1
つらい
0post
2025.11.22 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
パンダで多くの左派やパンダファンが泣いてる映像を、世界に向けてCNNが流す。TikTokのコメ欄には、「最初からレンタルだって分かってたろ」「4歳になったら中国に返す決まりだよ」「倭国からパンダがいなくなるかもな。中国がもう貸さないってさ」という声がある。これ、ただの動物ドキュメンタリーじゃないんだよ。まず、白浜の人たちが泣くのは分かるよ。
パンダは観光資源であり、街のマスコットであり、パンダという希望があるっていう象徴だったんだから。昭和の商店街が、最後の1軒の銭湯を失うようなものかな?
でもね、「中国ヒドイ」「返さなくていいのに」って
感情だけで語り始めた瞬間、話がややこしくなる。
あれは最初からパンダ外交っていうビジネスであり政治だからね。中国にとっちゃ、パンダは国宝兼、動く大使館。
今流行りのレンタル彼女ならぬ、レンタル国宝。
こっちは「かわいい〜!」で盛り上がってるけど、向こうは最初から契約書と外交カードとして計算してる。
TikTokのコメント欄に「家賃払ってた家を、急に自分のものだと言い出すな」ってやつ、あれは正論なんだよ。31年感動してきたからといって、所有権までは付いてこない。
感情と契約をごっちゃにしない方がいい。
面白いのは、ここで左派の人たちが号泣してる構図なのよね。
普段は
「国境なんて関係ない」
「動物はみんな地球のもの」
「多様性と共生を」
って言ってる人たちが、パンダが帰るとなった瞬間に「中国はひどい!」「倭国のパンダを返せ!」って、
急に国籍を持ち出す。
いやいや、さっきまでボーダーレスって言ってたの誰だよって話。
逆に中国側のコメントは冷静でさ。「4歳になったら返す決まりです」「成都に来ればたくさん見られます、ビザも安いです」こっちは情、向こうはルールとビジネス。この温度差が、今の日中関係そのものだよ。
中国の専門家は「緊張が続けば、倭国に新しいパンダは貸さない」と言う。つまり、泣いてる間にカードゲームは終わってるんだよ。
本当に問われてるのは、「パンダがいなくなる倭国」じゃなくて、「自分の象徴すら自前で作れない倭国」なんじゃないかしら?
自分たちの動物保護や繁殖技術に投資してこなかった。観光の看板を借り物の可愛さに頼り切ってきた。街の誇りを、他国の気分次第で連れて行かれる生き物に乗せたそのツケが、今みたいな大号泣として返ってきてる。
じゃあどうするか?
パンダがいなくなったら、倭国の動物園は終わり?
そんなわけないだろ。この国には、ツキノワグマも、カモシカも、カワウソも、そして何より、人間の職人技と、どこに出しても世界一レベルのかわいい文化がある。
別れがつらいのは分かる。でも、いつまでも泣いてるだけの国には、次のチャンスも回ってこない。
「パンダ、返しちゃったから、次は倭国発の何かで世界を泣かせてやろうぜ」
それくらい言えるようになったら、倭国もようやく貸し借りをする国から貸し借りを作る国に戻れるんじゃないかしら? November 11, 2025
23RP
アンナチュラルは間に合わなかったことに対してどう向き合うか、MIU404は間に合わせるためにどう走るかの物語だと思っているんだけど、ラストマイルに至ってはなにも間に合わなかったしもう向き合うこともできないので、ずっとつらい November 11, 2025
22RP
新生活マン、このしっかりした作画でやられたら困る話って結構あるんだけど
なんだかんだいって一番つらいのは「老いと死が見え隠れするカゲヤマ教授と、それを500万馬力のサンダーパンチではどうしようもできない生活マン」かな…… November 11, 2025
19RP
【ゆるお願い】
近々、造血幹細胞移植をやります!
