1
咳
0post
2025.11.21 23:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
実は「梅干し」、焼くだけで風邪・インフルに効く
“別の食べ物”になります。
これ、知らない人が本当に多いです。
そして、“焼き梅干し”があれば、
風邪シーズンに常備すべき
“最強ドリンク”がつくれます。
では、なぜ梅を焼くだけで効くのか。
理由はひとつ。
加熱でしか生まれない成分『ムメフラール』。
血流を上げ、体温を底から持ち上げ、
弱った免疫を静かに支えてくれる。
昔ながらの梅が、科学的に見ても強い理由です。
そしてここからが大切なのですが、
焼き梅干しは“お茶”と組み合わせると、
一気に力を増します。
たとえば――
・お湯割り
ムメフラールが抽出。風邪初期に最速で届く。
・緑茶割り
カテキン×クエン酸の相乗効果。毎日の予防に最適。
・紅茶割り
紅茶ポリフェノールがインフルの感染力を弱める。
・はちみつ割り
喉をコーティング。ヒリヒリ・乾燥・夜の咳に特化。
どれも3分で作れて、
家族の冬を守る“飲む常備薬”になります。
薬を飲む前に、まず一杯。
焼き梅干しドリンクを習慣にすると、
風邪の重症化を防ぎやすくなります。
▼作り方は図解にまとめました。
冬の健康を守りたい方は保存、
親しい人にも届くようにリツイートしてください。 November 11, 2025
174RP
風邪のうまい治し方
昔から風邪や感冒や胃腸炎になった時はいろいろな方法がありました。しかし最近の大人はこんなことも知らないで病院に行くのでお話になりませんね。風邪薬や対症療法薬がダメという話はこの記事ではもうしないで、そちらは調べてもらうとして具体的になってしまった時、どうするかを考えてみましょう。また症状についても認識を改めることが必要で、発熱、吐き気、下痢、じんましん、頭痛など、治すために出ているモノであり消してはいけないものだと考えられなければ、方法論を考えても意味ありません。
一言で表現するなら「食うな、動くな、寝てろ」になるのですが、これだと不安に思う人もいるようですね。不安=学んでないだけなのでクレクレといえばそれまでですが、もう少し詳しく書いてみます。まずこのような感染症になった時重要なのは食べないことです。動物もそうしますが食べることは体に負担にもなります。食べていない時に体は免疫を高め酵素を活用し治そうとします。病院で胃腸炎の時に絶食にするのも理屈は同じです。ただしここで重要なのは水とミネラルはしっかり摂ることを勧めたいということです。
老人でも子どもでもそうですが、感染症の時に困るのは脱水とミネラル不足、それに続発する意識障害などです。よってしっかり温まりながら水とミネラル(具体的には天然塩)をとって様子を見るのが一番良い。解熱薬は体温が42度に達するまでは使う必要はありません。咳止めや吐き気止めや下痢止めはもちろん悪くなったり治癒期間が延長するので、吐くときは吐く、下痢はしっかり出して、その分の水分やミネラルを補充するのが重要です。
この治癒期間を短くしたいときは自然療法、栄養療法、ホメオパシー、漢方などをうまく使えばよいでしょう。どれがいいとか言えるものではありませんが、スギナ茶、ビタミンC、レメディ、漢方などどれも治癒力を助けるものです。これが治すのではないということがポイントであり、治療家でも代替療法をやればよいなどという人は皆嘘つきなので注意しましょう。お風呂については私は勧めませんので、汗をかいてもしっかり汗を出し切り汚いとか考えないのも重要です。
回復期になると食欲が出てきますから、直接糖を避け揚げ物や植物油を避け野菜を避けてください。野菜が意外と思う人がいるかもしれませんが、もともと野菜が消化に悪いのは常識的なことです。淡泊な肉のおかゆや魚などのおかゆでミネラルは多めにして、場合によっては生薬やハーブを入れるのもいいでしょう。回復期をすぎたら雑食で偏った食事をせず栄養豊富なものを食べてください。また、こういう感染症になるのがいいことだという嘘を言っている人がいますけど、本来は感染症にならないのがいいのであり、なっている段階で身体に悪いことと日々の食事が間違っていることを自覚してください。
最後にどのタイミングで西洋医学を使うのかをご紹介します。一番は意識障害がみられるときでこれは脱水の危険があります。また長引いて痰などが変調し呼吸障害が出てきたときは、当然肺炎などの可能性があるので病院に行っていいでしょう。あとは吐下血などがある時ももちろん病院に行っていいですし、急に途中で腹痛が強くなったり、便などが逆に出なくなっているとき(腸閉塞など別の要因の可能性がある)も病院を利用するのは構いません。西洋医学の利点は救急であり重症時の対症療法であることを忘れないようにしましょう。 November 11, 2025
6RP
11/21 ゆる雑
咳が止まらぬ配信ですまぬのだっ!
