重い
0post
2025.11.24 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🎁勤労感謝の日特別
プレゼントキャンペーン🎁
🎁【プレゼント内容】
1名様に【カイリキーV SR(SA)】
✅【応募方法】
✅@torekabeastをフォロー
✅このポストををリポスト&いいね
✅リプライ「労働ぬ」で当選率🆙⤴️
📅【締切】 12/01まで
就業開始と同時に、係員に怒鳴られた。
👤「おい!タヌミー!!
これ全部運べ!!!」
積み上がる謎の木箱。
どう見ても重い。
たぬきの腕が震える。
🦝「ひ、ひぃ……重いぬ……
こんなの……たぬきの体に……
向いてないぬ……」
へぬ……
へぬへぬ……
へぬへぬぅぅぅぅ……。
ついに地面にぺたんと倒れる。
🦝「も、もう無理ぬ……」
しかし。
👤「おい!そこのタヌミー!!
寝てんじゃねぇ!働け!
どんぐり欲しけりゃ手ぇ動かせ!!」
🦝「ぬぅぅぅぅぅ……‼️
勤労で感謝されるんじゃなかったぬ…!?
なんで怒られるぬぅぅ……!?」
現場は完全にブラックだった。
ようやく終業
ボロボロになって帰ってくるたぬき。
🦝「ど……どうして……
たぬきだけ……重労働……ぬ……
感謝されるどころか……
なじられたぬ……」
だがその時、タヌミーの通知が。
📲<本日の勤労ボーナス:カード1枚>
🦝「……カード……‼️
……今日も働いてよかったぬ……(白目)」
#ポケモンカード
#プレゼントキャンペーン November 11, 2025
133RP
◆ 鈴木エイト氏の“扱われ方”が示す、メディアの重大な問題点
【1】エイト氏の言説を“検証せずに”採用するテレビ・新聞の構造。
多くの番組は、裏付けを取らずに 鈴木エイト氏の発言を「専門家コメント」として扱ってきた。
しかし実際には、
・5000万円献金説
・名称変更に安倍・下村が圧力をかけた説
・トランプタワー訪問が統一教会ルート説
など、のちに誤りと判明した内容も多い。
それでもメディアは訂正も検証も行わず、別番組で同じ“物語”を反復してきた。これは「事実報道」ではなく、“ストーリー報道”になっていたという構造的問題。
【2】専門性の根拠を確認せず、“都合のいい語り部”として使った。
多くの番組は、「統一教会に詳しいジャーナリスト」としてエイト氏を重用したが、実際には長年、誤情報や憶測を事実のように語ってきた。証拠を提示しないまま政治家の“加担”“癒着”“裏取引”などを断定的に述べてきた。にもかかわらず、メディア側は事実チェックを行わずに、単独の言説を“テレビ公認の真実”にしてしまった。
これは強烈な情報権力の乱用。
【3】誤情報が“暴力を正当化する物語”を形成した危険性。
山上被告がどう判断していたかは今後明らかになるが、もしメディアが繰り返し放送した「安倍=統一教会の黒幕」物語。
事実と異なる“裏取引”や“圧力”の物語。が動機形成に影響していたなら、暴力を誘導した情報環境そのものが問題 になる。
これは社会的に非常に重い。
【4】最大の問題は「誰も検証しない」こと。
ジャーナリズムの鉄則は
裏取り(フェクトチェック)
だが、今回のメディアはそれを放棄している。
その結果:
エイト氏の誤情報を検証する報道がほぼゼロ
異論や反証を紹介する番組もほぼ存在しない
訂正も謝罪もなし
つまり、
“誤情報を垂れ流すメディア”という構造が問題の本質。
【5】結論:問題は「鈴木エイト」ではなく、“検証なきメディア”そのもの。
鈴木エイト氏が誤りを言うことは、あくまで個人の問題。
しかし——その誤りを検証もせず、公共の電波で繰り返し拡散したのはメディア側の責任。
これは言論の質、社会的信頼、司法・政治判断への影響、事件の動機形成への影響。に直結する重大な問題であり、個人の誤報の問題とは次元が違う。
#鈴木エイト氏言説の検証の必要性 November 11, 2025
60RP