大量抗がん剤・放射線・移植・合併症
誇張なしに「この世に地獄を具現化したらこれ」と思うようなつらい治療です。
この1ヶ月くらい、時々でいいので「とぅいーてぃ今頃闘ってんな、がんばれよ」と心の中でエールを送ってくれるとうれしいです🙏 https://t.co/XVfASluWiY November 11, 2025
13RP
高須克弥院長、クラファンで留学資金調達の美容外科医を厳しく批判 「支援者に詫び、返金しなさい」(J-CASTニュース)
#Yahooニュース
https://t.co/6S9xZKhM9D
知り合いのせんせから下記
この女の子、うちの医局に入局考えてた研修医でした。
岐阜大時代にアメリカにクラファンでいって
人工弁の研究してたんでわたしもクラファンで寄付しました。
研修医の時に入局考えてますって食事まで行きました
結果美容外科へ。
心臓外科やろうとおもって美容外科って、、、やっぱお金欲しかったのかなと
心臓外科は忍耐が絶対的に必要なんす。
たしかに他にもクラファンで寄付した先生たちいたんですが
過去に同じ志を持ってた人間がこういう形になっているのはつらいねと
言っていました。 November 11, 2025
9RP
*マフムード・マスリさん
今日は人生でとりわけつらい一日だった。私たち家族は路上で寝ている。テントもシェルターもなく、恐怖を慰めてくれる屋根はない。私たちが暮らしていたハンユニスの学校が爆撃されて、逃げ出さなくてはならなかったのだ。
夜の寒さが現実の過酷さと入り混じり、それは重くのしかかるような時間だった。祈りと忍耐のほかそれを和らげるものはない。それでも私たちは、あの苦痛に満ちた日々が去ったことを神に感謝する。恐怖はまだ心臓をつかんで離さないけれど…あの苦しみがまた再び戻ってくるのではないか、と。
#ガザ翻訳
動画:痩せた男性がカメラを見ています。道端に積んだ荷物が写り、マットレスの上に別の男性が横になっています。 November 11, 2025
8RP
👈無整形 現在(全顔整形済み)👉
昔、鼻がコンプレックスでマスクで隠す→そのせいで肌も荒れる→肌も鼻も見せたくなくてマスク外せない。って言う負の連鎖のつらい日々だった、、
現代の美容医療とお医者様方にとてつもなく感謝している😭 https://t.co/NEOWkzQrnE November 11, 2025
7RP
京都が空いてるという投稿が多いし、明らかにいつもの紅葉シーズンよりは静かなのは確か。でも減ってるのは倭国人観光客だよ。SNSでも直接でも、京都は今は行きたくないって声を聞く。これ、結構つらい。古い店は昔ながらのお客さんが多くて、いきなり和牛まんじゅうとかできないんだよねえ November 11, 2025
6RP
菊炭の炭飾り。今年も三宝付でお届けします。
しつらいと稽古のオンラインストア
https://t.co/4vYGQ2kdsf https://t.co/XKW0Z1eBuy November 11, 2025
4RP
11/22 彼の本音
牡羊座♈君を追いかけてる
牡牛座♉️分かり合える
双子座♊️心の支え
蟹座 ♋️最後の恋は君
獅子座♌️愛を注ぐ
乙女座♍️一緒なら怖くない
天秤座♎️会えないとつらい
蠍座 ♏️想い届けたい
射手座♐️未来楽しみ
山羊座♑️永遠に一緒がいい
水瓶座♒️光に包まれてる
魚座 ♓️運命に決まってる https://t.co/rXgAqdlH0l November 11, 2025
3RP
おはようございまーくん🐶
色々とつらいことはあるけど、今日も1日頑張ろう。
無理せず、いってらっしゃい‼️
#フォロバ 、怪しいの以外99%OK💞
https://t.co/1utLICPOli
#kindle 本。
【五感で感動させる料理】#料理
📚サクッとすぐに読めます😊
よろしくお願いいたします‼️
⬇️ November 11, 2025
3RP
青森県宣伝班長速報😑
ただ今の気温2度を🌡️
お知らせします♪📻
ピンポン📢🛜
曇り☁️の空🌪️風少し有り😽
