コミック トレンド
0post
2025.11.26 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
フェイクドキュメンタリーQ コミック版
QC:3「高価で売買されてる謎の漫画」
なぜこの漫画は200万円でも買い手がつくのか
ご確認ください
https://t.co/oiuCO098zn November 11, 2025
38RP
本日は、コミック「ピーナッツ」の作者チャールズ・M・シュルツ氏の誕生日です!
1922年11月26日、アメリカミネソタ州に生まれ、
2000年2月12日、奇しくも「ピーナッツ」連載最終回の前日に亡くなりました。
1950年10月2日から、約50年にわたって「ピーナッツ」を描き続けたその生涯はまさに漫画家としての一生でした。
Charles M. Schulz, 1969. Photo: Tom Vano. © Charles M. Schulz Museum, Santa Rosa, CA November 11, 2025
27RP
【最新話更新】WEBマンガ「せんとらるっ!」
第206話『奇妙な一皿』
https://t.co/8ZaWSB5MCh
『PSO2 ニュージェネシス』公式コミック
「せんとらるっ!」単行本3巻 好評発売中!
https://t.co/GJWXvEuPO1
#NGS #せんとらるっ https://t.co/U153ZLw79h November 11, 2025
13RP
1990年代、バブルが崩壊して皆が金を「使わなくなった」とき、
「付加価値に金を出し続けた」
のがオタクだった。
漫画、ゲーム、アニメ、その他のエンタメは本来「あってもなくてもいい」んだけど、家庭を持たないオタク(男子も女子も)は、自由にできる可処分資産にゆとりがあった。
彼らは「付加価値(実体価値は別にないが、当人の中に価値があると認める認識がある)」に金を出した。
ぶっちゃけ、海外旅行も行かないし、車を買わないし(持ってる人もいます)、喰わす家族もいないし(いる人もいます)、子供もいない(いる人もいます)ので、オタクは自由になる「余剰金」が多かった。
結果、90年代からの約30年間、「オタクに阿ったコンテンツ」が売れるようになった。というか、何を売ってもキャラコラボだってだけで価格上乗せしたグッズを買い集めるの、オタクくらいしかいなかった。
ソニーがエンタメ、ソフトパワーに注力ってのも、時期がずれてはいるけど同じで、むしろ「90年代からの流れに全ツッパしてるってことで、
「可処分資産に余力がある層にアプローチして、余剰資産を貰う」
という考え方は変わってない。
で、僕が言ってるのは、「倭国が真に貧困になる」というのは、そういう「余剰資金を遊びに使える人々すらも、余剰資金がなくなる」という話。
オタクが金使う余力すらなくなるという事態(独居世帯の可処分資産が急速に細る)というのは、つまりは付加価値産業/エンタメ娯楽の「金主」がいなくなるのと同義なので、「出せば売れる」は通じなくなる。
これについて、さっきまで「作者はタダ同然で造り、読者はタダで読む」みたいなこと言ってる人いたけど、マネタイズしても末端読者が金を出せなくなる状態になったら、そういう仕組みそのものが衰退するよ、っていう指摘が、どおおおおおおおしても通じなかった。
これ、無料コミック出回りすぎで、コンテンツに金を出すという認識がもはや消え去ってる人が出てるせいなのか、という気はする。
実際には、無料購読できるコミックだって、単行本なり電書なりでリリースされ、他の誰かが金を出してそれを買っているから続いている。
完全同人になったら、だいたいエタるんだぞ。
てなわけで、「付加価値産業に金を出せなくなる事態」ってのはよっぽどなんだけど、「飯を削って本を買う」にしたって限界がある訳で、付加価値産業を買い支える、可処分資産に余剰がある層が貧困落ちしたら、ほんとそこらへんは全部連鎖的に衰退するんじゃないか、と懸念しているんだよ、という話。
読者の財布は無限ではないし、買い支える読者がいなくなってタダ読み読者ばかりになったら、結局は続かなくなる(ヽ́ω`) November 11, 2025
11RP
多くの方に見ていただき、ありがとうございます😊
なんと今、一万円以上ご寄付いただいた方に、返礼品としてアニメ「ヒカルの碁」のGOGO囲碁で囲碁を教えていた吉原由香里先生のサイン入りコミック『ヒカルの碁』を贈呈中です!