きょう、公明党総合エネルギー本部および党新潟県本部とともに東京電力柏崎刈羽原子力発電所を視察しました。私自身2008年から複数回にわたって訪問してきましたが、今回は東京電力福島第一原子力発電所の事故を踏まえた安全対策の状況や、万一の事故の際の職員の対応能力の向上に向けた取り組みなどを確認しました。所長をはじめ職員の皆様は、安全意識と透明性を高める不断の努力を続けておられました。
先日、新潟県の花角知事が再稼働を容認する判断を決めました。丁寧なプロセスを踏んだ重い決断に敬意を表します。再稼働には県民の皆様の理解が何より重要です。今後、新潟県議会での議論を見守ってまいりたいと思います。東京電力にはこれまで続けてきた県民の皆様との対話を絶やすことなく、理解向上に取り組んでいただきたい。
東京電力柏崎刈羽原発は、原子力規制委員会が策定した世界で最も厳しい水準の基準を満たした原子炉ではありますが、再稼働したとしても不断に安全性向上の取り組みを続けているのか強い関心をもって注視してまいりたいと思います。
♯公明党 ♯柏崎刈羽原発 November 11, 2025
20RP
FGOのストーリーで、白紙化した2017年から時間が止まってると主張する人も居る。
でも、キノコ執筆のクリスマスシナリオでハッキリと「2023年の時点で第1部から旅を始めて8年経過している」とされた以上、地球白紙化から現時点で8年経過している。
(キノコ執筆という点が重い事実)
#FGO https://t.co/drnE8EaYVg November 11, 2025
18RP
こうした研究報告は倭国のマスコミ各社はきちんと報道すべき。以下コクランからの報告も加えた概要
"子宮頸がんは世界の女性で4番目に多いがんで、毎年30万人超が亡くなっています。今回の2つのコクランレビューでは、60の臨床試験(約15万例)と1億3200万人以上を含む225の観察研究を統合し、HPVワクチンが前がん病変だけでなく子宮頸がんそのものを大きく減らすことが確認されました。16歳までに接種した女性では、子宮頸がんリスクがおよそ80%低下していました。重い副反応の増加は見られず、多くは腕の痛みなど一時的な症状にとどまっています。SNS上ではワクチンとさまざまな病気を結びつける投稿が拡散しますが、今回の大規模リアルワールドデータでは、そうした「噂」を裏付ける関連は確認されませんでした。科学的根拠に基づき、信頼できる情報源をフォローしながら、思春期までのHPVワクチン接種を広げていくことが重要です。"
共同筆頭筆者ニコラス・ヘンシュケ氏:
「HPVワクチン接種が子宮頸がんを予防するという、世界中から明確かつ一貫したエビデンスが得られました」「重要な発見は、ワクチン接種でよく報告され、ソーシャルメディアで頻繁に議論されている副作用が、ワクチン接種との真の関連性を示す証拠を示さなかったことです。」 November 11, 2025
18RP
昨晩放映の『満勉neo』、番組終盤で浦沢直樹先生が羽海野チカ先生に「聞きたいことがあるんです」と切り出した場面が印象的だった。
浦沢先生「将棋という重いテーマの作品で、(ひなちゃんの)イジメのエピソードという、同じくらい重いテーマを入れ込みましたよね。あれはどういう狙いだったんですか?」
羽海野先生「仰るとおり、いじめはすごく重くて大きいテーマで…、でもこの作品を読んでくれている読者の中で、いま同じような境遇にあって、教室の隅で黙って苦しんでいる子がいるかもしれない、そういう子たちに届けるには、この作品で取り上げるしかない、と、連載初期から入れようと思っていました」
浦沢先生「ああ、わかります。僕自身も経験があるから。漫画を描くような子供ってそういうのの標的になりやすいんですよね。教室で漫画を描いていると、いきなり理由もなく蹴飛ばされたりだとか」
羽海野先生「これまで浦沢先生の作品を読んできて、先生の作品にはすごく理不尽な、理由の見当たらない暴力が出てくるじゃないですか。ああいった理不尽さの理由がいまわかったような気がしました。本当に、(この社会には)理由のない暴力ってあるんですよね」
