ゴール トレンド
0post
2025.11.27 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🔴ホーム最終戦 共に闘いましょう!🔥
11/29(土)は2025シーズンのラストゲーム⚽️
皆さんの熱い応援が、選手たちの背中を押し
勝利へのゴールを呼び込みます!
一人じゃない。共に戦う仲間がいます。
ロアッソ熊本を愛するすべての皆さん、
ぜひ、えがお健康スタジアムに来てください!
家族、友人、職場の同僚を誘って、赤く熱いスタジアムを共につくりましょう🔴🔥
スタジアムにお越しになれない皆さんも、
DAZNなどを通して共に闘いましょう🙌
🏆明治安田J2リーグ 第38節
🆚#ヴァンフォーレ甲府
🗓 11/29 14:00キックオフ
🏟#えがお健康スタジアム
#共に闘う
#ロアッソ熊本
#SPARK
#熱い応援をお願いします November 11, 2025
53RP
【2025/11/26文科委員会】大石:れいわ新選組、大石あきこです。文科省の地域・保護者の皆様へというチラシのようなもの、(学校の先生の)厳しい勤務実態ということで、時間外在校等時間が地方公務員の一般行政職の約3倍だ、これ残業や言うてしまってるやないか。残業代払うべきちゃうか。厳しい勤務実態って、それ追い込んでいるの文科省やろ。
時間外在校等時間が改正給特法で、月平均30時間以内という目標がかかげられたと。だけれども松本文科大臣は、30よりも下げていく、それを全力で本気出すというふうに答弁していたんですよね。口だけじゃないんかって思いましたので、改めてもう一回言ってください。
松本文科大臣:できる限り30で が、ゴールではなくて、それを通過点としてさらに進めていかなければいけないと考えております。文部科学省として、そのためのさまざまな取組みというものも現在進めているところでありますので
大石:時間外在校等時間を月30時間以下にすらできないんじゃないのかという状況の中でね、30という数字にこだわらずって言うんだったら、それなりのことしないといけない。予算をつけて教員を増やすしかないんですよね。学校の先生が過密労働に追い込まれていて、全然 休憩時間が取れないという状況、2022年の教員勤務実態調査、休憩時間の定義、教えてもらえますか。
文部科学省初等中等教育局長:本人が自主的に休憩あるいは休息、その他雑談をする時間、自分で自由に使える時間
大石:労基法でそういうカウントはしちゃいけないよ、休憩時間というのはこのように書いてあるんです。単に作業に従事しない手持ち時間を含まずに、労働者が権利として労働から離れることを保証されている時間の意であってと。それと違う定義の休憩時間の調査を2022年になされたんですね。だけどこの結果においても、45分の休憩時間に対して、その雑多な本来カウントしちゃいけないものも含めて23分。小学校は23分、中学校の先生は23分、高校の先生は36分。これ二重に、もう逃れようのない、休憩時間が取れていない労基法違反状態なんですよね。お認めになりますね。
松本文科大臣:仮に、公立学校の校長が所定の休憩時間を当該学校の教員に与えていないと認められる場合には、労働基準法に反するものとなると考えております。
大石:文科省のオフィシャルの調査で45分取れていないという事実なんですけれど、仮にもって、それどういうことですか。もう決定しているじゃないですか。だから全力でやるというのも、やっぱり口だけやったと言わざるを得ない。直ちに是正してください。まともなことをやってください。
2025年11月26日
衆議院 文科委員会
#れいわ新選組 #大石あきこ
全編はこちらから☟
https://t.co/Kw6QxgmphG
※staff更新
---------------------------------------
大石あきこ無料メルマガ配信中!
