コンクリート トレンド
0post
2025.11.28 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
在日中国人
「昨日、モルディブから帰ってきた
なぜ世の中には、高市早苗のような者がいるのか
中日関係をこんなにもひどくした
なぜこのコンクリートジャングルに住まなければならないのか
モルディブの様な素晴らしい所があるのに
モルディブに行った私は、東京に住んでるのがとても辛い」 https://t.co/UqpuQ8s24V November 11, 2025
5RP
■韓国企業がパラオに架けた橋は、手抜き工事で崩壊■
パラオ本島とコロール島の間に約200メートルの橋が架かっています。これがKBブリッジです。実はこの橋は1996年に一度崩落しているのです。
KBブリッジは、「Koror-Babeldaob Bridge」 の名前のとおり首都コロール島と空港のあるバベルドアブ島を繋ぐ橋で、島国パラオの交通の要衝として1977年に開通しました。
建設するにあたり倭国の鹿島建設も見積りを出したのですが、韓国の会社が倭国の半額で落札し、工事を行いました。
ところがこれがひどい手抜き工事だったようです。
コンクリートの固め方でさえでたらめだった。と言いますから恐ろしい限りです。
その様子をつぶさに見ていた現地住民は当初からこの橋に不安を抱いていたようで、車で橋を渡るときは、もし海に落ちてもすぐ逃げられるようにと必ず窓を開けていたそうです。
また、竣工直後から橋の中央部がたわみはじめ、15tだった通過制限重量がすぐに10tにまで減らされました。
このたわみはやがて、通過する時おかしな揺れを体感できるほどに大きくなり、崩落事故の起きる頃には、徐行運転で渡るほかないという状態に陥っていたのです。
そして1996年9月28日、悪夢は現実となります。
KBブリッジは突如真っ二つに折れ海に突き刺さりました。
たまたま通行車両の少ない時間帯だったのですが、1名死者も出てしまいました。
橋の内部には電線、水道、電話線が通されていたため、パラオのライフラインは分断され首都機能は麻痺。
一時は国家非常事態宣言も出されました。この時、パラオと姉妹都市の三重県からはコンテナ空輸で飲料水が運ばれています。
パラオ政府は、すぐに橋を造った韓国の業者に賠償請求しようとしたのですが、この時すでにこの会社は解散していて、手がかりすらなかったそうです。
これは一体どういうことなのでしょう?この建設会社は1994年にソウルで崩落した橋を施工した業者でもあったというのです。
ともかく途方に暮れるばかりのパラオ政府だったのですが、倭国ではまず仮設橋の建設を援助し、倭国のODA政府開発援助により約30億円の新たな橋を無償で架ける事になりました。
施工にあたったのは因縁の鹿島建設です。工事中、現地の人達は「カシマ」という言葉を覚え、倭国人を見掛けると「ありがとうカシマ」と声をかける子供もいたそうです。
崩落した橋は元倭国の植民地、韓国の有償だったが一方太陽の国 倭国(東南アジアではそう言われている)はその後つり橋を無償で造りました。
もともと韓国にはつり橋を作る技術もないので自国の仁川国際空港の、あのつり橋も倭国で設計してやり造ってあげました。でも恐らく韓国では国民に知らされて無いのでしょう。
実に5年の年月をかけ、橋は完成しました。2002年1月11日、開通式典が開かれ、橋の新しい正式名称が発表されました。 その名も「Japan-Palau friendship bridge」 太平洋上を走るこの橋は、3000kmの距離を越えてパラオと倭国に新たな時代の友情を結ぶ、「友好の橋」なのです。
グーグルアース
7° 21'41.86"N 134°30'10.68"E November 11, 2025
2RP
#ばけばけ
#NHK朝ドラ
#NHK大阪局
島根県知事、江藤は英語教育のため、西洋文化を知らしめるため、そうして島根を、松江を、倭国で一目置かれるような県にしようと、ヘブン先生を松江に繋ぎ止めようと必死です。
そうして、倭国の良さを知ってもらおうと、松江藩主、松平家の菩提寺、月照寺を案内します。
この月照寺にある七代藩主、茶人としても知られ、松江に茶、和菓子の文化を広めた松平治郷〜不昧公の墓を案内しました。
この墓が、なんと夜中になると町中を徘徊し、人を喰らうという伝説の残る大亀の石碑!!