(発言は大意)
ここらへんから見ていてズビズビ泣けてしまって画面が歪んで視聴に難儀した(録画を見直しました)。
いまいじめに苦しんでいる子たちに、羽海野先生の作品が届きますように。そしてそういった傷を抱えたままいまをなんとか生き延びている大人たちにも届きますように。
直接的な、殴り返すための棒や立ち上がるための杖にはならなくても、涙を拭くハンカチになりますように。
『満勉neo』、神回でした。 November 11, 2025
11RP
やばい
新マップのグラフィック奇麗すぎて静止状態でも40fps出ない...セブンヒルズより重いんじゃないかな
CPU:ryzen7 7700
GPU:RTX5060ti 16gb
DSRで4k表示にしてて画質設定はウルトラ画質レイトレ高DLSS効果重視フレーム生成無し
今からPC買う人の参考になればいいなと思って一応書いといた #鳴潮 https://t.co/SqMs4Bl3Wp November 11, 2025
10RP
たぶん一生忘れない外来があります。
50代の女性が「ぎっくり腰かもしれないんです」と来院されました。
重い物を持ったわけでもなく、転んだ記憶もありません。
ただ、朝起きた瞬間から腰に力が入らず、立つのもつらくなったということでした。
診察を進めていくうちに、どこか違和感を覚えました。
痛みの出方も、動かしたときの反応も、
典型的なぎっくり腰とは一致しなかったからです。
念のためレントゲンを撮ることにしました。
画像を見た瞬間、背筋がぞっとしました。 November 11, 2025
9RP
251124 Kアリ
ドヨンメント
空気が重い中、毎回場を盛り上げてくれるドヨンちゃん🐰やばいねぇぇぇぇ
#TREASURE #DOYOUNG https://t.co/f7TaePChY3 November 11, 2025
8RP
高市首相と李強首相の「非接触」は、
単なる“すれ違い”ではなく、明確な外交シグナルだと思います。
中国は国連書簡まで出して不満を示した以上、
今回のG20では接触の余地を作らない。
それ自体が一種の制裁手段。
倭国側が「会っても成果は得られない」と説明するのは、関係悪化の印象を和らげるための“自衛的表現”であり、実態は倭国が積極的に扉を開けても、相手が入ってこなかったという構図。
外交では、
「会えなかった」のではなく「会ってもらえなかった」
という事実が何より重い。
問題は誰が悪いかではなく、
発言一つでここまで局面が動くほど、
台湾問題が世界の外交にとって“最もデリケートな領域”だという現実。
ここを誤れば、日中の対話はさらに遠のく。
https://t.co/qcM6IuB0qK November 11, 2025
8RP
確率論の話をするなら正論。
衝突試験の結果がいくら良くても、あれは車両重量が等しい相手を想定した結果なので、重い車であればあるほど安全寄りなのはそう。
とは言え、それでフィットやスイフトみたいなコンパクトカー乗ってたら大差ないけど。
せめて1.5t、安全重視するなら2t位は欲しい。 https://t.co/XPcjxbLyHM November 11, 2025
5RP
本当はもっと甘えたいし
もっと頼りたいし
もっと素直に言いたい
でも「重いかな」とか
「迷惑かな」とか
「嫌われたくない」とか
余計なことを考えて
言えなくなるだけなんだよね
本当はただ
安心させてほしくて
大事にしてほしくて
必要だよって言ってほしいんだよね November 11, 2025
5RP
大嫌いな脚トレ、マジで10日に1回するくらい(c" ತ,_ತ)笑
まぁそもそも太くしたくないので重いのはこれともう1種目くらいからのやーきーにーく!!\\\٩( 'ω' )و ////
#筋トレ