こちらからサポーター登録を🌸
https://t.co/Lx7nRamA8L
大石あきこ公式YouTubeチャンネルの
登録はお済みですか?😚
街頭演説もここからチェック👀
https://t.co/3p4hDvShbL
ご寄附受付フォーム
https://t.co/zwXsfoV9zC
大石あきこの政治活動にご支援をお願いします。頂いたご寄附は、政治活動/地元運動/事務所運営など大いに活用させていただきます。
国会に加えて、地元大阪の活動を行っていきます! November 11, 2025
14RP
(Richard Werner)
銀行が信用(クレジット)を創造する時には
3つのシナリオ、つまり3つの可能性があります。
1980年代以降、ほとんどの先進国(特に西側諸国)で実際に起きてきたことはこうです。
銀行は規制当局に「奨励」されてきました。
規制当局とは、バーゼル(Basel)にある BIS(国際決済銀行) が主導する国際銀行規制、いわゆる バーゼル合意(Basel framework) のことです。
このバーゼル規制によって、銀行は 生産性のない資産取引(所有権の取得) に対する貸出を奨励されてきました。
主に不動産ですが、金融資産でも、他のどんな資産でも同じです。
しかし、こうした貸出は国民所得に貢献しません。
GDPにも寄与しません。
GDPの定義を見れば分かります。
誰かが資産を買い、誰かが売っても、そこには
「付加価値」が生まれていない。
GDPは付加価値の概念なので、資産の所有権移転はGDPに含まれません。
(Tucker)
「不動産は“不動産そのもの”としては生産的資産ではありませんね。」
(Werner)
その通りです。
不動産の所有権移転はGDPに影響しませんし、本来影響してはならない。
だからGDPに含まれないのです。
もちろん不動産仲介業の手数料はGDPに含まれます。
しかし、その部分は実際の売買総額に比べればほんの一部にすぎません。
巨大な不動産売買そのものはGDPに入らないのです。
銀行が不動産購入や金融資産購入など資産取引向けに貸し出すと、それは 信用創造 なので経済に影響を与えます。
(Tucker)
「では、どんな影響ですか?」
(Werner)
倭国の1980年代を見てみましょう。
当時、銀行は人々が不動産を買うために大規模に貸出を行っていました。
もし銀行が「単なる金融仲介機関」であれば、大した問題にはなりません。
しかし銀行は実際には、
貸出のたびに“新しいお金”を創造している。
その結果、銀行は大量のお金を創造し、それを不動産市場へ注ぎ込んでいました。
すると何が起きるか?
経済学を学んでいなくても分かります。
銀行が新しいお金をどんどん作り、不動産向け貸出として市場に注ぎ込めば、不動産価格はどうなるか?
現在のアメリカと同じように
不動産が「手が届かないほど高くなる」
これはロケット科学ではありません。
銀行が資産購入向けに信用を大量に創造すれば、資産価格は必ず上がる。
これはすべての資産に当てはまります。
銀行が金融資産向けに大量に貸せば、金融資産の価格・価値も押し上げられます。
しかし、これは ポンジ・スキーム(Ponzi scheme) と同じ構造です。
銀行が信用を増やし続け、次の参加者が資産を買い続ける限りだけ機能します。
しかし 銀行が資産購入向け信用の拡大を止めた瞬間、資産価格はもう上がりません。
私がこれを発見した時、不動産価格上昇の「原因となる要因」を突き止めました。
検証したところ、それは事実だと分かりました。
不動産価格の動きは 「不動産向け貸出の量」で
ほぼ完全に説明できます
こうした信用の使われ方は、当然ながらさまざまな重要な影響をもたらします。
(Tucker)
つまり大まかに言うと、我々は
“価格は市場=需給で決まる”と考えてきた。
欲しい人が増えれば価値が上がると。
でもあなたは“価格は銀行が決めている”と言っているのですか?
(Werner)
そうです。
しかも、それだけではありません。
あなたの質問には、主流派経済学の前提があります。
主流派は、経済は価格が中心で、全て価格で説明できると教えます。
金利(お金の価格)も含め、「価格が最重要」という発想です。
しかし本当に重要なのは価格ではありません。
数量(quantity)です。
主流派は金利=お金の価格で経済を説明しようとしますが、
実際には価格よりも「数量」のほうが決定的で、
経済を動かしているのは、銀行がどれだけ信用を創造するかという“量”なのです。
なぜなら、主流派が前提にする「市場の均衡(equilibrium)」は、現実には存在しないからです。
均衡は仮定にすぎず、観測された例は一度もありません。
現実の市場は、
「数量によって制約(割当)されている」
需要と供給のうち「少ない側」が取引量を決めます。
これが ショートサイド・プリンシプル(short side principle)
つまり、
価格ではなく「数量が支配する」
主流派は、市場が価格によって均衡するという前提に依存していますが、
現実に「均衡」が観測されたことはありません。
均衡という概念自体が、現実には存在しない仮定なのです。
そしてシステム全体で最も重要な「数量」とは何か?