連休も無くなり日曜日も仕事😭
今日もやっと目覚めた👀
新居の引越しや部屋の家具
の配置を何日かしている😅
休みが取れない状態でつらい😞
おはようございます😸
土曜日もよろしくです😻✨🍀 https://t.co/W7GdE5s0Hd November 11, 2025
3RP
#赤旗日曜版 #11月23日号
追悼 俳優 #仲代達矢 さん
反戦叫び 命燃やして生きた
「生涯修業」「遊ぶように演じたい」 役者の道追求
突然の訃報に言葉を失いました。俳優の仲代達矢さんが8日、肺炎で亡くなりました。92歳でした。
大塚武治記者
14年間、毎年のように無名塾でお話を聞きました。つらい少年期に励ましてくれた人たちの思い出や名優たちとのユーモアある撮影秘話。奥行きある芸術論には、記者としての指針をもらいました。深い声と優しく笑う目を思い出します。
#日曜版電子版 はコチラ→https://t.co/3kd1arPkSN November 11, 2025
3RP
本当にこれ
エッセイで人生つらくて死のうと思った系のやつ大体彼氏できて結婚してるし、なんから人生つらいって言ってたくせに子供まで産んでて
結局そういう世間的な幸せが欲しかっただけなんじゃんって思う https://t.co/y3VOBYiDBd November 11, 2025
3RP
パートナーの不倫がわかった瞬間って、
「ショックだった」とか
「裏切られてつらい」とか、
そんな生ぬるい言葉じゃ片づけられない。
あれは“傷つく”なんてレベルじゃなくて、
人生そのものを踏み潰された感覚。
今まで積み上げた信頼も、
未来への希望も、
自分の価値さえも、
一瞬で瓦礫みたいに崩れ落ちる。
胸が苦しいとか泣きたいとか、そんな可愛いもんじゃない。
怒り・絶望・悔しさ・空虚感…
ぜんぶが一気に押し寄せて、呼吸すらうまくできなくなる。
だからこそ、
「許さなきゃ」「落ち着かなきゃ」なんて
自分に無理をさせなくていい。
あの瞬間に湧き上がる感情は全部、
“おかしくない”し “弱さでもない”。
壊したのは自分じゃないんだから。
まずは、崩れ落ちた心を
立たせようと急がなくていい。
自分のペースで、自分の心が動くほうへ進んでいい。 November 11, 2025
2RP
自分が置かれていた状態を言語化できるようになるというのは、その状態にもう飲み込まれていないという回復の確かな証なんですよね。つらい渦中にいるとき、人は何が起きているのか分からないまま反応に巻き込まれ、境界も視点も一枚きりになってしまって、説明そのものができない。
回復が始まると、出来事と自分のあいだで何が起きていたのか、どこで力学が動いていたのか、自分はどう反応していたのかが少しずつ“素材”として扱える位置まで意識が戻ってくる。出来事の中心から外側に立ち、自分を含めた全体を俯瞰できるようになる。自分を観察できる場所に戻ってきているし、その出来事に支配されていた自分がゆるみ、主体性が再び手元に戻っている。
相対化できるということは、反応に巻き込まれていない、状況を観察できる脳の余白が戻っている、当事者でありつつ観察者でもあるという“二重の視点”が復活していて、これは一種の精神的・認知的な“自律の回復”と言える。 November 11, 2025
2RP
@nittaryo 完全同意です
無関係の人を手製の銃で殺害した事実の前に,家族の話とか身の上話とかいらないんです。 もう同情を誘おうとしているような報道ばかりで,被害者である元首相にはなにもないのかと正直つらい。 November 11, 2025
2RP
たまに自己愛は誰にでもあるだろ!と噛みついてくるのが居るがw
自分を愛する《自愛》は誰にでもある。つまりセルフラブ(self-love)。でも自己愛は(selfish-love)いうなれば《ジコチュウなな愛情》なんよ
そういういい方が確立してるわけではないが、そのニュアンスの違いわからんとつらい。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