お気軽にお問い合わせ下さい🍀 https://t.co/adLUzWNDov https://t.co/LjM7jDEts8 November 11, 2025
10RP
当ヒカ碁寄贈プロジェクトでは、幼稚園、保育園、小中学校の図書館や学童、児童館などへのコミック『ヒカルの碁』の無償寄贈を行っております。
ご希望の方、もしくは施設との橋渡しを行ってくださる方はぜひお気軽にお問い合わせ下さい😊✨
#ヒカ碁寄贈プロジェクト https://t.co/ZdT8BL107w November 11, 2025
9RP
魚喃キリコの同名コミックを、安藤尋監督が市川実日子&小西真奈美の共演で繊細この上なく映画化。めったやたらに人に触れ回るのではなく、分かる人にだけそっと小声でオススメしたい、倭国の青春恋愛映画の隠れた傑作「blue」(2002) https://t.co/cPqczSN6J1 https://t.co/mebL1omnDd November 11, 2025
7RP
12月12日で確定❗️👍
#着せ恋 #その着せ替え人形は恋をする #着せ恋が大好きだ #着せ恋アニメ #アニメ #コミック #漫画 #マンガ #着せ恋薦めたい #着せ恋見てほしい #MyDressUpDarling
https://t.co/w1M2kP5Lve https://t.co/ACZ8Qp6rSF November 11, 2025
5RP
【クーポン配布中】(11/27まで)
『#ヨルムンガンド』にKindleストアで割引クーポン配布中!武器商人ココと少年兵ヨナの繰り広げる、ピカレスク・エンタテインメントが今なら超お得!
https://t.co/Rh637iWKD0
小学館コミック 最大49%OFFクーポンセールはこちら
https://t.co/uJ2RNGJCmA
#PR November 11, 2025
4RP
小説『境界のメロディ2』
コミック『境界のメロディ1』
当店でも絶賛発売中です♪
入口にて宮田俊哉さんの直筆サイン入りポスターも飾らせていただいております!
アニメ化もおめでとうございます! https://t.co/ldV1N9wLna November 11, 2025
3RP
エレン!エレン!エレン!エレンぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!エレンエレンエレンううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!エレン・ジョーたんの赤色メッシュの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
モフモフした次は尻尾をスリスリしたいお!
エージェント秘話のエレンたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
復刻決まって良かったねエレンたん!あぁあああああ!かわいい!エレンたんかわいい!あっああぁああ!
制服発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!エージェント秘話なんて現実じゃない!!!!あ…信頼度イベもストーリーもよく考えたら…
エ レ ン ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!新エリー都ぉぉああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!プロキシなんかやめ…て…え!?見…てる?秘話スチルのエレンちゃんが僕を見てる?
秘話スチルのエレンゃんが僕を見てるぞ!エレンちゃんが僕を見てるぞ!コミック描写のエレンちゃんが僕を見てるぞ!!
信頼度イベのエレンちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはエレンちゃんがいる!!やったよルビー!!ひとりでできるもん!!!