お金の量です。
お金はどこから来るのか?
銀行が創造するのです。
しかも、そのお金が「何に使われるか」が決定的に重要です。
先ほど「3つのシナリオ」のうち1つを説明しました。
銀行が資産購入向けに信用創造すると、資産インフレが起きます。
これは一定規模になると 必ず銀行危機を引き起こします。
銀行が5年間こうした貸出を続け、その後、中央銀行の政策変更や外部ショックなどで信用拡大を止めると、資産価格は崩壊します。
資産はローンの担保です。
銀行の自己資本比率は非常に低い(10%程度)
資産価格を300〜400%押し上げ、ピークから20%落ちただけで銀行システムは破綻します。
これが銀行危機の仕組みです。
そしてこれは倭国の1990年代に実際に起きました。
信用創造とは何か、銀行が実際に何をしているか。
つまり 「銀行はお金を作り、そしてポンジ・スキームを形成している」 と理解すれば、銀行システムが崩壊寸前であることは容易に予測できます。
実際、銀行はしばしば破綻します。
私たちは繰り返し銀行危機を経験しています。
脱出方法はあります。
それは後で説明しますが、その前に残りの2つのシナリオを説明します。
銀行がGDP取引(実体経済向け)に信用を創造すれば、GDP成長に影響します。
資産取引はGDPに含まれず、不動産向け貸出も国民所得に貢献しないからです。
しかし銀行が実体経済に貸し出す場合、2つの可能性があります。
消費向け貸出;
消費者ローンは購買力を生みますが、供給は増えないため インフレ が起きます。
これが2021〜22年のインフレです。
私は2020年時点でFRBデータを見て、2020年5月に「18か月後に重大なインフレが来る」と正確に警告しました。
実際にその通りになりました。
ウクライナ戦争や石油・ガス価格とは無関係です。
供給ショックとも関係ありません。
1970年代のインフレも同じです。
石油価格が3ドル→12ドルへ「4倍」になったのは1974年1月。
しかしインフレのピークはドイツで1973年6月。
時系列が逆で、「オイルショック原因説」は成立しません。
実際には、1971〜72年に米・独・日で信用創造が急拡大していました。
これは中央銀行の 「信用量政策(quantity of credit policies)」 によるものです。
この背景には、1971年の「金交換停止(ニクソン・ショック)」があります。
当時は1944年のブレトンウッズ体制で、
通貨はドルに固定、ドルは金と交換可能。
各国中央銀行はFRBのドル準備を金に交換する権利を持っていました。
しかしアメリカは大量のドルを創造し、固定レートを利用して世界の資産を買い漁っていました。
1960年代後半、フランス(ド・ゴール政権)がこれを批判。
フランスは軍艦をニューヨークに送り、ニューヨーク連銀から 金塊を直接引き取った のです(実際に起きた出来事)
これが広まればアメリカの金準備は枯渇する。
そこでニクソンは
「ドルの金交換停止」
を「投機家からドルを守るための一時的措置」として発表しました。
しかしその“一時的”は50年以上続いています。
(Tucker)
「金本位制が終わり、Fiat money(不換紙幣)の時代になったことで、銀行は信用創造できるようになったのですか?」
(Werner)
いいえ。銀行は常に「お金を創造してきた」のです。
銀行の歴史をさかのぼれば、銀行業とは常に
「貨幣創造(money creation)」のビジネス でした。
それは長い間タブー(秘密)とされていましたが、
私はそれを論文で証明しました。
Richard Werner Exposes the Evils of the Fed & the Link Between Banking, ... https://t.co/E0ciUdlJIs @YouTubeより November 11, 2025
8RP
あなたが思っている以上に、客は自分で考えることができないバカばかり。特に現場では、緊張や興奮でいつもの判断力がさらに鈍くなる。だから、あなたが会話の構造を作ってあげると驚くほどスムーズに満足度が上がる。明日からすぐ使えるのが『二択誘導』という技術。
