1
つらい
0post
2025.11.23 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Snow Man佐久間大介「つらい出来事があったとしても、でも、全部意味あったしな、って」〈バナナマンのせっかくグルメきょう〉 https://t.co/F863p02hcu November 11, 2025
67RP
高市首相、なめられないように服を選んでいったけれど左右からスルーされててつらい。ニコニコしてるけれど混ぜてもらえてない。がんばって。 https://t.co/3WtNNYpZYw November 11, 2025
32RP
なんというか、英仏ともに、国別観光客マニュアルに
「倭国人観光客は要求が多いが、求めてこない」
ってあってw、
「倭国人が何も求めてこないからといって油断するな、言われてないことまで先回りするホスピタリティを見せろ」
とか見抜かれててワロタ
「不満があっても何も言わない」とニュアンス同じ。
ただ、この一般的な倭国人の猛烈苛烈で過剰なホスピタリティに「応えられる店、宿」が倭国にはざらにあるから、それが比較対象になると――まあ、なかなか競争相手はつらい、っていう話。
一億総海原雄山の国。 November 11, 2025
22RP
書くのもつらい話ですが、幸英明騎手落馬負傷で乗り替わりになりました。
『ジャパンカップ騎手変更』
#アメブロ
https://t.co/GnXbF8HDwV November 11, 2025
17RP
@livedoornews その考えた結果が中国に媚びへつらい、国民を中国人を養うためのATM にしたり、土地を爆買いさせることですか?
倭国の国会議員をやめちまえ
#石破やめろデモ
>>どうすれば台湾有事にならないかを考えるべきだと述べた。 November 11, 2025
12RP
胃と、白米、玄米について
白米は胃が弱い方への“治すためのエネルギー源”になります。
•消化吸収の低下
•食べられる量が少ない
•吸収できる栄養に制限がある(脾虚)
•痛みで食事制限せざるを得ない
この状態では、
身体がエネルギー不足=治癒力が落ちる
ことが危険です。
白米の主成分は
•グルコース(脳・筋肉・治癒のエネルギー)
•微量のビタミン
•胃腸に負担をかけない消化の良さ
であり、
最も“負担なく吸収できる”エネルギー源といえます。
逆に、玄米には
•食物繊維
•フィチン酸
•消化に負担をかける外皮
があるため、消化力低下、みぞおち痛み、冷え、体力低下、などのある人には合いません。
玄米には完璧な栄養素があるとはいえ、消化に支障をきたした方には、かなりの負担となります。
中国医学では
【粥(白米)=脾胃の薬】と言われます。
理由:
•消化力のない人でも吸収できる
•気(生命エネルギー)を補う
•胃腸の痛みを和らげる
•体力を戻す
•血を作る土台になる
白米は“必要な治療食”であり、必要な糖質です。
胃の不具合で、つらい、食べれない方は、薄味のお粥を少量ずつ試されてはいかがでしょうか。 November 11, 2025
6RP
無罪と罰 - それでも世界が続くなら
https://t.co/WlQc65GzPj
#LINEMUSIC #名曲から最新ヒットまで聴き放題 #今聴いている #生きる事に疲れた時に聴く #生きる事がつらい時に聴く #今聴いている音楽さらせ #今聴いている音楽 #NowPlaying November 11, 2025
4RP
探究は他教科と同じで「できる子」と「できない子」がいる。
テーマが決まらない、分析できない、自己開示がつらい。
探究を信じるためにこそ、私はいったん疑う。
探究は「敗者が見えにくい」科目だ、という話|神﨑史彦 https://t.co/Q94Ub9tOTu November 11, 2025
3RP
では、ADHDの特性が高い場合、長期の目標設定はどうしたらいいか?
