しわ寄せ トレンド
0tweet
2025.02.03 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
@otokita 自助とか言って、高齢者の血縁者は負担が増加する。しわ寄せは血縁者の子供達に行く。これがいいという訳なんですね? https://t.co/gMZ7ibaF9L February 02, 2025
4RT
連休が嬉しい人ばかりではない
業種によっては祝日でも稼働してる
役場や病院は休みになる
しわ寄せくるからやめろ
来年9月に4連休 祝日法適用、11年ぶり 国立天文台(時事通信) https://t.co/YFIBg3DuHv February 02, 2025
3RT
もう苦しいモードなので言う。働く親も保育園の保育士も学校の教員も全員が限界だ。全員必死なのに、報われない。報われないから、誰かのせい何かのせいにして不満が爆発する。心の余裕など誰にもなく、より良くしようなんて気持ちは湧いてこない。そしてその皺寄せがどんどん子どもに向かっている。親… February 02, 2025
韓国語単語勉強の話ですが、大量記憶法は毎日続けることを前提で表を作成するも、できない日が発生すると翌日のしわ寄せがなかなかツラい…計画通りにできないことが多いので大量記憶法はやめた!やっぱりねこじま式が私には合ってる気がする🐱 February 02, 2025
@Jinsei__iroiroo 本当にこの通り
それがアルバイト
しっかり遅刻せず朝から晩まで働いてくれる人材が欲しいなら、社員を雇えばいいし、給料を上げればいい
それをせず、その「皺寄せをアルバイトに低賃金で押し付け」てきた
アルバイトがそれをやり返した
皺寄せは会社が、他の方がするだけ。
自業自得の結果 February 02, 2025
バイト=責任0って認識の人多いな 就業時間すら責任持てないのか そういうのは高時給にしたところで責任ないとかで変わらない 用事が遊びだとしたら自分勝手すぎwしわ寄せ行くのは他の社員とバイトだし周りからは白い目で見られてると思う https://t.co/1Lh2i4xFkL February 02, 2025
そっちの方がおかしいと思うんだ……
おばのせいで新人はすぐ辞めちゃうし、そのしわ寄せは私たちに来てる、使えないとか文句言うけどおばの方が仕事遅いし新人がいて私たちはすごく助かってたのにまた辛い羽目になってる😭😭 February 02, 2025
無名の司祭Z、ああいう人が絶えるとチナトロアクティブ減ってしわ寄せで集金きつくなるの嫌だったから消えて欲しく無かったけどいま後続のわかりやすいTL系YouTuber増えてるらしいから安心して逝っていいぞになってる
無名の司祭Z、お前は戦術対抗戦YouTuberになれ February 02, 2025
@sekainomukai @investmentpanda iPhoneは一つの例えですが、エネルギーや食糧など全体的にその傾向があります
倭国の自給率が高ければ円で持ち続けても変わらないのですが、輸入大国ゆえ円安やインフレで個人にもしわ寄せがきており、円のみを持ち続けることは市場についていけず目減りしていくに等しいかもしれません February 02, 2025
ウチの事業本部、コロナ禍でなくなった
「週1日は8H以内の勤務」
が復活した。
まぁ定時ヤーのオイラにゃあまり影響ないけど、みんな不満タラタラやね💧
他の日にしわ寄せがーとか忙しいのにーとか、
何よりも「なんか調整とか入る前にいきなり上から言われた」ってのに納得感無い感じする('ω')💧 February 02, 2025
ごめん。この話、子どもの事を考えると良い事なんだけど、
政治の愚策のせいで子どもにしわ寄せってことだよね?
手放して良い話〜とはならないのがやな感じなのよ
子ども食堂、1万カ所超す 徳島が増加率トップ 物価高で運営苦慮も | 毎日新聞 https://t.co/0ML1AITy0t February 02, 2025
自民党
「保守なので子どもに国がお金をかけて育てると親に恩義を感じさせて子どもを家に縛る旧来の家族制度が壊れそうでヤダ、でも労働人口が減ると困るから女性にも働いて欲しいので家庭から女性を引き剥がして働かせたい〜心が2つある〜」
そしてその皺寄せが票田にならない子どもへ来ている。。 https://t.co/JkswbQbRtu February 02, 2025
#買取専門 本部のビジネスモデルでは、35%を抜く事を教えられます。直営店はもっとエグいです。その利益を取れないお客さんもいるので、しわ寄せはお年寄りとか情報弱者にまわります。近親の方で、買取屋さんに行くお年寄りがいる方は、一緒に行ってあげてください。 #買取フランチャイズ February 02, 2025
社員さんにしわ寄せが言ってしまってるのは気づいていて本当にすみませんという感じなんだけれど、心身ボロボロ民だから体調とかメンタルで早退とかできる仕事だけさせてもらえるの助かっている。できる範囲で頑張る。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。