客に自由に選ばせるのではなく、あなたが適切な二つの選択肢を先に用意してあげる。
これは支配ではなく、
迷わせずに満足へ導くための配慮。
たとえばオプション提案で「どうします?」と聞くと男は考えられない。だから「焦られたい?それともゆっくり溶かされたい?」と二択で聞く。
するとどちらかを選ぶ。
どちらを選ばれてもあなたがコントロールしやすい形にしておけばいい。
もうひとつは時間延長。
客は延長する理由を自分で作れない。
だから「今すぐ抜き切りたい?それとも余裕持って気持ちよくなりたい?」と二択で渡す。
客は後者のほうが良さそうと感じる。
二択の片方に『より満たされる未来』を仕込むのがコツ。
そして最も重要なのは、
あなた自身が選択肢のゴールを明確に持つこと。
客が迷ったままの状態ほど満足度は落ちる。
客は決めてほしい生き物。
だからあなたがそっと導くと「この子は分かってる」と信頼が生まれる。
風の満足度はテクニックよりも安心で決まる。安心を作るのは、言葉の誘導。
もし会話の流れを改善したい子は、
普段の接客シーンを教えてほしい。
あなたのキャラとスタイルに合わせて、使える二択テンプレを完全カスタムで組んであげるよ。明日からの本数も単価も言葉一つで変わる。それを体感してみたらどうかな。 November 11, 2025
7RP
あの…体調悪い人は無理しないでね…(ふわふわ言葉)
熱出てインフルだったけど土曜までに絶対治して試合行く‼️とか何人か見たけどテロだよ…
発症から5日or解熱後2日は隔離が基本だよ…
試合行きたい気持ちも分かるけど周りのサポーターのことも考えて…ゴール裏なんかクラスター確定だよ… November 11, 2025
4RP
生後1〜2ヶ月の時に、技能研修生として倭国を訪れていた方により保護されていたコティ。
技能研修期間が終了となるため、帰国しなければならず、くすのきにやって来ました。
引取りの際、両眼の癒着が見られたので検査のため動物病院を受診していましたが、癒着から長時間経過しているため癒着箇所の剥離手術が必要と言われていました😣💦
剥離手術が眼科専門医でなければ出来ないものなのか、かかりつけ医でも手術が可能かどうかの検査を行っていました。
そして、この度かかりつけ医での手術が可能ということになり、手術のため入院する事となりました💐✨
やっと、やっと全てのものがクリアに見えるようになるね😭
コティ、お待たせ!!!
これでようやく、ずっとのお家🏠探しも出来るね🥹
明るいこれからに希望を持って頑張っておいで🍀
コティは、人慣れ抜群な性格のとっても良い子なので、ご縁が必ずあるからね✨
🌟新たなご縁を待つ子も終生飼養が確実な子も、シェルターで暮らす全ての子達に適切な医療と快適な環境を届けるためにクラウドファンディングに挑戦しています💪
『行き場を失った目の前の命を救い続けるため』
どうか、保護猫達へ皆様からのお力添えをお願いいたします🙇♀️
🔥第三関門突破まで、あと3日 残り20万円です🙏💦
シェルターで暮らす保護猫たちに、適切な医療と快適な暮らしを届けるため、少しでも早い段階での第一目標の達成を目指し第二、第三ゴールを目指しています!!!
どうか、皆様からのご支援、応援📣のお力添えを何卒よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
▼詳細・ご支援方法は 、下記リンクからご覧いただけます。
【行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を】
第一目標金額:400万円
支援募集期間:2025年12月19日(金)23時迄
https://t.co/0Zq14kMe1H November 11, 2025
4RP
【目標額達成と、セカンドゴール設定のお願いについて】
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
セカンドゴール挑戦中!