このご質問はエビデンスの実装部分でとても現実的で重要な問いだと思います。
私自身が企業に務めてないところがイメージする上でのネックになってしまうので、非現実的な部分があれば申し訳ないのですが、現状、以下のように考えています。
ADHDの人に「3ヶ月後の締切だけ伝えて、あとは自己管理でよろしく」は、なかなか難しいと思います。
ただし、
•①長期タスクを「週・日・25分」に分ける仕組み
•②管理職は“枠組みだけ”を整える
•③細かい課題の分割は、本人+生成AI(外付け前頭葉)でやる
という役割分担にすると、現実的で、科学的にも筋が通るかとか考えています。
▼ なぜ「3ヶ月タスク」が特につらいのか
ADHDでは、
•「今すぐの小さな報酬」>「3ヶ月後の大きな報酬」になりやすい
→ 遅延割引・遅延嫌悪が大きい(Sonuga-Barke, 2002; Jackson & MacKillop, 2016)
•将来の予定を覚えておく/適切なタイミングで動き出す遂行機能・前向き記憶が弱くなりやすい(Barkley, 2012)
▼ 「じゃあ管理職が全部、週・日・25分に分解するの?」問題
ここが多くの現場で実装のネックになるところではないかと思います。
実際的には「管理職が、1人ひとりの25分タスクまで設計する」は現実的ではないでも「枠組みだけ整える」というのが折り合いのつくところではないかと思います。
● 管理職がやること(上のレイヤー)
•3ヶ月タスクに「中間マイルストーン」を置く
•例:12週間なら、4週ごとに「ここまで出来ていればOK」を決める
•週1回5〜15分の進捗チェックをチームの標準にする
•「この時間帯はこのプロジェクトに集中していい」という時間ブロックを一緒に決める
ここまでなら、ADHD特性の高い人だけではなく、全員にとっての「仕事の見える化」として機能します。
● 本人がやること(下のレイヤー)
•「今週やること」を「今日のタスク」→「25分タスク」に細かく割る
•自分の集中しやすい時間帯に、それを配置する
ここがまさに、ADHD特性上つまずきやすいところで、ここは現在では生成AIに手伝わせるのが現実解ではないかと考えています。
▼ 生成AIを「外付け前頭葉」として使う
ADHDの人は「何をどこまで分ければいいか」がしんどくて止まりやすい。ここをAIに手伝ってもらいます。
例:3ヶ月後に報告書を出す場合、AIへの投げ方イメージ:
「3ヶ月後までに○○の報告書を完成させたいです。長期の仕事を自力で分割するのが苦手です。
・12週間の“週ごとのゴール”案
・今週やるべき“25分で終わるタスク”を5個を、現実的な順番で提案してください。」
あるいは毎朝:
「今日のタスクはこれです(箇条書き)。
どれから始めるか決めるのに難しさを感じでいます。今日は実働4時間、エネルギーが高いのは午前中です。
“最初の25分でやるべきタスク”を1つ選び、その25分でやるステップを5〜7個に分けてください。」
こうすると、
•長期目標 → 週 → 今日 → 25分
という「階段」を、AIが先に描いてくれる
•本人はその中から「現実的にできそうなものだけ選ぶ」役割に集中できる、という分業になりやすいと思います。
ポイントは、
•AI案をそのまま全部やろうとしない
•「今日はこの2つだけ」「午前中はこれだけ」*“引き算”して採用すること、です。
▼ 管理職とAIの組み合わせ
現実的な運用は、こんなイメージかなと思います。
1.プロジェクト開始時:
•管理職と部下で「3ヶ月後のゴール」と「4週ごとのマイルストーン」だけ決める(15〜30分)
2.その後:
•部下が生成AIと一緒に「週→日→25分」の案を作る
•それをA4 1枚くらいの「計画案」として上司に見せる
•上司は「優先度はこれをもう少し上げよう」など調整だけする(10分)
3.運用:
•毎週の1on1(5〜15分)で
•「来週の“最初の25分タスク”は何にする?」と確認
•日々の細かい分割は、本人+AIで回し続ける
こうすれば、
•上司は「プロジェクトの枠組みと方向性」だけを見る
•ADHDの当事者は「AIを外付け前頭葉として使うことで、細かい分割の負荷を軽くする」
という形で、お互いの負担を現実的なラインに保ちやすくなります。