月照寺に隣接する松江第一中学は、以前、島根大学教育学部附属中学校で、我が母校。
月照寺は時折、覗いておりましたし、大人になってからも何度も訪ねております。
お隣の東林寺の本堂でも、「小泉八雲 朗読のしらべ」を行なっておりましたし、何かとご縁があります。
で、通っていた頃の附属中学は、明治時代からの木造校舎で、師範学校だったと、聞いていました。
趣のある校舎でした。
「ばけばけ」に出てくる松江中学の校舎と同じような佇まいで、校舎の板塀は鼠色に近い塗装だったかな?
ヘブン・・いや、へるん先生は、松江中学と師範学校でも教鞭を取っていたので、中学時代には「この教壇に小泉八雲も立っていたのか・・・」なんて思っていました。
けれど、当時の師範学校は、現在の松江警察署のあたりだったそうなので、移築したのかどうなのか・・・?
検索してみても、なかなかよくわからずで・・・師範学校が学部によっていろいろなところに分かれてたのかな?
僕が卒業後は、移転してコンクリートの校舎となり、現在は島根大学内に統合されているとのこと。
なので、ドラマとはいえ、月照寺で撮影中は、本当にへルンさんと出会えたようで、テンション上がってたかもです^^”
ところが、娘が出てきて、ヘブン先生に恋心・・・一気にドラマの世界に引き戻されてしまいました。
現実とフィクションとを行ったり来たりは、本望ではあるのですが、10代の頃と現在とをも行き来するようで、なんとも不思議な感覚に襲われておりました。
さて、月照寺に登場する化け亀ですが、以前、イタリアのボマルツォにある「怪物庭園」を訪れた時、イタリアにも似たような亀の石像があったので、びっくり!!
その後、韓国のお寺を訪ねた時にも。
亀趺墓(きふぼ)といって、中国から伝わったもののようですが、倭国では江戸時代の大名のお墓で使われるようになったとも言われているようです。
踏みつけられても、大きな重し、負荷をかけられてもそれに耐え、あの世へと旅立った後も、災いに耐え、幸多かれと願う想いが込められているのでしょうか?
果たして、ヨーロッパやインドから渡ってきたものなのか、中国から欧州へと渡っていったのか・・・?
何千年にも渡る謎、浦島太郎に似た話は、洋の東西を問わずにありますし、亀が浦島から運んできたのかな? November 11, 2025
優待マニア大興騒ぎ♡
7071 アンビス +3.75% ホスピス優待最高
2938 オカムラ食品 +6.17% 鮭フレーク優待山盛り
5268 旭コンクリート +6.10% ガーデニング優待で夢♡
深掘りしたい場合は、
DMの方が話しやすいと思います。 November 11, 2025
埼玉県久喜市の現場では基礎の鉄筋工事が完了しました。
午後からは第3者機関の検査を行い、明日は第1回コンクリート打設となります。
メルマガ等でも解説をしましたが、当社の基礎は全てべた基礎で、コンクリート工事は2回に別けて打設します。
住宅会社の中には、コンクリート工事を1回で済ます会社もありますが、そこは長所もあれば短所もあります。
その長所と短所をどう考えているのか?は、それぞれの住宅会社の考え方ですので、良いとか悪いとかではないと思います。
しかし、コンクリート工事を1回で完了できないのは、技術が無いからだ!言われる実務者の方がいらっしゃっるようですね(笑)
失礼ですが、そのような短絡的な物の見方をしている事は、物凄く怖いと思います。
また、同じ様な考え方をされている消費者の方もいらっしゃるようですが、こちらも同様ですね。
また、鉄筋とコンクリートの被り厚さばかりアピールされる住宅会社もいらっしゃるようですが、そのような基礎に限って・・・・
これ以上は止めておきます。
この辺りは、メルマガ読者さんとの共有情報にさせて頂きます(笑) November 11, 2025
@yu_zuki0706 かなり太めの鶏頭です
条件が良ければもっと太くて花数も多いです
庭でマメに肥料や水をあげたのよりも
アスファルトとコンクリートの僅かな隙間で
暑さと戦ってここまで立派に育った姿見て
”もしかして手をかけてはいけないの?”って
錯覚おこしそうです(笑) November 11, 2025
埼玉県久喜市の現場では基礎の鉄筋工事が完了しました。
午後からは第3者機関の検査を行い、明日は第1回コンクリート打設となります。
メルマガ等でも解説をしましたが、当社の基礎は全てべた基礎で、コンクリート工事は2回に分けます。
住宅会社の中には、コンクリート工事を1回で済ます会社もありますが、そこは長所もあれば短所もあります。
その長所と短所をどう考えているのか?は、それぞれの住宅会社の考え方ですので、良いとか悪いとかではないと思います。
しかし、コンクリート工事を1回で完了できないのは、技術が無いからだ!言われる実務者の方がいらっしゃっるようですね(笑)
失礼ですが、そのような短絡的な物の見方をしている事は、物凄く怖いと思います。
また、同じ様な考え方をされている消費者の方もいらっしゃるようですが、こちらも同様ですね。
また、鉄筋とコンクリートの被り厚さばかりアピールされる住宅会社もいらっしゃるようですが、そのような基礎に限って・・・・
これ以上は止めておきます。
この辺りは、メルマガ読者さんとの共有情報にさせて頂きます(笑) November 11, 2025
引け乙です
週末に全面高きとる、そろそろ一服か?