東倭国大震災の被災地釜石と能登を繋ぐフェアトレードコーヒー店を釜石で開業します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://t.co/XGhdwQLbhN
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
おせわさまです、HappieceCoffee(ハピスコーヒー)イワハナです。
みなさまの応援のおかげで目標金額の300万円を達成することができました。
たくさんのご支援や応援、おともだちへのお声がけなど、本当にありがとうございます。
今回のクラウドファンディング達成のおかげで、より能登の応援に繋がることが可能となました。重ねてお礼を申し上げます。
またクラウドファンディングの期間に余裕がありますので、追加で少し具体的なお願いをさせていただきます。
釜石と能登とを約30時間かけて往復する中で、キッチンカーハピス号は満身創痍の状態です。
能登から戻る度、マフラーが折れてみたり、オルタネーターが故障してみたり、エアコンが稼働しなくなったり、あれが故障したりこれが故障したりで、毎回何らかのダメージを負って帰ってきております。
もちろんすべて自腹で修理させていただいております。
現在はオーニングと呼ばれる雨除けの屋根が開かなくなってしまっております。
屋根を開くと元に戻らずに、空を飛ぼうとしてしまうハピス号です。
というわけで、オーニングを開くことができず、雨の日、日差しの強い日にお客さまにはとてもご迷惑をかけている状態なのです。
このままでは能登に訪問した際にも不具合が生じてしまいます。
セカンドゴールの目標として、このオーニングの修理を依頼させてください。
費用は約20万円です。
なにとぞ、ハピス号の元気を取り戻すためにご協力をお願いいたします。
今回のクラウドファンディングでは下記の対応をいたします。
・ハピコの屋根、オーニングの修理
(目標金額20万円)
なにとぞ、最後まで支援、応援をいただけると幸いです。
#happiececoffee #ハピスコーヒー #釜石 #kamaishi #岩手 #iwate #鵜住居
#コーヒー講座
#フェアトレード #FairTrade
#釜石市民ホール #釜石情報交流センター #TETTO #釜石PIT
#水曜日は大町営業
#うのスタ #釜石鵜住居復興スタジアム #釜石シーウェイブス
#いわスタ #いわてグルージャ盛岡 #グルージャ盛岡
#東倭国大震災
#能登地震 #令和6年能登半島地震
#七尾市 #輪島市 #珠洲市
#釜石大観音仲見世商店街
#クラウドファンディング
#フェアトレードタウン
-----------------------
Instagram:https://t.co/mx33KP3QgU
Twitter:https://t.co/p2GJ2qaOo5
Facebook:https://t.co/VnWaFirpsC
----------------------- November 11, 2025
3RP
本日もたくさんの方に私の先出し、ゴールロングに乗っていただきありがとうございます🍙
25pipsで利確できた人、建値の人、損切りの人、人それぞれだったかと思います。
Xで大勢を巻き込むのは難しいですね…
今後も先出し行っていきますがSLは“50pips”で設定していただけたらと思います。
負けないことが大事です。
コツコツ稼いでいきましょう‼️ November 11, 2025
3RP
実は…いい年こいてJCの会話を真剣に考える自分が我ながらキモくて描くのが嫌になったんデスヨ
んでウマ育てながらMFゴーストのアニメを流してたら「しげの秀一先生は60歳過ぎてから10代カップルがゴールする漫画を描き上げたじゃん! 自分まだセーフだわ!」となって描いちゃいました🤣 November 11, 2025
3RP
/
11/29(土) #ブラウブリッツ秋田 戦⚽
来場予測は7,000人🏟
\
両チームゴール裏券売状況はこちら!
💺富山809枚
💺秋田173枚
今週末のホームゲームはJ2残留へ大一番🔥
スタジアムで熱い応援をお願いいたします!
皆さんのご来場を心よりお待ちしております👏
👇チケット購入
https://t.co/iLUCgP0rJM
👇試合情報
https://t.co/apyxkgPKU6
👇ホームゲームの楽しみ方
https://t.co/lvqKIxywSN
#カターレ富山 November 11, 2025
3RP
みなさんのおかげでたくさんの支援が集まりました、ありがとうございます!
残り7時間ですが、アップデート追加しました!