▼ 生成AIに任せていいこと/ダメなこと
任せてよさそうな領域
•長期タスクの分割(週・日・25分の案出し)
•優先順位づけのたたき台
•計画書や上司への報告メモの「下書き」
任せるべきではない領域
・ ADHDの診断や治療方針の決定
•抑うつ・希死念慮などメンタル危機への対応
•人事評価・法的リスク判断
つまり、生成AI=「計画と文章化を手伝う外付け前頭葉」であって、「主治医」でも「上司」でもない
という線をはっきりさせておく必要があると思います。 November 11, 2025
3RP
毒親育ちは、つらい子ども時代を過ごした。「見て」と言えば「くだらない」と否定され、「あそぼ」と誘っても「あとでね」とはぐらかされ、その“あとで”は来ない。孤独が限界に達した頃「つらい」と言えば「私の方がつらい」とマウントを取られる。——「どうせ誰もわかってくれない」。その渇望を抱えたまま大人になり、心の空洞を埋めるように恋愛にのめり込む。「同じ匂いがする」と直感し、「この人なら全部わかってくれる」と確信する。しかし——“わかってくれる相手”もまた愛着に問題を抱えていることが多い。こうして共依存が始まり、さらに傷つけ合ってしまう。家庭で傷つき、恋愛でも傷つく。その人生は繰り返される。だからこそ、自分で気づかなければ幸せにはなれないのだ。
⬇️毒親育ちが恋愛で幸せになる方法
(7859字)
https://t.co/6RDb4ooJeA November 11, 2025
2RP
いよいよ明日‼️
目白に集え❗️強者たちよ❗️
第4回!最強の保護猫譲渡会開催❗️》📢
.
人馴れ知らずのシャー猫たちのお家探しは
JR目白駅から徒歩3分!
線路沿いの建物2階です🏠
.
階段を上がったら
スタジオ入り口でお履き物を脱いでご入場ください💁♀️
.
🎉当日ご来場者先着50名様に、シャー猫ポストカードを配布!
※おひとり様1枚、種類はランダムです
🎉会場はチャリティーグッズの販売もあります!
『2026ねこかつチャリティーカレンダー』も販売❣️
収益は全額保護猫の医療費などに寄付され、
シャー猫たちの支援と応援につながります🍀
・⋆・⭐︎・⋆・
猫はどんな猫だってかわいい!
『人に慣れていない』その気高さがいい!
私が慣れさせるから大丈夫!
人に慣れていく変化を楽しみたい!
人に慣れていないのは
それだけつらい過去があったということ。
そのつらい過去ごと、すべて私が受け止めるわ!
私だって人付き合いが苦手だもの。
そんな私と、これから一緒に生きていきましょう!
そんな猫上級者に向けた、
人に慣れていない“シャーシャー猫だけ”約40頭の譲渡会を開催します。
過去3回、本当にたくさんの方にご来場いただき
たくさんのシャー猫たちに
素敵なご縁をいただきました。
抱っこ大好きな猫/甘えん坊の猫
懐っこい猫/里親希望の多い子猫
は1頭もいません。
ぜひお立ち寄りください!
・⋆・⭐︎・⋆・
◾︎日程
2025年11月24日(月祝)
◾︎時間
14時~16時
◾︎会場
in the house / Mejiro "Attic"
※スタジオ内土足禁止
◾︎住所
東京都豊島区目白3-1-34 2F
(JR「目白駅」徒歩3分、線路沿いのスタジオ)
・⋆・⭐︎・⋆・
BS-TBS『ねこ自慢』のYouTubeチャンネルで
前回の最強の譲渡会の様子や
開催日前日から新しい家族ができるまでが紹介されています☺️
☑️URL→ https://t.co/fVfjeodE4F
#ねこかつ #保護猫 #保護猫カフェ #里親募集 #川越 #日進
#最強の保護猫譲渡会 #シャー猫 #保護猫譲渡会 #譲渡会 #動物愛護 #東京 #目白 #殺処分ゼロ #ビビりっ子 #里親募集中 #チャリティー #保護猫支援 #ずっとのお家 November 11, 2025
2RP
ブルベイエベが重要なパーソナルカラーの組み合わせ解説②
✧1stブルベ冬 / 2ndブルベ夏
「青み」「明るいか暗いかはっきりした色」「くすみなし」が得意なタイプ。青みが重要、しかしちょっとでも黄みがあるとつらい方が多め。ブルベの色で血色感を抜くのがベストなのでチークレスがハマりやすい→ November 11, 2025
2RP
≪目白に集え❗️強者たちよ❗️≫
第4回!最強の保護猫譲渡会開催❗️》📢
.