#料理好きな人と繋がりたい https://t.co/LgPeczOW89 November 11, 2025
5RP
休みで胃が重いという人は体だけでなく胃も休めて。
昼や夜は「味噌汁だけ」がお勧め。発酵食品である味噌は腸内環境を整える効果があり体内の余分な水分や老廃物を排出する助けになります。
平日に食べ過ぎた胃を休ませるのに最適だよ。
わかめ、ねぎ、根菜、きのこなどを入れてゆっくり飲んでね。 https://t.co/MQfMfGHUR7 November 11, 2025
5RP
【PR】
それではSOUNDPEATS Space Proのインプレを行っていきます。
今回はSOUNDPEATSさん(@SOUNDPEATS_JP)からの提供となります。
ありがとうございます!🙇
✨スペック
ブランド:SOUNDPEATS
モデル名:Space Pro
カラー:ブラック/ベージュ
ドライバ構成:2DD(40mm+10mm同軸デュアル)
コーデック:SBC / AAC / LDAC
周波数応答:20Hz-40kHz
インピーダンス:-
SoC:BT8931H
Bluetooth規格:5.4
マルチポイント:対応(2台
ANC:あり(-47dB)
レイテンシー:77ms
防水・防塵性能:-
バッテリー容量:1100mAh(最大使用時間約151時間)
※コーデックはAACで音量60%、ANCオフのノーマルモード使用で
ANC使用時では最大58時間
充電規格:USB Type-C(5V1A
技適:あり
✨リファレンス機(無線)
使用機器:Motorola Edge 30 Pro
再生ソフト:FIIO Music (FIIO) & Amazon Music(Amazon)
イヤーパッド:付属品
コーデック:LDAC
EQ等:ANCや外音取り込みオフ、EQは何もいじってない初期
✨音の特徴(無線)
音量はFIIO MusicでAndroidシステム上で8~9。
低音域~中低音側に主眼がある弱ドンシャリサウンド。
ANCをONにすると低音域の主張が強くなり、低音域主体の弱ドンシャリよりかドンシャリ傾向が強い音になります。
音質的には寒暖差小さいニュートラルな傾向。
低音域ほど暖かく、高音域ほど硬く冷たさを感じる帯域による差が大きいタイプです。
なので音源によって多少寒暖の印象がブレやすく、低音域の強い曲ほど暖かみを感じます。
その低音域はキレ主体なタイトな鳴りで深みや重厚感は弱いですが、ANCをONにするとドンドコドンドコ重いサブベースが顔をのぞかせます。
中音域が基本的に前めに位置しているのでボーカル、楽器共に耳の近くで音像を結びます。
男性ボーカルは艶やかで暖かく、女性ボーカルはカリっとした硬質さを感じてどちらも
それぞれの良さがあります。
オーケストラのような音源は主旋律がしっかりしてるのでメロディを楽しむのに適していますが、楽器全般の表現としては奥行感がやや薄いので臨場感という点ではスピーカーよりもイヤホンに近い印象。
やや解像度が下がる感覚はありますが、アプリでムービーモードをONにすると奥行感がしっかり出るので臨場感が増すのでそういう音源はムービーモードがオススメです。
映画やライブ音源のような迫力があるものはANCをONにしてムービーモードをONにすると広い音場に唸る低音と音全般の圧力感があって満足感が高くなります。
高音域までしっかり存在感があるので明るめで金属楽器は拡散よりも直線方向に鋭く鳴ります。
刺さりのような強い鋭さは感じにくいですが、音源によっては刺激感を感じるものもあるのでEQで調整するようにしましょう。
✨総括
無線での使い勝手の良さもありつつ、有線においても3.5mmジャックやUSBに対応してるので気軽にスマホやゲーム機、PCと接続できる汎用性の高さを評価。
長時間使えますしANCもあるので通勤や通学の、通話も可能なのでビデオチャットやテレワークのお供として幅広く使えます。
音の傾向も全然違う面白さがありますね!