2900万達成のお礼と最後のストレッチゴール追加
https://t.co/qMuwlhd3ZZ November 11, 2025
3RP
【ご愛顧感謝🙇】#拡散希望
クラファン終了まで、あと3日になりました。
正直なところ…今日ついにご支援が 130万円を越え、思わず声が出てしまいました。
ここまで伴走してくださった皆さま、本当にありがとうございます。
ストレッチゴールどころか、それを大きく上回るご支援をいただき、身が引き締まる思いです。
来年4月からは、完成した『ことり解体新書』の一般通販も行いますので、
「中身を見てから購入したい」という方は、どうぞそちらをお待ちください。
(※クラファン限定の“特装カバー版”は今回のみとなります)
あと3日。
最後まで丁寧に走り切りますので、
もしよければ拡散で応援していただけると、とても励みになります。
https://t.co/gmCJiL2t3l November 11, 2025
3RP
【健 瀬羅の“言ってはいけない話”シリーズ】7
🕊️拡散希望🕊️
『瞑想は“なにもしない”ほうが深まる』
ビジネスでも、修行でもなく──
ただ人がもともと持っていた静けさへ、そっと還るだけ。
今日は、その“誰の邪魔もしない真実”を置いておきます。
■ 1「これが瞑想です」という言葉をつかんだ瞬間、
私たちは“正解探し”の世界に入ってしまう。
瞑想は技法ではなく、
一人ひとりの呼吸の中で、自然に起きている出来事。
■ 2 深いとか浅いとか、上手い下手とか──
その判断が悪いわけではありません。
ただ、その判断に心が巻き込まれた瞬間、
人は思考の世界へ戻っていく。
巻き込まれる前の、ふっとした一瞬。
その一瞬の“無防備なまま”にこそ、静けさがある。
■ 3「もっと良くなろう」とする気持ちは自然なもの。
けれど、その向上心が強くなりすぎると、
瞑想は“プロジェクト”へと変わってしまう。
静けさは、頑張りの外側でふっと開いてくる。
■ 4 我慢して続ける瞑想は、
続けているうちに“作業”になってしまう。
瞑想は本来、努力をほとんど必要としない営み。
■ 5 ゴールを設定した瞬間、
心は未来へと跳ねてしまう。
瞑想は旅ではなく、
気づいたら始まっていた“現在進行形”の現れ。
■ 6 “ぼうっと”すること。
これは軽視されがちだが、実は瞑想の核心に近い。
掴まない緩みが、
思考も不安も静かに溶かしていく。
■ 7 静けさは特別な場所や特別な時間にあるものではなかった。
日常の中に、ずっとあった。
ただ、その方向へ心が向いていなかっただけ。
■ 8 神秘体験を求めなくても、真実は立ち現れる。
むしろ真実は、ほとんどの場合、
“普通すぎて”気づかれにくいほど静かで素朴。
■ 9 マニュアルやガイドは大切な場面もある。
しかし、頼りすぎると本来の感性が曇る。
ゆっくりと、自分の感覚が再びガイドを始める。
■ 10 座らなくても、目を閉じなくてもいい。
なにもしない、なにかになろうとしないその瞬間、
静けさはもう息づいている。
そこで初めて、
“在る”と“無い”の境がふっと溶ける。
《あとがきのような“言ってはいけない話”》
40年の瞑想の旅。
魔境に触れた日も、
義務感に苦しんだ日もあった。
その長い道の先で、
瞑想中に“もうやめろ”という静かな声を受け取った。
探求を手放したその瞬間、
なぜか静けさは以前よりずっと近くなった。
瞑想ビジネスが悪いわけではない。
支えられて救われる人もたくさんいる。
ただ僕は、
どんな方法も「正解」と思いすぎないほうが、
心が軽くなるんじゃないか
──そんな風に感じているだけ。
瞑想に定義はいらない。
深さも、長さも、上達という概念もいらない。
強いて言えば…
“なにもしていないように見える瞬間”に、
もっとも自然な瞑想が起きていた。
これは正しい教えではなく、
あなたがあなたのまま静けさに触れるための、
ひとつの“置き土産”のようなもの。
必要な時に、また読みにきてください。
静けさは、いつだってあなたのすぐそばにあります。
── 健 瀬羅 🍀 November 11, 2025
