から活動。師事していたヤン富田氏のお声がかかり、いとうせいこう氏のアルバムに参加。スクラッチやエンジニアとして多くのレコーディング&ライブに参加。藤原ヒロシらと共にDJ カルチャーの中心的存在となる。
1990年、MUTE BEATの解散を機に独立。藤原ヒロシ、朝本浩文らと共同制作でリミックスやアレンジを数多く手がける。その後、倭国におけるリミキサーの第一人者としての地位を築き上げる。
ライブシーンではPAエンジニアとしてFOH を担当。Deftech、槇原敬之、SUGIZO、柴田聡子、湘南乃風、金子ノブアキ、LOSALIOS、のん他多くのアーティストから厚い信頼を得ている。
インイヤーモニターシステム
ステージ上での歌唱や演奏のため、モニターエンジニアはマイクで収音した各パートの音声をアーティストが演じやすいバランスのモニターミックスとして提供します。ウェッジスピーカーやサイドフィルスピーカーからのモニター音はメインスピーカーの影響を当然受けるため、会場規模の拡大や公演内容により音圧が上昇、またそのダイナミクスも狭小化するため不明瞭なモニターとなる傾向にありました。また大音量に晒されることで聴覚にも大きな負担となりました。
インイヤーモニターシステムでは耳を個人の耳型に合わせたカスタムイヤーモニターで最大限遮蔽することで耳穴の中に静寂な環境を用意し、そこに適正な音圧とダイナミクスを持つモニター音を提供することで明瞭なモニター音と聴覚の保護を両立する手法として1990年代半ばにアメリカで運用が開始されました。
インイヤーモニターシステムの課題
大きなメリットがあるインイヤーモニターシステムですが、この「耳を密閉する」という特徴がいくつかの課題も生じました。一つにはライブにおいて会場の空気感が損なわれるという点で、リアルタイムに演者とオーディエンスが生み出す一体感が得にくいと感じるアーティストも多く、アンビエントマイクからの会場の声をミックスするといった対処も行われてきました。
もう一つの大きな課題として、頭内での自声の響きや閉塞感、圧迫感といった点が挙げられます。外耳道を密閉した際、共鳴により自身の声の250~500Hzの帯域が増幅されることでこもって聞こえる「外耳道閉鎖効果」と呼ばれる現象ですが、これに加えファルセットのような高音域の発声時に頭の中で強く響いて聞こえる、胸を圧迫されるような感じがするなど、ヴォーカリストにとって強い負担となる場合があることが分かってきました。
対策としては外耳道閉鎖効果で増幅される帯域をモニターミックスのEQで抑制するという方法が取られます。またあえて通気を確保するための「ベント孔」を設けることでもこうした共鳴を抑制することができますが、このベント孔を通して外来ノイズが侵入するため、S/N比が悪化しモニター音圧を上げざるを得ない、それによりダイナミクスが損なわれる、聴覚への負担が増加するといった問題もありました。
ステージ上音圧の抑制とアンビエントフィルター
ステージ上音圧が非常に高い状況ではどうしても遮音性にプライオリティを置く必要がありましたが、高い指向性を持ち均一なサービスエリアを実現する近年のPAシステムとそのオペレーションノウハウは、ステージ上の音圧を抑制するという副次的な効果を生みました。
これにより最大限の遮蔽を得る必要性、必然性は薄まり、ステージ上の音圧が下がった分外耳道遮蔽の緩和を行うことで、前述のようなヴォーカリストの負担となっていた要素の抑制に繋げる道が拓けました。
ただ通気を確保するベント孔のような方法ですとそのコントロールが難しく、ベント孔内での共鳴によるピークやディップが発生します。そこでこのベント孔に均一な周波数特性により抑制を実現する、オランダDynamic Ear Company製のアンビエントフィルターを適用。穏やかなアッテネーションを提供し、またその抵抗値により演者の感覚や周囲の環境に応じたバランスを得ることができるようになりました。
トータルでの環境整備の必要性
ただこのアンビエントフィルターを持つカスタムイヤーモニターだけで問題が解決することはありません。モニターエンジニア、ハウスエンジニアを軸に舞台監督、サポートメンバーとともに会場、そしてステージ上の音響環境整備を徹底的に行い、その上で今あるモニターの問題を整理。アーティストからの感覚的な悩みや課題を言語化しスタッフと共有し、リハーサルにおいては試行錯誤を重ねなければなりませんでした。
その最後のピースとしてアンビエントフィルター付きカスタムイヤーモニターが嵌ったことで、それまで入念に準備されてきた全ての要素が機能することとなり、アーティストの歌いやすさとともにパフォーマンスの更なる進化にもつながる結果となりました。