無線はTWSほどプリセットが用意されてるわけではありませんが、カスタムEQを使えば自分好みに調整できるのは言うまでもありません。
有線はSOUNDPEATSのアプリで音質をいじれないわけですが、バランス的には弱ドンシャリ系で使いやすいのが第一印象。
3.5mmの有線は特にどんなジャンルも卒なくこなす優等生タイプなのでサブスクでの相性が特に良く感じます。
ちなみに無線も有線も両方ハイレゾ対応で、この価格帯で買える製品としては上質な音楽体験ができると言えます。
総括の最後に無線利用時の各EQオススメシチュエーションをまとめておきます。
・ゆったりと長い時間音楽を楽しみたい
①クラシック、③低音を弱く、⑨フォーク
・あっさり音楽を楽しみたい
③低音を弱く、⑨フォーク
・派手に音楽を楽しみたい
⑤エレクトロニック、⑧ロック
・ジャズのようなムーディ感
⑥ポップ
・ボーカル
⑧ロック(男性、女性)、④高音域を強調(女性)
・ゲーム
⑤エレクトロニック
・映画や動画
②低音を強く、⑧ロック
明日には↑の各EQの感想や有線接続の詳細を含め、更にたっぷり過ぎる濃密な内容でブログ記事化予定です🙇
✨発売日、価格
2025年7月7日
8,980円
✨販売リンク
(Amazon SOUNDPEATS公式)
https://t.co/Hp7iUeVSyG November 11, 2025
4RP
4300人が消えたままだった
その数字の重さに空気が止まった
国家が北朝鮮拉致17人を語る一方で
国内で起きた拉致監禁は250倍
しかも半世紀沈黙
読んだ瞬間
僕は事実が物語より重いことを知った
『国家の生贄』がAmazon1位
福田ますみ氏が明かしたのは
全国弁連と脱会屋による監禁の実態
最長12年5ヶ月
元警察官警備
300万円成功報酬
示談封じ
そして“闇”を報じなかったテレビの50年
対照的に
紀藤弁護士は名誉毀損で1200万円提訴
写真が載っていないのが理由ではと囁かれる
この構図そのものが
物語より現実の方が奇妙だ
そして
山上被告が前日に手紙を送った相手は
「全国弁連こそ犯罪集団」と批判してきた米本和広氏
焦点は別の場所にあったのではないか
これは宗教の話ではない
国家と人権の話
正義とされてきた枠組みが
実は検証されてこなかったという話
歴史に刻まれるべきは
声なき4300人の方ではないかと思う
🔗 https://t.co/7RPdAJEcCx
#HumanRights #ReligiousFreedom #信教の自由 November 11, 2025
4RP
正体バラして大暴れした後も普通に学校に来てすっとぼける→妹の発言が原因でお尻ペンペンしてる姉と風評被害受ける
重い物背負って毎回上司からパワハラ受けてる苦労人なのに面白いネタばかり増えていく風花すみれ先輩の明日はどっちなんだろう November 11, 2025
3RP
\こども・若者政策ミーティングを開催/
立憲民主党のこども部門長になったことを機に【こども・若者施策ミーティング】を企画しました。
20~40代までの現役世代からこども・若者政策についてさまざまなご意見をいただきました。
政治への関心にグラデーションがあることもとても良かったですし、率直なご意見や感想を聞かせていただき、感謝しています。
いただいた意見はこちら👇
①仕事が忙しく選挙に行っていない。誰が何をしても変わらないと思う。政治や政治家について知る機会、時間がない。
②税負担が重い、お金がない。
③2人目を考えるけど、家が狭くて高い。
④民主主義の大切さを学校で教えることが大切ではないか。生徒会がもっと校長と対等に話せるようにするなどやれることを増やす。
⑤介護をする側(ヤングケアラー)の支援を増やして欲しい。
⑥こどもを持つことのメリットを知りたい。
⑦性暴力や人身売買への対策を強化し、予防して欲しい。
⑧匿名出産を可能にして生後0日の虐待死を無くして欲しい。
⑨障害のある子どもの復籍交流を増やして欲しい。
などなど。
共感するものはありましたか??
ご参加の皆さま、貴重なご意見をありがとうございました!今後の国会活動等に生かしてまいります。
#東京15区 November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