3RP
最終節の今治戦では市原で収穫したキウイ🥝を砂糖と蜂蜜で煮詰めたソースでつくるラッシー“キウイラッシー”を販売します!秋の味覚をお楽しみ下さい😋
※“キウイラッシー”はホームゴール裏常設店のみでの販売となります。
#jefunited
#サマナラ https://t.co/WY6m1OHTrN November 11, 2025
2RP
小学生4〜6年生対象‼️
10名様限定‼️‼️‼️
現役GK長沢祐弥からゴールを奪えるか⁉️
元Jリーガー杉本竜士のアドバイスはもちろん、GK目線でのアドバイスもらえる貴重な機会です🤩
決定力向上間違いなし💪応募お待ちしております‼️
夜の部は、大人限定でご飯食べて、お酒も飲みながら交流を深めましょう‼️
サッカーを深堀し、よりサッカーが詳しくなり観戦も実戦もより楽しめるようになるキッカケを提供致します‼️
どちらも応募お待ちしております🤩
https://t.co/1hWoQSykJF
#杉本竜士
#長沢祐弥
#東京ヴェルディ
#サッカークリニック
#ストライカー
#忘年会 November 11, 2025
2RP
【11/26 SUPER EIGHT 超八 in 倭国武道館】
MC 横山さんの24時間のマラソンについて
倉「村上くんがゴールで横山くんに走っていくところ見た⁉️⁉️月9やったよな⁉️⁉️!
横「LA・LA・LA・LOVE SONG流れたよな!」
伝説のゴールシーンを語るヨコヒナ大好き末っ子大倉くん
#超八in倭国武道館 November 11, 2025
2RP
副業は、理屈だけでは続きません。
どれだけ論理的に計画を立てても、どれだけ正しい戦略を描いても、それだけでは不十分です。
継続できるのは、"感情設計"が整っているときだけです。
感情設計とは何か。
それは、やる気が出ない、面倒くさい、自信がないといった感情が湧き上がる「状況そのもの」を減らす仕組みづくりのことです。
ゴールが遠いと挫折感が生まれます。だから、小さく区切って達成感を得やすくします。
疲れた状態で難しい作業をすると億劫になります。だから、負荷の高い作業は判断力のある朝に寄せます。
選択肢が多いと迷いが生じます。だから、悩む場面そのものを減らします。
これは、湧き上がった感情を意志の力で抑え込むこととは違います。
感情が湧き上がる原因を、構造的に取り除くということです。
副業は、意志の力で続けるものではありません。 仕組みによって、継続させるものです。
👇副業で月5万稼いだ仕組み(無料) https://t.co/MMgs6mRlHh
#副業のコツ #効率化 November 11, 2025
2RP
◤ストライカーキャンプ2025 WINTER in山梨県 開催決定/参加者募集◢
2025年12月28日(土)〜29日(日)に、山梨県にてストライカーキャンプを開催
▼テーマ
『ゴールを決める為のポジショニング・ボールの引き出し方』
▼詳細ページはこちら↓
https://t.co/hEVmz5ohpV
#strikercamp https://t.co/IauhUNU85T November 11, 2025
2RP
レーザー回避ミニゲームです
車を制御しながら、コログをゴールまで
運びましょう!
#ゼルダの伝説 #ティアキン #TearsOfTheKingdom #Zelda https://t.co/rYzirheUeu November 11, 2025
2RP
残酷だが非モテは筋トレしてもモテない。
外見変えても職場と親に褒められて終わり。女性の食いつきは1ミリも上がらない。
Xで蔓延している男磨きはただの甘え。筋トレ/脱毛/SNS見ないどれも馬鹿げている。女性経験が男磨きの原理原則。
男磨きハウスを見れば一目瞭然。女性が存在しない男磨きなど戯言。ただのオ○ニー。
抱きたい
口説きたい
好きな子を落としたい
何でもいいが、ゴールのない男磨きはただの地獄。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