🎉当日ご来場者先着50名様に、シャー猫ポストカードを配布!
※おひとり様1枚、種類はランダムです
.
🎉会場はチャリティーグッズの販売もあります!
『2026ねこかつチャリティーカレンダー』も販売❣️
収益は全額保護猫の医療費などに寄付され、
シャー猫たちの支援と応援につながります🍀
会場は建物の2階⤴️
ぜひお気軽にお立ち寄りください!
・⋆・⭐︎・⋆・
猫はどんな猫だってかわいい!
『人に慣れていない』その気高さがいい!
.
私が慣れさせるから大丈夫!
人に慣れていく変化を楽しみたい!
.
人に慣れていないのは
それだけつらい過去があったということ。
そのつらい過去ごと、すべて私が受け止めるわ!
.
私だって人付き合いが苦手だもの。
そんな私と、これから一緒に生きていきましょう!
¨
そんな猫上級者に向けた、
人に慣れていない“シャーシャー猫だけ”の譲渡会を開催します。
過去3回、本当にたくさんの方にご来場いただき
たくさんのシャー猫たちに
素敵なご縁をいただきました。
.
前回に続き今回も
東京都豊島区目白で4回目の開催になります❗️
¨¨¨
◾︎日程
2025年11月24日(月祝)
◾︎時間
14時~16時
◾︎会場
in the house / Mejiro "Attic"
◾︎住所
東京都豊島区目白3-1-34 2F
(JR「目白駅」徒歩3分、線路沿いのスタジオです。)
¨¨¨
シャーシャー猫ばかり約40頭が参加します。
抱っこ大好きな猫/甘えん坊の猫
懐っこい猫/里親希望の多い子猫
は1頭もいません。
ぜひお立ち寄りください!
・⋆・⭐︎・⋆・
BS-TBS『ねこ自慢』のYouTubeチャンネルで
前回の最強の譲渡会の様子や
開催日前日から新しい家族ができるまでが紹介されています☺️
☑️URL→ https://t.co/fVfjeodE4F
#ねこかつ #保護猫 #保護猫カフェ #里親募集 #川越 #日進
#最強の保護猫譲渡会 #シャー猫譲渡会 #保護猫譲渡会 #譲渡会 #動物愛護 #東京 #目白 #殺処分ゼロ #ビビりっ子 #里親募集中 #チャリティー #保護猫支援 #殺処分ゼロ November 11, 2025
2RP
きょうだい児、一番つらいのは
やっぱり重度知的障害を伴う自閉症だと思うな
身体は元気だから止められない
こだわりが強い
きょうだい児が外で恥ずかしい思いをしたり、我慢させられたり、一番多いと思う November 11, 2025
2RP
これまで、よく頑張ってこられましたね。
この投稿をご覧になったあなたは
11月中に、つらいことが終わって、
願いごとも次々と叶っていくことでしょう。
どうか安心してください。
あなたは大丈夫です。
「⛩」でお受け取りください。
祈りの力をお届けいたします。 https://t.co/IWnaDvsDKj November 11, 2025
2RP
見返りなんか関係ない
無償の愛
守りたい仲間たちを
当たり前のように
その悲しみ包み込んで
つらい時ほら 近くの
誰かが手と手を繋いでくれる
やさしさとは Chain of Love
#地頭江音々 https://t.co/Bz67PRdEHF November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