倭国化学、倭国コンクリート買い増し
ここにきて評価額2025高値接近中
日経レバ5枚リカクで470枚 https://t.co/npKvPvE919 November 11, 2025
Model 3パフォーマンスのこのガレージショット、見るたびにカッコいい🤩 白いボディが照明に映えて、まるで未来の彫刻みたい!😎
デザインの魅力ポイントは
• ミニマルなシルエット: グリルレスフロントと流れるルーフラインが一体感抜群。Cd値0.23の空力美が静止画でさえ「動いてる」感じに!
• ヘッドライト: シャープさ。カッコいい🤩
• 低重心を強調し、スポーツカーっぽい躍動感。白ボディの清潔感がガレージのコンクリートとマッチして最高🫡
#Tesla #Model3 #テスラデザイン #カッコいいEV November 11, 2025
@shoutajpn コンクリートだけだと引張にとても弱いので
もとから鉄筋コンクリートですね。問題は柱の間隔と太さと長さですね
だがそうしても地震の揺れにはどうしても耐えれないので高層建築物は苦労してるんですね。
柱の長さをなるべく短くするのが1番ですが、彼が好きなのは柱が長いタイプ、 November 11, 2025
@AzurairlCanl あれこそ足腰がもたない気がしたのが半分、予約が面倒だったのが半分(笑)。<太陽の塔
ちなみにコンクリート城好きなんですよ、エレベーターあるから…というのも半分で、なんかノスタルジックがあるんですよね。 November 11, 2025
東京23区を中心にRC造ミニマンションの建築を行っていますが、現在、埼玉県さいたま市ではお施主様の希望がたっぷり詰まった車庫兼倉庫の建築を行っています。
現状は写真でも分かるように杉板を用いた型枠の建て込みを行っています。
通常はコンクリートのツルっとした素材が活きるように表面がコーティングされたコンパネを型枠に使用しますが、さらにこだわった外壁にするために杉板を使用しています。
こうすることで、コンクリートが固まって型枠を剥がすと、杉板の木目が残る外壁となります。
この案件ではお施主様のこだわりが詰まった建築となっていますので、随時そのこだわりポイントをお伝えさせていただきます。
このように当社では設計士がひとつずつ、お施主様のお希望も伺いながら建築していきます。
#耐震補強
#RC造建築
#鉄骨造建築
#設計施工
#一級建築士事務所
#日向興発
#戸建建築
#住み替え
#建替え
#鉄骨造
#鉄筋コンクリート造
#直天直床
#収益物件
#不動産投資
#マンション経営
#東京23区
#ISO
#Pマーク
#特定建設業
s.mura November 11, 2025
ただ、鉄筋コンクリートの建物は、住宅とかオフィスビルとか、大勢の人が中で長時間過ごすものが多いから、崩壊すれば大惨事になる。持ち主が先回りして崩壊を避けるのは当然でしょう。補修でなんとかなるのか(その耐用年数はいつまで?)、建て替えないと無理なのかは個々の事例によるだろうけど。 November 11, 2025
この記事によると、倭国のコンクリート建築の歴史は110年を超えたくらい。耐用年数100年というのは理論値だろうから、本当はどのくらい保つのかが実証されはじめる時期が昨今ということになる(その前に壊された建物も多いだろうけど)。
https://t.co/ljVZyNpBMi November 11, 2025
【現場日記更新】
(仮称)杉田4丁目ビル
「横浜市磯子区の事務所併用賃貸マンション|2階立ち上がりコンクリート打設」
https://t.co/7z9yKfHDw6
#朝日建設 #建設会社 #躯体工事 #賃貸マンション #RC #磯子区 #新杉田 #杉田 #相模原市 #相模原 #淵野辺 https://t.co/KUhp6Cp97D November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