パートや環境による適否
このアンビエントフィルター付きカスタムイヤーモニター「Ambient Pro」も、全ての歌唱、演奏者に最適なものとは限りません。ライン楽器やベースなどの低音担当楽器演奏者の場合は密閉環境の方が良好なモニターができる場合が多いようです。またヴォーカリストでもパートや役割によっては密閉タイプを好まれる方もいらっしゃいます。
一方、密閉タイプのカスタムイヤーモニターで歌唱のしにくさを感じられている方や、アコースティック楽器でのタッチなどニュアンスが得にくいと感じられるケースにおいてはアンビエントフィルターの存在がモニターのし易さやパフォーマンスの改善につながるケースが多いようです。
Ambient Pro 特徴
-17dB/-23dBの抑制を行うアンビエントフィルターを装備(それぞれの値に交換が可能)することで自声の響きや圧迫感、こもり感を抑制。過度なアイソレーションから解放され、より現場の環境を感じやすくなります。
1-Low/1-High のシンプルなユニット構成と、ウーファーに設けられたアコースティックなローパスフィルターでシングルフルレンジのような自然な周波数特性を実現しています。また耳あな形状やサイズに影響されにくく、さまざまな耳に対し設計された周波数特性やアンビエントフィルターの効果を均質に提供します。 November 11, 2025
58RP
【次回予告】
大宮セブンぽちゃ部隊が挑む、体当たりダイエット企画出張編‼️
過酷な試練を乗り越え、ご褒美の「サービスエリア絶品グルメ食べ放題」を手にすることができるのか⁉️
11/18(火)23:30〜(テレ玉)
#それゆけ大宮セブン #大宮セブン #マヂカルラブリー #GAG #タモンズ #ジェラードン https://t.co/HErgE5Mvx9 November 11, 2025
45RP
おはようございます😃
11月20日(木)。
八戸は晴れ、最高気温12℃前後予報。
東北道サービスエリアにも熊対策の掲示がありました。
山沿いですからやむを得ないですね😆
今日も気合い入れていきましょう🤗 https://t.co/SW3WyJXwrp November 11, 2025
30RP
関越道・越後川口サービスエリアの「行事祭だより」が話題に。37年以上、毎月休まず描き続けている作者は、デザインの専門家ではないんです。いつから、どんな風に描き続けているのか。1年分のポスターと、描いている過程の写真、インタビューを書籍『もじモジ探偵団 文字バンザイ編』に収録しています https://t.co/wfWwo3cD8o https://t.co/0Ck89hnKKe November 11, 2025
25RP
本日もありがとうございました😊
2デイズライヴ、無事に終了しましたーあー楽しかった〜〜〜♪
感想はこちらのタグをつけてやってくださいませ
昨日に引き続き、最寄りのサービスエリアにてポストしてるワシである
#天野月2デイズライヴ https://t.co/c4Ig6INvF2 November 11, 2025
24RP
#ベガッ太BLOG 更新のお知らせ📢
すべて、ってどこまでのなんですかね🧐
#寒い
#お腹すいた
#眠たい
#決戦
#現地組
#早朝
#バスツアー
#サービスエリア
#夜更かし
#勝利のために
#質問
#無言
#秋田
#ギャランティ
#後悔するくらいならバスの中で全てを公開しちゃいま~す❤
https://t.co/rjqnHKLCnn November 11, 2025
12RP
【お知らせ】
11月22日(土)11:00~14:00阿賀野川サービスエリア下りで、観光PR&磐越自動車道4車線化PRイベントを開催します。ゆるキャラや子ども用ミニパトロールカーの乗車体験もできます!!皆様のご来場お待ちしております!! https://t.co/FpI8zwhrso November 11, 2025
10RP
先日は守谷サービスエリア上下を1日で訪れる機会がありました(定期botみたいですね💦)。マスコットキャラクターの守犬のパンや、「祝や米八」の天日干しのおかきなど、お土産になる商品もとても充実していますね。どちらの外観も素敵です。
#茨城 #茨城県 #ibaraki #drive #サービスエリア #お土産 https://t.co/PWdXlDhdoI November 11, 2025
10RP
いつものメンバーではなく🆕仲良しメンバーで挑んだ試合🏐
順調に勝ち進んで行ったと思ったのに
接戦でデュースになり2位に…
1点差で負ける悔しさ💦
動画を振り返ると次なる課題が見えて来た💡
仲間からこんなふうに思われていたんだー⬇️嬉しい😍