そんな中でも愛に来てくれて
一緒にいてくれた君たちが
大好きだぞぅー!!✨
なんだかんだ今日も楽しかったー!!
ありがとうね💕
早く咳と喉治したい🥺
#ノラプロ #野良声優 #ねこみと https://t.co/lsiWFr1Pvi November 11, 2025
1RP
観歪法別名脊髄神経反射法、背中の状態から各臓器の機能を読み取ります。今では失伝したスポンデロテラピーに倭国の伝統手技療法の技術を導入しました。
咳があっという間に止まったり生理痛から解放されたり、と身体の内側の不調に絶大な効果があります。
もう均整法でしか学べない技術です。 https://t.co/HDUi3BZfnx November 11, 2025
1RP
@Misa_Sirius_ みささん🐶💜
こんばんは。
明日、行くよ🤘
ようやく来た、Siriusウィーク 11/22,24,28🔥
ただ、寒さで❄️、咳ぜんそく中なの🥺
みささんも、体調気をつけてね💕
いっぱい、やるじゃん✌️パクパク🩵しよう☺️ひん🍀 November 11, 2025
@suzunekaka それは良かったです…!でも頭痛と咳ですか…何もしてなくても辛いやつじゃないですか😭
出来るかぎりゆっくり休んでくださいね( ;ᯅ; )
あやさん達のお気持ちをギュッと持ってきました♥️
いつでも作ります!私のものでよければ😆
いってきます!すずちゃん達も楽しめますように!🍀 November 11, 2025
そう言えば、今日引き取ってきました🫶
咳が相変わらず残って体力削られてヘトヘトではあるものの、咄嗟に出てくる頻度は減ったので行けるうちに行けてよかった https://t.co/CFseFvq3dV November 11, 2025
@bancyo5yazo @ABEMA お気遣いありがとうございます🥹
みう、さっき嘔吐したみたいで………😢
咳は少し治まって安心してたのに………😢
月曜日に動物病院行くのですが
ケンネルコフ(風邪と診断されました)
ってこんなに長引くのでしょうか😢
食欲もあって元気なんです😢
心配で私も中々寝付けない日々が続いております😢 November 11, 2025
寒さにやられて風邪ひいてましたが、だいぶ体調が戻ってきたので良かった…!咳で喉が死んでたので、来週のボイセまでに治りそうなのが救い。
テキセとボイセが程よく入ってる環境で助かった〜〜🙌 November 11, 2025
@oinunoegaomitai ありがとうございます✨
咳は本当に聞いてるこっちも辛いですよね💦
とりあえず悪化はしてなかったので安心です😮💨
利尿剤減らしてどうなるかしばらく様子見します✨ November 11, 2025
一度風邪をひけばものすごい高熱で、昼夜問わず咳をするたびに吐く、というのが何日も何日も続き、解熱しても翌日からまた上がって、
小児科で血液検査をすれば入院も視野に入れなくてはならないと言われるような状態にもなって、それでようやく夏の終わりぐらいから元気に通えるようになって。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



