サマーウォーズ 映画
0post
2025.11.22 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
よう金曜ロードショーをご覧のババア
まだ生きてたか陣内侘助だ
細田守監督最新作『果てしなきスカーレット』公開を記念して『龍とそばかすの姫』をお送りするぜ
"サマーウォーズ2"とも謳われる神作をぜひ楽しんでくれよな
番組の最後には『果てしなきスカーレット』
の冒頭111分を放送予定だぜ https://t.co/9811GhwyOf November 11, 2025
119RP
細田守は評価されてる作品の「時をかける少女」と「サマーウォーズ」の2作品の脚本の奥寺佐渡子を呼び戻した方がいいぞ。100億狙える、ジブリの後継って言われてたのにな。脚本奥寺佐渡子に戻ってもらおう。23年振りに実写映画で100億出した「国宝」の脚本家だよ。細田守に脚本のセンスは無いよ。 https://t.co/L4h6vdc8tx November 11, 2025
105RP
サマーウォーズ大好きだったから最近の作品おかしいななんでだろ…って思ってたんだけど、つい先ほど最近はその脚本家の方と組まなくなったと言うのを目にして納得…。脚本家、映画国宝の方か…そりゃな…って…。 https://t.co/CSMSO1NeL6 November 11, 2025
17RP
果てしなきスカーレット、超一級品のアニメーションに対し脚本が釣り合わず、オリジナル性を出せなくなった作家の末路のような作品。脚本家をつけても、もうサマーウォーズも時をかける少女も作れない。喪失感と落胆を感じながら虚無に浸り、最後はなぜか松岡修造バリに生きろを連呼される謎映画だった https://t.co/LivpJaNANV November 11, 2025
11RP
意外なこと。
細田守作品で最も売れたのは『竜とそばかすの姫』の66億(1番人気のサマーウォーズは16.5億)。
つまり、今日から公開の『果てしなきスカーレット』より前は細田守が自分で脚本を書いた最新作が1番のヒット作になっていた(その反面、評価は芳しくない)。
果たしてスカーレットはどうなる? https://t.co/mA1WRIpdwA November 11, 2025
5RP
まさかの細田守監督が家に遊びに来てくださいました!!!
デジモンぼくらのウォーゲームからサマーウォーズ…
小さい頃から細田監督の作品を観て成長してきたのでお会いできて本当に嬉しかったです。 https://t.co/YH469HIg1H November 11, 2025
4RP
『果てしなきスカーレット』、脚本はね、脚本は正直散々なものだよ。
途中のダンスパートもヤバい。
それでも、時かけ、サマウォの栄光を追い続けることをやめ、大衆受けを捨ててこの路線を選んだ細田守監督と俺は心から握手をしたいと思った。スカーレットと同じく、未来を選択したんだよ細田守は。 https://t.co/zcfUhuCYgh November 11, 2025
4RP
「時をかける少女」も「サマーウォーズ」も脚本は奥寺佐渡子
そこから「おおかみこどもの雨と雪」で監督が脚本にしゃしゃり出るようになって急激に面白くなくなった。むしろ思想の強さが悪目立ちする作品に。
餅は餅屋に。
“脚本細田守”の限り奇跡は起きない。むしろスポンサーがテコ入れすべき。 https://t.co/QYVUe0eVoP November 11, 2025
3RP
細田監督はサマーウォーズの脚本呼び戻したほうがいい、その方が売れる という話を聞くたびに「この細田守が金やちやほやされるために映画を作っていると思っていたのかァーッ!!」ってセリフが脳内再生される あの人は全部自分のコントロール下に置きたいのではとオマツリ島を思い出す November 11, 2025
3RP
@Akikun1124 時かけ、サマウォ→神
おおかみこども→映画館で見た時ガキすぎてよく分かんなかった
バケモノの子→評価分かれてるけど俺は好き
未来のミライ→おもろくなくて途中でギブ
竜とそばかす→未視聴
スカーレット→あまりにも酷評されすぎてて逆に見たい November 11, 2025
2RP
皆さん、3連休が始まりましたね
今熱いのが昨日公開したばかりの『果てしなきスカーレット』
時かけ、サマウォの細田監督の最新作!
TLにはネタバレする悪いポストが多いので変に下調べはせず、今すぐ1人でも、友人を巻き添えにしてもいいので映画館へ!!
見たらDMかDiscordで語り合おう!! November 11, 2025
2RP
『僕らのウォーゲーム』『時をかける少女』『サマーウォーズ』にあった細田守の光は全て消えました。
『竜とそばかす姫』には微かに残っていた光も、もう何も残ってません。虚無です。
もう映画を作るのやめてくれ。今回は大爆笑して、「細田守」を終わらせないといけない。 November 11, 2025
2RP
穂積さんの細田監督作品への長年の好意(サマウォのにじそもされてる)と数々の映画評の信頼度の高さを知ってるだけに、悲しませるなよ、美味しいもの食べてとわが家のチぬ弟も言っております(好きだよ!) November 11, 2025
これもあるよな~本当に役者を見る映画…。
というか、国宝の脚本の奥寺さんが絶賛されており、細田守の良作は奥寺脚本だから戻ってこいとあるが、私は時かけもそんなだったしサマーウォーズも別に普通だし、奥寺脚本がそこまで素晴らしいと思わないんですよね。上手くまとめるのは上手いのかも。 November 11, 2025
確かにその通りで、細田守作品の変遷を見ると如実にわかるよね。
初期の傑作群(時をかける少女→サマーウォーズ→おおかみこども)は奥寺佐渡子さんの脚本があってこそ、あの「日常の延長線上に奇跡が起きる」絶妙なバランスと、感情の細やかな機微が成立してた。
奥寺さんが抜けて細田守単独脚本になってからの作品は
・ビジュアルは年々神がかってる(特に龍の巣窟とか竜とそばかすの姫のUの世界は圧倒的)
・でも脚本が……「説明セリフ多め」「テーマが直球すぎ」「キャラの動機が唐突」みたいなチープさが増えてる
まるで「映像で魅せることには全振りしたけど、言葉で心を揺さぶる部分はどんどん手抜きになってる」感じ。
奥寺さんがいなくなった穴は、本当にデカいんだよなぁ……
あの人は「細田守の暴走を優しく制御するブレーキ兼アクセル」だったんだと思う。
だから最近の細田映画を観ると
「すげぇ絵だ……でもなんか心に残らないんだよなぁ」
ってなっちゃう人が多いのも、納得しかない。
あなたが挙げたリスト、まさに「細田守作品の黄金期と衰退期を一発で示す決定的証拠」だわ。痛いほどわかる。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