サービスエリアではお決まりのソフトクリーム🍦💕 https://t.co/tiD65ow5on November 11, 2025
9RP
まあまあの近視なんだけど
サービスエリアで隣に停まってた車の助手席に大きな犬が居て、尻尾振りながらこっち見てたから「お〜」って手を振ったら
なんか、信じられないことに、ハンバーガーを食べてるおじさんだった November 11, 2025
9RP
桜ヶ池、城端サービスエリアに隣接する桜クリエのカフェトリアン【 完全閉店 】
個人的な意見を言うと
そうだろうね、よく持ったわって感じ…
そもそもクリエイタープラザ自体どの程度利用されてるんやろ? https://t.co/Nuvt2O8dB1 November 11, 2025
6RP
夜に見たバラの花がとってもきれいだった。
あるサービスエリアの花壇に咲いていたバラの花に心奪われてしまう。
その時はサービスエリアの照明があり見えたが、
人間の見ない暗闇の中でも
こうやってきれいに咲いているのかと思うと
感動するしかなかった。 https://t.co/ncDWX7GZLd November 11, 2025
6RP
アイドルのライブの夢見た。たまたま通りがかったサービスエリアで、無料パートから有料パートになった瞬間お客さんがみ〜〜〜んな帰っちゃって、でも残ってくれたひとりのために全力で歌って踊るアイドルの夢。それって究極に可愛いから、ぼくもそうありたいなと思った。 November 11, 2025
6RP
閑窓社 お品書き
東京ビッグサイト南1・2ホール
11月23日 文学フリマ東京41[W-41]
[架空のサービスエリア]を舞台にした新刊「往還の溜まり」はカバーとオビつきです。既刊もお品書き以外にいくつかもっていく予定、試し読みコーナーのすぐそばなのでぜひお立ち寄りください!
#文学フリマ東京 https://t.co/eHWx1uYzyX November 11, 2025
6RP
【今日の動画】
【爆食い】念願の海老名SAでサービスエリアご飯を食べまくる‼️田舎女の長距離ドライブ日記🚗🍈 https://t.co/9r9EiFd20K @YouTubeより
岡山〜東京ドライブの、帰りです✌🏻❤️🔥 https://t.co/OzZL4NuIN6 November 11, 2025
6RP
11月18日、【金沢福光連絡道路整備促進期成同盟会・東部環状道路建設促進協議会、八乙女連絡道路整備計画推進協議会】村山金沢市長、堂故会長、油野かほく市長、粟野々市市長、生田内灘町長より、【石川県津幡町・富山県小矢部市】矢田津幡町長、桜井小矢部市長より、橘代議士、西田代議士、宮本参議院議員、柴田参議院議員に同行いただき、要望をいただく。
金沢外環状道路は金沢市内の混雑を避けるために、金沢市をぐるっと囲む形で計画されていて、山側幹線と海側幹線があります。
山側幹線の最後の区間である月浦町〜梅田町間(金沢東部環状道路)は、トンネル整備とサービスエリア(観法寺PA〈上り〉)の完成により海側幹線とつながります。
一方、海側幹線の今町〜鞍月間が完成すれば、金沢外環状道路はつながります。
道路ネットワークはつながってこそ、その効果を最大限に発揮しますので、早期の整備に取り組んでいきます。
倶利伽羅防災道路は、富山県と石川県を結ぶ県際道路であり、豪雨や降雪で通行規制が発生しやすい区間で、安全性向上の強い要望を伺いました。県境部分は特に重要であり、道路改良やトンネル整備等を含め、早期完成に向けて着実に取り組んでまいります。
併せて、津幡駅周辺のまちづくりについてもご要望を受けました。東西自由通路の整備を含む都市再生事業は今年度から着手しており、来年度より本格化する予定です。
道路ネットワークの強化と駅周辺開発が進むことで、定住人口の増加や地域活性化が期待されます。
今は津幡町ですが、将来は津幡市になることも視野に入れてインフラの整備を加速化させていきます。
地域の声を真摯に受け止め、安全・安心で暮らすことができる社会の実現に向け、地方自治体と連携しながら確実に取り組んでまいります。 November 11, 2025
5RP
おはようございます☀️
スナックコーナーの『南三陸サーモン漬け丼』はもう食べましたか?🤩
豊富なお肉メニューの中に、キラリと光る食券番号【6】
今日のランチにいかがでしょうか😚
1250円で提供中です✨
#サービスエリアグルメ
#地元飯 https://t.co/g9MyRH1hoI November 11, 2025
5RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