あ、エージェント秘話のエレンちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんエレン様あ!!り、凛!!!モナぁああああああ!!ヴィクトリア家政ぃぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよエレンへ届け!!新エリー都のエレン届け! November 11, 2025
3RP
11月29日(土)、「梅屋敷ブックフェスタ」(海外文学翻訳家編)に参加します。
本の販売は11時~17時。15時半からは、栗原俊秀さん(イタリア・コミック)、西崎憲さん(英語圏文学)とミニ座談会もします。
週末はどうぞ梅屋敷の仙六屋カフェへ! https://t.co/UkBqeaMggR November 11, 2025
3RP
【#東京コミコン2025 グッズ情報】
#バットマン (コミック)
📢《コミコン先行》販売🦸
光の反射で輝く仕様のメタリックカード💫
コミコン来日アーティストが描いたコミックアートのデザイン✒️
📍販売場所
幕張メッセ ホール2
E47「ワーナーブラザース・ディスカバリーブース」
#DC
#ワーナーブース https://t.co/bod2xM2Kud November 11, 2025
3RP
//
📣この1年の読者が選ぶNo.1読切を決める!
\\
本日より
「#ジャンプラ読切総選挙2025」投票スタート✨
この1年であなたの好きな読切に清き一票を!
1位に輝いた作品はボイスコミックなど特別映像化🎉
🔽特設サイトより奮ってご投票ください!
https://t.co/mkNRLbRNGk
#ジャンプラ読切総選挙2025
#ジャンププラス November 11, 2025
2RP
韓国の方から、韓国が置かれている過激なフェミニズムによる文化破壊の悲惨な状況について、そしてこの問題に抵抗しなければ、倭国の漫画・アニメなどのサブカル文化も衰退の道を辿りかねないという警鐘のメッセージをいただいたのでご紹介したいと思います。
------------
韓国のサブカルチャーは今、過激なフェミニズム運動の影響によって深刻な打撃を受けています。
表向きは善意を装いながら「子どもたちのため」というスローガンのもと、長年にわたり男性や創作に登場する性的なものへの嫌悪が煽られてきました。
韓国は天然資源に恵まれない一方、K-POPや映画などのコンテンツ産業で成功を収め、オンラインゲームの発展もあって、倭国を含む多くの国へ影響を与えるまでになりました。私たちもその成長を誇らしく思っていたものです。
しかし、好調に見えた韓国のコンテンツ産業は、フェミニズムが主導した検閲政策によって急速に弱体化し始めました。
決定的だったのは、フェミニズム主導の反ポルノ世論が形成され、2012年のアチョン法(児童・青少年の性保護法)の改正によって、創作物が規制対象に含まれるようになったことです。
この改正の影響は極めて大きく「性保護」を掲げる名目のもと、社会ではフェミニストを中心とした男性や性的表現への嫌悪が助長され、反ポルノ的な空気が一気に広がりました。
もともと韓国では、1990年代後半〜2000年代初頭にもアチョン法による漫画への厳しい規制が存在しましたが、2012年の改正によって漫画産業はほぼ再起不能な状況に追い込まれました。倭国と違い、紙のコミック文化が根付かず、代わりに縦読み漫画(ウェブトゥーン)が独自に発展した背景には、こうした規制環境が密接に関係しています。
(つづき 1/2
※画像は提供してもらった韓国の大型同人イベント(ILLUSTAR)に、フェミニストからの通報によって警察が突入している所 November 11, 2025
2RP
皆様おはようございます〜
もしも「日常で少しだけ役に立つ能力をやろう」と言われたら、保護フィルムを綺麗に貼る能力が欲しいです。
(*´ω`*)無理!
さあ本日も物語とともに!
滅亡国家のやり直し
SQEXノベル書籍版第四巻&コミック第一巻は全国の書店様各Webサイトにて好評発売中! https://t.co/DNkisj44sO November 11, 2025
2RP
🌟11月26日は『いい風呂の日』
北海道のコタン温泉から、和歌山県の川湯温泉まで
全国の名湯♨️秘湯をめぐる温泉コミック『推しのび温泉ガール』を連載中☺️
猫間ことみつ『推しのび温泉ガール』| COMIC MeDu(コミックめづ)
#いい風呂の日 #推しのび温泉ガール #COMICMeDu https://t.co/i8LPHjaRXo November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









